松本マラソン明日1日受付開始

2017年02月28日

第1回松本マラソンは2017年10月1日(日)開催
定 員:10,000人
参加料:10,800円
制限時間:5時間30分
スタート:マラソン(42.195km)午前8時30分
エントリー::2017年3月1日(水)午前10:00〜 ※先着順

※よくある質問より
・前日受付・当日受付なし。9月上旬を目処にナンバーカード、
計測チップをお送りします。
・スタートラインを通過するまで? 約10分を想定しております。
http://www.matsumoto-marathon.jp/



  


Posted by しのラン  at 17:29Comments(0)ランニング・練習会

自主練(27日)報告

2017年02月28日

白鳥園を起点にクラブ仲間と走られたミキティさんからの報告です。

「朝から晴天でラン日和のなか、Y本さんと文利さんと千曲市にある白鳥園発着でランしました^_^
コースは、大正橋~冠着橋~平和橋~千曲橋~粟佐橋~聖橋折り返しの10.5キロ!
ハーフ走行時間は、2:7:1でした! 往路は1:04:36、復路は1:2:25です!
往路10.5キロのラップは、6:46-6:26-6:43-6:33-6:27-6:19-5:39-5:37-5:33-5:32-2:54
復路10.5キロのラップは、5:54-5:59-6:02-6:01-6:04-6:09-6:11-5:58-6:03-5:25-2:36でした^_^

往路の3キロから10キロまでビルドアップ走になっていました!復路が往路より2分早かったです!Y本さんは20キロ、文利さん平和橋折り返しの10キロ走でした!
今日は、篠ノ井RCの仲間に合わないと思っていたろ、千曲橋でK内さん、冠着橋の近くで博さんとすれ違いました^_^

青梅マラソン終わって先週の水曜日にやって今日ハーフ走調子よく走れました☆キロ5:25まで上げられたので良かったです!長野方面に向かう時は冬みたいな寒く、上田方面に向かう時は春みたいな暖かくて追い風だったので最高でした!長野マラソンにはなももマラソン向けていい刺激走になりました^_^

走り終わってから新しくなった白鳥園でお風呂入りました^_^
お湯が綺麗でした!お昼は、ご褒美で天ざるをいただきました^_^

天ぷらは、えのき、レンコン、海老、シソの葉、かぼちゃ、なす、しめじでした^_^
毎月8がつく日が安くなるみたいです!明日なら安く入れたので残念でした♪昔の白鳥園が面影なく綺麗になっていたのに驚きましたー」

調子よく走られて良かったですね。
白鳥園は千曲川ハーフ(募集中)の発着点になります。
報告ありがとうございます。

  


Posted by しのラン  at 15:34Comments(0)ランニング・練習会

牡丹が

2017年02月27日



一本しかない
大事にしていた庭のボタンが!! (≧∇≦;)アチャー
狭い庭に放り込んだ雪の重みでボタンが
こんなことになってしまった。
再起不能だな。
  


Posted by しのラン  at 16:52Comments(0)

練習会26日報告

2017年02月26日

8時20分頃駐車場に着いたところいつもより車が多く止まっていた。
別の市内のランニングクラブの方々が既に大勢走っていました。


参加者は16名、長野から東京へ転勤されている方とも久しぶりに会うことが出来ました。
今日のメニューはフリーランニング。
最初にスタートしたのは9時前に30キロ走の方、その後千曲川堤防に向かっておもいおもいにスタートされました。

走られた距離は18km 、20km~30km 3時間走など、公園内を走られた方もいました。
最後に戻られた方は12時頃で30k走、3時間走の方でした。

練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。

今日の走りで2月の走総距離が290kmになった方もいます、後二日あるので300kmを超えることでしょう。何とも凄いこと。

しのランは皆さんを見送ってからキロ8で何とか2時間もしくは15㌔を目指した。
公園~やすらぎの園~典厩寺~岩野橋(ここまで8.08km)折り返し
    15.02km   2:03:33(8:13/km)
風もなく穏やかな天気に助けられました。
でも12㌔過ぎに給水するのに歩いたのが悔やまれますが何とか目標達成しました。
最後は疲れちゃってテニスコート前の道路横断で走るの止めました。
  


Posted by しのラン  at 17:54Comments(0)ランニング・練習会

明日26日練習会

2017年02月25日

2月26日(日) 8:30 南長野運動公園西駐車場集合

2月最後の練習会、長野マラソンまで50日を切りました。
明日の天気はよさそうです、目標を持って走りましょう。
20㌔走、30㌔走、LSD、坂道、ジョグ、ビルドアップなど
いろいろな練習法がありますが皆さん明日の取り組みは?

傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の
管理・責任で参加してください。

http://www.naganomarathon.gr.jp/index.html





  


Posted by しのラン  at 17:09Comments(0)ランニング・練習会

東京マラソン出場の方ガンバ

2017年02月24日

練習会26日(日)

抽選倍率が過去最高(12.2倍)となった
東京マラソン2017(Tokyo Marathon 2017)
が2017年2月26日(日)に開催されます。
スタート: 9時10分 マラソン・10km
   10時50分 10km競技終了
   16時10分 マラソン競技終了
制限時間:マラソン 7時間  10km 1時間40分
定 員:マラソン 35,500人 10km 500人

http://www.marathon.tokyo/

出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。




  


Posted by しのラン  at 20:39Comments(0)ランニング・練習会

自主練報告

2017年02月23日

※最初に昨日22日に走られたミキティさんから
「青梅マラソン終わって2日休養してはなももマラソン向けてラン再開しました^_^
両足太もも前側が筋肉痛になりましたが2日たったら軽くなりました!
朝から晴天でラン日和のなか、Y本さんと文利さんとハーフ走しました^_^
コースは、オリスタ~岩野橋~篠ノ井橋~粟佐橋~千曲橋~八幡神社付近で折り返し~千曲橋~粟佐橋~篠ノ井橋~岩野橋~オリスタでした^_^
走行距離は、ハーフ走行時間は、2:12:58でした!
ラップ
7:36-7:22-6:56-6:37-6:29-6:31-6:45-6:39-6:47-6:43-
6:03-5:57-5:43-5:42-5:36-5:45-6:05-5:57-6:27-5:26-5:38でした^_^
スタートから5キロと9キロから15キロまでビルドアップ走になっていました!
Y本さんは20キロ、文利さんと2人はハーフ走でした!
K内さん、北さん、K.Iさんとすれ違いました^_^
青梅マラソン終わってなか2日しかたっていないのに調子
よく走れました☆
キロ5:26まで上げられたので良かったです!
北アルプスが絶景で無風状態だったので気分最高!いい刺激走になりました^_^」

クラブの皆さん頑張っていますね。

※しのランは今日雨が上がったので15時過ぎに走ってみました。
気温8℃、目標は10㌔を越えること。
走り始めたら冷たい風が強くて参りました。風を感じなかったところは
追い風かな。
ラン中に道路の角でこちらを見ている人がいて何かなと思った
ら道を尋ねられました。こんな経験は初めてのこと。
何とか10㌔越えました。 11.04km  1:23:12(7:32km)
  


Posted by しのラン  at 18:32Comments(0)ランニング・練習会

青梅マラソン三報

2017年02月23日

コマサさんより少し早くゴールした
ミキティさんからの報告です。


「今年も青梅祭りがやって来ました^_^ 毎年恒例の青梅街道へ2月19日に走りに行って来ました!
今年の第2戦目レースは、第51回青梅マラソン!長野マラソン強化月間第3章は30キロ走!遠征シリーズ第5弾は東京都青梅市へ^_^

長野マラソン、はなももマラソン向けての30キロ走です!
篠ノ井RCからは、フーミンさん、たけちゃん、アンパンマン姿のコマサさん、じゃりんこチエさんと私の5名が出走しました!
青梅マラソンの目標は、3年連続自己新目指す!!
今年は、山の神で知られている神野大地くんが走りました^_^30キロ スターターは、長野マラソンのお馴染みのQちゃん!!
山の神の神野くんとは、10キロ過ぎですれ違いました!
今年は坂道練習が2回しかやっていなかったので苦しいレースでした^_^
20キロ地点でQちゃんと両手ハイタッチしました^_^

