練習会報告1/31
2021年01月31日
しのランです。
冷たい風が吹き荒れる公園1℃に集まったのは
部長、メダカさん(改め)、W文さん、北さん、K.Iさん、オビさん、塚さん、かずさん、フーミンさん、水さん、ハンモックさん、ちょびさん、よっすいさん、πさん、T田さん、ミキティさん、に私の17名。
荒れた天気でもほとんど堤防に向かいました。
強風と雪に苦戦したようで、会話も聴き取れなかったようです。
部長、北さん、πさんはコースは違って12キロ
部長は今日走って1月215キロ。

ちょびさん、よっすいさん、メダカさんは一緒で15キロ
フーミンさんは40分走位でしたか。
水さんは公園で10キロ。
オビさん、ミキティさん、かずさんは一緒で、戻って来て公園で距離を伸ばしたオビさんは25キロ、ミキティさん、かずさんは23キロ。

W文さん、塚さんは早めに出て22キロ。
ハンモックさんは早めに出て30キロ。
しのランは冷たい風吹く中 走る気にならない、それでも雪の降っているところを出掛けてきたので公園内で5.4キロ。
最悪の気象条件の中、練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
ジャンボさんは参加しませんでしたが、走り始めて4年で初の月間(1月)200キロ超えしたようです。
次回練習会は2月6日(土)です。
冷たい風が吹き荒れる公園1℃に集まったのは
部長、メダカさん(改め)、W文さん、北さん、K.Iさん、オビさん、塚さん、かずさん、フーミンさん、水さん、ハンモックさん、ちょびさん、よっすいさん、πさん、T田さん、ミキティさん、に私の17名。
荒れた天気でもほとんど堤防に向かいました。
強風と雪に苦戦したようで、会話も聴き取れなかったようです。
部長、北さん、πさんはコースは違って12キロ
部長は今日走って1月215キロ。

ちょびさん、よっすいさん、メダカさんは一緒で15キロ
フーミンさんは40分走位でしたか。
水さんは公園で10キロ。
オビさん、ミキティさん、かずさんは一緒で、戻って来て公園で距離を伸ばしたオビさんは25キロ、ミキティさん、かずさんは23キロ。

W文さん、塚さんは早めに出て22キロ。
ハンモックさんは早めに出て30キロ。
しのランは冷たい風吹く中 走る気にならない、それでも雪の降っているところを出掛けてきたので公園内で5.4キロ。
最悪の気象条件の中、練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
ジャンボさんは参加しませんでしたが、走り始めて4年で初の月間(1月)200キロ超えしたようです。
次回練習会は2月6日(土)です。
明日31日練習会 ・ 飯綱山 ・インターバル速歩7セット
2021年01月30日
しのランです。
SRC 練習会 1月 31日(日)
集合場所・時間:南長野運動公園 8:45
集合時 マスク着用!
参加者は自宅で出掛ける前に体温を測って下さい。
味覚、臭覚障害はありませんか。
※今朝は大雪にならなくて良かった。

※1/29 walk 1013発 1℃寒い 雪が舞うわけだ。
~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園~
・walk 1:21:31 7.34km 321Cal 歩数 10033。
・5キロまでにインターバル速歩連続7セット(42分)。
SRC 練習会 1月 31日(日)
集合場所・時間:南長野運動公園 8:45
集合時 マスク着用!
参加者は自宅で出掛ける前に体温を測って下さい。
味覚、臭覚障害はありませんか。
※今朝は大雪にならなくて良かった。
新雪を被った飯綱山 1/30 9:41 檀田大通り浅川橋から
※1/29 walk 1013発 1℃寒い 雪が舞うわけだ。
~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園~
・walk 1:21:31 7.34km 321Cal 歩数 10033。
・5キロまでにインターバル速歩連続7セット(42分)。
強風の中10キロ走った ・ 満月前夜の月
2021年01月29日
しのランです。
1/27前回練習会から三日経ったので風はあるが北部スポーツレクパークへ。
走る前にインターバル速歩3セット(18分)。
風はあるが9℃もあり体が温まったのでjog1142発。
~坂を上がって若槻大通り~昭和の森公園~東長野病院折り返し~若槻大通り~吉交差点折り返し~
強風に悩まされた、キャップは飛ばされるので手に持ったまま。
向かい風でも顔は大きいマスクしているから冷たく無い。
下りで追い風に煽られて脚がもたついた。歳を感じる!
一か所信号有るけど往復青信号、一度も止まることなく走った。
Jog 10.73km 1:27:01 8:07/km 543Cal
歩数合計 16327
今日29日は満月。
今日は雲行きが怪しそうなので昨日写した。
次から次と速く流れる雲に邪魔されたが、何とか撮れた。(手持ち)

SRC 練習会 31日(日)
1/27前回練習会から三日経ったので風はあるが北部スポーツレクパークへ。
走る前にインターバル速歩3セット(18分)。
風はあるが9℃もあり体が温まったのでjog1142発。
~坂を上がって若槻大通り~昭和の森公園~東長野病院折り返し~若槻大通り~吉交差点折り返し~
強風に悩まされた、キャップは飛ばされるので手に持ったまま。
向かい風でも顔は大きいマスクしているから冷たく無い。
下りで追い風に煽られて脚がもたついた。歳を感じる!
一か所信号有るけど往復青信号、一度も止まることなく走った。
Jog 10.73km 1:27:01 8:07/km 543Cal
歩数合計 16327
今日29日は満月。
今日は雲行きが怪しそうなので昨日写した。
次から次と速く流れる雲に邪魔されたが、何とか撮れた。(手持ち)
1/28 21:43
35キロ走報告が入りました
2021年01月28日
しのランです。
報告はミキティさんからです。

「1/27、曇り空!寒くない気温!無風~微風!に恵まれて、千曲川上流コースの田舎ランへ‼
〈コース〉自宅~オリスタ外周1周~国道18号~岩野橋~冠着橋~八幡神社~平和橋~千曲橋~粟佐橋~長谷観音~岩野橋~自宅
〈走行距離〉35キロ 〈走行時間〉3:47:14
〈走行ラップ〉6:42-6:30-6:18-6:05-5:50-6:38-5:37-6:43-5:52-6:34-6:43-6:48-6:44-6:39-6:18-6:44-6:30-6:16-6:05-5:54-6:41-5:56-6:48-5:54-6:50-6:42-6:52-6:52-6:54-6:30-6:22-6:27-6:57-6:56-6:47
今年3度目の救難地蔵尊に寄ってお参りしました!本日も長谷観音のきつい石階段288段を約4分で必死に頑張って登って苦しいけどいいトレーニングをした後に本堂で参拝しました(^-^)
今日もしっかりと記帳して、記帳を見てみると、1/20,24,25に北さん、1/26にK.Iさんが参拝していました!
長谷観音の石階段を使用してダッシュしている年配の男性がいました!
偶然に33キロ3:33:33ゾロ目が揃いました!!

長谷観音の前にある踏切で、下りの篠ノ井線を見ました!塩崎の踏切で、初めて貨物電車を見かけ、上りのしなの鉄道を見ました(^-^)/

すっきりしない天気でしたが、ウォーキングやランナーと沢山すれ違いました(^-^)/
1/27現在、1月の走行距離は188キロです!目標の走行距離200キロまであと12キロ!!あと4日あるので目標クリアするように頑張りたいです!」
今回も前回と同じく 6:30/kmでしたね。
お疲れ様でした。自宅出てから戻るまでに何時間かかりましたか。
風は微風程度でしたか北部は強風でした。
SRC 練習会 31日(日)
報告はミキティさんからです。

「1/27、曇り空!寒くない気温!無風~微風!に恵まれて、千曲川上流コースの田舎ランへ‼
〈コース〉自宅~オリスタ外周1周~国道18号~岩野橋~冠着橋~八幡神社~平和橋~千曲橋~粟佐橋~長谷観音~岩野橋~自宅
〈走行距離〉35キロ 〈走行時間〉3:47:14
〈走行ラップ〉6:42-6:30-6:18-6:05-5:50-6:38-5:37-6:43-5:52-6:34-6:43-6:48-6:44-6:39-6:18-6:44-6:30-6:16-6:05-5:54-6:41-5:56-6:48-5:54-6:50-6:42-6:52-6:52-6:54-6:30-6:22-6:27-6:57-6:56-6:47
今年3度目の救難地蔵尊に寄ってお参りしました!本日も長谷観音のきつい石階段288段を約4分で必死に頑張って登って苦しいけどいいトレーニングをした後に本堂で参拝しました(^-^)
今日もしっかりと記帳して、記帳を見てみると、1/20,24,25に北さん、1/26にK.Iさんが参拝していました!
長谷観音の石階段を使用してダッシュしている年配の男性がいました!
偶然に33キロ3:33:33ゾロ目が揃いました!!

