マサキの実
2017年11月30日
柾の生垣の横を通っても赤い実が付いているなと
感じる程度ですがよく見ると種を露出しているものも
見掛けます。写して見ると案外綺麗です。

実の果皮の中から朱色の種が顔を出しています。

朱色の種皮を剥ぐと種が出てきます。

赤色の実の中に変わった色を見つけました。
珍しい白です、初めて見ました。
感じる程度ですがよく見ると種を露出しているものも
見掛けます。写して見ると案外綺麗です。

実の果皮の中から朱色の種が顔を出しています。

朱色の種皮を剥ぐと種が出てきます。

赤色の実の中に変わった色を見つけました。

珍しい白です、初めて見ました。
25日練習会報告 ・ 南天の実
2017年11月29日
練習中に足が攣ったと言うコマサさんからの報告です。
「朝8時、クラブの練習会に参加。
気温は3℃~5℃(?)
と低めなれど、晴れて風もなくラン日和(^0^)
明日、つくばマラソンのためか6人と少なめ?
2人は運動公園内ラン。4人で、千曲川土手に走りに行く。
帰路、土手の途中で、「9時に来て、妻女山など
走ってきた」という飯さんに会う。
自分は、往復22kmの予定で気持良く走り終えると
思ったら、残り2kmで足が攣った(><)
すぐに走れるかと思いきや、フクラハギが
復活せず、残り2kmを歩いた(^^;
19~20kmでちょっと頑張りすぎたか?
と言っても、キロ5分ですけど。
松本、富山、つくばマラソンなど、この時期
フルマラソンを走れる人ってすごいですね(^0^)」
お疲れ様です。
報告ありがとうございます。
練習中に足が攣るって珍しいのではないですか。
“つくば”へ行かれたと思っていました。

赤い実に引き寄せられ写した。
難を転ずるに通じるといわれ厄よけの木、
南天の実です。
「朝8時、クラブの練習会に参加。
気温は3℃~5℃(?)
と低めなれど、晴れて風もなくラン日和(^0^)
明日、つくばマラソンのためか6人と少なめ?
2人は運動公園内ラン。4人で、千曲川土手に走りに行く。
帰路、土手の途中で、「9時に来て、妻女山など
走ってきた」という飯さんに会う。
自分は、往復22kmの予定で気持良く走り終えると
思ったら、残り2kmで足が攣った(><)
すぐに走れるかと思いきや、フクラハギが
復活せず、残り2kmを歩いた(^^;
19~20kmでちょっと頑張りすぎたか?
と言っても、キロ5分ですけど。
松本、富山、つくばマラソンなど、この時期
フルマラソンを走れる人ってすごいですね(^0^)」
お疲れ様です。
報告ありがとうございます。
練習中に足が攣るって珍しいのではないですか。
“つくば”へ行かれたと思っていました。

赤い実に引き寄せられ写した。
難を転ずるに通じるといわれ厄よけの木、
南天の実です。
はるな梅マラソン情報
2017年11月28日
TAKASAKI CITY第27回はるな梅マラソン
開催日:平成30年3月11日(日)
会 場:榛名文化会館エコール前広場(受付・スタート・ゴール)
種 目:ハーフ 11㌔ 5㌔ ほか (非公認コース)
ハーフマラソンの部:2時間30分以内で完走できる方
参加費:ハーフ 2,500円 11㌔ 2,500円
申込期間:始まっています~ 平成30年1月5日(金)
定 員:ハーフ1200人、その他のコース1800人
送迎バス:北陸新幹線安中榛名駅より無料(申込書に記入)
長野マラソン前にアップダウンコース走ってみてはいかが。
詳細は↓
TAKASAKI CITY第27回はるな梅マラソン

開催日:平成30年3月11日(日)
会 場:榛名文化会館エコール前広場(受付・スタート・ゴール)
種 目:ハーフ 11㌔ 5㌔ ほか (非公認コース)
ハーフマラソンの部:2時間30分以内で完走できる方
参加費:ハーフ 2,500円 11㌔ 2,500円
申込期間:始まっています~ 平成30年1月5日(金)
定 員:ハーフ1200人、その他のコース1800人
送迎バス:北陸新幹線安中榛名駅より無料(申込書に記入)
長野マラソン前にアップダウンコース走ってみてはいかが。
詳細は↓
TAKASAKI CITY第27回はるな梅マラソン

良く晴れてくれました ・ 8㌔走
2017年11月27日
今日は良く晴れてくれました。
東和田運動公園へゴーゴー!! の気分、なーんちゃって。
サブで久しぶりに走ってきた。
空気が冷たい、若い人は手袋なしで走っていたが
手袋をはめたよ。
若いランナーの邪魔にならないように走ったが若いランナーの
姿勢もいいしテンポが良かった。刺激にはなったね。
8.14km 1:00:00(7:23/km)
若いランナーはおそらく1時間走だと思う、見習った。
写真は走る前にwalk中に写した。
真中の山、よく写っていないが飯綱山です。(携帯電話)

東和田運動公園へゴーゴー!! の気分、なーんちゃって。
サブで久しぶりに走ってきた。
空気が冷たい、若い人は手袋なしで走っていたが
手袋をはめたよ。
若いランナーの邪魔にならないように走ったが若いランナーの
姿勢もいいしテンポが良かった。刺激にはなったね。
8.14km 1:00:00(7:23/km)
若いランナーはおそらく1時間走だと思う、見習った。
写真は走る前にwalk中に写した。
真中の山、よく写っていないが飯綱山です。(携帯電話)

