練習会4/30報告

2022年04月30日

しのランです。

風が有り涼しい運動公園、に集まったのは
部長、かずさん、T田さん、キミだあさん、ミキティさん、北さん、ハンモックさん、げんさん、πさん、に私の10名。

長谷観音へ3~4人ほど向かったようです。





部長、 11キロ

T田さん、8キロ









πさん、14キロ


キミだあさん、妻女山へ








かずさん、ミキティさん、ハンモックさん、長谷観音16キロ











北さん、10キロ








しのランは“ふたこぶラクダ”を最近走っていなかったので向かった。
 ~ふたこぶラクダ~松代大橋~典厩寺~赤坂橋~
 13.23キロ 1:39:42  7:32/km  724Cal でした。


練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。

次回練習会 5月7日 (土)8:15集合
 続いて 5月15日(日)、21日(土)、29日(日)


今日は朝から車の動きが活発。
帰りは公園から1時間ほど掛かってやっとこさ帰宅。連休だ!
お昼はラーメンを作りました。


  


Posted by しのラン  at 15:39Comments(0)ランニング・練習会食べ物

ヤマブキ・walk8キロ

2022年04月30日

しのランです。



※昭和の森公園のヤマブキです。
公園の南側は一気に咲き始めました。
【花言葉】は「気品、金運、 など」




※walk 4/29 10:07発 16℃ 終わっても16℃ 
自宅筋トレを終わってから雨を心配しながら歩いたが遭わなかった。

~北部スポーツレクパーク前~若槻大通り~昭和の森公園~
   8.05km 1:32:07 11379歩 333Cal
   8キロ目速歩 9:29/km

 インターバル速歩7セット。(キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)

昭和の森公園で腹筋、懸垂などを行う。
  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)walk

明日30日練習会・花水木

2022年04月29日

しのランです。




※SRC  練習会4月30日(土)
南長野運動公園 集合時間 8:15 


集合時 マスク着用!  会話時は必ず着用!
 密接・密集に注意!

新型コロナに感染しない させない。





※花水木があちらこちらで咲いています、近くの公園ほかで写してみました。
【花言葉】は「華やかな恋、私の思いを受けてください、 ほか」




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会

家での焼きそば・ハナズオウ・walk8キロ

2022年04月28日

しのランです。

練習会 4月30日(土) 集合時間 早まっています 8:15


※4/27歩いた後は遅くなったが焼きそばを作った。





※walk中に昭和の森公園で写したハナズオウ(花蘇芳)


【花言葉】は「喜び、目覚め、 など」




※walk4/27 雨は上がったが風が強く遅れて 11:16発 
    気温16℃ 終わって18℃

~北部スポーツレクパーク内~国立東長野病院~昭和の森公園~
  8.05キロ 1:37:21 11532歩 333Cal 

インターバル速歩6セット。(キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)

昭和の森公園で懸垂、腹筋などを行う。
    階段は78、183、55ほか利用。
  懸垂不思議だね 最初はびくともしなかったが 腕を下へ伸ばし切らないと3回×3セットは出来るようになった。


これでハムストリングス(太ももの後ろ)のストレッチ

 雪はありません 前の写真利用。

  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物walk

走った後に幸楽苑さんへ 長野徳間店

2022年04月27日

しのランです。

※4/25 12キロ走った後 正午過ぎに伺いましたが待つことなくテーブル席に座れました。
ランチメニューが少し変わっていました。

お願いしたのはランチメニューから
ラーメンは味噌味+餃子  トッピングは温泉卵



おばさんは野菜たっぷりの“ゆず塩野菜らーめん”



スープを飲んでみましたがゆずの味でさっぱりしていました。
  夏場に向いているかも。


練習会 4月30日(土) 集合時間8:15 早まっています。




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物

神頼み後の御礼参りラン

2022年04月27日

しのランです。

報告はミキティさんからです。




「4/12以来となる2週間ぶりの4/26に千曲川上流方面へ行って来ました!!
曇り空でOK!!適温でOK!!微風でOK!!
ラン日和でいいコンディションのなか、長野マラソンの完走最後の神頼みランしていましたので御礼参りランに行って来ました(^-^)/