長谷観音の前にある踏切で、下りの篠ノ井線を見ました!塩崎の踏切で、初めて貨物電車を見かけ、上りのしなの鉄道を見ました(^-^)/

すっきりしない天気でしたが、ウォーキングやランナーと沢山すれ違いました(^-^)/
1/27現在、1月の走行距離は188キロです!目標の走行距離200キロまであと12キロ!!あと4日あるので目標クリアするように頑張りたいです!」
今回も前回と同じく 6:30/kmでしたね。
お疲れ様でした。自宅出てから戻るまでに何時間かかりましたか。
風は微風程度でしたか北部は強風でした。
太郎山登山競走案内
2021年01月27日
しのランです。
第7回 上田バーティカルレース ―太郎山登山競走―
開催日:2021年5月3・4日(祝)
申し込み:始まっています~2021年3月31日(水)(先着順)
スポーツエントリー

種 目:① バーティカル・ノーマル(真田幸村コース)+ 700m/ 3.7km/小学生以上
② バーティカル・エリート(猿飛佐助コース)+1000m/ 5.0km/中学生以上 ※SJS
③ スカイレース・ノーマル(秋和山城コース) ±2000m/18.0km/高校生以上
④ スカイレース・エリート(塩尻山城コース) ±3000m/25.0km/満18歳以上 ※SJS
※SJS=スカイランナージャパンシリーズ
スタート:【秋和山城コース:1分に10名ずつ】 年齢低→高
【塩尻山城コース:1分に10名ずつ】 年齢低→高
(JSA登録→一般)
詳細は ↓ 参照
大会プログラム
SRC 練習会 31日(日)
第7回 上田バーティカルレース ―太郎山登山競走―
開催日:2021年5月3・4日(祝)
申し込み:始まっています~2021年3月31日(水)(先着順)
スポーツエントリー

種 目:① バーティカル・ノーマル(真田幸村コース)+ 700m/ 3.7km/小学生以上
② バーティカル・エリート(猿飛佐助コース)+1000m/ 5.0km/中学生以上 ※SJS
③ スカイレース・ノーマル(秋和山城コース) ±2000m/18.0km/高校生以上
④ スカイレース・エリート(塩尻山城コース) ±3000m/25.0km/満18歳以上 ※SJS
※SJS=スカイランナージャパンシリーズ
スタート:【秋和山城コース:1分に10名ずつ】 年齢低→高
【塩尻山城コース:1分に10名ずつ】 年齢低→高
(JSA登録→一般)
詳細は ↓ 参照
大会プログラム
90分ウォーキング(インターバル速歩5セット)
2021年01月26日
しのランです。
1/25午後気温が上がって13:39には9℃。
良し出掛けるか、ニット帽でなくランキャップ、手袋は薄手。
久し振りのコースを歩く
~北部スポーツレクパーク内~国立東長野病院~昭和の森公園~
コース上の雪はほとんど消えていた。
・walk (階段有) 1:31:04 7.78km 341Cal 10630歩
・インターバル速歩は連続5セット(速歩3分+ゆっくり3分=1セット)
いい汗を掻きました。
ナップザックからカメラを一度も出すことが無かった。
オオイヌノフグリの青い花が咲きだしていました。
練習会 31日(日)
1/25午後気温が上がって13:39には9℃。
良し出掛けるか、ニット帽でなくランキャップ、手袋は薄手。
久し振りのコースを歩く
~北部スポーツレクパーク内~国立東長野病院~昭和の森公園~
コース上の雪はほとんど消えていた。
・walk (階段有) 1:31:04 7.78km 341Cal 10630歩
・インターバル速歩は連続5セット(速歩3分+ゆっくり3分=1セット)
いい汗を掻きました。
ナップザックからカメラを一度も出すことが無かった。
オオイヌノフグリの青い花が咲きだしていました。
練習会 31日(日)
“手打ちちゃんぽんうどん” 長野市上松≪万大≫さん
2021年01月25日
しのランです。

うどんが食べたくなって この日22日向かったのは上松の≪万大≫さん。
正午前に入店、先客は一人だけ、後から二人の一組が入って来たが、
店内の一部ですが珍しく空いている。

注文は鍋焼きうどんの予定だったがおばさん達が“手打ちちゃんぽんうどん”も美味しいってことになって私もそれにした。
運ばれてきたのは熱々!
で写した写真が湯気で白っぽくなった。

具沢山で片栗粉でとろみのついたスープがうどんと絡んで美味しかった。
中々冷めなかったが今回はスープも全部飲み干した。

練習会 31日(日)
うどんが食べたくなって この日22日向かったのは上松の≪万大≫さん。
正午前に入店、先客は一人だけ、後から二人の一組が入って来たが、
店内の一部ですが珍しく空いている。
注文は鍋焼きうどんの予定だったがおばさん達が“手打ちちゃんぽんうどん”も美味しいってことになって私もそれにした。
運ばれてきたのは熱々!
で写した写真が湯気で白っぽくなった。
具沢山で片栗粉でとろみのついたスープがうどんと絡んで美味しかった。
中々冷めなかったが今回はスープも全部飲み干した。
練習会 31日(日)
高田城ロードレース大会案内 ・ 安曇野ハーフ&軽井沢ハーフ情報
2021年01月24日
しのランです。
第22回高田城ロードレース大会
新型コロナウイルス感染症の拡大の中、大会開催を目指しています。
1、日 時:2021年6月6日(日)※雨天決行
2、会 場:高田城址公園陸上競技場、上越市内
3、種 目・スタート:ハーフ・AM7:40、 10㎞・AM7:55、
5㎞・AM8:00、ほか
4、参加料 : ハーフの部/5,000円 10kmの部/4,000円 5kmの部/4,000円
5、制限時間 :ハーフ/3時間以内 10km/1時間20分以内 5km/40分以内
6、申込期間: 郵便振替申込・・始まっています~3月31日(水)当日消印有効
インターネット申込・・始まっています~4月2日(金)まで取扱有効
詳細は → 高田城ロードレース大会

※第7回信州安曇野ハーフマラソン大会 6月開催見合わせのお知らせ
※軽井沢ハーフマラソン2021 エントリー開始日延期のお知らせ
第22回高田城ロードレース大会
新型コロナウイルス感染症の拡大の中、大会開催を目指しています。
1、日 時:2021年6月6日(日)※雨天決行
2、会 場:高田城址公園陸上競技場、上越市内
3、種 目・スタート:ハーフ・AM7:40、 10㎞・AM7:55、
5㎞・AM8:00、ほか
4、参加料 : ハーフの部/5,000円 10kmの部/4,000円 5kmの部/4,000円
5、制限時間 :ハーフ/3時間以内 10km/1時間20分以内 5km/40分以内
6、申込期間: 郵便振替申込・・始まっています~3月31日(水)当日消印有効
インターネット申込・・始まっています~4月2日(金)まで取扱有効
詳細は → 高田城ロードレース大会

※第7回信州安曇野ハーフマラソン大会 6月開催見合わせのお知らせ
※軽井沢ハーフマラソン2021 エントリー開始日延期のお知らせ
練習会報告1/23
2021年01月23日
しのランです。
今にも雨が降りそうな4℃の公園に集まったのは
部長、K.内さん、北さん、ちょびさん、ジャンボさん、オビさん、塚さん、かずさん、フーミンさん、水さん、ハンモックさん、ワッキーさん、ミキティさん、πさん、に私の15名。
今日は千曲川関崎橋に向かった方が多かったみたいだ。
ちょびさん、ジャンボさんは一緒で後半の関崎橋から上げて18キロ。
ジャンボさんは今日走って1月193キロ。

北さんは5:20/kmのペース走で15キロ
K.内さんは北さんに数キロ付いて走ったがしんどかったらしい、21キロ。

オビさん、かずさんは同じコースで20キロ。
塚さんは途中でwalkが入ったようで15キロ。

部長は公園で12キロ。
水さんは公園で走ってから更埴橋折り返しで14キロ。
ワッキーさんは公園で10キロ。チョコありがとうございます。
ハンモックさんは出足が遅かったが16キロ流石だね。
このところ長い距離を走っているミキティさんは仕事の都合で5キロ。
フーミンさん、πさんは距離を確認できなかった。フーミンさんは昨日も走っているからね。
しのランは ~赤坂橋~市立博物館折り返しで 10.02キロ 7:44/km 554Cal 12827歩
ほぼ公園に戻って来てから小雨が当たってきました。
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
次回練習日 31日(日)
今にも雨が降りそうな4℃の公園に集まったのは
部長、K.内さん、北さん、ちょびさん、ジャンボさん、オビさん、塚さん、かずさん、フーミンさん、水さん、ハンモックさん、ワッキーさん、ミキティさん、πさん、に私の15名。
今日は千曲川関崎橋に向かった方が多かったみたいだ。
ちょびさん、ジャンボさんは一緒で後半の関崎橋から上げて18キロ。
ジャンボさんは今日走って1月193キロ。