励ます食事会
2017年11月26日
昨日の練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
何人集まってどの位の時間、距離を走られたのでしょうか。
寒くて参集者が少なかったかな。
何人集まってどの位の時間、距離を走られたのでしょうか。
寒くて参集者が少なかったかな。


今年、桜が満開のとき、同年代の男女各5名が“さくら”で再会した。
その時、来年もこの場所で会おうと約束して別れたが予定より早く23日に会った。
仲間のご主人が8年間の入退院の闘病生活の上、猛暑の時期に亡くなられ、残された奥さんを励ます意味での食事会だった。彼女は気丈に振る舞っていた。

お母さんを5月に102歳で亡くした男もいたが、面倒見が良かった。

男一人が都合悪く欠席、出席された方もどこか体に不調を抱えている状態。
私も言われた、「足どうしたんだ ! 痛くないか」、「生まれつきだよ」(先天性)と返した。
身体に何があってもおかしくない年代、お互い気をつけて“さくら”が咲くころに会うことを約束して別れた。
しのランは食事会の後、善光寺に参拝、権堂通り経由し、父母の墓参りも済ませた。
つくばマラソン出場者ファイト!
2017年11月25日
つくば市制30周年記念
「第37回つくばマラソン」
が11月26日に開催されます。
種 目:
◇フルマラソン : 9時00分~9時20分スタート時間差
◇10km : 9時55分スタート
定 員:
◇フルマラソン : 15,000名
◇10㎞ : 3,500名
参加料金:
◇フルマラソン : 7,000円
◇10km : 4,800円
出場されない方も、大会情報→大会テーマの内
「給水・給食を科学する」を参考にいかが。
http://www.tsukuba-marathon.com/
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。
「第37回つくばマラソン」
が11月26日に開催されます。
種 目:
◇フルマラソン : 9時00分~9時20分スタート時間差
◇10km : 9時55分スタート
定 員:
◇フルマラソン : 15,000名
◇10㎞ : 3,500名
参加料金:
◇フルマラソン : 7,000円
◇10km : 4,800円
出場されない方も、大会情報→大会テーマの内
「給水・給食を科学する」を参考にいかが。
http://www.tsukuba-marathon.com/
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。
明日25日健康ランニング・ レンギョウ ・ DIARY
2017年11月24日
レンギョウは春に咲いてまた初冬にも咲きます。
我が家でも少し咲いています。
【花言葉】は「希望・集中力、 など」

・・・・・・・・・・
11月22日発売の『ランナーズ』2018.1月号に
別冊付録としてランナーズダイアリーが付いています。
参考までにお知らせします。
(ml情報 23日 発部長)
しのランは売れ切れるといけないので発売日に1月号を買って
きました。
目的はDIARYです。毎年1月号だけは購入しています
サイズ(㎜)およそ 210 × 148

マンスリーページとウイークリーページがあります。
ウイークリーページ ↓

ページ右側拡大

つくばマラソンに向けての刺激走 報告
2017年11月23日
上田でY本さんと走られたミキティさんからの報告(22日)です。
「今年もあと残り1ヶ月ちょっとになりました!
今年の秋の大本命となるレース、つくばマラソンまであと4日となりました^_^
秋のフル、大町アルプスマラソン、富山マラソンに続いての3本目です!
10月8日以来の1ヶ月半振りに上田へ走りに行って来ました^_^
晴天の中、つくばマラソン向けての刺激走をY本さんとやりました!
上田県営野球場発着で上田古戦場ハーフマラソンの10キロコースでつくばマラソン向けての最後の刺激を行いました♪
行きは徐々に緩やかな上り、帰りは下りのコースです!
今日の目標は、往路:ビルドアップ走、復路:レースペース走を目標にしてスタートしました^_^
<走行距離>10キロ
<走行時間>56:45
10月4日の試走よりも2分遅かったです!
ラップは、往路:6:08-5:43-5:40-5:36-5:35で28:45
復路:5:31-5:31-5:37-5:41-5:37で28分でした^_^
復路は往路よりも45秒速かったです!往路、復路共に目標クリアー出来ました!Y本さんは1時間1分2秒でした^_^
今日は無風でしたので走りやすくお互いに気持ちよく快適に走
れました^_^
走り終わったらアクアに行き汗を流してお昼食べに行きました♪
レースに勝つ!自分に勝つ!時間に勝つ!の合言葉で上田では有名なお店のこぶたやでランチしました^_^
レース前にピッタリなお店です!
2人食べたメニューはヒレカツと海老フライの二点セットを
注文しました^_^
ヒレカツ4枚、海老フライ2本、キャベツがあってボリュームあって凄かったです!揚げたてだったので美味しかったです!2人ともやっと食べてなんとか完食しました^_^
つくばマラソンでは、どんな結果出るか楽しみです!
Y本さん刺激走お疲れ様でした^_^そしてありがとうございました^_^
つくばマラソンに参戦予定の皆さん頑張りましょう!!
いい報告出来ますように応援どうぞよろしくお願い致します^_^」
刺激走お疲れ様でした。Y本さんも毎度ご苦労様です。
報告ありがとうございます。
つくばマラソン頑張って下さい。
「今年もあと残り1ヶ月ちょっとになりました!
今年の秋の大本命となるレース、つくばマラソンまであと4日となりました^_^
秋のフル、大町アルプスマラソン、富山マラソンに続いての3本目です!
10月8日以来の1ヶ月半振りに上田へ走りに行って来ました^_^
晴天の中、つくばマラソン向けての刺激走をY本さんとやりました!
上田県営野球場発着で上田古戦場ハーフマラソンの10キロコースでつくばマラソン向けての最後の刺激を行いました♪
行きは徐々に緩やかな上り、帰りは下りのコースです!
今日の目標は、往路:ビルドアップ走、復路:レースペース走を目標にしてスタートしました^_^
<走行距離>10キロ
<走行時間>56:45
10月4日の試走よりも2分遅かったです!
ラップは、往路:6:08-5:43-5:40-5:36-5:35で28:45
復路:5:31-5:31-5:37-5:41-5:37で28分でした^_^
復路は往路よりも45秒速かったです!往路、復路共に目標クリアー出来ました!Y本さんは1時間1分2秒でした^_^
今日は無風でしたので走りやすくお互いに気持ちよく快適に走
れました^_^
走り終わったらアクアに行き汗を流してお昼食べに行きました♪
レースに勝つ!自分に勝つ!時間に勝つ!の合言葉で上田では有名なお店のこぶたやでランチしました^_^
レース前にピッタリなお店です!
2人食べたメニューはヒレカツと海老フライの二点セットを
注文しました^_^
ヒレカツ4枚、海老フライ2本、キャベツがあってボリュームあって凄かったです!揚げたてだったので美味しかったです!2人ともやっと食べてなんとか完食しました^_^