〈コース〉自宅~小森諏訪神社~岩野橋~更級橫多神社~篠ノ井橋~軻良根古神社~天用寺~長谷観音~須須岐水神社~科野の里ふれあい公園~科野の里歴史公園~屋代工業団地~自宅
〈走行距離〉21キロ 〈走行時間〉2:08:07
〈走行ラップ〉6:32-6:21-6:11-5:58-5:41-9:23-6:14-6:07-5:54-5:39-6:26-6:19-6:05-5:54-5:51-6:27-6:31-6:06-6:00-5:52-5:25

塩崎と屋代工業団地の花水木街道の花水木が咲いていました!
篠ノ井橋付近と科野の里歴史公園には、ツツジが咲いていました!
長谷観音付近には、垂れ桜、はなもも、雪柳、リンゴの花、八重桜が咲いていました!
長谷観音では御開帳が開催されていますので回向柱を触って来ました(^-^)/




科野の里歴史公園で大小103匹の鯉のぼりが揚げられていました!今年で13回目となり、赤・青・金色などの鯉のぼりが春風を受けて泳ぎ園内を彩っていました(^-^)/


神頼みした4ヶ所にちゃんと御礼をして来ました(^-^)/
雨が降る前に走り終わって良かったです!!
長野マラソン以来となるロング走でしたのでいい汗かけて気持ち良く走れました(*_*)」





お疲れ様です。

練習会 4月30日(土) 集合時間8:15 早まっています。
  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)ランニング・練習会風景

久し振りのラン12キロ・ライラック

2022年04月26日

しのランです。

4/25 風が無かったので走ってみました。
9:18発 15℃ 湿度81%  終わって21℃ 湿度59%

 自宅~新幹線車両基地横~国道 赤沼信号で折り返し~しなの鉄道跨線橋~りんごの湯~しなの鉄道アンダーパス~北部スポーツレクパーク前~自宅
12.10キロ 1:31:38  7:34/km 658Cal

予定では北部スポーツレクパークへ寄るつもりでしたが、入り口に来て駐車場までのほんの僅かな坂を上がる元気が無かったためパーク内には入らなかった。

右側の白い建物は北部スポーツレクパークの屋内運動場、ここまで短い坂が有ります。


普段のコースより短い坂を避けて近道しています。

練習会 4月30日(土) 集合時間 早まっています 8:15




庭のライラック
何年も前に根元から伐採したのに、2~3年前から新しい芽が出てきて今年咲いてくれた。
白の【花言葉】は「青春の喜び、無邪気、 など」




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会

八重桜・家でのもやしラーメン・walk8キロ

2022年04月25日

しのランです。



※4/24walk中に写した昭和の森公園の八重桜。



※walk 11:11発 19℃
 前日の茶臼山トレッキングの疲れの確認、普通に歩けた。

~北部スポーツレクパーク前~若槻大通り~昭和の森公園~
   8.08km 1:32:27 11650歩 332Cal  階段183、55ほか。
インターバル速歩7セット。(キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)
  公園で懸垂、腹筋など行う。


※walk後の昼食はもやしラーメンにしました。
もやしをレンジで2分、麵は4分で湯切りして粉末スープを混ぜる。
チンしたもやしにニンニクペッパーを混ぜて麺にのせて完了。



ラー油掛けて食べる、もやしのシャキシャキ感があって良かった。

  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物walk

元屋そば店さんで中ざる 長野徳間店

2022年04月24日

しのランです。

4/22お昼頃伺ったので満車でした、諦めて他へと思ったところ店から出てきたお客さんが車出ますからここへ止めてって、運が良かった。

お願いしたのは“中ざる”にしました。
おばさんが頼んだ“ざる”の確か1.8倍の量だったと思う。
そばつゆも美味しくて2杯も飲んだから満腹になってしまった。




おばさんの“ざる”



隣のテーブルのお客さんのざるそばの量の多いことにビックリ
しかも二段になっていたが一体どの位の量だったのかな、
大盛り+αか?

