篠ノ井RC練習会の報告が入りました
2012年03月31日
長野マラソン反省会予告
日時 :4月21日(土) 15時~17時
場所 : 篠ノ井公民館
会費 : 1,500円
雨降りの中で練習会やったんだ。
以下タケちゃんからの報告です。
「長野マラソンまで15日に迫りました。
今日は、地域RCの練習会です。
あいにくの雨降りとなり、今日は中止かな?と思ったの
ですが、集合場所へ行くと、何と既にメンバー数人走っ
ています。
雨のため帰ろうと思ったのですが、 ”このくらいの雨な
ら走れるよ!” と言われ、ラン実施です。
今日のメニューは、120分LSD、メンバー15名ほど、
この雨の中をランニングです。
徐々に降りがひどくなり、公園内を歩いている人は、傘を
さしています。
同じ公園内で、地元中学生のランニング部のメンバーも
頑張っています。
若い人からパワーをいただき、何とかノルマ達成です。
終了後、風邪をひかないよう汗と雨を拭いたのですが、
すごい雨降り。 よく走ったね?」
タケちゃんお忙しいところ報告ありがとうございます。
雨降りの中では普通は走らないでしょう。
ほんとによく走ったな、風邪ひいたら大変だよ。
普段鍛えているから出来るんだね。
皆さん体調崩さないようにしてください。
走っているのは大人の猛者だとばっかり
思っていたが中学生も頑張ったんだ。
あす31日(土)は合同練習日
2012年03月30日
集合場所: 南長野運動公園西側駐車場
集合時間:8:30
練習内容 : 120分 LSD
明日の降水確率が高い。
雨に濡れて風邪を引きませんようにご注意 !
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
参加してください。
長野マラソン打ち上げ予告
日時 :4月21日(土) 15時
場所 : 篠ノ井公民館
詳細は追って連絡します。
長野マラソンまであと2週間となり関係者以外の
方の関心が高まってきたようです、久しぶりに
会う方にも「今年も出るの」とよく聞かれる
ようになってきました。「今年は棄権する」
と言う返事の辛さ、情けない限り。

ろとうざくら(魯桃桜)のつぼみ。
魯桃桜は普通の桜よりかなり早く咲きます。
長野市立図書館にある“ろとうざくら”を見たくて
昨日訪ねてみましたがまだ赤みを帯びていませんでした。
例年だとすでに咲き始めて新聞に紹介されるところ。
図書館近くの方が実生で育てた図書館隣の建物の
敷地で7~8年になる若い木を教えてくれた。
開花は秒読み。もしかして今日開花したかも。
ロシアから来たと伝えられています。またロシアのロ
には露と魯の二通りがありそこから名が付いたとも。

澄み切った青空
2012年03月29日

今朝も水たまりは凍っていた。
日中は気温が急上昇 15.3度にも。
今年一番の気温で4月の陽気とか。
昨日とは11度以上も違った。
昨日の雪と雨がさまざまな空気の汚れを
洗い流した感じ。
気持ちがいい、空を見上げれば太陽が眩しい。
普段ついうつむきかげんで歩いてしまうが
今日は違った。
下腹部を締め、背筋を伸ばして歩けた。

雷に起こされた
2012年03月28日
篠ノ井RC次の練習会
3月31日(土)です
今日午前中の雪降りは凄かったな。
今朝仕事先に向かう途中でカメラを出して雪を
写すと思ったがこの雪降りでは無理。
三時間ほど降って雨に変わった。
雨がおとなしく降っていればいいのに昼寝を
始めた途端にゴロゴロ
と雷様のあいさつで
起きてしまった。
春雷か、春を告げる雷であってほしい。
でもおとなしく来いよ春。
昨日も春を見つけました。
大きな“ふきのとう”です。
蕗の薹、昨日散歩中に写す。
【花言葉】は「待望」
3月31日(土)です
今日午前中の雪降りは凄かったな。
今朝仕事先に向かう途中でカメラを出して雪を
写すと思ったがこの雪降りでは無理。
三時間ほど降って雨に変わった。
雨がおとなしく降っていればいいのに昼寝を
始めた途端にゴロゴロ