つくばマラソンでは、どんな結果出るか楽しみです!
Y本さん刺激走お疲れ様でした^_^そしてありがとうございました^_^
つくばマラソンに参戦予定の皆さん頑張りましょう!!
いい報告出来ますように応援どうぞよろしくお願い致します^_^」
刺激走お疲れ様でした。Y本さんも毎度ご苦労様です。
報告ありがとうございます。
つくばマラソン頑張って下さい。
健康ランニングのお知らせ・ ソラナムの実
2017年11月22日
寒くなったから走らない?
健康維持・増進のためには季節を問わず
ランニングを楽しみましょう。
25日(土) 8:00 南長野運動公園集合。
(ml情報 21日 発部長)
健康維持・増進のためには季節を問わず
ランニングを楽しみましょう。
25日(土) 8:00 南長野運動公園集合。
(ml情報 21日 発部長)

ソラナムの実です。
美味しそうに見えますが毒があります。
鳥が近寄っているところは見たことありません。
別 名:冬珊瑚 玉珊瑚
【花言葉】は「神秘的、あどけない、 など」
今年はサンタの飾りがついていました。
電飾も見てみたいが夜は通らないな。

戸隠山 雪中酒
2017年11月21日
信州 とがくしさん せっちゅうしゅ
戸隠地区限定品 雪深い戸隠神社の境内で
生原酒 静かに春を待っていました
日本酒
特別本醸造
を今年も先日頂きました。
お酒の強い人なら一日で飲み干すでしょうが
少しずつ飲んでいます。
それでも酔いが回ってきます。
もうしばらく楽しめそうです。

戸隠地区限定品 雪深い戸隠神社の境内で
生原酒 静かに春を待っていました
日本酒
特別本醸造
を今年も先日頂きました。
お酒の強い人なら一日で飲み干すでしょうが
少しずつ飲んでいます。
それでも酔いが回ってきます。
もうしばらく楽しめそうです。

今朝は冷え込んだ ・ 県縦断駅伝から
2017年11月20日
仕事に向かう途中、吐く息が白くなるほどだった。
何度あるのかなと電光掲示を見たら-1℃だった。
これからますます寒さが厳しくなり骨身にこたえる。

長野の6時56分が -2.1℃、12月中旬並で今季最低とのこと。
・・・・・・・・・・・・・
昨日県縦断駅伝の速報を見ていて気になった選手がいた。
それは17区(辰野-伊那 16.6㌔)で区間賞を取った
塩尻東筑木曽の選手。
区間2位以下は51分台以降のところ、この方48分台の強さ、
何処の所属か興味が湧いた。
今朝の新聞で分かった。(信毎20日付 15面 写真入り)
今年の長野マラソン3位の押川選手だ、流石だと思った。
長野マラソン3位 押川 裕貴 トヨタ自動車九州 福岡県 2:15:27
何度あるのかなと電光掲示を見たら-1℃だった。
これからますます寒さが厳しくなり骨身にこたえる。
7:39

長野の6時56分が -2.1℃、12月中旬並で今季最低とのこと。
・・・・・・・・・・・・・
昨日県縦断駅伝の速報を見ていて気になった選手がいた。
それは17区(辰野-伊那 16.6㌔)で区間賞を取った
塩尻東筑木曽の選手。
区間2位以下は51分台以降のところ、この方48分台の強さ、
何処の所属か興味が湧いた。
今朝の新聞で分かった。(信毎20日付 15面 写真入り)
今年の長野マラソン3位の押川選手だ、流石だと思った。
長野マラソン3位 押川 裕貴 トヨタ自動車九州 福岡県 2:15:27
ミセバヤ ・ 県縦断駅伝上伊那優勝!!
2017年11月19日
篠ノ井RC 忘年会
参加表明今日までです。


