紅葉と月 ・ 懸垂

2014年10月31日

昭和の森公園にて
珍しく紅葉と月を同時に撮ることが出来ました。10/ 30 15:49


同じケヤキでもこれだけの紅葉の違いがあります。


前はこんなところも走っていたな。


久々に懸垂に挑戦した。
3回を一度だけで止めておきました。
4回目に挑戦して上がらなかったら
悔しいから。
次回は4回を一度か、3回を二度に
するかどうするかな。
次回は誰かに撮ってもらおうかな。



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)風景

びわ湖レイクサイドマラソン案内

2014年10月30日

これまでは15キロと12キロのコースでしたが
参加者から「もっと長い距離を走りたい」という
要望に応えて距離を伸ばしたようです。


開催日:2015年1月25日(日)
種 目:ハーフ  13.5km
申込受付: 平成26年11月4日(火)~ 
入金先着順

参加料:ハーフ 5,000円  13.5km 2,800円
制限時間:ハーフ 2:30  13.5km 1:50
フィニッシュ後、琵琶湖汽船でスタート地点まで
送ってくれるとのこと。
http://www.bsn.or.jp/biwako/


  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

菊の季節 ・ マイペース

2014年10月29日


あちらこちらで目につくようになった菊。
仕事先でも小菊が咲いています。
【花言葉】は「深い愛」

・・・・・・・
わかほマラソンから
最初の応援は10㌔スタート地点から少し離れていたところでした。
ランナー最後尾は上下ジャージ姿の男性がゆっくり通り過ぎて
行きましたが坂道大丈夫だろうかと余計なことを心配しました。
(私が大会で走っている時も周囲の目はこんな感じかな)
9㌔地点に応援場所を変えて声援を送っていましたが気になる
のはスタート最後尾だったランナーです。
一時間経過しても中々見えませんでしたが、やってきました
スタートと同じペースのようですが、最後尾ではありませんでした。
男性の後にも10㌔組のランナーはまだまだやってきました。
マイペースを貫いて落ちてくるランナーを拾い順位を上げたの
でしょう。
他人と、また一秒、一分を競うことなくマイペースで楽しく走る
ことを教えてもらった気がします。

  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

イソギク  ・ 三日月

2014年10月28日


仕事先の磯菊です。
海岸の崖などに生える野菊で、
葉は厚みがあり、葉の縁が白いのが特徴。
我が家のも咲き始めましたがまとまって
いないので撮りづらいです。
別名:岩菊、泡菊
【花言葉】は「清楚な美しさ、感謝」




何時もの通り予約投稿して出かけて帰ってきて
空を見上げたら三日月がくっきりと見えた。17:10



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)風景

とびっくランinわかほ大会報告

2014年10月27日

応援していても暑く感じた昨日、ジャージの上下を着て
走っているランナーはさぞかし暑かったことでしょう。
ミキティーさんからの報告です。


「雲一つない青空、秋晴れの中、ラン!
らん!Ran!日和の
中、第3回とびっく
ランin若穂へ参戦して
来ました。
先週の大町アルプス
マラソンに続いての
レースとなります。
今シーズンの最終戦
になります(*^▽^*)
一週間の休養明けの
Runは不安でした>_<
今日の目標は有終の美を飾れるように頑張ることです(^o^)

しのランさんやK内さんや地域の皆さん、ボランティアの
皆さんや応援ランナーたちの応援のおかげで快適に気持ち良く
走れました(*^_^*)

結果は10キロ51:58で順位は、総合順位220人中の52位、
部門別の順位は42人中の4位でした!3位とは40秒差で惜しく
も入賞を逃してしまいました。
16秒を縮めて自己新更新しました!昨年よりも3分早かった!
前半の5キロは25:13、後半の5キロは26:45でした(*^_^*)
前半よりも後半が1:32落としてしまいました。
ラップは4:48ー5:56ー5:57ー5:05ー4:47ー
5:01ー5:16ー5:07ー5:31ー5:40です!