青梅マラソンレース結果は、30キロで2:56:07、
年代別順位は555人中157位、総合順位は2160人中659位でした!昨年よりも4分遅かった!3年連続自己新にはならなかった~
スタート~5キロ、27:48、スタート~10キロ、56:17、スタート~15キロ、1:26:31、スタート~20キロ、1:56:15、スタート~25キロ、2:27:27、スタート~30キロ、2:56:07 
ラップ
5:32-5:30-5:32-5:37-5:25-5:39-5:40-5:50-5:34-5:36-
6:10-6:00-6:08-5:54-6:03-5:37-5:58-5:54-5:49-6:10-
5:56-6:35-6:02-5:57-6:34-5:52-5:36-5:35-5:53-5:37

朝から晴天で暖かくてレース日和でした^_^沿道の距離も近かったので応援が凄かった!暑くなったので首に水をかけて走りました^_^
参加されました皆さん、お疲れ様でした!
次戦は、長野マラソン向けての前哨戦の“はなももマラソン”フルが入っています!
応援ありがとうございました! 」


お疲れ様でした。
自主練、練習会で30キロ走を取り入れた効果は大きいですね。
報告ありがとうございました。
  


Posted by しのラン  at 14:33Comments(0)ランニング・練習会

青梅マラソン二報です

2017年02月22日

会場に向かう電車で慌てたと思われる
コマサさんからの報告です。


速報記録

「去年よりは走りこめていて、体重もー4kgで理想体重なので好記録を
期待しつつ会場に向かう途中、仮装グッズ(アンパンマンのマントと
パペット)を忘れてきたのに気づく(^^;
また、電車内の暖かさでうとうとして、「河辺駅」で寝過ごした(?)

「東青梅」とのアナウンスに「ここは降りる駅じゃない。降りるランナーは
10kmの受付の人?」と 次の駅のアナウンス「次は青梅」を聞いて、
乗り越しに気づく(泣き笑)

折り返しの電車に乗って受付会場に行ったら、「8時になるまで
お待ちください」と列になっていたので、結果的には影響はなかった(^^;

受付をしたら、9000番台のゼッケンにビックリ。
何かエントリーで失敗したかな?申告タイムは例年の記録から3時間位
だったと思うけど。過去に「最後尾からのスタート」という経験あり。

急ぎ、体育館に向かい、後から来るラン仲間の場所取り。
場所は余裕なれど、持ってきたブルーシートは狭くて焦る。
間もなく東京のラン仲間2人がきて多少広めの場所を確保。

後から来た人で陣地はいっぱいになりかわるがわる更衣をして、
記念写真。外でも記念写真(^0^)
 コースも往復なので、当日同じレースを走っている仲間と会え
るってのは良いよね(^^)

沿道からの応援は「アンパンマン~」で、マント無し、パペット無し
は影響少なかったかな(笑)

コースは20kmまでは渋滞で、流れにのるだけ。なので、上り坂(?)
もほとんど自覚なし。折り返しまでに、先行するラン仲間との距離感
は分かったし、後からくる仲間とも挨拶できたので、20km過ぎから
頑張ってみた。

ミキティには最後まで追いつけなかったが、もうちょっとだったみたいで、
ゴール後に会った。

レース後は、立川の中華料理でアフター。
やっぱり、レース後の一杯(?)は美味しかった(^^)」

お疲れ様でした。
往路の電車時間に余裕があってよかったですね。
次の大会も頑張って下さい。
報告ありがとうございます。
  


Posted by しのラン  at 13:19Comments(0)ランニング・練習会

また降りました

2017年02月21日

今日の積雪は10センチを超えましたね。
雪片付けを済ませたところにすぐ積もる状態でした。

今日、若槻大通りのアップダウンコース(歩道)が走れるように
なったと情報をくれた人がこの雪でだめだと・・・。
このコースのレインボー(〇〇ホーム)近くで信号機設置(新道)
で工事中なので要注意だね。