起きてしまった。
春雷か、春を告げる雷であってほしい。
でもおとなしく来いよ春。
昨日も春を見つけました。
大きな“ふきのとう”です。
蕗の薹、昨日散歩中に写す。
【花言葉】は「待望」


オウバイが咲き始めた
2012年03月27日
福寿草にあえた
2012年03月26日

福寿草に会えない
かと昨日午後雪の
降る中県道37号線
(坂中峠)坂中トンネ
ルを抜け飯綱町から
信濃町に向けて車を
走らせた、が信濃町
の田畑はまだまだ大
雪に覆われていた。
福寿草は日が照ると
花びらが開き、曇る
と閉じてしまうので
雪降りと残雪では
会えるのは無理
と思い引き返した、
途中昔々釣りに行
くときに通った場所

に咲いていたことを
思いだした。
その場所は住宅が
建ち景観が変わっ
ていた。
それでも数株の
福寿草に会えた。
【花言葉】は
「永遠の幸せ」
雪が止んだ後に薄
日がさしていました。
薄日がさしていな
かったら会えなかっ
たな。
本日の練習会のスナップ
2012年03月25日
本日の練習会に参加された皆さん
お疲れ様でした。
写真を含めてタケちゃんからの報告です。

「 メニューは20キロ持久走でしたが、
残り3週間ということで、フリーになりました。
私は22キロほど何とか走りました。」
27キロ地点の景色です。
当日は、アンズの花が咲き終っているかな

この道路で大勢のランナーが自分
との闘いを繰り広げます(二行のみしのラン)

タケちゃんまたまたお忙しいところ報告
ありがとうございます。
参加の皆さんで追加がありましたら
コメントからどうぞ。
タケちゃんからひと仕事終えての追記です。
「練習日の朝、すごい雪降り。
これでは、今日の練習会はだめかなと思ったのですが、
雪はやんでいました。
長野マラソンまで、あと3週間。
やはり、メンバーの皆さん、あせりだしたのか
25名ほど集まりました。途中からは、何と、
大町支部準会員?2名も参加です。
練習メニューは、20㌔持久走ですが、
部長からの提案で、疲れを残してはいけないので、
フリーランニングです。
私は、南長野運動公園から外へでて、更埴橋から
長野マラソン後半コースを走りました。
天気も良く、27㌔地点では写真も撮りましたが、
当日は、桜・アンズ・菜の花等満開になればいいですね。
他のメンバーも、公園周回、スピード練習等で、
本日の目標を達成したようです。」
タケちゃんありがとうございます。
お疲れ様でした。
写真を含めてタケちゃんからの報告です。

「 メニューは20キロ持久走でしたが、
残り3週間ということで、フリーになりました。
私は22キロほど何とか走りました。」
27キロ地点の景色です。
当日は、アンズの花が咲き終っているかな

この道路で大勢のランナーが自分
との闘いを繰り広げます(二行のみしのラン)