レース終わったあと、コースを逆走してしのランさんやK内さんが
応援している場所までクールダウンして行きました(*^_^*)
クラブの仲間の応援しに行きました(*^_^*)
おもてなしの猪汁やきのこ汁やりんごを食べました。
美味しく頂きました。参加賞は、タオル、ポンちゃんラーメン、
冷や汁の素、ストラップ、りんごジュース、しじみ汁でした(*^_^*)


頑張ったご褒美に珈琲哲学
でパスタグラタンを食べ、疲
れを癒やしにうるおい館へ
行って来ました。
最終戦に自己新という記録
出せていい有終の美が飾
れて良かったです(^o^)
参加されました皆さんお疲
れ様でした。
しのランさんK内さん応援
ありがとうございました!
無事に今シーズンが終わ
って良かったです(^o^)


来シーズンや長野マラソン向けて練習を頑張って行きたいです。
有終の美を飾った第3回とびっくランin若穂の報告でした(*^_^*)」


お疲れ様でした。 報告ありがとうございます。
入賞が6位までなら表彰状をもらえたのになー 残念!
身体を酷使しているから休養も大事かな、昨日そんな話が出たよ。
ラップ最後(5:40)はゴール前の急坂の影響でしょう。
  


Posted by しのラン  at 14:16Comments(0)ランニング・練習会

ながのとびっくランinわかほ応援

2014年10月26日

大阪マラソン、諏訪湖マラソン、とびっくランわかほ
に出場された皆さんお疲れ様でした。


マラソン日和に恵まれた大会となりました。
クラブからは10kmに一期一会さん、ミキティーさん
16Kmにグッチーさん、K・Iさん Wさんが参加、
9㌔(15㌔)手前で応援できました。








応援するはずの仲間が故障で棄権し私と一緒に応援に
回りました、無理な練習は故障の元ですねお互いに気を
つけましょう。月間走距離300㌔は超える知人も残念な
ことに故障で棄権でした。

開会式前に信州ブレイブウォリアーズのチアガールが応援


若穂名物のあんバタどら焼き    先導のオートバイ、デカかった
今日のマラソンのための特製品









9㌔手前のだらだら坂を上り切った   久々にお会い出来た仲間
ミキティーさん部門別4位、
3位と40秒差で入賞逃がした。
両方とも前の方です。



  


Posted by しのラン  at 14:40Comments(2)ランニング・練習会

栃の木黄葉

2014年10月25日

クラブの皆さん、今日の長野マラソンのエントリー合戦
うまいこと行きましたでしょうか。
インターネット:定員9,000人 10時28分終了
(開始から28分)
コールセンター:定員1,000人 13時45分終了
(開始から3時間45分)


北部スポーツ・レクリエーションパークが出来てから
すっかりご無沙汰の昭和の森公園に行ってみたところ
栃の木の一本に陽が当たり輝いていました。
残念ながら実は一つも見つからなかった。
午後気温が上がったので子供さん達はこの木の下で
遊んでいました。
実の写真は2011.9.25に写したものです。




  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)ランニング・練習会風景

大阪・諏訪湖・若穂マラソン出場の皆さんガンバ ・ トリトマ

2014年10月24日

明日は長野マラソンのエントリー日です
所属は「篠ノ井RC」大文字としましょう
(ml情報24日 発部長)


~ 26日開催の大会に出場される
      皆さんの健闘を祈ります ~


第4回大阪マラソン
~OSAKA MARATHON 2014~
開催日:2014年10月26日(日)
制限時間:7時間
定 員:マラソン 28,000人
http://www.osaka-marathon.com/
抽選に当たる人は運がいいのか、複数回当たって
いる仲間もいます。

第26回諏訪湖マラソン(ハーフ)
開催日:2014年10月26日(日)
制限時間:3時間
定 員:8,000名
http://suwako.marathon.fm/gaiyou/

第3回 ながのとびっくランinわかほ
開催日:2014年10月26日(日)
種目及びスタート時間:
16km 9:30
10km 9:35    種目ほか有
時間制限:11:30までにゴール
http://tobicrun.jp/