昼食は身体を使ったので稲田通りのこちらで済ませた。
ひれかつ煮かつ定食でした。
ご飯大盛にしますかと聞かれましたが普通にしておきました。
屋根はかなりきつい傾斜なのに雪が残っていた。


  


Posted by しのラン  at 16:55Comments(0)食べ物

青梅マラソン報告入りました

2017年02月20日

大会終了後皆さんと打ち上げを楽しんだ
じゃりんこチエさんからの報告です。


「名古屋のウィメンズマラソンがハズレてしまったので今年は
初の青梅マラソンに参加して来ました。^_^
30キロの部には15000人の参加。
35ブロック中私は32ブロックからのスタートでしたが、偶然にも
同じブロックにタケちゃん親子が居てビックリしました。
さすがにスタートを抜けるのに11分もかかりました。


最初は寒かったけど雲一つない晴天に恵まれ前半は暑いくらいで給水
が足りないと感じていたけど後半は一般の人のサービスで給水も
食べ物も沢山あって助かりました。

エイドにゆずまんじゅうがあったのですがトップランナーの人達も
わしづかみで取っていく姿を見てちょっと意外だったのでビックリしました。

スタートでは高橋尚子と篠原ともえが見送ってくれ
高橋尚子は長野マラソンの時と同じように最後尾からハイタッチしながらかけぬけ途中ではトップランナー達にもハイタッチし最後ゴールでも帰ってくるランナー皆んなにハイタッチしていました。

今回は、話題の神野大地も参加し日本人トップでゴール。
この青梅マラソンはアップダウンがずっと続きフラットはほとんどない
コースで15キロで折返し同じコースを戻ってくるといった30キロ
しかし道が狭く参加人数が多いこともあってなかなか追越しが出来ず
15キロを過ぎてからようやく自分のペースで走る事が出来ました。
でも23キロ過ぎてからはスピードも上がらずやっとやっとでゴール
でも長野マラソンに向けて長距離の練習にはなったと思います。」













お疲れ様でした。
このコースの30㌔走はフル後半での粘りに繋がる
ことでしょう。
長野に向けて練習会で30㌔数本行きましょう。
お疲れのところ報告ありがとうございます。

“見たことあるアンパン”


 
  


Posted by しのラン  at 15:21Comments(4)ランニング・練習会

練習会報告(18日)が入りました

2017年02月19日

北風がかなり冷たく感じたと思われる練習会
ハンモックさんからの報告です。


「本日の練習報告です。
明日(19日)の青梅マラソン出場の影響かいつもより少ない参加者で
写真見てもさみしい感じですよね。
とはいえ、皆さんそれぞれの事情に合わせて本日の距離を定
め力強く出発されました。
ダントツは何と言っても練習熱心なS山さん・・・・・今日も
30キロ走に向かわれました。
私は午後の予定があり11:10分運動公園に戻りそのまま失礼
しましたので皆さんのご健闘ぶりをお伝えできず残念です。
今日は走るたびに気温が下がっていくような寒い日でしたが、
そんな中黙々とそれぞれの目標に向かって走られる皆さん
本当に素敵ですね health」  


寒い中お疲れ様でした。
何時も好天に恵まれるとは限りませんね。
条件の悪い中での練習経験が本番に生きることでしょう。
報告ありがとうございます。
  


Posted by しのラン  at 10:57Comments(0)ランニング・練習会

自主練報告 ・ 筋トレ

2017年02月18日

練習会に参加された皆さん
風が強く寒い中お疲れ様でした。

自主練報告などと大袈裟なものではありません。
しのランんも午後日が出て来たので東和田の運動公園の雪の様子を見に走って行ってきました。
陸上競技場は雪がほぼなくなり使える様子。
陸上競技場の周囲は走れますが公園外周はところどころ雪が残っていました。

日が出ていたのでニット帽、ネックウォーマーなしで外に出ましたが
気温3℃で風が強くニット帽、ネックウォーマーを慌てて着けました。
     10km  1:15:50(7:35/km)