北さんは5:20/kmのペース走で15キロ
K.内さんは北さんに数キロ付いて走ったがしんどかったらしい、21キロ。

オビさん、かずさんは同じコースで20キロ。
塚さんは途中でwalkが入ったようで15キロ。

部長は公園で12キロ。
水さんは公園で走ってから更埴橋折り返しで14キロ。
ワッキーさんは公園で10キロ。チョコありがとうございます。
ハンモックさんは出足が遅かったが16キロ流石だね。
このところ長い距離を走っているミキティさんは仕事の都合で5キロ。
フーミンさん、πさんは距離を確認できなかった。フーミンさんは昨日も走っているからね。
しのランは ~赤坂橋~市立博物館折り返しで 10.02キロ 7:44/km 554Cal 12827歩
ほぼ公園に戻って来てから小雨が当たってきました。
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
次回練習日 31日(日)
明日23日練習会 ・ jog8キロ
2021年01月22日
しのランです。
SRC 練習会 1月 23日(土)
集合場所・時間:南長野運動公園 8:45
集合時 マスク着用!
参加者は自宅で出掛ける前に体温を測って下さい。
味覚、臭覚障害はありませんか。
※1/20氷点下だった気温も午後には2℃まで上がって来たので北部スポーツレクパークへ。インターバル速歩3セット終わってから
Jog 14:09発 向かう先は昭和の森公園へ、そこから折り返す予定でした。
若槻大通りに向かう坂道歩道がところどころ雪でシューズが雪に埋まらないように足跡を頼りに進む。車道は乾いているが車に迷惑だし危ないから出ない。
若槻大通りに出て歩道は乾いていると思ったら、ここも雪があり溶けたのが日に輝いて眩しいこと、雪道はサングラスが必要だ。
昭和の森公園を折り返して下りの雪道で転倒して股関節脱臼したら救急車騒ぎだ、になるのでほかのルートで戻って来た。
Jog止まることなく 8km 7.57/km 歩数合計12855 Cal計512
この日は青空が広がり北部スポーツレクパークから志賀高原方面がよく見えました。下の白い□はバスケット場。

SRC 練習会 1月 23日(土)
集合場所・時間:南長野運動公園 8:45
集合時 マスク着用!
参加者は自宅で出掛ける前に体温を測って下さい。
味覚、臭覚障害はありませんか。
※1/20氷点下だった気温も午後には2℃まで上がって来たので北部スポーツレクパークへ。インターバル速歩3セット終わってから
Jog 14:09発 向かう先は昭和の森公園へ、そこから折り返す予定でした。
若槻大通りに向かう坂道歩道がところどころ雪でシューズが雪に埋まらないように足跡を頼りに進む。車道は乾いているが車に迷惑だし危ないから出ない。
若槻大通りに出て歩道は乾いていると思ったら、ここも雪があり溶けたのが日に輝いて眩しいこと、雪道はサングラスが必要だ。
昭和の森公園を折り返して下りの雪道で転倒して股関節脱臼したら救急車騒ぎだ、になるのでほかのルートで戻って来た。
Jog止まることなく 8km 7.57/km 歩数合計12855 Cal計512
この日は青空が広がり北部スポーツレクパークから志賀高原方面がよく見えました。下の白い□はバスケット場。
長野市風景画展より
2021年01月21日
しのランです。

長野市芸術館で開催中の風景画展を見に行ってきました。
絵を描くことはありませんが絵画を鑑賞することは好きです。
見慣れた景色に出合いました。
画題名を見るより先に、あの場所って分かるものも多くありました。
絵を見て改めて長野の良さを感じました。
委嘱絵画作品中にナガブロガーの“よーこ”さんの作品にも出会いました。
山の色、緑、青の濃淡が微妙に違います。


写真の背景に自分や光が写ったり、
写真に撮るのはやはり難しいです、作品の色合いがうまく出ません。
どのくらいの日数で仕上がるものなのか。
最終日1月25日(月)は午後1時まで。
長野市芸術館で開催中の風景画展を見に行ってきました。
絵を描くことはありませんが絵画を鑑賞することは好きです。
見慣れた景色に出合いました。
画題名を見るより先に、あの場所って分かるものも多くありました。
絵を見て改めて長野の良さを感じました。
委嘱絵画作品中にナガブロガーの“よーこ”さんの作品にも出会いました。
山の色、緑、青の濃淡が微妙に違います。
写真の背景に自分や光が写ったり、
写真に撮るのはやはり難しいです、作品の色合いがうまく出ません。
どのくらいの日数で仕上がるものなのか。
最終日1月25日(月)は午後1時まで。
神社巡り34キロラン 報告
2021年01月20日
しのランです。
報告はミキティさんからです。
「1/18、冬晴れ!寒くない気温!無風!に恵まれてラン日和!!
千曲川上流コースの田舎ランしながら5度目の初詣ランに!!
〈コース〉自宅~オリスタ外周一周~国道18号~岩野橋~更級横多神社~篠ノ井橋~軻良根古神社~八幡神社~長谷観音~塩崎の八幡神社~姫宮神社~弊川神社~鼻顔稲荷神社~西之宮神社~自宅

〈本日の目標〉
①1キロごと5秒上げるビルドアップ走を2本!!
②がちゆる走を2本!!
③30キロを3時間18分以内で走ること!!
〈本日の結果〉
ビルドアップ走
①6:49-6:31-6:20-6:09-5:53②6:43-6:38-6:24-6:07-5:57
がちゆる走
①6:38-5:44-6:42-5:49-6:45-6:39-6:36-6:34-6:31-6:45
②6:39-5:46-6:42-5:49-6:34-6:48-6:09-6:34-6:49-6:55
〈走行距離〉34キロ 〈走行時間〉3:40:57
今年初の救難地蔵尊に寄ってお参りしました(^-^)
本日も長谷観音のきつい石階段288段を約4分で必死に頑張って登って参拝しました(^-^)しっかりと記帳をしました!記帳を見てみると、1/7にかずさん1/14,15に北さんが参拝していました!
長谷観音では、初観音縁日やっていました!


1/19,20に西之宮神社で初えびすが開催されます!八幡神社、まだ屋台が2つほど出ていました!
千曲橋渡って水門近くで白鷺がいました!

目標にしていた距離走れて目標よりも4:33早かったです(^-^)/
天気が良かったのでウォーキングやっている人が多かったです(^-^)/
今日もいい汗かけて気持ち良かったです(^-^)/
1/18現在、1月の走行距離は148キロです!今月、走行距離200キロ目指して頑張りたいです(^-^)/ 」
距離を伸ばすのはいいけれど走る中身が大事では。今回は 6:30/kmでしたね。
自宅を出てから戻るまでに4時間超えていますかね。
ガチゆる走 コースの様子を知りませんがガチが少なく後半はペース走?
前回のガチゆる走の参照を読んでもらいましたか。
サブ4目指すのなら神社巡り終わったら20キロ若しくは30キロを休まないで走ってみたら。信号無視はいけません。
お疲れ様でした。
SRC 練習会 1月 23日(土)
報告はミキティさんからです。
「1/18、冬晴れ!寒くない気温!無風!に恵まれてラン日和!!
千曲川上流コースの田舎ランしながら5度目の初詣ランに!!
〈コース〉自宅~オリスタ外周一周~国道18号~岩野橋~更級横多神社~篠ノ井橋~軻良根古神社~八幡神社~長谷観音~塩崎の八幡神社~姫宮神社~弊川神社~鼻顔稲荷神社~西之宮神社~自宅

〈本日の目標〉
①1キロごと5秒上げるビルドアップ走を2本!!
②がちゆる走を2本!!
③30キロを3時間18分以内で走ること!!
〈本日の結果〉
ビルドアップ走
①6:49-6:31-6:20-6:09-5:53②6:43-6:38-6:24-6:07-5:57
がちゆる走
①6:38-5:44-6:42-5:49-6:45-6:39-6:36-6:34-6:31-6:45
②6:39-5:46-6:42-5:49-6:34-6:48-6:09-6:34-6:49-6:55
〈走行距離〉34キロ 〈走行時間〉3:40:57
今年初の救難地蔵尊に寄ってお参りしました(^-^)

本日も長谷観音のきつい石階段288段を約4分で必死に頑張って登って参拝しました(^-^)しっかりと記帳をしました!記帳を見てみると、1/7にかずさん1/14,15に北さんが参拝していました!
長谷観音では、初観音縁日やっていました!


1/19,20に西之宮神社で初えびすが開催されます!八幡神社、まだ屋台が2つほど出ていました!
千曲橋渡って水門近くで白鷺がいました!