第5回サンスポ軽井沢リゾートマラソン
http://www.sanspo-jigyo.com/karuizawa2014/



昨日仕事帰りに写したトリトマ
いつも写している所は住宅が出来て消えちゃった。
【花言葉】は「せつない思い」
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)ランニング・練習会

1歳刻みランキング ・ 月見草

2014年10月23日

最近はランナー向けの専門誌を購読していない。
全日本マラソンランキング(旧フルマラソン1歳刻みランキング)
がランネット上で公開されているので覗いてみた。
2013年4月~2014年3月に開催された大会が対象
クラブの最高齢者(出場時75歳)二人が50位以内に
入っていた。
お二人には日頃からいい刺激を受けやる気をもらっています。
故障知らずのお二人です。
これからもお手本にしていきたい。


月見草
今年は良く咲いてくれました。
今日は昼間(13:26写す)に狂い咲きだな。
【花言葉】は「ほのかな恋」
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

コキア(ホウキギ)

2014年10月22日

近くの畑のホウキギです。(10/16)
かつてはホウキ(箒)を作っていたことから、
別名:ホウキグサ(箒草)
【花言葉】は「恵まれた生活」
秋田県ではホウキ草の実“とんぶり”(TONBURI)
を加工して食材に。
こまかい実の形から「畑のキャビア」
とも呼ばれているようです。

131015みなかみ・ホウキグサHP


  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)

松本クロスカントリー大会案内 ・ ハマギク ・ 虹

2014年10月21日

第12回松本クロスカントリー大会
開催日:平成26年12月7日(日)
場 所:
 信州スカイパークファミリースポーツゾーン内
 周回コース(距離非公認)
種 目:8㎞ 4㎞ ほか
参加料: 一般3,000円
受付期間:11月1日(土)まで
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/event/sports/12th-crosscountry.html


近所でハマギク(浜菊)が咲いています。
【花言葉】は「友愛」


今日も体幹トレーニング中に虹が出た。
カメラを用意しているうちに色が薄くなっちゃった。15:35



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会風景

大会報告2・続いては大町マラソンン

2014年10月20日


熊よけの鈴が受付で配られその鈴を身に着けた
ランナーで賑やかとなったまれに見る大会だったようです。
ミキティーさんからの報告です。


「19日に行われました
第31回大町アルプスマラソン大会
に参戦して来たましたので報告し
ます。先日の上田古戦場ハーフ
マラソン大会に引き続き後半戦4
戦目で今年の大会、12戦目に臨
んで来ました(*^▽^*)

篠ノ井RCからは、フル部門には、クラブ内での最年長の太さん、
フーミンさん、ハンモックさん、W利さん、ハーフ部門には三さん、
O日さん、10キロ部門にはTさんの8人が出走しました(*^_^*)
今日の目標は、左右の脚の親指が腱炎になって痛みが引かなかった
のでマイペースでファンRanで5時間完走を目標で走りました!
出来れば、昨年よりも早くゴールしたい欲望も持って走り出しました。

結果は周りのペースに吊られてしまい前半の11キロまでは4時間の
ペースメーカーにぴったりとついて行きました(*^▽^*)
後半は前半よりも8分落としました>_<
タイムはフルで4:24:04でした! フルマラソン一般部門で149人
中の43位でした(*^_^*)
脚の故障を抱えていましたがかなりいい成績になってしまいました(*^_^*)

昨年よりも17分早かったです!大町アルプスマラソンのコースベスト
を二年連続更新しました(*^▽^*)

それぞれ参戦されました皆さん、北アルプスが絶景の中、秋晴れで
サイコーのレース日和の中でも頑張ったと思います♪
景色に感動して脚がかなり絶好調でした!写真撮りながらのタイムです。
レース終わったあと、豚汁、漬け物、りんご、きのこ汁、冷や奴、
フーミンさんのぶどうを試食して疲れを癒やしました。
美麻でお風呂に入り、食堂で新そばを食べました。
次戦は来週“とびっくランin若穂”が入っています(*^_^*)
応援ありがとうございました!そしてまた応援お願いします(*^_^*)
大町アルプスマラソン、須坂マラソンに参戦された皆さんお疲れ様でした。
大町アルプスマラソンで2人の入賞者が出ました。
ハーフで三さんが5位で、10キロでTさんが6位に入賞しました!
おめでとうございます(*^▽^*)