それだけ美味しんだな。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)食べ物

茶臼山ランおよびトレッキングに参加

2022年04月23日

しのランです。

4/23 当初予定されていた練習会を
『フルマラソン後の疲労回復』『次回レースへの準備』『心身のリフレッシュ』に最適のコースとしてクラブ有志が集まり行われた。

歩けるか心配でしたが参加して来ました。

コース:茶臼山自然植物公園・冒険の森⇒中尾山⇒一本松⇒アルプス展望台⇒冒険の森(約2時間半)





アルプス展望


健脚揃い



参加者9名の内 二人は途中で引き返した、この時私も一緒に引き返そうと思いましたが思い切って付いて行きました。

2時間半の予定でしたが2時間ほどで行ってこれました。
  辛かったのは最後の恐竜公園、植物公園の坂と階段でした。

参加された皆さんお疲れ様でした。
終わってからのモグモグタイムご馳走様でした。

更に茶臼山地すべりに付いて今日の仲間のガイドの方から説明を受け、地滑りの対策、怖さを改めて知ることが出来ました。
  


Posted by しのラン  at 16:23Comments(0)ランニング・練習会風景walk

蔓日日草・ハナニラ

2022年04月23日

しのランです。

21日のwalkの際に東長野病院前で写した蔓日日草とハナニラです。



繁殖力が旺盛な蔓日日草



 【花言葉】は 「生涯の友情、楽しい思い出、 ほか」





葉がニラの葉に似ているハナニラ



 【花言葉】は「悲しい別れ、耐える愛、 ほか」

黄色い花の名は忘れました。花の名、どんどんと忘れていきます。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)

おにぎり・ハナカイドウ・walk7キロ・

2022年04月22日

しのランです。

※walk後 遅くなった昼食はおにぎりと汁物にした。



※walk途中 昭和の森公園で桜に代わって咲き始めたハナカイドウです。
【花言葉】は「艶麗、美人の眠り、 など」






※4/21walk 内科受診後11:30発 
~北部スポーツレクパーク内~国立東長野病院~昭和の森公園~
7.58キロ 1:37:29 11568歩 319Cal 

インターバル速歩5セット。(キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)

昭和の森公園で懸垂、腹筋などを行う。
階段は78、183、55ほか利用。

お腹が減って最後の速歩は止めた。

検査後の尿酸値は正常内、薬が効いているようです。


  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物walk

信州ざる蕎麦

2022年04月21日

しのランです。

きのう歯医者へ行ってきました。
先生は以前写したントゲン写真(間隔をあけた2年分)を事前に調べてありました。

治療済みの歯ですが、歯根の先端に炎症が起こり膿が溜まり疲れていると防御が効かなくなり悪さをするようです。 「疲れる思いあたる節が有るでしょう 長野マラソ出たの」って言われたので自転車で動く回り応援したと返事をした。

歯の嚙み合わせ調整をしたところ、不思議と痛みが嘘のように出ません。
抗生物質・胃の薬と痛め止めの頓服を処方してもらった。

調剤薬局で薬を貰いその足でスーパーによって蕎麦を買ってきました。
蕎麦にはめんつゆ、ほぐしつゆ、ねぎ、わさび、ごまのりが付いていた。


恐る恐る食べたが5分で終わっちゃった。
物足りなくてバナナ一本、牛乳を追加した。昨日とはだいぶ違います。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物医者通い

丸亀製麵さんで釜玉うどん 長野店小島

2022年04月20日

しのランです。

長野マラソンを応援した17日夕方から突然歯が痛み出し食事をするのにひと苦労です。
寝る前に鎮痛剤を飲んだが寝不足だ。

4/19も何をするにも集中できません。自宅筋トレ後に昼食どうするか、食べないでおこうか、そうもいかずに何にする。
うどんを選択して丸亀製麵さんへ12時前に伺いました。

お願いしたのは釜玉うどんのみです。



好きな天ぷらも無し。
これだけ食べるのに15分以上かかりました。なっさけねー!