目標にしていた距離走れて目標よりも4:33早かったです(^-^)/
天気が良かったのでウォーキングやっている人が多かったです(^-^)/
今日もいい汗かけて気持ち良かったです(^-^)/
1/18現在、1月の走行距離は148キロです!今月、走行距離200キロ目指して頑張りたいです(^-^)/ 」
距離を伸ばすのはいいけれど走る中身が大事では。今回は 6:30/kmでしたね。
自宅を出てから戻るまでに4時間超えていますかね。
ガチゆる走 コースの様子を知りませんがガチが少なく後半はペース走?
前回のガチゆる走の参照を読んでもらいましたか。
サブ4目指すのなら神社巡り終わったら20キロ若しくは30キロを休まないで走ってみたら。信号無視はいけません。
お疲れ様でした。
はるな梅マラソン開催中止 ・ バランス取れている
2021年01月19日
しのランです。
令和3年3月14日(日)に開催を予定していた
TAKASAKI CITY 第30回はるな梅マラソンは開催中止
今朝は予報通り雪に見舞われた、重たい雪でした。
長靴履いて朝の散歩で見かけた手すり?の雪、手前に落ちるのか向こう側に落ちるのか。

どちら側に落ちるか見ている時間なし。ってどうでもいいこと。

写してみたら大きい芋虫に見えてくる。
こちらは小枝が支えている。

小枝が支えているのとそうでないとではどっちが早く落ちる、溶ける。
ってどうでもいいこと。
SRC 練習会 1月 23日(土)
昨日のインターバル速歩5セット(30分)でした。128Cal 3759歩
令和3年3月14日(日)に開催を予定していた
TAKASAKI CITY 第30回はるな梅マラソンは開催中止
今朝は予報通り雪に見舞われた、重たい雪でした。
長靴履いて朝の散歩で見かけた手すり?の雪、手前に落ちるのか向こう側に落ちるのか。
どちら側に落ちるか見ている時間なし。ってどうでもいいこと。
写してみたら大きい芋虫に見えてくる。
こちらは小枝が支えている。
小枝が支えているのとそうでないとではどっちが早く落ちる、溶ける。
ってどうでもいいこと。
SRC 練習会 1月 23日(土)
昨日のインターバル速歩5セット(30分)でした。128Cal 3759歩
“テンホウメン” テンホウ若槻店
2021年01月18日
しのランです。
この日1/16は雨降りで、空いているだろうとそれでも正午前に入店。
待つことなくすんなりカウンター席へ。
椅子二個分がアクリル板で仕切られていた。
後から入って来た一人お客さんもカウンター席の私の両側に着席。
それぞれ椅子二個分の距離が保たれているので安心。

メニューを見ると迷うので記憶にある“テンホウメン”に餃子を注文。
頼んでおいてメニューを見たら本日餃子が半額とのこと、ラッキーでした。

熱々の美味しいスープは全部飲めなかった、満腹で店を出ました。
外は冷たい雨でしたが、さめないラーメンで温まりました。
八幡屋磯五郎さんのラーメン七味もありました。

この日1/16は雨降りで、空いているだろうとそれでも正午前に入店。
待つことなくすんなりカウンター席へ。
椅子二個分がアクリル板で仕切られていた。
後から入って来た一人お客さんもカウンター席の私の両側に着席。
それぞれ椅子二個分の距離が保たれているので安心。
メニューを見ると迷うので記憶にある“テンホウメン”に餃子を注文。
頼んでおいてメニューを見たら本日餃子が半額とのこと、ラッキーでした。
熱々の美味しいスープは全部飲めなかった、満腹で店を出ました。
外は冷たい雨でしたが、さめないラーメンで温まりました。
八幡屋磯五郎さんのラーメン七味もありました。
練習会報告1/17
2021年01月17日
しのランです。
陽射しのない 1℃の公園に集まったのは
部長、K.内さん、コマサさん、W文さん、北さん、K.Iさん、オビさん、塚さん、キミだぁさん、かずさん、フーミンさん、水さん、ハンモックさん、スーさん、ワッキーさん、に私の16名。

フリーランニングの最長はサブ3ランナーと集合時間前から走ったキミだぁさんの26キロ。1月の走距離100キロ越え。
部長は公園内芝で90分走 15キロ 今日走って1月の走距離110キロ越え。

最初に走り出したコマサさんは20キロ。
水さんからは聞けませんでしたが前回と同じなら11キロか。
K.Iさん、塚さん、W文さんは同じコースで13キロ。走った後に塚さん、W文さんはjog。
ハンモックさん、K.内さん、オビさん、かずさんも同じコースで20キロ。
スーさんは私が公園を後にしたときはまだ戻ってきませんでした。

しのランはwalk20分後、公園で走って何年振りかに、堤防に出て赤坂橋~典厩寺周りで10キロ 80分 8:00/km。 でしたので走距離を聞けなかった方もいました悪しからず。
寒い中練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
今日の公園には速いランナーのチームがコース上に給水場を設けて走っていましたが惚れ惚れするような走り方でした。
次回練習会は1月23日(土)
陽射しのない 1℃の公園に集まったのは
部長、K.内さん、コマサさん、W文さん、北さん、K.Iさん、オビさん、塚さん、キミだぁさん、かずさん、フーミンさん、水さん、ハンモックさん、スーさん、ワッキーさん、に私の16名。

フリーランニングの最長はサブ3ランナーと集合時間前から走ったキミだぁさんの26キロ。1月の走距離100キロ越え。
部長は公園内芝で90分走 15キロ 今日走って1月の走距離110キロ越え。

最初に走り出したコマサさんは20キロ。
水さんからは聞けませんでしたが前回と同じなら11キロか。
K.Iさん、塚さん、W文さんは同じコースで13キロ。走った後に塚さん、W文さんはjog。
ハンモックさん、K.内さん、オビさん、かずさんも同じコースで20キロ。
スーさんは私が公園を後にしたときはまだ戻ってきませんでした。

しのランはwalk20分後、公園で走って何年振りかに、堤防に出て赤坂橋~典厩寺周りで10キロ 80分 8:00/km。 でしたので走距離を聞けなかった方もいました悪しからず。
寒い中練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
今日の公園には速いランナーのチームがコース上に給水場を設けて走っていましたが惚れ惚れするような走り方でした。
次回練習会は1月23日(土)
善光寺へまたラン 報告
2021年01月17日
しのランです。
報告はミキティさんからです。
「今日1/15は小正月!!
1/7~15迄善光寺で御印文頂戴をやっているので本日最終日なので善光寺方面へ!!
朝から雲1つもない快晴の冬晴れの空に無風で寒くない適温!!
走るには良いコンディションなので4度目の初詣ラン!!
〈コース〉自宅~オリスタ~東福寺神社~槌井神社~岡神明神社~川中島古戦場~頤氣神社~更埴橋~櫻田神社~ホワイトリンク~清水神社~ホクト~大塚神社~綱島神社~長野大橋~権堂秋葉神社~武井神社~善光寺~西方寺~妻科神社~裾花あやとり橋~丹波島橋~オリンピア~自宅
〈本日の目標〉
①1キロごと5秒上げるビルドアップ走を2本!!
②ガチゆる走を2本!!
③30キロを3時間18分以内で走ること!!
〈本日の結果〉
ビルドアップ走
①6:56-6:25-6:15-6:07-5:52②6:48-6:41-6:29-6:19-5:51
ガチゆる走
①6:40-5:51-6:17-5:49-6:28-6:39-6:47-6:41-6:38-6:41
②6:42-5:37-6:48-5:44-6:42-6:52-6:42-6:48-6:48-6:38
〈走行距離〉31キロ 〈走行時間〉3:20:27
平日の金曜日でしたが、善光寺初詣客で賑わっていました!足の神様の佛足跡、本堂、びんずる様にお詣りしました(^-^)
「御印文頂戴」1/10にやって2度目で有りがたく頂戴しました!
本堂の前でABNのアナウンサー2人が取材していました(^-^)大勧進が大勧進へ戻るところ偶然拝見出来ました(^-^)/
13:00~善光寺お焚き上げをしていましたので観覧しました!火の中へ沢山のだるまを投げて来ました!
1000円する悪疫退散特別御朱印を買って来ました!
今日も仲見世で食べ歩き!!
寺子屋本舗の1つ200円の「ぬれおかき」の七味マヨネーズ味を試食!!つち蔵の1つ190円の善光寺おやきの「丸ナス」を試食!!すや亀の1つ250円の「のり巻き焼きむすび」を試食!!
どれも焼きたてだったのでいい香ばしい香りがして美味しく頂けました(^-^)/
つち蔵の看板犬の柴犬「健太郎」が店の前で日向ぼっこをしていました!可愛くて癒されました(^-^)/