タケちゃんまたまたお忙しいところ報告
ありがとうございます。
参加の皆さんで追加がありましたら
コメントからどうぞ。
タケちゃんからひと仕事終えての追記です。
「練習日の朝、すごい雪降り。
これでは、今日の練習会はだめかなと思ったのですが、
雪はやんでいました。
長野マラソンまで、あと3週間。
やはり、メンバーの皆さん、あせりだしたのか
25名ほど集まりました。途中からは、何と、
大町支部準会員?2名も参加です。
練習メニューは、20㌔持久走ですが、
部長からの提案で、疲れを残してはいけないので、
フリーランニングです。
私は、南長野運動公園から外へでて、更埴橋から
長野マラソン後半コースを走りました。
天気も良く、27㌔地点では写真も撮りましたが、
当日は、桜・アンズ・菜の花等満開になればいいですね。
他のメンバーも、公園周回、スピード練習等で、
本日の目標を達成したようです。」
タケちゃんありがとうございます。
明日25日(日)は合同練習日
2012年03月24日
集合場所: 南長野運動公園西側駐車場
集合時間:8時30分
練習内容 : 20Km 持久走
12月下旬から始まった長野マラソン向けの
練習メニューが残り三週となりました。
今年は厳しい寒さと雪の中で思うように練習
がこなせなかった仲間が多いのでは。
持久走はこれが最後となります。
調子を確認しながら走りましょう。
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の管理・責任
で参加してください。
JR長野駅コンコース
集合時間:8時30分
練習内容 : 20Km 持久走
12月下旬から始まった長野マラソン向けの
練習メニューが残り三週となりました。
今年は厳しい寒さと雪の中で思うように練習
がこなせなかった仲間が多いのでは。
持久走はこれが最後となります。
調子を確認しながら走りましょう。
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の管理・責任
で参加してください。
JR長野駅コンコース

第13回高田城ロードレース案内
2012年03月23日
K岩さんから昨日の記事に高田城レースの
コメントを頂きましたのでその案内です。
開催日: 2012年6月3日(日)
種 目 : ハーフ 10㌔ 5㌔ など
参加料:ハーフ4000円 10㌔3000円 など
申込締切:5月2日
スタート: ハーフAM9:00 10㌔AM9:40
制限時間:全種目フィニッシュ制限 AM12:00
詳細は下記をご覧下さい。
http://www.joetsu-taikyo.jp/event.php?seq=1
第43回 飯山市ロードレース案内
2012年03月22日
~北信州ハーフマラソン~
長野マラソン後の大会出場予定に
“小布施見にマラソン”を申し込んでいる方が
多いと思いますが、小布施の前に初夏の
北信州で爽やかに走ってみませんか。
開催日 : 2012年6月17日 (日)
エントリー期間 :
3月22日~2012年5月14日
種目 : ハーフ 10km 6km ほか
参加料 : 3500円
高低差 : 152m
申込先 :
飯山市教育委員会事務局 スポーツ生涯学習課
申込先 :TEL 0269-62-3111(内354)
長野マラソン後の大会出場予定に
“小布施見にマラソン”を申し込んでいる方が
多いと思いますが、小布施の前に初夏の
北信州で爽やかに走ってみませんか。
開催日 : 2012年6月17日 (日)
エントリー期間 :
3月22日~2012年5月14日
種目 : ハーフ 10km 6km ほか
参加料 : 3500円
高低差 : 152m
申込先 :
飯山市教育委員会事務局 スポーツ生涯学習課
申込先 :TEL 0269-62-3111(内354)
長野マラソン 垂れ幕で歓迎
2012年03月21日
コマサさんから板橋Cityマラソンの報告が
19日のコメントにNo2として入っています。
長野マラソンに向けた練習会、大会出場で
それぞれ課題が見つかったようです。
課題を意識しながら練習に励んでください。
ただし、この期に及んで無理は禁物です。
篠ノ井RC
次回練習会 3月25日(日)
JR長野駅ではコンコースに長野マラソンの歓迎
垂れ幕が下がっています。
遠来の方にかかわらず幕を見れば気持ちが高揚
することでしょう。
写真提供はタケちゃんからです

クンシランが咲いた
2012年03月20日
2月29日に花芽が出始めたクンシラン
(君子蘭)が先週から咲き始めた。
咲き揃うには時間がかかりそうだ。
蘭と名が付きますが実はヒガンバナ科
別名:ウケザキクンシラン
(受け咲き君子蘭)
原産地:南アフリカ
【花言葉】は「優しい気持ち」