第31回大町アルプスマラソン大会の報告でした。」


お疲れ様でした。報告ありがとうございます。
写真撮りながらのサブ4.5達成おめでとうございます。
若穂のレースは楽勝ですね。

《ラップタイム》
スタート~5キロは6:15~5:28、 6~10キロは5:45~5:33、
11~15キロは6:20~5:46、 16~20キロは6:47~6:22、
21~25キロは7:13~6:00、 26~30キロは6:32~6:00、
31~35キロは7:18~6:33、 36~40キロは5:51~6:29で走り、
ラスト2キロは12:40でした。
  


Posted by しのラン  at 20:16Comments(0)ランニング・練習会

大会報告1・塩尻ぶどうの郷ロードレース

2014年10月20日


19日天気に恵まれブドウ畑などを見ながらの
レースになったようです。
じゃりんこチエさんからの報告です。


「2km、3km、100m、5km、10km
5種目の競技が松本歯科大学陸上競技場で開催されました。
天気も良くラン!らん!RUN!日和でした☀

この大会の楽しみはゴール後の完走賞に
当たりが出ると、色んな景品が貰えること
(ランニングウォッチからお菓子まで290名)

参加者全員に、ぶどうジュースとぶどうが貰えて
食べられることですね
マスカットとても熟していて美味しかったです

私は10kmに参加してきましたが、
高低差49mなので走りやすいコースになっていると思います。
練習不足と体重増加の私は1時間きるのがやっとでしたが…

次は諏訪湖マラソンです
今日は、その為のいい練習になりました。」



お疲れ様でした。報告ありがとうございます。
レース後の果物はありがたいですね。
諏訪湖マラソンも頑張って下さい。
  


Posted by しのラン  at 17:04Comments(0)ランニング・練習会

朝からとんだ目に

2014年10月19日

練習会に参加された皆さん
大会に出場された皆さん
お疲れ様でした。調子はいかがでしたか。

しのランは須坂健康マラソンに出場予定でしたが
左前脛骨筋が思わしくないので昨晩回避すること
にした。
今朝は受付だけでもして応援に回ろうとしたが
3時半ごろから腹がごろごろあやしくなり何回か
トイレに直行、須坂に行くどころではなかった。
下痢が治まってきたら今度は脱水状態からかふくらはぎ
などがつりだした、スポーツドリンクを飲んで何とか
しのいだ。朝からえらい目にあった。

昼前に空腹の状態で散歩に出た時に写したバラです。



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)その他

明日19日練習会・白馬に新クロスカントリーコース誕生

2014年10月18日

篠ノ井RC 19日(日)練習会

傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の
管理・責任で参加してください。

~白馬ランニングフェスティバル広報
からのお知らせ~
『白馬わさび園クロスカントリーコース』は信州白馬の山々と
わさび園の中に作られ、平坦なコースとは異なり、上下起伏
に富み、トレイルランのように足腰も鍛えられる日本でも新し
いランニングコースとなっております。

11/3(文化の日)には新たにランニングフェスティバルがあり、
もし御都合がよろしければ気軽にご参加頂ければ幸甚です。
(締切が10/24,定員は200名となっております。
御注意下さいませ)

詳細は下記HPで確認することが可能でございます。
http://hakubasogo-sc.com/
新設されたばかりのため、お手数でありますがメンバーの方々に
お伝え頂けますと幸甚です。子供から大人まで参加可能でございます。

自然や山を活かしたコースを通じ、県全体をより活性化できればと
考えております。

― 以上お知らせでした。 ―
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

大町、須坂マラソンに出場の皆さんガンバ ・ ハナミズキの実

2014年10月17日


☆第31回記念 大町アルプスマラソン
開催日:2014年10月19日
種 目:42.195km  21.0975km ほか
制限時間:フル6時間10分 ハーフ3時間
熊の出没について ↓
http://www.omachi-sports.com/alps-marathon/