18日にかかりつけの歯科医院さんへ連絡、20日に診察です。
痛みから早く解放されたい。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物

雨降る前にwalk6キロ・雪柳

2022年04月19日

しのランです。

4/18雨が降る前に歩こうと思って歩きだしたが、4キロ過ぎて昭和の森公園に入ったところから雨がポツポツと当たりだしてしまった。

10:56発 14℃
~北部スポーツレクパーク前~若槻大通り~昭和の森公園~
   6.36km 1:13:01 9094歩 334Cal  260Cal

 インターバル速歩7セット。(キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)

昭和の森公園での筋トレや階段昇降は出来なかった。
折りたたみ傘があったので濡れることは無かった。




昭和の森公園で写した雪柳
【花言葉】は「愛嬌、静かな思い、 など」

桜が葉桜に変わり始めていた。



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)walk

長野マラソン参加報告&善光寺へ御礼報告

2022年04月19日

しのランです。

報告はミキティさんからです。

※長野マラソン参加報告



「4/17に地元の大会で大本命のレース!!
令和初となる3年振りの開催となった第24回長野マラソンに参戦しました(^-^)/
レース当日の朝の天気は快晴だったけど肌寒かった〜
天気OK!!気温OK!!風OK!!コンディションのいいレース!!
第24回長野マラソンは38歳でフルの通算出場回数が38回目の記念の大会!!

〈レース目標〉4:59:50  〈レース結果〉4:32:21
713人中454位




オビさん、グッチーさんと一緒にFブロックからスタートをし、5キロまでは3人一緒でした(^-^)
還暦祝ランのコマサさんと更埴橋~30キロまで一緒に走りました(^-^)

Qちゃんとスタート前、落合橋手前、更埴橋、ゴール手前で見ること出来ました!!

長野マラソンは応援が凄くて沢山の応援パワー貰えました(^-^)/
前半は、職場の人達の応援が多くて力を貰えました(^-^)/
我がクラブからは、しのらんさん、どんがめさん、二さん、Y本さん、ワッキーさんと元クラブ員のOさんの応援パワー貰えました(^-^)
本当に助かりました(*_*)感謝感謝感謝です!!ありがとうございました(^-^)

3年振りのフルマラソンだったのできつかったです(>_<)
レース感覚がつかんでいなかったのできついレースでした(>_<)

北アルプス、飯綱山、高妻山の景色が絶景でした(^-^)/


菜の花、桃の花が綺麗でした(^-^)/
風景見ながら走れて良かったです!!
3年振りの開催された長野マラソンは苦しみました(>_<)
令和初の長野マラソンに参加されました皆さんと応援してくれた皆さんお疲れ様でした(^-^)/
ゆっくり休養をしてまた練習しましょう!!
コマサさん、還暦祝おめでとうございます!!」


完走おめでとうございます。
お疲れ様でした。




※善光寺へお礼

「お礼参りを長野マラソン終わった翌日の4/18に行って来ました(^-^)/
お礼参りに向かった先は善光寺!!



前立本尊参拝は待ち時間15分でした!
前回は右側の柱でしたので今回は左側の柱を右手で触って来ました(^-^)/
御印文頂戴はスムーズにやってもらうこと出来ました(^-^)/
今日も大勧進の回向柱と世尊院の回向柱にも触って来ました(*_*)
本堂では御礼参拝をしました(^-^)/

善光寺の仲見世通りで昨日長野マラソン走った猫ひろしさんと会うこと出来ました(^-^)/


大本願の垂れ桜がまだ綺麗に咲いていました(^-^)/」


お疲れ様でした。
  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(2)大会等案内・報告善光寺

応援棒を叩いての応援です

2022年04月18日

しのランです。



長野マラソンの応援は声を出しての応援は禁止
でしたのでボランティアさんから渡された応援棒を膨らませて
叩いての応援になりました。



クラブ仲間に声を掛けたくても出来ないのがもどかしかった。
近くで応援している方も旗を振っての声なしの応援でした。

自宅~スタート地点からMエーブまで変速機なしの自転車での
往復約12キロは久し振りにペダルをこいだので疲れました。
大腿四頭筋を駆使してのいい練習になりました。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)大会等案内・報告