2月29日の状態

******************
先日の“ひなまつり手拭い”について
松葉屋染工さんから「…両面とも同じ様に
染まっていますので、右左はお好みで
よろしいかと思います。…」と連絡を頂き
ひと安心しました。
板橋Cityマラソン報告が入りました
2012年03月19日
板橋Cityマラソンは、制限時間が7時間で、
初マラソンに挑戦する人が結構いるようです。
タケちゃんが長野マラソンの制限時間を意識
しつつ状態を確認しながらゆっくり走った様子です。
写真もタケちゃん提供
『 板橋Cityマラソン走ってきました。
前日の大雨?で会場は泥だらけ、コースは時々水たまり
があり、新調したシューズがかわいそうでした。
結果は、ネットで5時間をなんとか切ったと思うのですが、
復路は歩き走りの連続でした。往路は、5分30秒ペースで、
野口みずきさんのストライド走法をまね、とばしました。
心の中では、先ずは前半抑えて、後半も持続させようと
思っていたのですが、ついつい流されました。
案の定、右足底筋膜炎がでてきて、これはやばいと、
右足をかばいながら走ったら、今度は左足まで違和感。
復路はきつかったですね。
どんどんおいていかれ、“なぜ他のランナーはあんなに
持続できるんだろー”と毎回同じパターンです。
時計を見ながら、練習とはいえ5時間オーバーだと
ちょっとまずいと考え、何とかネットで5時間を切ろうと
再び走り始めました。
35㌔過ぎ、痛みが少なくなり、フォームも戻り、
何と6分代で走れました。
今回の収穫は、
・後半の持続力をいかにつけるか
・フォームを気にしながら走ること
・身体の軸がずれているんでは
・等々
残り3週間?で課題が克服できるか。何とか挑戦です。』
タケちゃん報告ありがとうございます。
お疲れ様でした。
課題をしっかり掴むあたりさすがです。
藤原新選手(ロンドン五輪マラソン代表)も
骨盤を矯正し軸のぶれない安定した走りを
短期間で身に着けたと聞いています。
長野マラソンまで僅かですが課題を意識することが
大事なのでは。タケちゃん頑張りましょう。

昨日の練習会の様子が入りました
2012年03月18日
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
S山さんからの報告です。
(集合写真は昨日夜にタケちゃんから
入りましたので昨日のうちに追加しました。)
「 昨日は生憎の天候でした。
天候の回復を期待して7時には10名位参集
7時7分にスタート(コース逆走)。
一部の方は公園外周ラン。
Y沢さんが消防学校の先36km地点ぐらいで引き返し。
部長と1名は岩野橋から折り返し明日のランに。
私とN沢さんが最後尾でしたが34km地点ぐらいで
H野さんに追いつきしばらく3人で走っていました。
松代ロイヤルの手前の“らくだのこぶ”以降2人が遅
れだしました。
ホワイトリングの先はスロープの歩道橋を渡りました。
オリンピック大橋手前で折り返してきたYさんに会い
私の少し後にはH野さんが頑張っていました。
最後3kmを歩いて11時54分 4時間47分でゴール
しました距離は41.8kmでした。既にYさんはい
ませんでした。少し遅れてH野さんが帰ってきました。
今日コースを走ったのは3名のようです。
雨が途中激しくなった時も有りましたが、明日は都合で
走れないため本番に出られそうかを判断する為トライし
ました。
本番の完走(歩)の方が難しいと思いました。」
報告は以上です。S山さんお疲れのところ
ありがとうございました。
S山さんスタートラインに立てますね、良かった。
前半様子見で後半上げましょうか。
長野マラソン応援、協力垂れ幕

あす18日 有志による練習
2012年03月17日
今日の練習会に参加された皆さん風雨
荒れ模様の中お疲れ様でした。
途中参加者を除く

部長からの連絡によりますと悪天候につき
今日の42Km持久走は中止とし参加15人
がおもいおもいに走ったようです。
部長は14㌔走ったとのこと。
そこで明日18日、今日のメニューを有志
で行うことになりましたので参加ください。
小銭を用意して自販機やコンビニを利用
しましょう。貴重品を車に置かないで。
集合場所 : 南長野運動公園西側駐車場
スタート時間 : 7 時
練習内容 : 42Km 持久走
集合時間 :アップ、ストレッチなど行う時間を
考慮してスタート時間に間に合うよ
う各自調整下さい。
明日は “板橋Cityマラソン” が開催されます
クラブからも数名が参加されるようです。
頑張って下さい。
仕事先に咲いている
「ベゴニア」です。
【花言葉】は「安定した幸福」
荒れ模様の中お疲れ様でした。
途中参加者を除く