練習会報告が入りましたらお伝えします。

筋力トレーニングを動画でお伝えしていますが
これを見たからと言って即実行に移すのは危険が
あると思います。年齢、体重、経験の差がありますので
筋トレの前にストレッチで身体を温めてからの方が
無難かと思います。年寄りの心配ごとでした。
昨日の動画(肘つき片足上げプランク)が足先まで
入っていませんでしたのでくどいですが
再度掲載してみます。


  


明日18日練習会 ・ 青梅マラソン出場の方頑張れー ・ 体幹トレ

2017年02月17日

2月18日(土) 8:30 南長野運動公園西駐車場集合
明日は寒さが戻るようです。。
走る前にストレッチなどで筋温を上げておきましょう。
着替えを忘れませんように。

傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の
管理・責任で参加してください。

第51回 青梅マラソンが2月19日(日)に開催されます。
種 目:30km 19,000人  10km 4,000人
スタート:30km 11時30分 ~ 終了15時30分
30キロの部のスペシャルスターターは高橋尚子さんです。
http://www.ohme-marathon.jp/

出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。

・・・・・・・・・・・・・・・
今朝のストレッチなどに“肘つき片足上げプランク”
を追加しました。
片足上げ30″キープ1セット、右足で支える時は余裕?
がありますが左足で支えるのがだんだんときつくなってきました。
最後は時計と睨めっこです。
修正:動画の足上げ部分が画面に入りません(下書きではOK)
のでサイズを小さくしてみましたがどうだろう。


  


バレンタインチョコの正体 ・ 6㌔走

2017年02月16日

珍しく、もったいなくて一度に食べられません。

『二本限定ブランド「クァウテモック」
チョコレート王国ベルギーの選りすぐりのショコラ。
ひと粒ごとに広がる深い味わいと香り。
大人の余韻に包まれる優雅なひと時を。』

チョコの箱の中にこんな説明書きが入っていた。


・・・・・・・・・・・
14日しんどかった10㌔走の後ですが
短い距離を走ってみた。やっぱりしんどい。
気温が急上昇、スタート時の14:40頃は7℃ありました
終わったら更に8℃まで上がっていた。いい汗かいた。
ニット帽にネックウォーマーは必要なし。まだ雪が解けていなかった。
     6 km   0:45:30(7:35/km)

7:38



  


Posted by しのラン  at 16:55Comments(0)ランニング・練習会食べ物

高田城ロードレース大会案内

2017年02月15日

上越市体育協会のHPに高田城ロードレース大会の専用ページ
ができました。
第18回高田城ロードレース大会
開催日:2017年6月4日(日)
会  場:上越市 高田公園第6駐車場

種 目・制限時間:ハーフ 2時間50分 10km 80分  ほか
参加料:ハーフ 4,500円  10km 3,500円 
申込期間(ネット):平成29年2月20日(月)~平成29年4月5日(水)

※ナンバーカード、参加賞等を事前送付
※ランナーストップ(足止め)の採用<ハーフマラソンの部>

詳細はの左下のバナーからご覧ください。
http://www.joetsu-taikyo.jp/event.php?seq=0

参考  6月4日安曇野ハーフマラソン  



  


Posted by しのラン  at 16:30Comments(0)ランニング・練習会

チョコ頂きました ・ やっと走った10㌔

2017年02月14日



今年もチョコレート頂きました。
どんなチョコだろう。
夜のお茶タイムが楽しみだ。

地元紙の“けさの一句”にバレンタインデーに関する
句が掲載されていました。土肥あき子さんのほんわかと
した心が和む解説がいいね。

・・・・・・・・・・
午後重い腰を上げて寒い中走ってみました。
やっと目標の10㌔走ったが身体が重たかった。
1㌔の折り返しマイコースだが途中でやだくなり
他の道に入った所、雪があり元のコースに引き返した。
出掛ける時は3℃、終わってみると2℃、雪が舞うわけだ。
     10km   1:18:39(7:52/km)

  