長野マラソン応援

2022年04月17日

しのランです。

今朝は霜が降りましたが 晴天かつ無風の中の好スタートになりました。




スタート直後の招待選手達



スタートしてからの集団



スタート地点から自転車で移動してMエーブ(17キロ付近)で応援です。

クラブ仲間を何人か確認出来ました。久し振りに会った方も。
ペースメーカーの集団に入ってしまうと大勢で確認は無理でした。


右の運営車から「関門閉鎖時刻に合わせて動いています、この車両より遅くれないように」の趣旨の案内をしながら運行。
左のランナー、ここは17キロ付近で次の関門は20.8キロ 、果たして結果は。



続いて最終車両が続く。




スタート地点では応援は少なかった感じです。

出場された皆さんお疲れ様でした。
  


Posted by しのラン  at 14:11Comments(2)大会等案内・報告

石焼きステーキ贅でランチ 若槻大通り・walk7キロ

2022年04月16日

しのランです。

4/15walk後に三人で13時頃伺いました。
空いていたのでこあがりに落ち着きました。

お願いしたのはランチメニューから
コンビステーキランチ
角切りステーキ100g+ハンバーグ100g


ご飯は梅ご飯に、味噌汁にお新香付き
ソースはオニオンソースにしました。
ご飯の量が多いと感じたが歩いた後だったので美味しく頂きました。

おばさんと友人は
贅ステーキランチ
ご飯は小にしていました。
 写真は対面にアクリル板があったのでなしです。


この日はおばさん達を桜咲く駒沢川の川べりまで車で送り、自宅に戻ってのwalkスタート。
10:24発 12℃ 湿度80% 7.01キロ 1:16:55 9676歩 295Cal
~北部スポーツレクパーク内~国立東長野病院~昭和の森公園~
  自宅でシャワーを浴びてから車で贅へ。


おばさん達は川から昭和の森公園まで歩き~病院一周してのお花見からの贅へ

昭和の森公園北側の桜


病院前に出る坂道から しだれ桜





  


Posted by しのラン  at 15:00Comments(0)食べ物walk

長野マラソン楽しんで

2022年04月16日

しのランです。




今日は長野マラソン受付日ですね お済でしょうか。




明日は定員1万人に対して報道によると出場者7000人が見込まれています。
コロナ禍でスタート待機が今までと違うようです。
スタートがスムースに切れるといいですね。

皆さん頑張って下さい。




  


Posted by しのラン  at 12:05Comments(0)大会等案内・報告

長野マラソン出場者ファイト‼

2022年04月15日

しのランです。




第24回 長野マラソン
開催日:2022年4月17日 
スタート:長野運動公園 午前8:20
制限時間:5時間
参加人員:10000人
スペシャルゲスト:高橋尚子


クラブの皆さんへ
   今回は集合場所を特定しません。


大会出場者の安全と健闘を祈る!!

4/14サブトラックの桜は散り始めていました。


  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)大会等案内・報告

長野マラソン向けての最後のラン

2022年04月15日

しのランです。

報告はミキティさんからです。

「朝から青空が広がった4/13に長野マラソン向けての最後の練習をしました(^-^)
苦手な場所「ふたこぶらくだ」「赤坂橋~岩野橋~赤坂橋の堤防」の場所をもう1度シミュレーション!!

〈コース〉 自宅~岩野橋~赤坂橋~ふたこぶらくだ~コース29キロ地点折り返し~松代城~松代桜づつみ公園~赤坂橋~岩野橋~自宅
〈走行距離〉15キロ   〈走行時間〉1:36:06

今日もどこから見ても北アルプス、飯綱山、高妻山の景色が素晴らしく最高でした(^-^)/
4/17の長野マラソン本番の時にも見たい景色です(^-^)/
桜が満開で見頃になっていたので綺麗で最高でした(^-^)/