部長からの連絡によりますと悪天候につき
今日の42Km持久走は中止とし参加15人
がおもいおもいに走ったようです。
部長は14㌔走ったとのこと。
そこで明日18日、今日のメニューを有志
で行うことになりましたので参加ください。
小銭を用意して自販機やコンビニを利用
しましょう。貴重品を車に置かないで。
集合場所 : 南長野運動公園西側駐車場
スタート時間 : 7 時
練習内容 : 42Km 持久走
集合時間 :アップ、ストレッチなど行う時間を
考慮してスタート時間に間に合うよ
う各自調整下さい。
明日は “板橋Cityマラソン” が開催されます
クラブからも数名が参加されるようです。
頑張って下さい。
仕事先に咲いている
「ベゴニア」です。
【花言葉】は「安定した幸福」

ひなまつり手拭い裏表逆だった
2012年03月16日
SRC明日は練習会
スタート : 42㌔持久走につき 7 時 です。
昨日もお伝えしましたが貴重品
は持参しないように。
先日載せた “ひなまつり手拭” の写真は裏表
逆でした。家で飾ってあるのを見て気が付いた。
松代の「松葉屋染工」さんの快い了解のもとに
載せたのに迷惑かけちゃった。
爺さん反省、気が付くの遅かった。
お内裏様とお雛様の並び方が逆だったことに
なってしまった。
それでもと思って並び方をネットで調べたら
京雛では男雛は向かって右、関東雛では男雛は
向かって左という慣例があることが分かった。
(京都、関東の雛飾り詳細は省略)
長野風に再度掲載しました。
スタート : 42㌔持久走につき 7 時 です。
昨日もお伝えしましたが貴重品
は持参しないように。
先日載せた “ひなまつり手拭” の写真は裏表
逆でした。家で飾ってあるのを見て気が付いた。
松代の「松葉屋染工」さんの快い了解のもとに
載せたのに迷惑かけちゃった。
爺さん反省、気が付くの遅かった。
お内裏様とお雛様の並び方が逆だったことに
なってしまった。
それでもと思って並び方をネットで調べたら
京雛では男雛は向かって右、関東雛では男雛は
向かって左という慣例があることが分かった。
(京都、関東の雛飾り詳細は省略)
長野風に再度掲載しました。

土曜日17日は合同練習日です
2012年03月15日
集合場所 : 南長野運動公園西側駐車場
スタート時間 :7時
練習内容 : 42Km 持久走
集合時間 :アップ、ストレッチなど行う時間を
考慮してスタート時間に間に合うよ
う各自調整下さい。
※車上荒らしにご注意
車を長時間駐車することになりますので貴重品は
持参しないように、鍵を掛けただけでは安全では
有りません、以前仲間の車が被害に遭っています。
走る時は小銭を用意して自販機やコンビニを利用
しましょう。
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
参加してください。
無理をしないで走り切り自信をつけましょう。
50年前の成人式に友が
2012年03月14日
日が経過しましたが1月に1960、1961年
(昭和35年、36年)に長野市の後町小学校体育館
で開催された成人式の様子の上映会が権堂で開催された。
上映会と言っても当時は8ミリフィルムが全盛時代。
フィルムは長野市の城山公民館が所蔵していた2本。
よくも保存されていたと感心した。
上映会当日後町小学校に寄って写した
体育館、当時の門中(おそらく)の面影
が残っていました。