長野県縦断駅伝総合結果速報
1位 上伊那11゚52'52 2位 全諏訪11゚56'21
3位 長野市11゚57'39 4位 上田東御小県12゚08'14
5位 飯田下伊那12゚09'32 6位 全佐久12゚13'33
7位 塩尻東筑木曽12゚18'49 8位 千曲坂城12゚24'28
9位 松本市12゚26'26 10位 須坂上高井12゚27'41
11位 中野下高井12゚34'17 12位 安曇野市12゚36'36
13位 飯山栄12゚41'54 14位 大町北安曇12゚46'27
15位 上水内13゚19'07
参加表明今日までです。
ミセバヤが赤くなりました。

10月13日は

長野県縦断駅伝総合結果速報
上伊那4連覇 おめでとう!!
我が長野市残念!!
我が長野市残念!!
1位 上伊那11゚52'52 2位 全諏訪11゚56'21
3位 長野市11゚57'39 4位 上田東御小県12゚08'14
5位 飯田下伊那12゚09'32 6位 全佐久12゚13'33
7位 塩尻東筑木曽12゚18'49 8位 千曲坂城12゚24'28
9位 松本市12゚26'26 10位 須坂上高井12゚27'41
11位 中野下高井12゚34'17 12位 安曇野市12゚36'36
13位 飯山栄12゚41'54 14位 大町北安曇12゚46'27
15位 上水内13゚19'07
長野県縦断駅伝応援報告
2017年11月18日

雨の中応援されたミキティさんからの報告です。
「毎年11月の第3土曜日と日曜日は長野県縦断駅伝競走です!
第66回長野県縦断駅伝競走は、11月18・19日に行われます!
今年も15チームの精鋭たちが地域の誇りをかけて熱い熱い戦いを繰り広げます!
2日間で217.5キロにおよぶ22区間を世代を越えて1本の「タスキ」で繋げます!
長野県縦断駅伝競走の時、いつも天候が恵まれないです!
昨年も雨、今年も雨・・・
レースの時はいつも応援される側なので今日は、逆立場の応援する側で応援へ行って来ました^_^
第1中継所のシャープ長野ビル前で応援しました!
2区で走られる選手達は襷渡る直前までアップされていました!
先導車来て次にパトカーが来て、須坂上高井・全諏訪・中野下高井と入って来ました^_^




第1中継所の結果は、1位、須坂上高井34:55、2位全諏訪34:58、3位中野下高井35:00、4位飯田下伊那35:00、5位松本市35:05、6位長野市35:31、7位塩尻東筑木曽35:42、8位上水内35:47、9位全佐久35:54、10位上伊那36:02、11位上田東御小県36:12、12位千曲坂城36:19、13位安曇野市36:29、14位大町北安曇37:02、15位飯山栄37:15でした^_^
駅伝の選手達は力強く迫力があっていい走りでした^_^
今年も縦断駅伝の応援出来て良かったです!」

寒い中応援ご苦労様でした。
応援報告ありがとうございます。
1日目最終結果速報
1位長野市6゚29'54 2位全諏訪6゚32'08 3位上伊那6゚34'10
4位飯田下伊那6゚37'24 5位上田東御小県6゚39'19
6位全佐久6゚40'18 7位千曲坂城6゚47'57 8位松本市6゚49'04
9位須坂上高井6゚49'58 10位塩尻東筑木曽6゚52'15
11位中野下高井6゚55'06 12位安曇野市6゚58'06
13位飯山栄6゚58'16 14位大町北安曇7゚02'44
15位上水内7゚18'26
どこが優勝するのか、各チーム頑張れ!!
ナナカマドの実 ・ 7㌔走
2017年11月17日

ナナカマドの花の写真はなかなか撮れませんが
色のついた実は目立つので写したくなります。
行き付けのスーパーの入り口近くに実っていました。

今日は気温が低かったけど快晴だったので走ってみた。
自宅近くの1.1㌔周回マイコース。
左回り3周 右回り3周 後7㌔まで、遅いが何とか走れた。
7km 52′16(7:28/km)
風はないものの手先が冷たくなってきた。歳だから手袋必要だった。
“あいかの香り”と言う名のリンゴ
2017年11月16日
大きなリンゴを頂きました。
比較するのに携帯電話を置いてみました。
左は普段食べている買い置きりんご、ふじ(大玉ではない)です。
大きいリンゴの名は“あいかの香り”と言うリンゴです。
"ふじ"と"つがる"の掛け合わせだそうです。
名前の由来は育成に成功された方(長野市)の愛娘さんの
名前をとってつけたとのこと。
栽培が難しいとか。
どんな味がするのか、食べるのが楽しみです。

比較するのに携帯電話を置いてみました。
左は普段食べている買い置きりんご、ふじ(大玉ではない)です。

大きいリンゴの名は“あいかの香り”と言うリンゴです。
"ふじ"と"つがる"の掛け合わせだそうです。
名前の由来は育成に成功された方(長野市)の愛娘さんの
名前をとってつけたとのこと。
栽培が難しいとか。
どんな味がするのか、食べるのが楽しみです。

ムクドリ集団
2017年11月15日

最近夕方になると何処からともなくやって来て
電線に止まり、その鳴き声はまさに騒音です。
ねぐらはどこなのか。
11月8日 16:08

ムクドリは巣立ちが短いようです。ネット検索しました。
メスは一回の産卵で卵を4~7個産み、オスとメス
による約12日間の抱卵を経て卵は孵化。
23日ほどでヒナは巣立つそうです。
気味悪い夕焼け ・ ヤブランの実
2017年11月14日
16:44