長野マラソンベスト尽くして走りたいと思っています!!
長野マラソンまであと4日!!」


お疲れ様です。
  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)ランニング・練習会

アップダウンに挑戦・しだれ桜

2022年04月14日

しのランです。

4/13 走ったのは11/24以来のアップダウンコースに挑戦してみた。

スタート時気温20℃ 湿度50% 終わって24℃
   汗かいたので戻って塩をなめた。

自宅スタートでした~北部スポーツレクパーク前~若槻大通り~吉交差点折り返し~昭和の森公園~国立東長野病院折り返し~北部スポーツレクパーク前~

若槻大通りへ出る1キロ強の坂道で足が上がらずに難儀だった。
  いっとき平地の速歩と同じ位の感じでやっと。

11月には同コース10kmで7:11/km
  今回は12.05キロ 1:32:26 7:40/km 636Cal 
    アップダウンが更にきつくなってきた。

病院前のしだれ桜が咲き始めたので、写して折り返した。




厳しくなったランですが何か所から聞こえてくる鶯の鳴き声に救われました。

  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会

神頼み5ヶ所ラン報告・善光寺御開帳へ必勝祈願

2022年04月14日

しのランです。

報告はミキティさんからです。

「朝からラン日和でいいコンディションのなか、4/12に花見ラン&最後の神頼みしに行ってきました!
〈コース〉自宅~小森諏訪神社~岩野橋~更級横多神社~篠ノ井橋~軻良根古神社~長谷観音~粟佐橋~篠ノ井橋~岩野橋~自宅
〈走行距離〉18キロ 〈走行時間〉2:02:11

堤防には菜の花が綺麗に咲いていました(^-^)/
粟佐橋の桜並木と土口水門の桜並木と長谷観音の桜が満開になっていて綺麗で最高でした(^-^)/


功徳石を42回触って来ました(*_*)
救難地蔵尊にも祈願しました(^-^)


最後の神頼みで5ヶ所に寄ってちゃんとお願いごと・頼みごとをお祈りしました(^-^)/
青い空に白い北アルプス山々にピンクの桜はいい景色でした(^-^)/
花見ラン、神頼みランが無事に出来て良かったです(^-^)/
長野マラソンまであと5日!!」




「善光寺御開帳に行って来ました(^-^)
長野マラソン必勝祈願もしてきました!
前立本尊参拝、御印文頂戴あまり列になっていなくてスムーズに出来ました(^-^)/
大勧進の回向柱、世尊院釈迦堂の回向柱にも触って来ました(^-^)/


赤い回向柱は触ること出来ませんが見て来ました(^-^)
本堂ではお賽銭入れて必勝祈願しました(^-^)/
3時のおやつで、イチゴもりもりソフトクリームを試食しました(^-^)/


善光寺門前ある高さ7mの春告げる垂れ桜が満開で綺麗でした(^-^)/」




ご苦労様です。  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)ランニング・練習会

桜を愛でながら歩く

2022年04月13日

しのランです。

4/12 10:06発 21℃ 慣れない暑さに仕度に迷った。
~古里地区駒沢川沿いへ~市立長野高グランド前の坂~昭和の森公園~東長野病院一周~公園~
6.78キロ 1:30:12 10243歩 279Cal

先日新聞に載っていた(信毎4/9)セントラルスクウエアで市内の見どころを紹介している一つに古里地区駒沢川沿いの桜が有ります。
ここはしなの鉄道三才駅から700m位かな、駐車場はありません。

桜のトンネルになっていました。


先に進むと



ここから昭和の森公園



坂を上がって来て 昭和の森公園駐車場横の坂道


大勢の方が見に来ていました。






  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(4)walk

幸楽苑さんでBランチ

2022年04月12日

しのランです。

4/8 この日は米大リーグの開幕日でエンゼルスの大谷選手が開幕投手を務めていたのでテレビ観戦していたら14時過ぎの訪問になってしまった。
この時間になると空席が目立った。