☆須坂市制施行60周年
第26回竜の里須坂健康マラソン全国大会
開催日:2014年10月19日
種 目:15km(1時間40分) 10km

出場する皆さんの健闘を祈ります

大町はクマ出没警戒警報が発令されています
ご注意ください。


ハナミズキの実
紅葉が始まっています。
場所によっては緑の葉もありました。
長野マラソンスタート地点近くにて。



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)ランニング・練習会

ランニング練習のお知らせ ・ 手芸猫

2014年10月16日

日 時:10月19日(日)8:00
場 所:南長野運動公園集合(西駐車場)
当日どんなイベントがあるか分かりませんが…。
この日にレースに参加する仲間を応援しながら走りましょう。
(ml情報16日 発部長)



おばさんが作った
手作り手芸
猫ちゃんです。

9月のある朝
カーテンを開
けようとしたら
何かいるface08
一瞬後ずさり
ビックリしたな。

手芸猫ちゃんは
クラブの方に頂
いたのを含めて
三匹います。
  


Posted by しのラン  at 19:09Comments(0)ランニング・練習会その他

せいたかあわだちそう

2014年10月16日

背高泡立草

背高だけあって目立ってきました。
日当たりのいい荒れ地に群落をつくって生えています。
北アメリカ原産のたくましい帰化植物。
別名:背高秋の麒麟草
【花言葉】は「元気、生命力」




  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)

クジャクアスター

2014年10月15日


先週のこと、車でクリニックに向かう途中沢山咲いている
白い花が目に留まり診療には時間があったのでクリニック
に車を止めて見に行った。
その花は見事に咲いているクジャクアスターでした。
別名:シロクジャク(白孔雀)クジャクソウ(孔雀草)
【花言葉】は「ひとめぼれ、心もとない愛」



・・・・・・・
ちょこっと走り
東和田運動公園サブトラックで北信州マラソンで失敗した
GPSの動作確認と脚の調子を見るためにゆっくり走って
見た。3㌔ 22分12(7:24/km)8:02 7:07 7:03

  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

箱根駅伝コース変更

2014年10月14日

~大学駅伝を調べていたら~
毎年楽しみにしている1月2、3日に開催される
箱根駅伝の山上りの5区(往路)復路の6区で
コースが変更されるとのこと。
必ずテレビで写しだされる函嶺洞門が老朽化して
閉鎖になり新バイパスを走る。
学生時代に山の神と称された東洋大の柏原竜二選手
(現富士通)の5区記録は参考記録として残る。
6区では駒大(佐久長聖高出)・千葉健太選手(現富士通)
がマークした記録も参考記録として残る。
新コースでどんなドラマが展開するのか楽しみだ。


午後久しぶりに虹を見たが体幹トレーニング中で写す
ことが出来なかった。
仕事先のバラ、休み前に写したので今日は
どうなっているだろうと思っていたが雨降りで
見もしないで帰ってきてしまった。
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)ランニング・練習会

出雲駅伝中止 ・ サルビア・レウカンサ

2014年10月13日

昨日お伝えした「第26回出雲駅伝」は、天候の急変により
安全確保が出来ない為中止となりました。 (大会HPより)
学生三大駅伝が悪天候で中止となったのは史上初めて
のようです。

実況放送を楽しみにしていましたが選手・スタッフや応援の
皆さんの身の安全が第一だからしょうがないね。
台風19号おとなしく早く通過してくれ。

次の大学駅伝は11月2日に開催される第46回全日本大学
駅伝だ。北信越地区予選会で1位になった信州大学が出場
することが決まっている。活躍が楽しみだ。




仕事先の
サルビア・レウカンサまたの名は
メキシカンブッシュセージほか。
宿根草で開花期間が長いです。
ビロード状の赤紫を触って見たくなりますが
触れたことはありません。
【花言葉】は「家族愛・洗練」
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