買い物から帰って車を止めたら西の空が
広範囲に不気味な夕焼け。
天気が荒れるのでしょうか。
綺麗な夕焼けを見たいもんだ。
ヤブランの実が仕事先で沢山ついています。

写真を撮って見るまで分からなかった
秋の虫が葉に溶け込んでいます。分かりますか。

善光寺菊花展より
2017年11月13日

場 所:善光寺東公園
期 間:11月23日まで
主 催:信濃秋香会
友人の作品も沢山の賞をもらっていました。
その一つ 懸崖

三本仕立て 城山小学校6年生作

盆栽仕立て

こんな大作りも

おまけは公園内


暖かくなったので親子連れが公園で元気よく遊んでいました。
味噌らーめん
2017年11月12日
今日は東急ライフの一番館で餃子を控え、
味噌らーめんのみの昼食。
時計の電池交換の為に東急ライフへ行き
交換の待ち時間を潰すために簡単な昼食で済ませた。

この時計、30代前半から使用しているので40年以上使っている。
やっぱり“SEIKO”だね。長持ちしてありがたい。
この時計を購入するのには経緯があった。
話せば長くなるので省略だ。
昨日お伝えした“さいたま国際マラソン”を
テレビ観戦中はストレッチなどをしながら見ました。
味噌らーめんのみの昼食。

時計の電池交換の為に東急ライフへ行き
交換の待ち時間を潰すために簡単な昼食で済ませた。

この時計、30代前半から使用しているので40年以上使っている。
やっぱり“SEIKO”だね。長持ちしてありがたい。
この時計を購入するのには経緯があった。
話せば長くなるので省略だ。
昨日お伝えした“さいたま国際マラソン”を
テレビ観戦中はストレッチなどをしながら見ました。
ツワブキが咲いています
2017年11月11日
本日の健康ランニングに参加された皆さん
風の強い荒れた天候の中ご苦労様でした。
3日に東和田運動公園で走っていたら陸上競技場外周(たぶん)を風の強い荒れた天候の中ご苦労様でした。
走っている早いランナーをお見受けしました、そのランナーが
一息入れたところで話すことが出来ました。
富山マラソンに出られ、明日12日のさいたま国際マラソンに出場
するのでそのための刺激走とのことでした。
クラブからこの大会に出場する方いるのかな。
「第3回さいたま国際マラソン」
一般フルマラソンの部 6時間00分以内に完走できる男女
定員16,000人 参加料(税込)15,000円
https://saitama-international-marathon.jp/

ツワブキ(石蕗)です
日本原産の多年草。
【花言葉】は「困難に負けない、愛を甦れ、 など」
自主ラン7日報告 ・ 明日11日健康ランニング
2017年11月10日

Y本さんと走られたミキティさんからの報告です。
「スピード練習で参加した第6回ながのとびっくらんin若穂が終わって中2日の11月7日につくばマラソン向けての練習をしました^_^
今日も白鳥園発着で堤防ランしました♪
先月喜寿になれましたY本さんとハーフ走以上走る目標でスタートしました^_^
コースは、大正橋~冠着橋~平和橋~千曲橋~粟佐橋~篠ノ井橋~岩野橋折り返しのコースでした!
7つの橋をランで渡る長い旅でした♪
ガチゆる走を2セットやりました!
ガチゆる走1本目10キロ59:49
ラップは、6:06-5:22-6:12-5:21-5:59-6:02-6:16-6:14-6:11-6:01
ガチゆる走2本目10キロ1:03:11
ラップは、6:06-5:50-6:11-5:47-6:31-6:34-6:26-6:26-6:29-6:46
最後の6キロはゆっくり走で6キロ43:11
ラップは、7:08-7:05-7:16-7:14-7:17-7:06
合わせて26キロで2:46:11でした♪
今日11月7日は、立冬!!
朝は放射冷却で寒かったけど日中は雲ひとつもない青い空の秋晴れで風もなく気持ち良く快適に走れました♪
快適に走れたのが20キロでした♪ラスト6キロは暑くて水分取ってもすぐにのど乾いてしまい辛い6キロでした♪
Y本さんはラスト3キロ歩いて戻ってきました♪
天気も良かったので、堤防で小学3年生がマラソンの練習していたり、園児たちが散歩していたり、ランナーやウォーキングの人もたくさん見かけました♪
Y本さん用事あったのでランチ出来なかったのでお風呂だけ入って帰ってきました♪
平日の昼間だったのでお風呂ガラガラでした^_^
露天風呂は貸し切りでした^_^山々の紅葉見ながらお風呂に入っていました^_^
堤防からも北アルプスが綺麗に見えたり山々の紅葉も綺麗でした^_^
秋の大本命のつくばマラソン向けてまだまだ練習していい記録出したいです!
Y本さんありがとうございました♪」
Y本さん何時もお疲れ様です。
報告ありがとうございます。
26日のつくばまで練習気合入れて!
・・・・・・・・・・・
しのランは今日暖かくなったので東和田 長野運動公園でラン
8km 1:01:26(7.41/km)
おまけは飛行機雲 車から降りる時に気が付いた。
西から東へ 12:14