目標にしていた距離走れて目標よりも4:10早かったです(^-^)/
朝からずっといい天気だったので飯綱山、高妻山が絶景のなか初詣ラン楽しめました(^-^)/」


長旅お疲れ様でした。
何時自宅を出て何時戻ったのですか。
報告ありがとうございます。
ガチユル走 ↓ 参照
https://effect.run/column/gachiyuru/
報告はミキティさんからです。
「今日1/15は小正月!!
1/7~15迄善光寺で御印文頂戴をやっているので本日最終日なので善光寺方面へ!!
朝から雲1つもない快晴の冬晴れの空に無風で寒くない適温!!
走るには良いコンディションなので4度目の初詣ラン!!
〈コース〉自宅~オリスタ~東福寺神社~槌井神社~岡神明神社~川中島古戦場~頤氣神社~更埴橋~櫻田神社~ホワイトリンク~清水神社~ホクト~大塚神社~綱島神社~長野大橋~権堂秋葉神社~武井神社~善光寺~西方寺~妻科神社~裾花あやとり橋~丹波島橋~オリンピア~自宅
〈本日の目標〉
①1キロごと5秒上げるビルドアップ走を2本!!
②ガチゆる走を2本!!
③30キロを3時間18分以内で走ること!!
〈本日の結果〉
ビルドアップ走
①6:56-6:25-6:15-6:07-5:52②6:48-6:41-6:29-6:19-5:51
ガチゆる走
①6:40-5:51-6:17-5:49-6:28-6:39-6:47-6:41-6:38-6:41
②6:42-5:37-6:48-5:44-6:42-6:52-6:42-6:48-6:48-6:38
〈走行距離〉31キロ 〈走行時間〉3:20:27
平日の金曜日でしたが、善光寺初詣客で賑わっていました!足の神様の佛足跡、本堂、びんずる様にお詣りしました(^-^)
「御印文頂戴」1/10にやって2度目で有りがたく頂戴しました!
本堂の前でABNのアナウンサー2人が取材していました(^-^)大勧進が大勧進へ戻るところ偶然拝見出来ました(^-^)/
13:00~善光寺お焚き上げをしていましたので観覧しました!火の中へ沢山のだるまを投げて来ました!

1000円する悪疫退散特別御朱印を買って来ました!

今日も仲見世で食べ歩き!!
寺子屋本舗の1つ200円の「ぬれおかき」の七味マヨネーズ味を試食!!つち蔵の1つ190円の善光寺おやきの「丸ナス」を試食!!すや亀の1つ250円の「のり巻き焼きむすび」を試食!!
どれも焼きたてだったのでいい香ばしい香りがして美味しく頂けました(^-^)/
つち蔵の看板犬の柴犬「健太郎」が店の前で日向ぼっこをしていました!可愛くて癒されました(^-^)/


目標にしていた距離走れて目標よりも4:10早かったです(^-^)/
朝からずっといい天気だったので飯綱山、高妻山が絶景のなか初詣ラン楽しめました(^-^)/」


長旅お疲れ様でした。
何時自宅を出て何時戻ったのですか。
報告ありがとうございます。
ガチユル走 ↓ 参照
https://effect.run/column/gachiyuru/
明日17日練習会 ・ ウォーキング ・ 小梅
2021年01月16日
しのランです。
SRC 練習会 1月 17日(日)
集合場所・時間:南長野運動公園 8:45
集合時 マスク着用!
参加者は自宅で出掛ける前に体温を測って下さい。
味覚、臭覚障害はありませんか。
※1/16午後は気温が上がって暖かくなったので年末に行けなかった床屋へ行って来てさっぱりしました。
先客が三人 珍しい、終わったら待っている方もいた、暖かくなったからか。
※1/16 久し振りにwalkコースを歩いた1032発 3℃。
~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園~
・5キロまでにインターバル速歩7セット(42分)。
・途中の日陰に凍結路が数か所あって危ない危ない。
坂道ではスタッドレスタイヤでは効きそうもないところも。
・walk 1:23:29 7.26km 319Cal 歩数 10053。
昭和の森公園も雪だるまを写した11日は一面雪だったのに消えてきた。

小梅の花が膨らんで来ていました。

SRC 練習会 1月 17日(日)
集合場所・時間:南長野運動公園 8:45
集合時 マスク着用!
参加者は自宅で出掛ける前に体温を測って下さい。
味覚、臭覚障害はありませんか。
※1/16午後は気温が上がって暖かくなったので年末に行けなかった床屋へ行って来てさっぱりしました。
先客が三人 珍しい、終わったら待っている方もいた、暖かくなったからか。
※1/16 久し振りにwalkコースを歩いた1032発 3℃。
~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園~
・5キロまでにインターバル速歩7セット(42分)。
・途中の日陰に凍結路が数か所あって危ない危ない。
坂道ではスタッドレスタイヤでは効きそうもないところも。
・walk 1:23:29 7.26km 319Cal 歩数 10053。
昭和の森公園も雪だるまを写した11日は一面雪だったのに消えてきた。
小梅の花が膨らんで来ていました。

大きな渋柿が甘くなったぞ
2021年01月15日
しのランです。

昨年のクラブの練習会時に貰った大きい渋柿が食べごろになりました。
まだ自分は食べてないですがとろけるようで、甘くて美味いそうです。
えっ! あと一個で終わりだって!
この状態の柿を見ると昔、親父がよく6尺の戸棚に置いておいて熟すのを待って戸棚から取り出して食べていたことを思い出します。
当時はなんでそんなものが美味いものかと思っていましたが、今では納得です。


前回の練習会の時にこの大きい柿の干し柿を頂きましたが美味かったです。普通の柿の2倍以上の大きさでした。
遅れましたがご馳走様でした。
SRC 練習会 1月 17日(日)
集合場所&時間:南長野運動公園 8:45
集合場所&時間:南長野運動公園 8:45
昨年のクラブの練習会時に貰った大きい渋柿が食べごろになりました。
まだ自分は食べてないですがとろけるようで、甘くて美味いそうです。
えっ! あと一個で終わりだって!
この状態の柿を見ると昔、親父がよく6尺の戸棚に置いておいて熟すのを待って戸棚から取り出して食べていたことを思い出します。
当時はなんでそんなものが美味いものかと思っていましたが、今では納得です。
前回の練習会の時にこの大きい柿の干し柿を頂きましたが美味かったです。普通の柿の2倍以上の大きさでした。
遅れましたがご馳走様でした。
60分走、その前にインターバル速歩5セット
2021年01月14日
しのランです。
※1/13 何時ものウォーキングコースは雪で歩けないので北部スポーツレクパークへ。
何とか歩けるので10:19発 2℃ 公園内でインターバル速歩5セット 30分。
身体が温まったところでjog開始 3℃ 。
公園内から公園外の緩いアップダウンのあるロードへ(歩道)。
すれ違った速いランナーは若槻大通り方面へ上がって行った。
最初は5キロか6キロで止める予定だったがウオッチ見たら後2キロほど走れば60分になるので60分走ってしまった、遅いけどね。
信号も無いので止まらずに60分走ったのは何年振りかな。
61分15秒走って8.01km 7:39/km でした。
走り終わって4℃。歩数計 13719歩 Cal計 573
一人が歩ける幅に雪かきされていたところも。右側の屋外運動場はもうしばらく使えそうもない。屋外のバスケ場は綺麗に雪かきされていた。


SRC 練習会 1月 17日(日)
集合場所&時間:南長野運動公園 8:45
集合場所&時間:南長野運動公園 8:45
※1/13 何時ものウォーキングコースは雪で歩けないので北部スポーツレクパークへ。
何とか歩けるので10:19発 2℃ 公園内でインターバル速歩5セット 30分。
身体が温まったところでjog開始 3℃ 。
公園内から公園外の緩いアップダウンのあるロードへ(歩道)。
すれ違った速いランナーは若槻大通り方面へ上がって行った。
最初は5キロか6キロで止める予定だったがウオッチ見たら後2キロほど走れば60分になるので60分走ってしまった、遅いけどね。
信号も無いので止まらずに60分走ったのは何年振りかな。
61分15秒走って8.01km 7:39/km でした。
走り終わって4℃。歩数計 13719歩 Cal計 573
一人が歩ける幅に雪かきされていたところも。右側の屋外運動場はもうしばらく使えそうもない。屋外のバスケ場は綺麗に雪かきされていた。

雪だるま
2021年01月13日
しのランです。
昭和の森公園へ歩けるかと見に行った(11日)けれど雪に覆われていてとても歩ける状態ではなかった。
そんな雪の中で見つけたのが雪だるま。
雪だるまにしては未完成なのか完成したのが崩れたのか(・・?