Posted by しのラン  at 16:41Comments(0)ランニング・練習会食べ物

寒いね

2017年02月13日

今朝の7:38



このお宅の北側の屋根
雪がかなり解けて来ました(2月8日)、ところが


昨日の雪でご覧の通りです。2月12日


気温が低いので少しの風でも寒く感じます。
午後走ろうと思いましたが気温2℃、風があり
雪もちらちら、ラン止めました。
その代りに
パソコンに取り掛かる前にフロント プランク(ブリッジ)
30秒 3セットやりました。身体が暖かくなりました。
  


Posted by しのラン  at 16:58Comments(0)ストレッチ・筋トレ

練習会報告(12日)入りました

2017年02月12日

写真を見て エッ!! ウッソー!! 本当に!! 走れたの。
我が家の方は5時頃どんどん降っていました、
この時点で練習会は諦めました。積雪10㎝ほどあり
雪かきに追われました。

ミキティさんからの報告です。


「長野マラソン向けての第6回合同練習会2月12日に行われました!
朝8時半に11名が集まりました^_^合同練習会参加された皆さんは、
男性陣は部長さん、かずさん、北さん、T田さん、フーミンさん、
K内さん、塚さん、一期一会さん、漣さんの9名 
女性陣はハンモックさんと私の2名が合計で11名参集しました^_^

雪やみ青空広がり、無風で気温ちょっと寒い気象条件でした!
今日もRUN!らん!ラン!日和でした♪
9時前に絶好のRUN日和でフリーランニングメニュー開始しました^_^
ほとんどのメンバーは堤防へ行きそれぞれの目標の距離走りました!
来週青梅マラソンなので今日も青梅マラソン、はなももマラソン、
長野マラソン向けての30キロ走!!に挑戦しました^_^

コースは、オリスタ~典厩寺~赤坂橋~岩野橋~篠ノ井橋~粟佐橋~
千曲橋~平和橋~千曲橋~粟佐橋~篠ノ井橋~岩野橋~赤坂橋~
オリスタでした!
時間は、3:17:05でした♪
往路は、かずさんとおしゃべりジョグして復路はそれぞれのペースで
走りました!最後2キロはスピード上げてゴールしました!
ラップは
6:36-7:05-6:52-6:59-6:54-6:55-6:42-6:37-6:47-6:36-
6:51-6:45-6:52-6:34-5:48-6:03-7:18-7:03-6:28-6:25-
6:16-6:16-6:24-6:23-6:29-6:14-6:19-6:33-5:54-5:52でした♪
北さんとすれ違いました!北さんキロ5分半でいいペースで走っていました!
天気良かったのでランナー、ウォーキング、自転車に沢山の人と行きあいました^_^千曲に行くほど気温が上がっていて暖かった^_^周りの雪も少なかった。折り返ししてオリスタへ向かうほど気温が低く感じました!
いい天気のなか無事に30キロ走れて良かったです!今日はいい刺激走となったので来週の青梅マラソン楽しみです!
素晴らしい天気のなか行われました練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした♪
長野マラソンまであと63日!!となりました^_^」


長距離走お疲れ様でした。
雪の量の違いに報告頂いてビックリしました。
報告ありがとうございます。
しのランは今日堤防に出て15㌔走る予定でした、残念。
  


Posted by しのラン  at 15:58Comments(0)ランニング・練習会

明日12日練習会 ・ 体幹トレ

2017年02月11日

2月12日(日) 8:30 南長野運動公園西駐車場集合
今朝も昨日に続き雪降りでしたが明日はどうなるでしょう。
走る前にストレッチなどで筋温を上げておきましょう。
手袋、毛糸の帽子、着替えを忘れませんように。

傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の
管理・責任で参加してください。

・・・・・・・・・・・・
今朝行ったストレッチ、筋トレの一部体幹トレです。
フロントプランク(ブリッジ) 無難に30秒 2セット
今週はこの種目二回目です。30秒3セントまで伸ばします。
ランナーズ愛読者は1月号22p 23p 25pを参照下さい。
なお、顔の向きですが床に平行が効果あるとのこと。


  


カチューシャふるさとマラソン大会案内

2017年02月10日

篠ノ井RC練習会 2月12日(日)