太陽の横を通り抜けた数秒後

飛行機が太陽の横を抜けるところを撮りたかったが
飛行機が早くてカメラ間に合わなかった。
健康ランニングのお知らせ ・ イソギク
2017年11月09日
健康維持のために走りましょう。
11日(土) 8:00 南長野運動公園集合。
★使っていないTシャツを提供して下さい。
(ml情報 8日 発部長)
11日(土) 8:00 南長野運動公園集合。
★使っていないTシャツを提供して下さい。
(ml情報 8日 発部長)

磯菊が咲いています。
海岸の崖などに生える野菊のようですが
長野でもしっかり咲いてくれます。
別 名:岩菊(イワギク) 泡菊(アワギク)
【花言葉】は「感謝、静かな喜び、 など」
葉は縁が白くて厚い。

“ながのとびっくらんinわかほ”報告 二報
2017年11月09日

10㌔に出場されたミキティさんから極めて詳細な報告です。
「久しぶりの秋晴れの中、地元長野市若穂で開催されましたのでレースのレポートをします^_^
2大会、大町アルプスマラソンと富山マラソンは雨の中のレースでした♪富山マラソンの1週間後の11月5日は雲ひとつもない秋晴れの中、秋の三大フルの3本目のつくばマラソン向けてのスピード練習で参戦しました^_^
後半戦6戦目で今年の14戦目、6年連続参加の第6回ながのとびっくらんin若穂に参戦!
スタート・ゴールは例年通りの若穂中央公園!

とびっくらんin若穂は、ファミリーRUN、3キロ、10キロ、ハーフの4コースで25部門で行われました^_^
昨年よりも153名多い過去最高の1901名!
ファミリーRUNは484名、3キロは429名、10キロは353名、ハーフは635名!
今年も若穂地区にある綿内小、保科小、川田小、若穂中の児童生徒による距離表示看板でした♪
2017年も大会スローガンは「走るあなたが主役です!」
全国各地15都道府県から北は北海道、南は佐賀県からのエントリーです!
長野県は1821名参加で33市町村から男性1202名、女性699名!


我が篠ノ井RCからは、<10キロ部門>慶君、げんさん、一期一会さん、H山さん、チームTさん、二さん、武さんと私の8名
<ハーフ部門>S原さん、コマサさん、フーミンさん、じゃりんこチエさん、K内さん、吉さん、I川さんの7名で合計で15名が秋晴れの中、秋の若穂を満喫しながら駆けぬけました^_^
チームTさん、S原さんは親子で参加^_^
朝は冷え込んで寒かったけど段々と気温上昇してきました♪
ハーフ9時、10キロ9時05分にRUN!ラン!らん!日和の中スタート^_^
<レース目標>サブ4のペースで55分
上り坂、平坦の道に苦戦しながらのレースでした♪
<レース結果>
前半5キロ27:45、後半5キロ27:31
10キロで55:16でした♪
年代別順位は49人中7位、総合順位は287人中99位!
ラップは、4:52-5:53-6:12-5:47-4:57-5:01-5:40-5:43-5:35-5:33
昨年よりも4分遅かったです!
ゴールした後、おもてなしの、きのこ汁、コンソメスープ、果物、悠善のジビエカレーとトマトスパイスカレーを楽しみました^_^
今年は日本料理の悠善のカレー試食出来て美味しかったです!


今年の参加賞のビニールリュックの中身は、ティッシュ、タオル、糀甘酒リンゴ味、糀甘酒、白ぶどう&ほうれん草の野菜ジュース、タニタ食堂のみそ漬けの素、ぶなしめじ、ポンちゃんラーメン、ミラー、トマトクリームスープの10点が入っていました^_^

今年も大会役員やっている地元の若穂中学の校長先生と会って、スタート前の激励とレース後にレース報告出来、話せて良かったです!

湯~ぱれあへ疲れ取りに行きました♪午後から仕事だったのでお風呂だけ入って仕事場へ向かいました♪
応援ランナーの皆さん、地域の皆さん、ボランティアの皆さんの応援のお陰で目標通りに走れて良かったです!
秋の大本命のつくばマラソン向けてのいいスピード練習になりました♪
次戦は、秋の大本命のつくばマラソン!
とびっくらんin若穂に参戦しました皆さんお疲れ様でした♪
パルセイロの選手や長野市長3キロに参戦して完走しています!
応援ありがとうございました♪
今年もあと2レースなので引き続き応援どうぞよろしくお願いします^_^」
スピード練習の参戦、お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
今年の残り2レースも頑張って下さい。
仲間のハーフ部門ゴール