この入り口(門中)から入っていく姿やバスによる
送迎も写しだされた。和服姿の女性や学生服で参加
している方もいました。
成人祝賀式は立ち姿で会場いっぱい。
万歳をするにも手を挙げるのがやっとの感じ。
映像を懐かしく見ていると突然アップで小学校の同級生が
写しだされた、「アッ! 同級生だ」とつい声を発してしまった。
同級生に今日連絡が取れ伝えたところ、出席するのに
背広は父親が用意してくれたと当時を懐かしがって
いました。
長野マラソンナンバーカード届いたかな
2012年03月13日
先日の練習会報告にもありましたが
長野マラソンまで30日余りとなりました。
お手元にはナンバーカード通知書が届いた
と思います。通知書を見て気合を入り直した
りゴール目標タイムを設定したりそれなりに
緊張が走ったのではないでしょうか。
大会に向けて調子を上げていきましょう。
SRC次回練習会
3月17日(土)
42Km持久走
知人宅に咲いている
「ブーゲンビレア」です。
従来のつる性の品種とは違い花がとても
咲きやすく木立性のまま株がこんもりと
育つと説明があります。
南米原産
【花言葉】は
「情熱・あなたは魅力に満ちています」

松代でひなまつり
2012年03月12日
9日に家内たちが長野電鉄フリー切符を利用して、
3月で運行が廃止になる屋代線に乗車しあちこち
楽しく散策してきたようです。
時々小雨に遭ったようですが松代ではひなまつり
が開催中(4月1日まで)で地元の皆さまから
温かいおもてなしを受けたようで喜んで帰って
きました。

土産の一つ、旧前島家住宅近くにある
“松葉屋染工”さんのひなまつり手拭です。
手拭いは桃の節句にふさわしい薄いピンク色で
お雛さんも引き立ちます。
我が家でしばらくの間飾ることになりました。
花の部分は少し折りたたんで写しました。


フリー切符乗車券
おもて ウラ
二日間用もあるようです。
フリー切符を利用し最後
の屋代線に乗車する
お客さんや屋代沿線界隈
を楽しむ旅行者で賑
わいそうです。
本日の練習会報告
2012年03月11日
練習会の報告がタケちゃんから入りました。

「本日は、合同練習会です。
長野マラソンまで、35日になりました。
自宅から、南長野運動公園まで行くまでに、
10人のランナーをお見かけしました。
皆さん、頑張っていますね。
本日のメニューは、25㌔持久走です。
先ず、ワッキー先生のストレッチを行いました。

いつも思うのですが、ワッキー先生のストレッチは
本当にぴったりですね。
できれば、ビデオで残したいのですが、ばっちりです。
南長野運動公園を2回周回後、外に出ました。
天気は晴れ、ランニングには、ばっちりです。
更埴橋