2017 第28回カチューシャふるさとマラソン大会
開催日:平成29年5月21日(日)
場 所:中野市立中野小学校グランド
種目&制限時間:ハーフ2時間30分 10km 90分 5km 45分 ほか
 
参加料:2,500円
申込期間:平成29年2月10日~平成29年4月21日(ランネット500名)
     郵便振替及び窓口受付(中野市民体育館) 500名 4月28日


参考 
軽井沢ハーフマラソン 5月21日
千曲川ハーフマラソン 5月21日

  


Posted by しのラン  at 17:00Comments(0)ランニング・練習会

雪が降る前に7㌔走

2017年02月09日

週間天気予報を見ていると雪だるまがずらりと並んでいる。
雪で走れなくなる前にと思って短い距離を走ってみた。
7日に6㌔走ったばかりなので走れるか心配したが何とか走れた。
普段は二日空けないと股関節の疲労が抜けないのが当たり前に
なっている。
遅くても走れたのは昨日のリハビリのお蔭か。
一日おいて走れたので今日は500mlをおごった。
     0:51:49   7.00km(7:24/km)
12日が練習会だが雪が心配だ。

  


Posted by しのラン  at 19:19Comments(0)ランニング・練習会

シルバーマークとりつけます

2017年02月08日




高齢者運転標識を遅まきながら

取りつけることにしました。

安全運転とスムーズな運転を心掛けます。
  


Posted by しのラン  at 17:37Comments(0)その他

ちょこっと6㌔ラン

2017年02月07日

4日に走った時10㌔手前で右足の甲で雪の硬いかたまりに
つまずいたのが原因で左右の脚のバランスが悪くなり動きが
悪くなったかもしれない。
転倒こそしなかったが左足で踏ん張って難を逃れた? 
とっさのことで良く覚えていない。

今日、足の状態はどうかなと思い走ってみた。
走り始めの脚の動きの悪いのは何時ものこと。
特に痛みもなく何とか6㌔走れた。
昨晩降った雪は少なく歩道は融けていたが風があり冷たかった。
     6 km   45:31(7:35/km) でした。
  


Posted by しのラン  at 16:58Comments(0)ランニング・練習会

また雪が! 降ってきた

2017年02月06日

朝から小雨が降り、雨が雪に変わったり目まぐるしく変わる天気でしたが、夕方からは本格的な雪降りです。

昨日走った歩道は一部に雪があったもののほとんど消えていた。
この雪でまた歩道が走れなくなるかも。
2月に入ったばかりだから雪もしょうがないね。

やっと融けてきた民家の北側の屋根(4日写す)

車道が早く雪が消えるので車道を走る方要注意!
特に夜間に走る方は再帰反射付きのウエアを着用するように
心掛けたいもの。
ヘッドライトを付けていてもドライバーにとってはランナー確認
は難しいようです。
知り合いのドライバーが夜間のランナーは怖いって言っていました。
先日の新聞にも投稿されていましたね。歩道が無く車道を走る
時は気をつけよう。
ランナーでない方からは車道は走るな!! って聞こえてきそう。
  


Posted by しのラン  at 16:42Comments(0)ランニング・練習会

寒餅つき ・ やっと走った12キロ

2017年02月05日

今朝餅つきのはずだったが孫の都合で昨晩夜中につくことになった。
かきもちの中にはゴマ、のりを入れたもので食べやすくて有り難い。
餅をしばらく楽しめそうだ。


昨日は練習会報告にもありましたようにラン日和でした。
昨日午後気温が5℃まで上がったので走ることにした。
歩道に雪が無いことを願ってスタート。
目標は6㌔行ったところで戻ることにした。
ところが10㌔手前から脚の動きが悪くなり、遅いところが
更に遅くなりやっと戻ってきた。
     12km   1:35:10(7.56/km)
国道18号では数人の単独女性ランナーを見かけた。
皆、走りが綺麗で速い。
  


Posted by しのラン  at 18:34Comments(0)ランニング・練習会食べ物

練習会(4日)報告

2017年02月04日

30㌔走に挑戦されたミキティさんからの報告です。

「長野マラソン向けての第5回合同練習会 立春の2月4日練習会が行われました!
今日から、暦の上では春!
朝8時半に14名が集まりました^_^合同練習会参加された皆さんは、男性陣は部長さん、かずさん、Y本さん、博さん、T田さん、S原さん、
K内さん、文利さん、T田さん、大日さん、コマサさん、グッチーさんの12名 女性陣はハンモックさんと私の2名、合計で14名参集しました^_^

雲ひとつもない青空、無風で気温が寒くない気象条件でした!RUN!らん!ラン!日和でした♪
9時前に絶好のRUN日和でフリーランニング開始しました^_^
ほとんどのメンバーは堤防へ行きました!