大学駅伝出雲からスタート ・ アカタテハ蝶

2014年10月12日

大学三大駅伝(箱根・全日本大学・出雲)の内
先ずは明日体育の日に出雲で第26回出雲全日本大学
選抜駅伝競走が開催されます。
スタート:出雲大社正面鳥居前(勢溜) ~
フィニッシュ:出雲ドーム前 6区間 45.1km
に21チームが出場予定。
http://www.izumo-ekiden.jp/

北信越学連選抜には登録選手8名の中に信州大学から
6名入っている。
その中に先日行われた北信州ハーフマラソン10km
に出場し優勝された選手も含まれている。

北信越学連選抜三條監督は
「一昨年、チームの最高記録を更新しましたが、今年度は
それに負けず劣らずのメンバーがそろっています。
過去最高の記録を残せるよう、健闘したいと思います。」
とコメントされています。
駅伝強豪チームにくらいついて好成績を収めてもらいたい。
北信越学連選抜頑張れ!!

台風の影響で開催されるか心配だ。(可否明日8時以降に発表)


アカタテハでしょうか。
知人宅にて、蝶が撮らせてくれました。




  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)ランニング・練習会

安曇野ハーフマラソンに出場の方ガンバ

2014年10月11日

~ 安曇野の人や自然の魅力をみんなで楽しもう!! ~

と言うことで ”信州安曇野ハーフマラソン・プレ大会” 開催
開催日:2014年10月12日(日)
種 目:ハーフ(21.0975km)
スタート:安曇野市役所 午前8時
制限時間:3時間
ナンバーカード、計測チップの事前送付が
ありがたいですね。
http://azumino-marathon.com/index.html


出場する皆さんの健闘を祈ります


どんなコースなのか出場された方に後日聞いてみよう。
花は仕事先に咲いているバラです。
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

えちご・くびき野マラソン出場の方ガンバ

2014年10月10日

10月は大会が多く開催されます、
その中でも距離が長いのがこの大会です。
秋明菊 仕事先にて
えちご・くびき野100kmマラソン
― 第10回記念大会 ―
開催日:2014年10月12日
(上越市)
種目:100km  60km
スタート地点:60kmの部…うみ
てらす名立
100kmの部…リージョン
プラザ上越

フィニッシュ:60kmの部・100kmの部…ユートピアくびき希望館
レース時間 :
100kmの部…5:30~19:00(13時間30分)
60kmの部…8:00~16:30(8時間30分)

http://echigo-joetsu.com/100km/


出場する皆さんの健闘を祈ります




  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

ほととぎす

2014年10月09日



今日も仕事先の庭に咲いている花、
ユリ科の杜鵑草(ほととぎす)です。
杜鵑草の名は、白地の花に紫の斑点が
入るのを、夏鳥のホトトギスの胸の
斑点になぞらえたもの。
杜鵑草は何種類かあるようですが
まだこの代表的な紫しか見たことがありません
が黄色などもあるようです。
【花言葉】は「秘められた恋」




昔の歌ですが花に合わないでしょうか。

  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)

パンパスグラス ・ あけび

2014年10月08日


仕事先に咲いている
パンパスグラスです。
和名:しろがねよし(銀葭)
ススキの親分みたいな感じ。
両方ともイネ科ですが属は違うようです。
【花言葉】は「強気な心」

おまけは今日頂いた“あけび”です。
食べ方は生食がいいのかな。
善光寺近くのお宅で毎年沢山なっているのを
思い出しましたが、今はどうなんだろうな。

  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)

ススキが揺れ、朝顔も元気

2014年10月07日




ススキが秋風に
吹かれてなびい
ている一方で夏
の朝顔が元気に
咲いている姿に
出会いました。











ヘブンリーブルー



・・・・・・・・
先日の北信州ハーフマラソンの際にオールスポーツが撮影した
(写っていた)写真を見たところ相変わらず腕の振りの悪いこと。
特に左腕、なかなか癖は治りません。




  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)

自主防災訓練に参加

2014年10月06日


昨日のことです。
地元の自主防災訓練が行われる頃には久しぶりの
雨降りとなった。
予定されていた屋外での放水訓練に消火訓練(消火器
の取り扱いは有り)は中止となった。
火災の多い事例として
・焚き木に注意
  その場から離れないこと
・台所からの出火
  電話などでその場(天ぷらなど)を離れる時に注意
・放火
  屋外に燃えそうなものを置かないこと
が上げられた。