25㌔持久走、殆どのメンバーが完走です。
長野マラソンまで35日、皆さん、完走めざし頑張りましょう!」
以上報告を頂きました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
タケちゃんお忙しいところありがとうございます。
尾崎好美選手が日本人トップ
2012年03月11日
今日行われた名古屋ウィメンズマラソンは
ロンドンに向けて三度目となるラストチャンス
の挑戦となった尾崎選手が2時間24分14秒
で日本人トップとなった。
優勝ロシアのアヨロワ選手 2時間23分52秒
日本人2位中里麗美選手 2時間24分28秒
尾崎選手はレース後のインタビューで「緊張は
あったが以外に落ち着いてレースが出来た」と
喜びを語った。
レースは晴れ、風がほとんどない爽やかな条件
の元に展開された。
注目の野口みずき選手は17㌔過ぎでトップか
ら遅れはじめた。
25㌔地点は7人のトップ集団で通過、野口
選手は26㌔地点ではトップと22秒の差が
あったがなんと29㌔手前でトップ集団に
追いつき一時はトップに躍り出た。
30㌔地点は野口がトップで赤羽、中里、伊藤、
尾崎、勝又、渋井の7人の集団だった。
残り4㌔で尾崎選手と中里麗美選手に絞られ
たが尾崎選手が横浜国際(2位)の苦い経験
を活かし日本人トップとなった。
野口選手は6位でゴール後泣いていました。
野口選手の粘りがなかったら集団で牽制し
合って尾崎選手の24分前半台は出なかった
のではないかとド素人は思った。
明日11日(日)は合同練習日
2012年03月10日
集合場所 : 南長野運動公園西側駐車場
集合時間 :8時30分
練習内容 : 25Km 持久走
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
参加してください。
第21回はるな梅マラソン
に参加の皆さん頑張って下さい。
昨年は震災の影響で中止になった大会です。
コースとなっている榛名梅林の梅の花が
満開ならいいのに。
女子マラソンの代表は?
2012年03月09日
女子のロンドン五輪最後の選考レースとして
11日に“名古屋ウィメンズマラソン”が開催
されます。
1月の大阪国際女子マラソンで重友選手が
2度目のマラソン挑戦で優勝したのは記憶に新しい。
2時間23分23秒の好タイムで代表が確実視
されている。
代表枠は3人、 名古屋の注目選手は
昨年の世界選手権で5位だったママさん選手
赤羽さんが調子よさそうだ。が
足首周辺の故障があったとは知らなかった。
大阪国際を欠場したアテネ五輪金メダリスト
野口みずき選手も今回は出場するが勢いはど
うなんだろう。会見では初心に戻って挑戦する
と言っていました。
招待選手でない中から好タイムが生まれるのか。
出場者の皆さんにはベストを尽くしてほしい。
男女とも翌日12日に決まることでしょう。
“くいどころバー”でアイスクリーム
2012年03月08日
昨晩は同年輩の友人仲間と三か月振りに長野駅近
くでの飲み会でした。
誕生日クーポンがありまだ有効期限内でしたので
仲間と相談して “くいどころバー” 「和家」へ。
歳を重ねるたびに飲む、食べる量が落ち込んできた
感は否めないが、三か月振りに会えば話題は豊富
にあり時間はあっという間に過ぎた。
奄美大島に旅をしてカヌーに乗った方も。
カヌーを漕いだ経験がなくても少し指導を受ければ
自在にコントロールできたとのこと。 勇気に拍手。
最後に運ばれてきたのは予期していなかった
誕生日祝いのアイスクリームでした。
早くロウソクの火を消しての声に促されフーッと。
一人では食べきれないので友人に手伝ってもらった、
アルコールでほてっていたので美味しかった。
飲み屋さんでアイスクリーム食べたのは初めての
経験だろうな。
記念写真を撮りフォトスタンドに入れるサービスは
この歳ですからと断った。

スター商会でシューズフェア
2012年03月08日
日頃お世話になっているスター商会からの連絡です。
3月10日~11日に開催されます。
長野マラソンをジャストフィットのシューズで
走ろう!
足型測定無料!
シューズにお悩みの方この機会に足を運んでみてはいかが。
部長からのコメントです。
「3月3日(土)のLSD20kmから本日8日(木)までの
6日の内4日のランニングで97.5km楽しく走破しました。
今年一番の練習量でした。」
筋肉痛は有りませんか。
経験豊富なのでそんなこと心配ご無用ですね。
3月10日~11日に開催されます。
長野マラソンをジャストフィットのシューズで
走ろう!
足型測定無料!
シューズにお悩みの方この機会に足を運んでみてはいかが。
部長からのコメントです。
「3月3日(土)のLSD20kmから本日8日(木)までの
6日の内4日のランニングで97.5km楽しく走破しました。
今年一番の練習量でした。」
筋肉痛は有りませんか。
経験豊富なのでそんなこと心配ご無用ですね。
りんごの木が伐採された
2012年03月07日

近所のりんごの木が5本ほど
伐採された。
こちらに越してから季節の
移ろいを感じさせてくれた
りんごでした。

別の場所では丈の低いりんごの
木が間隔をあけずに並んでいる。
3列で180本余り、枝が勝手に伸
びないよう紐を結んだりの作業を
素手でされていた。
種類は”秋映”とのこと。