これだけのものを作るとなると苦労しただろうに、上に玉を乗せるのにはお子さんだけでは無理かなと思ったりした。
目鼻口などが付いていればよかったけど、雪だるまを作る予定は公園に来る前はなかったのでしょうね。
公園だから付けっぱなしも出来ないしな。
何時ものウォーキングコースは当分歩くことが出来ない。
さて、どうしよう。
昭和の森公園へ歩けるかと見に行った(11日)けれど雪に覆われていてとても歩ける状態ではなかった。
そんな雪の中で見つけたのが雪だるま。
雪だるまにしては未完成なのか完成したのが崩れたのか(・・?
これだけのものを作るとなると苦労しただろうに、上に玉を乗せるのにはお子さんだけでは無理かなと思ったりした。
目鼻口などが付いていればよかったけど、雪だるまを作る予定は公園に来る前はなかったのでしょうね。
公園だから付けっぱなしも出来ないしな。
何時ものウォーキングコースは当分歩くことが出来ない。
さて、どうしよう。
SRC 練習会 1月17日(日)
どんど焼きやぐら
2021年01月12日
しのランです。
10日がどんど焼きの日でした。
櫓が出来上がったか買い物ついでに回ってみました。
今年も立派に出来上がっていました。

点火は15:30でしたが寒くて歩くスイッチが入らずに
現場には行きませんでした。

どんど焼きの日を機に無病息災を祈るばかりです。
ことに新型コロナウイルスが早いとこ終息してほしいです。
後期高齢者には厳しいご時世だ‼
10日がどんど焼きの日でした。
櫓が出来上がったか買い物ついでに回ってみました。
今年も立派に出来上がっていました。
点火は15:30でしたが寒くて歩くスイッチが入らずに
現場には行きませんでした。
どんど焼きの日を機に無病息災を祈るばかりです。
ことに新型コロナウイルスが早いとこ終息してほしいです。
後期高齢者には厳しいご時世だ‼
SRC 練習会 1月17日(日)
七福神めぐりしながら善光寺参拝ラン報告
2021年01月11日
しのランです。
30キロ走ったミキティさんからの報告です。
「1/10に冬晴れで寒くない気温で無風の絶好なランニング日和(^-^)/
今年になって3度目の初詣ラン‼本日は、長野市方面へ‼
〈コース〉
自宅~オリスタ~川中島古戦場~長野大橋~ビックハット~西光寺~大国主神社~秋葉神社~セントラルスクエア~往生院~権堂アーケード~権堂の秋葉神社~武井神社~藤屋旅館~西宮神社~善光寺~西方寺~県道77号~丹波島橋~雨皇大神宮の伊勢社~蓮香寺~臼女神社~長野南警察署~小森諏訪神社~自宅
〈本日の目標〉
①1キロごと5秒上げるビルドアップ走を3本!!
②インターバル走を15本!!(❓)
③30キロを3時間18分以内で走ること!!
〈本日の結果〉
ビルドアップ走
①7:12-6:36-6:23-6:15-5:58②6:52-6:35-6:29-6:13-6:00
③6:28-6:21-6:13-6:08-6:03
インターバル走(❓)
5:52,5:56,6:08,5:51,6:11,5:56,5:51,5:56,5:52,5:53,6:18,
6:18,6:29,6:18,6:10
〈走行距離〉30キロ 〈走行時間〉3:08:10

善光寺七福神巡りしながら善光寺へ行って来ました!
善光寺、初詣客で賑わっていました!振袖の新成人が沢山いました!
足の神様の佛足跡、本堂でお詣りしました(^-^)/

「御印文頂戴」を有りがたく頂戴しました(^-^)/輪廻塔の2ヶ所42回ずつ回して来ました(^-^)
仲見世で食べ歩き、寺子屋本舗の1つ200円の「ぬれおかき」の七味マヨネーズ味を試食!!つち蔵の1つ190円の善光寺おやきの「丸ナス」を試食!!すや亀の1つ250円の「のり巻き焼きむすび」を試食!!
どれも焼きたてだったのでいい香ばしい香りがして美味しく頂けました(^-^)/

往路の温度は0度で復路の温度は1度でした!八幡屋礒五郎の初めて軽トラック見ました!

武井神社、権堂の秋葉神社、蓮香寺の3ヶ所で「どんど焼き」やっていました!
目標にしていた距離走れて目標よりも9:50早かったです(^-^)/
ラン日和だったので初詣ラン楽しめました!
1年間健康で走れますように!!今年こそ「いい年」になりますように!!
いろんなところに回ってお疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
そこでだ、前にも伝えましたがこのインターバル走は疑問です‼
文中の❓はしのラン。
どんな走り方をされていますか。ある一定の距離を速く走って、一定の距離をジョグでつないでまた速く走る、の繰り返しが一般的。
インターバルの強弱が見られないのでこの走りはペース走ではないですか。
5:52が1キロのタイムでこの中に走りの強弱が入っていますか。
スピードを出すので人通りのあるところで走ると危険ですよ!
競技場のトラックなど一定の距離が判るところがいいのでは。
一度走り方を知っている方に指導を仰いだら如何。
30キロ走ったミキティさんからの報告です。
「1/10に冬晴れで寒くない気温で無風の絶好なランニング日和(^-^)/
今年になって3度目の初詣ラン‼本日は、長野市方面へ‼
〈コース〉
自宅~オリスタ~川中島古戦場~長野大橋~ビックハット~西光寺~大国主神社~秋葉神社~セントラルスクエア~往生院~権堂アーケード~権堂の秋葉神社~武井神社~藤屋旅館~西宮神社~善光寺~西方寺~県道77号~丹波島橋~雨皇大神宮の伊勢社~蓮香寺~臼女神社~長野南警察署~小森諏訪神社~自宅
〈本日の目標〉
①1キロごと5秒上げるビルドアップ走を3本!!
②インターバル走を15本!!(❓)
③30キロを3時間18分以内で走ること!!
〈本日の結果〉
ビルドアップ走
①7:12-6:36-6:23-6:15-5:58②6:52-6:35-6:29-6:13-6:00
③6:28-6:21-6:13-6:08-6:03
インターバル走(❓)
5:52,5:56,6:08,5:51,6:11,5:56,5:51,5:56,5:52,5:53,6:18,
6:18,6:29,6:18,6:10
〈走行距離〉30キロ 〈走行時間〉3:08:10

善光寺七福神巡りしながら善光寺へ行って来ました!
善光寺、初詣客で賑わっていました!振袖の新成人が沢山いました!
足の神様の佛足跡、本堂でお詣りしました(^-^)/

「御印文頂戴」を有りがたく頂戴しました(^-^)/輪廻塔の2ヶ所42回ずつ回して来ました(^-^)
仲見世で食べ歩き、寺子屋本舗の1つ200円の「ぬれおかき」の七味マヨネーズ味を試食!!つち蔵の1つ190円の善光寺おやきの「丸ナス」を試食!!すや亀の1つ250円の「のり巻き焼きむすび」を試食!!
どれも焼きたてだったのでいい香ばしい香りがして美味しく頂けました(^-^)/

往路の温度は0度で復路の温度は1度でした!八幡屋礒五郎の初めて軽トラック見ました!

武井神社、権堂の秋葉神社、蓮香寺の3ヶ所で「どんど焼き」やっていました!
目標にしていた距離走れて目標よりも9:50早かったです(^-^)/
ラン日和だったので初詣ラン楽しめました!
1年間健康で走れますように!!今年こそ「いい年」になりますように!!
いろんなところに回ってお疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
そこでだ、前にも伝えましたがこのインターバル走は疑問です‼
文中の❓はしのラン。
どんな走り方をされていますか。ある一定の距離を速く走って、一定の距離をジョグでつないでまた速く走る、の繰り返しが一般的。
インターバルの強弱が見られないのでこの走りはペース走ではないですか。
5:52が1キロのタイムでこの中に走りの強弱が入っていますか。
スピードを出すので人通りのあるところで走ると危険ですよ!
競技場のトラックなど一定の距離が判るところがいいのでは。
一度走り方を知っている方に指導を仰いだら如何。
月が綺麗でした ・ 鳥の足跡
2021年01月10日
しのランです。
昨日 南長野運動公園に出掛ける前に雪かきを
終えて空を見上げたら欠けた月が綺麗でした。
冷え込みが厳しい朝でした。

もう一つの写真は8日午後散歩していたら雪上に
鳥の足あとが幾つもありました。
何の鳥でしょうか、鳩なのかな。

靴の足跡は私の長靴です。
また今度はどんな足あとが見つかるか、散歩は寒いけど
楽しみはあるね。この時2キロだけ歩きました。
昨日 南長野運動公園に出掛ける前に雪かきを
終えて空を見上げたら欠けた月が綺麗でした。
冷え込みが厳しい朝でした。
6:32
もう一つの写真は8日午後散歩していたら雪上に
鳥の足あとが幾つもありました。
何の鳥でしょうか、鳩なのかな。
靴の足跡は私の長靴です。
また今度はどんな足あとが見つかるか、散歩は寒いけど
楽しみはあるね。この時2キロだけ歩きました。
走り初め報告1/9
2021年01月09日
しのランです。
-3℃の凍てつく公園に集まったのは
部長、K.内さん、W文さん、ジャンボさん、北さん、K.Iさん、オビさん、
T田さん、塚さん、キミだぁさん、かずさん、フーミンさん、水さん、
ハンモックさん、ちょびさん、グッチーさん、に私の17名。

雪が心配されましたがシューズが埋まることもなく走るには影響が無かった。
新年の部長のあいさつの後に何時ものように公園組と外組に分かれてスタートです。
象山神社や松代城址に赴いたのはジャンボさん、K.Iさん、オビさん、ちょびさん、グッチーさんの5人組で14キロ、ハンモックさん宅の立派な門松も拝見したようです。