今日は、はなももマラソン、長野マラソン向けての30キロ走!!に挑戦しました^_^
コースは、オリスタ~典厩寺~赤坂橋~岩野橋~篠ノ井橋~粟佐橋~千曲橋~平和橋~千曲橋~粟佐橋~篠ノ井橋~岩野橋~赤坂橋~オリスタでした!
時間は、3:09:30でした♪

1月12日に喜寿になるかずさんとY本さんとやった30キロよりも1分遅かった!
ラップは、
6:44-6:29-6:38-6:27-6:27-6:25-6:28-6:38-6:32-6:25-
6:24-6:05-5:58-5:30-5:33-5:35-5:36-5:49-5:55-6:04-
5:59-6:13-6:31-6:40-6:45-6:20-6:49-7:12-6:30-6:32でした♪

コマサさん、かずさん、博さん、S原さん、K内さん、大日さん、グッチーさん、T田さんとすれ違いました!皆さん、いいペースで走っていました!天気良かったのでランナー、ウォーキング、自転車に沢山の人と行きあいました^_^北アルプスが絶景で綺麗でした!
いい天気のなか無事に30キロ走れて良かったです!


素晴らしい天気のなか行われました立春の練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした♪
長野マラソンまであと71日!!」

長距離走お疲れ様でした。
皆さん天候に恵まれていい練習になったことでしょう。
報告ありがとうございます。

  


Posted by しのラン  at 17:27Comments(0)ランニング・練習会

明日4日練習会 ・ 節分

2017年02月03日

2月4日(土) 8:30 南長野運動公園西駐車場集合
走る前にストレッチなどで筋温を上げておきましょう。
手袋、毛糸の帽子、着替えを忘れませんように。

先日は無風状態で走っていると暖かく感じましたが
明日はどうだろうか。
2月に入りました、皆さん目標を持って頑張って下さい。

傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の
管理・責任で参加してください。



  


Posted by しのラン  at 17:50Comments(0)ランニング・練習会

スタッフとの別れ

2017年02月02日

昨日クリニックでリハビリが終わり会計を待っていると
スタッフの女性が寄ってきて〇〇さんには(しのラン)
話をしておきたいと話し始めた。

ここを辞めて実家(県外)に戻るとのこと。
突然の話、
彼女には大変お世話になったのでなんか寂しくなってしまった。
身体に気をつけて元気でやって下さい。と言うのが精一杯だった。

彼女が私の担当だったころは数々のストレッチ、筋トレを教えてくれた。
私にとって難度の高い二点支えのプランクまで導いてくれ、
ランジも踏み台を利用する動作まで教えてくれた。
どれもこれも走れる身体作りのためだった。

何時も走りはどうだったと聞かれ、何㌔走った、大会に出たよ
と言うと大変喜んでくれた彼女だった。

“合うは別れの始め”とはよく言ってものだ。
トレーニングするたびに注意されたことを思い出すことだろう。

ランジの一例

  


シャコバサボテン ・ -8℃

2017年02月01日


咲き方が不揃いに咲いているシャコバサボテン。
二分の一はまだつぼみ。
一株に見えているがもしかして二株?
そんなことないね。
手入れが悪いのだ、何年も植え替えていないし。
【花言葉】は「美しい眺め、波瀾万丈 など」



            7:39

今朝も冷え込みました。

昨日からの冷え込みで片づけた雪の山を崩そうと思ってもスコップが入らない。
  


Posted by しのラン  at 16:30Comments(0)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2017年02>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