接ぎ木がされていた。
根本に網が張られているのは
ネズミからの食害を防ぐため。
ネズミは白く塗ってある部分を
好むとのこと。
スノードロップ
2012年03月06日

今朝は気温も上がり(最低気温4.5度)
雨降りとなりました。
さすがにカイロは身に着けませんでした。
うつむいて咲く白い花が仕事先に
咲いています。
「スノードロップ」です。
アダムとイブがエデンの園を追われたときに
降った雪に天使が触れ、溶けた雪がしずく
(ドロップ)に変身した花だとの言い伝えが
あります。
別名:雪の花、待雪草、雪のしずく
【花言葉】は「希望」


ものまねコロッケさんの母が教えた言葉
2012年03月05日
ものまね界のコロッケさんが先日テレビに家族で
出演しました。お母さんとお姉さんの三人家族。
生い立ちがドラマ化されて放映されましたが
涙しました。 この手の番組に弱いんだ。
貧しくて食事はもやしのみ、味噌汁は具がなしの場面も。
右耳が中学生の時に中耳炎を悪化させて全く
聞こえなくなった。それも貧しさのあまり母に心配かけ
たくないために母に言うことなく耐えていた結果でした。
20歳の時でした芸人になると母に別れを告げ東京へ
旅立つとき、玄関を出て我が家を振り向き母の写真
が一枚もないことに気が付き、撮っておけばよかった
と後悔した場面にはグッときました。など等
最後は武田鉄也さんの大ヒット曲を替え歌?で幕を閉じた。
物心がついたころから あ お い く ま
の言葉を母から教えられ信じてきたコロッケさん
念願成就するまで、今でもモットーにしているとのこと。
あ せ る な
お こ る な
い ば る な
く さ る な
ま け る な
教えられることが多かった番組でした。
出演しました。お母さんとお姉さんの三人家族。
生い立ちがドラマ化されて放映されましたが
涙しました。 この手の番組に弱いんだ。
貧しくて食事はもやしのみ、味噌汁は具がなしの場面も。
右耳が中学生の時に中耳炎を悪化させて全く
聞こえなくなった。それも貧しさのあまり母に心配かけ
たくないために母に言うことなく耐えていた結果でした。
20歳の時でした芸人になると母に別れを告げ東京へ
旅立つとき、玄関を出て我が家を振り向き母の写真
が一枚もないことに気が付き、撮っておけばよかった
と後悔した場面にはグッときました。など等
最後は武田鉄也さんの大ヒット曲を替え歌?で幕を閉じた。
物心がついたころから あ お い く ま
の言葉を母から教えられ信じてきたコロッケさん
念願成就するまで、今でもモットーにしているとのこと。
あ せ る な
お こ る な
い ば る な
く さ る な
ま け る な
教えられることが多かった番組でした。
びわ湖毎日マラソン大波乱
2012年03月04日
今日のびわ湖毎日マラソンは小雨の中の
スタートになりレース中気温も下がったようです。
レース後半日本人トップだった期待の旭化成の
堀端選手が安川電機の中本選手に抜かれた。
このまま中本選手が日本人トップでゴールすると
思ったが終盤一般参加の山本選手(佐川急便)
のゼッケン120が大きく見え始めトラックに
入ってまさかの大逆転で日本人トップとなった。
山本選手 2時間08分44
中本選手 2時間08分53
ロンドン五輪の出場者はどうなるんだろ。
大学生も活躍しました。
青山学院の箱根駅伝で活躍する3年生の出岐選手が
初マラソンで 2時間10分02で総合9位の大健闘
でした。解説者の金哲彦さんは「チャレンジ精神は
素晴らしい」と称えていました。
びわ湖には三~四回ほど訪ねていますが1997年に
マイカーで家内と旅をした時に立ち寄った石山寺です。
(マラソンコースおよそ12Km地点)
このマラソンを見るたびに旅を想い出します。