K.内さんは珍しく公園内で10キロ。
スノー用のシューズを履いた部長は6キロと短め。
T田さんも公園内で5キロ+α

フーミンさんは7キロ。
17キロの方もいて別々にキミだぁさん、かずさん、ハンモックさん。

11:30(気温-1℃)になっても戻ってこなかった3人はどこかで道草かもね。
しのランはインターバル速歩5セット(30分)後に5キロ走って、7:31/km 。

走り初めに参加された皆さんお疲れ様でした。
次回練習会 1月17日(日)
昨日の報告で分からなかった写真は次の通りミキティから連絡が入りました。ありがとう‼
『分からない写真は、上が妻女山
下の左側が離山神社、下の右側が我が家の近くにある小森諏訪神社です‼️』
-3℃の凍てつく公園に集まったのは
部長、K.内さん、W文さん、ジャンボさん、北さん、K.Iさん、オビさん、
T田さん、塚さん、キミだぁさん、かずさん、フーミンさん、水さん、
ハンモックさん、ちょびさん、グッチーさん、に私の17名。
雪が心配されましたがシューズが埋まることもなく走るには影響が無かった。
新年の部長のあいさつの後に何時ものように公園組と外組に分かれてスタートです。
象山神社や松代城址に赴いたのはジャンボさん、K.Iさん、オビさん、ちょびさん、グッチーさんの5人組で14キロ、ハンモックさん宅の立派な門松も拝見したようです。
K.内さんは珍しく公園内で10キロ。
スノー用のシューズを履いた部長は6キロと短め。
T田さんも公園内で5キロ+α
フーミンさんは7キロ。
17キロの方もいて別々にキミだぁさん、かずさん、ハンモックさん。
11:30(気温-1℃)になっても戻ってこなかった3人はどこかで道草かもね。
しのランはインターバル速歩5セット(30分)後に5キロ走って、7:31/km 。
走り初めに参加された皆さんお疲れ様でした。
次回練習会 1月17日(日)
昨日の報告で分からなかった写真は次の通りミキティから連絡が入りました。ありがとう‼
『分からない写真は、上が妻女山
下の左側が離山神社、下の右側が我が家の近くにある小森諏訪神社です‼️』
明日9日練習会 ・ 松代方面へ新春初詣ラン報告
2021年01月08日
しのランです。
※仲間と走ったミキティさんからの報告です。

「1/6にK.Iさんと新春初詣ラン!! 朝起きてみると青空が広がっている!!
冬晴れで寒くない気温で無風のいいコンディションでラン日和(^-^)/
岩野橋に9時に待ち合わせしてゆるゆるラン&ウォークでスタートし、松代方面へ新春初詣レッツゴー!!
〈コース〉
自宅~小森諏訪神社~岩野橋~清水庵地蔵堂~妻女山~大里山風雲庵~離山神社~歌月堂~象山神社~山寺常山邸~白鳥神社~祝神社~神田川桜堤芝生広場~岩野橋~十二神社~自宅
上段の右 大里山風雲庵の石段でしょうか
中段の左 離山神社 右が象山神社でしょうかね
下段の右 白鳥神社と書いてあります
〈走行距離〉 22キロ 〈走行時間〉4:25:21
K.Iさんとずっとおしゃべりしながら走ったり歩いたりお詣りしたりおやつを食べたりして1日楽しめました!
妻女山の坂の入り口に雪があり凍っていました(>_<)
妻女山からみた川中島平が絶景でした(^-^)/
大里山風雲庵の石段は50段有りました!松代の田舎道を通って知らなかった場所が知れて良かったです(^-^)/歌月堂で幸せの味のパンを買って山寺常山邸の庭でおやつタイム(^-^)/
身近な松代町でもいい場所が沢山あって探検出来て良かったです!
ツルヤでお握りとパンを買って神田川桜堤芝生広場で
お昼タイム(^-^)/外で食べても寒くなかったです(^-^)/
朝から飯綱山や高妻山が見えていて最高な初詣日和でした(^-^)/
K.Iさんお疲れ様でした!感謝です(^-^)/
ありがとうございました!」
お二人ともお疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
下の写真は何神社? しのランには分かりません。
SRC 新年走り初め 1月 9日(土)
集合場所・時間:南長野運動公園 8:45
集合時 マスク着用!
参加者は自宅で出掛ける前に体温を測って下さい。
味覚、臭覚障害はありませんか。
集合場所・時間:南長野運動公園 8:45
集合時 マスク着用!
参加者は自宅で出掛ける前に体温を測って下さい。
味覚、臭覚障害はありませんか。
※仲間と走ったミキティさんからの報告です。

「1/6にK.Iさんと新春初詣ラン!! 朝起きてみると青空が広がっている!!
冬晴れで寒くない気温で無風のいいコンディションでラン日和(^-^)/
岩野橋に9時に待ち合わせしてゆるゆるラン&ウォークでスタートし、松代方面へ新春初詣レッツゴー!!
〈コース〉
自宅~小森諏訪神社~岩野橋~清水庵地蔵堂~妻女山~大里山風雲庵~離山神社~歌月堂~象山神社~山寺常山邸~白鳥神社~祝神社~神田川桜堤芝生広場~岩野橋~十二神社~自宅

上段の右 大里山風雲庵の石段でしょうか
中段の左 離山神社 右が象山神社でしょうかね
下段の右 白鳥神社と書いてあります
〈走行距離〉 22キロ 〈走行時間〉4:25:21
K.Iさんとずっとおしゃべりしながら走ったり歩いたりお詣りしたりおやつを食べたりして1日楽しめました!
妻女山の坂の入り口に雪があり凍っていました(>_<)
妻女山からみた川中島平が絶景でした(^-^)/
大里山風雲庵の石段は50段有りました!松代の田舎道を通って知らなかった場所が知れて良かったです(^-^)/歌月堂で幸せの味のパンを買って山寺常山邸の庭でおやつタイム(^-^)/
身近な松代町でもいい場所が沢山あって探検出来て良かったです!
ツルヤでお握りとパンを買って神田川桜堤芝生広場で
お昼タイム(^-^)/外で食べても寒くなかったです(^-^)/
朝から飯綱山や高妻山が見えていて最高な初詣日和でした(^-^)/
K.Iさんお疲れ様でした!感謝です(^-^)/
ありがとうございました!」
お二人ともお疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
下の写真は何神社? しのランには分かりません。

善光寺参拝ラン
2021年01月07日
しのランです。
6日 陽が家の中まで射しこんで天気は晴れ。気温も2℃まで上がって来たのでwalk&jogに出掛けようと思っていたが行き先を急遽変更、走って善光寺まで。

そうは言っても自宅から4キロほどは緩い上り坂なので以前のように走っていけるか心配、ゆっくり行けば善光寺に着けるだろうと10:33発 湿度74%。
往路 6.82km 8:16/km 313Cal
復路 6.84km 8:19/km 314Cal 歩数計 18634
善光寺は天気が良かったから人出が多かった。
仲見世通りから左が仁王門方向を写して振り返って右が山門方向
帰りは歩いて帰ろうと思ったが走りだしてしまった。その前に腹が減っては帰れないので仲見世通りのいろは堂でおやき購入、温かい“粒あん”を一個、あんが一杯美味かった。

帰りは思うように進まない、加えて長い下り、ゆっくり進んだが5キロ手前から大腿四頭筋がパンパンになってしまったが何とか自宅に戻れた。
人様が見れば歩いているよりは走っているように見える速さでした。
自宅に戻ってタイツを脱ごうと思ったらふくらはぎが攣って、えらい目に遭った。
6日 陽が家の中まで射しこんで天気は晴れ。気温も2℃まで上がって来たのでwalk&jogに出掛けようと思っていたが行き先を急遽変更、走って善光寺まで。
そうは言っても自宅から4キロほどは緩い上り坂なので以前のように走っていけるか心配、ゆっくり行けば善光寺に着けるだろうと10:33発 湿度74%。
往路 6.82km 8:16/km 313Cal
復路 6.84km 8:19/km 314Cal 歩数計 18634
善光寺は天気が良かったから人出が多かった。
仲見世通りから左が仁王門方向を写して振り返って右が山門方向

帰りは歩いて帰ろうと思ったが走りだしてしまった。その前に腹が減っては帰れないので仲見世通りのいろは堂でおやき購入、温かい“粒あん”を一個、あんが一杯美味かった。
帰りは思うように進まない、加えて長い下り、ゆっくり進んだが5キロ手前から大腿四頭筋がパンパンになってしまったが何とか自宅に戻れた。
人様が見れば歩いているよりは走っているように見える速さでした。
自宅に戻ってタイツを脱ごうと思ったらふくらはぎが攣って、えらい目に遭った。
“味噌野菜たんめん” 幸楽苑で 長野市徳間店
2021年01月06日
しのランです。
4日13時過ぎに伺ったが家族ずれが多く10分ほど待ちました。
テーブル席が空いても丁寧な消毒があるので直ぐには案内されない。急ぐこともないので待ちますよ。
今年初のラーメンです。
外でのラーメンは12月に行かなかったので久し振りだ。
注文は量が多いかなと思いながら“味噌野菜たんめん”。