お願いしたのはランチメニューからBランチにしました。


餃子がセットなのでこの量でいいのです。しかも
おばさんの麺が投入されるので。

おばさんは野菜が沢山入った塩野菜たんめんです。


食べる前に予想通り私の方に麺が入りました。

美味しく頂いて店を出るときは数組のお客さんがいただけでした。




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物

夕焼け・家でのラーメン

2022年04月11日

しのランです。

今日の長野は26.0 ℃(14:35)6月中旬の気温とのこと。

夕方カーテンを閉めていたら空が赤いぞ。
表に出たら久し振りに見る夕焼けでした。

18:23



お昼はまたラーメンになりました。
今日は卵が沈まないで済んだ。
手前の葉は大根の葉です。



大根の切り株が残っていたので水に浸けておいたら
葉が伸びてきました、これを使ってみました。



  


Posted by しのラン  at 20:00Comments(0)夕焼け・朝焼け・天体現象食べ物

練習会4/10二報

2022年04月11日

しのランです。

報告はミキティさんからです。

「朝から快晴となった4/10長野マラソン向けての練習会が行われました(^-^)/
長野マラソンまであと1週間前の練習会の参加者は17名!!
気温高め無風でラン日和!!

午前8時半過ぎにいいコンディションのなか、それぞれ距離を踏みました(^-^)/
1週間前なので疲労感が残らない程度のランとなりました!



今日もかずさんと一緒に定番のコースで千曲川下流方面へコース試走ランをしました(^-^)
〈コース〉 南公園~赤坂橋~更埴橋~長野マラソン後半コース~南公園
〈走行距離〉22キロ  〈走行時間〉2:39:05


典厩寺の垂れ桜、堤防の菜の花が綺麗に咲いていました(^-^)/


川中島古戦場の桜は、まだ咲き始めでした(^-^)

来週はいよいよ令和初の長野マラソン!!
今まで練習してきた成果が出せるように頑張りたいですね(^-^)/
いい笑顔で最後の直線のビクトリロードを走りホームグランドのゲートへ無事に帰って来ましょう!!





皆さんの3年振りの長野マラソンの健闘を期待しています!!
練習会に参加しました皆さんお疲れ様でした(^-^)
一緒に走ってくれたかずさんありがとうございました(^-^)
フレー!フレー!篠ノ井RC!!」

お疲れ様でした。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会風景

練習会4/10報告

2022年04月10日

しのランです。

桜が咲き始めた公園、に集まったのは
部長、スーさん、げんさん、W文さん、ワッキーさん、かずさん、ミキティさん、オケさん、北さん、オビさん、ハンモックさん、コマサさん、T田さん、どんがめさん、πさん、フーミンさん、に私の17名。

数人の方が公園に残ったようですがほとんどの方は堤防に向かったようだ。




スーさん、20キロ

かずさん、22キロ










T田さん、10キロ

オケさん、13キロ











どんがめさん、10キロ

ミキティさん、22キロ










北さん、jog5キロ
  ペース走8キロ



オビさん、21キロ






しのランは堤防に出て古戦場の咲き始めた桜を写して折り返し。
11.39キロ 1:26:21 7:35/km 603Cal 前半はキロ8でした。

すれ違ったのはフーミンさん、ハンモックさん、北さん、T田さん、どんがめさん、最後に後ろから声を掛けてくれたスーさんが抜いていきました。
オケさん、W文さんともすれ違った。

練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
もぐもぐタイムご馳走様でした。

17日は積み重ねた練習を信じて頑張って下さい。


次回練習会23日は集合場所、時間が変更になります。



  


Posted by しのラン  at 14:56Comments(0)ランニング・練習会

walk8キロ・コブシ

2022年04月10日

しのランです。

4/9 筋トレ後にwalk11:09発 17℃→終わって23℃
 ~北部スポーツレクパーク内~国立東長野病院~昭和の森公園~

8.07km 1:38:28 11860歩 338Cal  8キロ目9:22/km
 インターバル速歩5セット(キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)
階段は78、183、55階段ほか。病院前に出る近道の急坂・階段も上る。

昭和の森公園では何時もの懸垂、腹筋などをやりました。
暑さで喉が渇き公園の水道で潤しました。

ウグイスの鳴き声を一か所で聴いたが上手ではなかった。




北部スポーツレクパーク前で写したコブシ
【花言葉】は、「友情、歓迎、 など」
白が冴えていました。



  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)walk

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2022年04>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