「ながのとびっくランinわかほ」報告 一報
2017年11月08日
ハーフに出場されたコマサさんからの報告です。
「ながのとびっくランinわかほ」に初参加。
気温7℃~10℃、晴れて風は微風のラン日和。
予定は1時間55分(前回のハーフが2時間1分)。
次の小川和紙で1時間50分に! と、思っていたけど。
1~4kmが上りで、折り返して4~7が下り。残りはほぼ平坦。
前半の上り下りでけっこう頑張ってしまったので、最後まで
もたないかもと思っていたら、どうにか最後まで走りきれた。
「ガチユル走」の効果か?(そんなに即効性ある??)
以下 ラップ
~ 5km 27’29”
~10km 25’02”
~15km 27’01”
~20km 25’26”
~ゴール 5’17”
給水所はスポーツドリンクやリンゴ、バナナ
どらやきなどの給食もある。
ゴール後には、トン汁、果物、スープ、カレーライス
のもてなしがお代わり自由。
最初の受付時の粗品もたくさん。
もし、景品の引換券が入っていれば、お酒やリンゴ一箱
もあたるとか。ハーフの参加費が5000円で完走タオル付き。
種目はハーフ、10km、5km、3km、親子ラン(?)
などもあるので、会場は終始にぎわっていて、「トラック市」
も出ている。ラン後は近くの温泉で汗を流して昼食。
この時期になれば、ぶどう出荷の手伝いも終わっているので
来年からは定番の大会にしようと思いました。
先週のフルマラソン(富山)、ハーフマラソン(諏訪湖)などに
続けて出場の仲間も多かったです。」
秋晴れの中のラン、お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
市内の大会ですので出場定番もいいですね。
「ながのとびっくランinわかほ」に初参加。
気温7℃~10℃、晴れて風は微風のラン日和。
予定は1時間55分(前回のハーフが2時間1分)。
次の小川和紙で1時間50分に! と、思っていたけど。
1~4kmが上りで、折り返して4~7が下り。残りはほぼ平坦。
前半の上り下りでけっこう頑張ってしまったので、最後まで
もたないかもと思っていたら、どうにか最後まで走りきれた。
「ガチユル走」の効果か?(そんなに即効性ある??)
以下 ラップ
~ 5km 27’29”
~10km 25’02”
~15km 27’01”
~20km 25’26”
~ゴール 5’17”
給水所はスポーツドリンクやリンゴ、バナナ
どらやきなどの給食もある。
ゴール後には、トン汁、果物、スープ、カレーライス
のもてなしがお代わり自由。
最初の受付時の粗品もたくさん。
もし、景品の引換券が入っていれば、お酒やリンゴ一箱
もあたるとか。ハーフの参加費が5000円で完走タオル付き。
種目はハーフ、10km、5km、3km、親子ラン(?)
などもあるので、会場は終始にぎわっていて、「トラック市」
も出ている。ラン後は近くの温泉で汗を流して昼食。
この時期になれば、ぶどう出荷の手伝いも終わっているので
来年からは定番の大会にしようと思いました。
先週のフルマラソン(富山)、ハーフマラソン(諏訪湖)などに
続けて出場の仲間も多かったです。」
秋晴れの中のラン、お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
市内の大会ですので出場定番もいいですね。
届いた菊
2017年11月07日
今年も善光寺菊花展に出品されている友人から
菊が届きました。
栽培に当たって不安定な陽気が影響したようです。
特に花が咲いてからも台風による長雨で花が枯れる
ようなことにもなったとのこと。湿度の影響のようです。
三本仕立て(元は一本の茎から3本に)
三本仕立ての内の一本のみ写してみた
【色に関係ない花言葉】は「高潔」・・人柄が立派
「高尚」・・上品である など
【黄色の花言葉】は「破れた恋」。

菊が届きました。
栽培に当たって不安定な陽気が影響したようです。
特に花が咲いてからも台風による長雨で花が枯れる
ようなことにもなったとのこと。湿度の影響のようです。
三本仕立て(元は一本の茎から3本に)

三本仕立ての内の一本のみ写してみた

【色に関係ない花言葉】は「高潔」・・人柄が立派
「高尚」・・上品である など
【黄色の花言葉】は「破れた恋」。

ヒペリカムがまた咲いている
2017年11月06日

夏に咲いたヒペリカム・アンドロサエマムが
また咲いています。
陽気のせいなのか、そうではなさそうだ。
夏に咲いた後に枝が混み合い伸びたので
早めに剪定したからだろう。
剪定後に出た新しい枝に花が付いている。
ヒペリカム類【花言葉】は
「きらめき、悲しみは続かない、 など」
蜜蜂でしょうか

夏に咲いたあと

忘年会のお知らせ
2017年11月05日
ながのとびっくランinわかほに
出場された皆さんお疲れ様でした。
出場された皆さんお疲れ様でした。
篠ノ井RC忘年会
12月2日 (土) 「バール」17:00~。
クーポン利用税込、男@3402円、女@2970円。
参加表明を11/19(日)までにメールにてお願いします。
尚、今回は全てコマサさんに段取りして頂きました。
ありがとうございました。
(ml情報 10月30日 発部長)
クーポン利用税込、男@3402円、女@2970円。
参加表明を11/19(日)までにメールにてお願いします。
尚、今回は全てコマサさんに段取りして頂きました。
ありがとうございました。
(ml情報 10月30日 発部長)
長野市上千歳町1177-3スマイルホテル1F
今年も余すところ2ケ月を切り、早い一年だったと
思ったりします。
皆さんどんな一年でしたか。(まだはぇーよー って聞こえてきそう)
忘年会で存分に一年を振り返り語り合いましょう。
とびっくランinわかほの出場者ファイト! ホトトギス
2017年11月04日
2017ながのとびっくランinわかほ大会が
明日5日開催されます。
場 所:若穂中央公園 多目的グラウンド(スタート・フィニッシュ地点)
種 目:ハーフ 10km ほか
制限時間:ハーフ3時間 10km 1時間30分
http://tobicrun.jp/
(昼食の件)を参照下さい。

仕事先のホトトギス(10月27日写す)
もう花の盛りは過ぎました。
【花言葉】は「永遠にあなたのもの、秘められた恋、 など」

明日5日開催されます。
場 所:若穂中央公園 多目的グラウンド(スタート・フィニッシュ地点)
種 目:ハーフ 10km ほか
制限時間:ハーフ3時間 10km 1時間30分
http://tobicrun.jp/
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。
なお、出場者は 「ながのとびっくランinわかほ 出場者へ連絡」(昼食の件)を参照下さい。