家のおばさんは“紅白らーめん”。

この中の大きいチャーシューが我がたんめんへ着地。
注文した餃子はこちらも紅白でした。
紅白類は5日まででした。

満腹感満載で店を出ました。
4日13時過ぎに伺ったが家族ずれが多く10分ほど待ちました。
テーブル席が空いても丁寧な消毒があるので直ぐには案内されない。急ぐこともないので待ちますよ。
今年初のラーメンです。
外でのラーメンは12月に行かなかったので久し振りだ。
注文は量が多いかなと思いながら“味噌野菜たんめん”。
家のおばさんは“紅白らーめん”。

この中の大きいチャーシューが我がたんめんへ着地。
注文した餃子はこちらも紅白でした。
紅白類は5日まででした。
満腹感満載で店を出ました。
SRC 新年走り初め 1月 9日(土)
年が明けて初の自宅筋トレにインターバル速歩からのjog
2021年01月05日
しのランです。
12月28日が昨年最後の筋トレ、インターバル速歩、jogでしたので大分間が空いてしまったが3日の午前中に筋トレ、午後にインターバル速歩からのjogを行った。
・インターバル速歩
(ややきつい早歩き3分)+(ゆっくり歩き3分)で1セット
1452発 1℃ 自宅近くで30分5セット 2.95km 129Cal
・jog 5.68km 7:47/km 313Cal
・歩数 11045歩
筋トレは箱根駅伝を観ながら時間をかけてやった。
インターバル速歩とjogで74分ほど体を動かしたがいい汗を掻きました。

花は玄関に飾ってある生け花ですが、外出から戻ったら生け花の一部に偶然にも窓から陽が射していたので写してみた。
12月28日が昨年最後の筋トレ、インターバル速歩、jogでしたので大分間が空いてしまったが3日の午前中に筋トレ、午後にインターバル速歩からのjogを行った。
・インターバル速歩
(ややきつい早歩き3分)+(ゆっくり歩き3分)で1セット
1452発 1℃ 自宅近くで30分5セット 2.95km 129Cal
・jog 5.68km 7:47/km 313Cal
・歩数 11045歩
筋トレは箱根駅伝を観ながら時間をかけてやった。
インターバル速歩とjogで74分ほど体を動かしたがいい汗を掻きました。
花は玄関に飾ってある生け花ですが、外出から戻ったら生け花の一部に偶然にも窓から陽が射していたので写してみた。
SRC 新年走り初め 1月 9日(土)
初詣は蚊里田神社へ 長野市若槻
2021年01月04日
しのランです。
初詣は例年 善光寺ですが今年は2日に蚊里田神社にしました。
善光寺へはもうしばらく経ってから伺いたいと思っています。

初詣の方はちらほらお見受けするといった状況でした。

ここの神社には珍しいことに灯篭に干支の彫刻が左右二基に彫られています。

写真の囲みの中です。

足元の雪を踏みながら写してきました。
階段が凍結していて危なかったな。
初詣は例年 善光寺ですが今年は2日に蚊里田神社にしました。
善光寺へはもうしばらく経ってから伺いたいと思っています。
初詣の方はちらほらお見受けするといった状況でした。

ここの神社には珍しいことに灯篭に干支の彫刻が左右二基に彫られています。
丑
写真の囲みの中です。

足元の雪を踏みながら写してきました。
階段が凍結していて危なかったな。
SRC 新年走り初め 1月 9日(土)
初詣ラン!! 仲間と~長谷観音~八幡神社~
2021年01月03日
しのランです。
仲間と走った報告はミキティさんからです。
「 篠ノ井RCの皆様、新年明けましておめでとうございます!!


昨年は大変お世話になりました!
令和3年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
新年1/2にコマサさん、ジャンボさん、ジョグノート仲間の北信州さんの美男3人に囲まれて昨年に引き続き初詣ラン!!


年末年始大寒波到来の予報が出ていましたが朝、起きてみると朝焼けが出て晴れている!!
晴れで寒くない気温、無風でいいコンディションでラン日和(^-^)/
広徳の湯に8:30に待ち合わせしてゆるゆるランでスタートし、初詣へレッツゴー!!
〈コース〉広徳の湯~国道18号~円福寺~堤防~長谷観音~堤防~八幡神社~堤防~国道18号~広徳の湯
〈走行距離〉26キロ 〈走行時間〉2:57:37
円福寺、昨年のコロナの影響で今まであった開運ぜんざい、福引き、円福大黒天御供の円福銀杏が今年も有りませんでした(>_<)
今年もスタートから走りながらコマサさんの携帯ラジオで箱根駅伝の実況放送を聴きながらのランでした(^-^)/
首位が入れ替わったりしていて気になりながらのランでした!
円福寺の次は長谷観音へ目指してゆるゆるラン!!
きつくていいトレーニングとなる石階段288段長い石階段頑張って登って参拝しました(^-^)/
ちゃんと記帳して来ました!皆で開運厄除の鐘を撞いて来ました!
願いごとを書いて来ましたよ!
「必勝長野マラソン 篠ノ井RC」
元旦に地元の北さんが参拝していました!
長谷観音へ行く途中で一期一会さんと行き逢いました!
長谷観音の次は八幡神社へ目指してレッツゴー!!
今年も屋台がいっぱい並んでいました!

長谷観音、八幡神社共にコロナの影響で昨年よりも賑やかさがなかったです(>_<)
箱根駅伝の実況放送聴きながらだったので往復共に楽しく走れました(*_*)
最後の1キロは5:51までペース上げてゴールしました!
ジャンボさんは、4:08までペース上げてフィニッシュ!!
走り終わったら広徳の湯で冷えた身体が直ぐに生き変わりました!
晴天の中の露天風呂は贅沢な気分となり最高でした(^-^)/
ランチをしながら箱根駅伝の5区の観戦しました!
コマサさんは 天ざる、ジャンボさんは ヒレカツカレー、北信州さんは 天丼、私は海鮮丼をいただきました!
美味しく頂けました!

今年の干支の丑みたいに、健康で元気にゆっくりといっぱい いっぱい いっぱい走り回りたいです(^-^)/ 」
皆さんお疲れ様でした。
走った後の湯は気持ちがいいですね。
報告ありがとうございます。
仲間と走った報告はミキティさんからです。
「 篠ノ井RCの皆様、新年明けましておめでとうございます!!


昨年は大変お世話になりました!
令和3年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
新年1/2にコマサさん、ジャンボさん、ジョグノート仲間の北信州さんの美男3人に囲まれて昨年に引き続き初詣ラン!!


年末年始大寒波到来の予報が出ていましたが朝、起きてみると朝焼けが出て晴れている!!
晴れで寒くない気温、無風でいいコンディションでラン日和(^-^)/
広徳の湯に8:30に待ち合わせしてゆるゆるランでスタートし、初詣へレッツゴー!!
〈コース〉広徳の湯~国道18号~円福寺~堤防~長谷観音~堤防~八幡神社~堤防~国道18号~広徳の湯
〈走行距離〉26キロ 〈走行時間〉2:57:37
円福寺、昨年のコロナの影響で今まであった開運ぜんざい、福引き、円福大黒天御供の円福銀杏が今年も有りませんでした(>_<)
今年もスタートから走りながらコマサさんの携帯ラジオで箱根駅伝の実況放送を聴きながらのランでした(^-^)/
首位が入れ替わったりしていて気になりながらのランでした!
円福寺の次は長谷観音へ目指してゆるゆるラン!!
きつくていいトレーニングとなる石階段288段長い石階段頑張って登って参拝しました(^-^)/
ちゃんと記帳して来ました!皆で開運厄除の鐘を撞いて来ました!

願いごとを書いて来ましたよ!
「必勝長野マラソン 篠ノ井RC」
元旦に地元の北さんが参拝していました!
長谷観音へ行く途中で一期一会さんと行き逢いました!
長谷観音の次は八幡神社へ目指してレッツゴー!!
今年も屋台がいっぱい並んでいました!

長谷観音、八幡神社共にコロナの影響で昨年よりも賑やかさがなかったです(>_<)
箱根駅伝の実況放送聴きながらだったので往復共に楽しく走れました(*_*)
最後の1キロは5:51までペース上げてゴールしました!
ジャンボさんは、4:08までペース上げてフィニッシュ!!
走り終わったら広徳の湯で冷えた身体が直ぐに生き変わりました!
晴天の中の露天風呂は贅沢な気分となり最高でした(^-^)/
ランチをしながら箱根駅伝の5区の観戦しました!
コマサさんは 天ざる、ジャンボさんは ヒレカツカレー、北信州さんは 天丼、私は海鮮丼をいただきました!
美味しく頂けました!

今年の干支の丑みたいに、健康で元気にゆっくりといっぱい いっぱい いっぱい走り回りたいです(^-^)/ 」
皆さんお疲れ様でした。
走った後の湯は気持ちがいいですね。
報告ありがとうございます。