地震についても過去に善光寺地震があった。
非常持ち出し品を災害に備えるように、
袋の重さは、大人の男性15kg、女性10kgとのこと
寝室に ”くつ” を用意しておくこともいざと言う時に必要。
などなど消防署から詳細な説明があった。

救急車が到着するまでの応急手当実技
救急車の手配とAEDを持ってきてもらう時は
必ず指名することが大事
心臓マッサージ 肘を真っ直ぐ30回    AEDの扱い、気道確保

最後に炊きだし訓練で作ったご飯を試食



  


Posted by しのラン  at 17:50Comments(0)その他

第28回上田古戦場ハーフマラソン報告

2014年10月05日

今日の大会に参加された皆さんお疲れ様でした。
応援する側としては雨を心配しました。
先週ハーフを走り今日は10㌔走ったミキティさんからの報告です。



「本日、5日に行われました上田古戦場ハーフマラソン大会に
参戦して来ましたので報告します。
先週の北信州ハーフマラソンに引き続き後半戦3戦目で今年の
大会、11戦目に臨んで来ました(*^▽^*)

台風の影響で悪天候の中でのレースになってしまいました>_<
受付終わった時は雨降っていなかったですが暫くしてから雨
がポツポツと落ちて来ました。
雨の中、二さんと芝生でアップをゆっくりしました。
最後にダッシュを5本やって仕上げました。
篠ノ井RCからは、ハーフ部門には二さん、10キロ部門には
Y本さん、5キロ部門にはげんさんの4人が出走しました(*^_^*)

今日の目標は、一昨日仕事でアクシデント発生して膝裏が軽く
打撲していてあと、水曜日の練習の時に右足首を二度ひねって
しまったのでマイペースでファンrunで1時間完走を目標で
走りました。
結果は周りのペースに吊られてしまい前半の5キロは、
キロ5:36~5:10で走り、後半の5キロは、
キロ5:14~5:05で走りました。後半1分上げました!
10キロでタイムは53:31でした。
部門別で52人中の8位で、総合は102人中の15位でした(*^_^*)
あと2人抜いていれば入賞でしたので残念でした。
6位とは1分差で、7位とは30差でした。
9位には1分差広げました!脚の故障を抱えていましたが
かなりいい成績になってしまいました(*^_^*)


それぞれ参戦されました皆さん、こんな悪天候の中でも頑張ったと
思います♪ 二さんは1時間43分で、Y本さんは55分で、
げんさんは26分でした!
今日は県縦断駅伝の最後の選考レースだったので駅伝部の走りは凄かった★

豚汁を試食して疲れを癒や
しました。
次戦は一週間空けて再来
週にフルマラソンデビュー
走、大町アルプスマラソン
のフルマラソンが入ってい
ます(*^_^*)

応援ありがとうございました!
そしてまた応援お願いします(*^_^*)
大町アルプスマラソン、須坂マラソンに参戦される皆さん頑張りましょう!

今日、雨の中走った皆さんお疲れ様でした。
第28回上田古戦場ハーフマラソン大会の報告でした。」


心配された天気が雨となり、その中でも好成績
を残されました。お疲れ様でした。
お疲れのところ報告ありがとうございます。

  


Posted by しのラン  at 16:47Comments(0)ランニング・練習会

神奈川マラソン案内 ・ ムラサキシキブ

2014年10月04日

今日の練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
しのラン都合が悪く参加出来ませんでした。

第37回神奈川マラソン
開催日:2015年2月1日(日)
種 目:ハーフ 10km (両方公認コース)
スタート時間:ハーフ 11時30分
制限時間:ハーフ 2時間30分
参加料:ハーフ 5,000円
申込み:2014年11月28日まで(定員なり次第締切)
大学生の速い走りが見られそうです。
http://www.runningkanagawa.com/kanagawa_marathon.html





仕事先の紫式部
【花言葉】は
 「深い愛」

  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2014年10>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