仕事先のホトトギス(10月27日写す)
もう花の盛りは過ぎました。
【花言葉】は「永遠にあなたのもの、秘められた恋、 など」

自主練 二人で10㌔走報告
2017年11月03日
昨日走ったミキティさんから入りました。
「秋の三大フルの2本目の富山マラソン2017終わって4日が
立ちました♪
つくばマラソン向けて練習再始動です!
千曲川ハーフマラソンの会場にもなっている白鳥園発着で堤防RUNしました^_^
諏訪湖マラソン出場しましたY本さんと練習しました!
<往路>大正橋~冠着橋~平和橋~八幡神社付近 5キロ
<復路>八幡神社付近~平和橋~冠着橋~大正橋 5キロ
往路のタイム:5キロで30:59
復路のタイム:5キロで29:40
往路のラップは6:37- 6:33- 6:22- 5:45- 5:41
復路のラップは5:59- 5:57- 5:56- 5:55- 5:50
復路の方が往路よりも1分19秒早かったです!
往路、復路共にビルドアップ走でした^_^
Y本さんは、往路33分、復路31分でした♪
お互いレース開けの初RUNでしたので最初身体重たかったけどスピードが出ました^_^
風がなく秋晴れの中、気持ち良く快適に走れました^_^
白鳥園でお風呂に入り疲労を取り小麦ラーメン亀屋へランチしに行きました♪
限定食の青竹踏み風のラーメンを食べました^_^小麦から作られていてもちもちしていて美味しかったです!スープ、あっさりしていて美味しかったです!
秋のフル三大レースの3本目のつくばマラソン向けて、まだまだ練習して秋の大本命レースなのでいい記録出せるように練習励んで行きたいです!
Y本さんありがとうございました^_^」
自主練お疲れ様でした。Y 本さんご苦労様です。
気持ち良く走られて良かったですね。
報告ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・

今日はいい天気で暖かくなりましたそこで、
しのらんも皆さんの報告を読んで刺激を受け少しだけ走りました。
東和田運動公園サブ。 6.25km 45分31(7:17/km)
遅いなりにビルドアップになっていました。
7:56- 7:29- 7:14- 7:13- 7:08- 6:50
公園の桜、ドウダンツツジが紅葉盛りでした。 カメラ忘れて携帯電話!

「秋の三大フルの2本目の富山マラソン2017終わって4日が
立ちました♪
つくばマラソン向けて練習再始動です!
千曲川ハーフマラソンの会場にもなっている白鳥園発着で堤防RUNしました^_^
諏訪湖マラソン出場しましたY本さんと練習しました!
<往路>大正橋~冠着橋~平和橋~八幡神社付近 5キロ
<復路>八幡神社付近~平和橋~冠着橋~大正橋 5キロ
往路のタイム:5キロで30:59
復路のタイム:5キロで29:40
往路のラップは6:37- 6:33- 6:22- 5:45- 5:41
復路のラップは5:59- 5:57- 5:56- 5:55- 5:50
復路の方が往路よりも1分19秒早かったです!
往路、復路共にビルドアップ走でした^_^
Y本さんは、往路33分、復路31分でした♪
お互いレース開けの初RUNでしたので最初身体重たかったけどスピードが出ました^_^
風がなく秋晴れの中、気持ち良く快適に走れました^_^
白鳥園でお風呂に入り疲労を取り小麦ラーメン亀屋へランチしに行きました♪
限定食の青竹踏み風のラーメンを食べました^_^小麦から作られていてもちもちしていて美味しかったです!スープ、あっさりしていて美味しかったです!

秋のフル三大レースの3本目のつくばマラソン向けて、まだまだ練習して秋の大本命レースなのでいい記録出せるように練習励んで行きたいです!
Y本さんありがとうございました^_^」
自主練お疲れ様でした。Y 本さんご苦労様です。
気持ち良く走られて良かったですね。
報告ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・

今日はいい天気で暖かくなりましたそこで、
しのらんも皆さんの報告を読んで刺激を受け少しだけ走りました。
東和田運動公園サブ。 6.25km 45分31(7:17/km)
遅いなりにビルドアップになっていました。
7:56- 7:29- 7:14- 7:13- 7:08- 6:50
公園の桜、ドウダンツツジが紅葉盛りでした。 カメラ忘れて携帯電話!

金沢マラソン大会報告
2017年11月03日

富山大会報告に続いては、
足の怪我が心配された“げんさん”からの報告です。

「金沢マラソン大会に参加して来ました、台風が心配される中での
大会でしたがスタート時は曇りでした。
スタートして1時間ほどしてから雨になり雨と寒さの中で25kほど
足の痛みに耐えながらなんとか走りました。

25k過ぎから歩き始め、歩いてでも5時間半前後にはゴールが出来
ると思いましたが雨と寒さと足の痛みに耐えられなくて26k過ぎの
関門でリタイアをしました。

↑ 野口みずき
今回の金沢マラソンではニックネームゼッケンのおかげで
スタート直後からニックネームで大勢の人に応援してもらいました。
またリタイアした時のスタッフの皆さんに良くしてもらって嬉しかった
です。
足の怪我をしっかり治して来年は絶対にリベンジしたいです。」
怪我を押しての出場お疲れさまでした。
報告ありがとうございました。
怪我を治して長野マラソンに向けて
練習頑張って下さい。