銭葵 ・ 遅い田植え

2015年06月30日


仕事帰りに道草して帰って来た。
途中で銭葵(ゼニアオイ)を見つけカメラに収めたが
思うように撮れていなかった。
16時頃に再度写そうと思って出掛けたら遅い田植えが
行われていた、しばらく見学。
稲刈りは周りの田んぼと同じ時期になるとのこと。

銭葵【花言葉】は「初恋、温和、母性愛」
















田植え機での作業だから早い。

最後の外側一周

道に上がって終了   お疲れ様でした。


  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)風景

木崎湖方面 坂道練習報告

2015年06月29日

昨日ミキティさんから報告が入りました。

「本日、28日梅雨の中休みで晴天の中、嬬恋キャベツマラソン
向けての坂道練習第4弾やりました!
スティーメン03ことMKさんと大町へ上陸しました!
ゆ~ぷる木崎湖発着で朝8時半スタート~♪♪
コースはゆ~ぷる木崎湖~爺が岳スキー場~鹿島槍スキー場~
中綱湖~木崎湖~ゆ~ぷる木崎湖で走行距離は22キロ、走行
時間は3時間でした!
スタート時は冷たい風が吹いていて気持ち良かったですが、
お昼近くなったら炎天下で暑かった(*^▽^*)
鹿島槍ガーデンでオロナミンC、鹿島槍スキー場で
ファンタグレープで水分補給♪♪
復路で糸魚川行きの大糸線の電車みました(*^▽^*)












国道沿いにあるラーメン・定食屋の名前が変わっていて
「ぐーちょきぱ」でした!
木崎湖には白とピンク色の蓮が咲いていました!
疲れを癒やしにゆ~ぷる木崎湖で疲れを取り、お昼は天然酵母パンの

パン・ド・カンパーニロで石釜で焼いたピザを食べ、別腹は信濃大町
駅前にあるマカロンでフルーツヨーグルトを食べました!
いい天気で北アルプスが絶景で気持ち良く走れました!
だいぶ北アルプスも雪解けしました(*⌒▽⌒*)
嬬恋キャベツマラソン向けていい坂道練習になりました!」


遠征練習お疲れ様でした。
嬬恋キャベツマラソン10kmは余裕ですね。
報告ありがとうございます。
  


Posted by しのラン  at 15:20Comments(2)ランニング・練習会

ネジバナ ・ 40分走中にシマヘビ

2015年06月28日

知人宅の鉢に咲き始めたネジバナ(捩花)。
タネを蒔いたわけでもなく、朝顔の鉢に出てきた。
この花はラン科だそうです。
別名:「捩摺」(もじずり)
【花言葉】は「もだえる恋、思慕」



・・・・・・・・・・・・
午前中のストレッチなどを終えてから今日も40分走。
前回と同じ周回コースだ、一周目にはいなかったシマヘビが
2周目に道の左(草薮)から道の真ん中あたりまで出てきた
ところにばったり、またぐわけにもいかずヘビの右(頭)側
をすり抜けた、振り向いたら一瞬ヘビは後ずさりしたように見えた。
3周目は方向転換して走るが戻ったその時はヘビの姿はなかった。
無事道路を横断できたのか。
40分  5.34km   7:30/km
  


Posted by しのラン  at 17:46Comments(2)ランニング・練習会

昼は“ふくや吉田店”へ

2015年06月27日


今日の昼飯はしょうゆ味に昔ながらの中華そばを求めて
“ふくや”さんへ行ってきた。
昼時入れるか心配したが運よく2台の車が出て行った。

“ふくや県町店”が有った頃は良く食べに行ったな。
今日何年振りかの訪問でした、このスープ味、この麺だ、
なんて確認しながら美味しく頂いた。
小二の孫もスープ、メンマにチャーシューを少し残しただけで
麺完食だ。


  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)食べ物

雨に打たれてヘメロカリス / 雨の合間に40分走

2015年06月26日

百合に似た一日花。
賑やかな色だ、朝出掛ける時は幾分赤みが濃かった。
大輪だと花が直径20㎝にもなるようだ。
我が家のは13センチ位でミニサイズ。
英名:day lily (デイ リリー)
【花言葉】は「微笑、一夜の恋」



・・・・・・・・・・・・・
今日は朝から風が強く雨が降ったり止んだり。
16時過ぎに雨が上がったので走って見る気になった。
ラン再開後初めてのロード、一周1㌔強。
雨に降られてもと思い車で出掛けコース際の駐車所へ
止めた、走っている最中は一雨も来なかった、ラッキー。
40分  5.37km  7:27/km
今また降っている。

  


Posted by しのラン  at 17:46Comments(0)ランニング・練習会

須坂健康マラソン案内 ・ ガクアジサイ

2015年06月25日

第27回竜の里須坂健康マラソン全国大会
日 時:平成27年10月18日(日)
会 場:県民須坂運動広場
種 目:10㌔  15㌔  ほか
エントリー:7月1日(水)~8月31日(月)
参加料:一般 2,000円
ナンバーカードと計測用タグ(回収不要)は事前郵送
http://www.city.suzaka.nagano.jp/enjoy/sports/marathon/


歩いていると色々な額あじさいに会います。
ガクアジサイ(額紫陽花)の【花言葉】は「謙虚」



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

ツバメの巣作りからひな誕生

2015年06月24日

今年もツバメの飛来が少なく感じた。
昨年まであった巣が取り壊された、その場所に新しく巣を作り始めた。

5月11日はこんなに不格好だ









5月20日形が整ってきた


6月16日親が中に入り込んでいる
巣の中には卵があるのかな。


6月17日巣は完成か、どんなもんだいと言わんばかり。
親が頭を入れている、何をしているのか。
卵を平均に温めるために位置を動かしているのかな。









6月24日今日、雛がやっと確認出来た。一安心。
頻繁に餌を運んでくる。
カラスに狙われないように。大きくなって飛び立てよ。





  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)その他

タチアオイ ・ 40分走?

2015年06月23日



今あちらこちらで見かける立葵です。
仕事帰りに寄り道して写して来ました。
私の背丈以上に伸びて大きな花をつけていました。
別 名:
  花葵(ハナアオイ)
【花言葉】は「大望、大きな志、野心」



・・・・・・・・・・・・
40分08  4.76㎞  8:26/km (何じゃこれは)
自分でもずいぶん遅いなと感じながら、脚が動かなかった。
後で時計を見たら最初の1キロがウオーキング並みでした。
一応40分走ったことにしておこう。
  


Posted by しのラン  at 17:26Comments(0)ランニング・練習会

百合の花が咲き始めた ・ プランク

2015年06月22日

7:30

我が家に二本しかないユリが先週から咲き始めた。
透かし百合の仲間でしょうか。
【花言葉】は「注目を 浴びる、飾らぬ美、神秘的な美」

上の写真の右 13:48


・・・・・・・・・・・・
今日、片手、片足同時上げ(対角)のプランクが
ちょっとぐらついたが目標の各側30秒二セット
出来た。


ほかの筋トレでは何箇所か注意を受けた、
いつもやっていることだが難しい。


  


Posted by しのラン  at 17:54Comments(4)

びようやなぎ

2015年06月21日

 


ヒペリカム・アンドロサエマム金糸梅(ヒドコート)
同じような花を写して来ましたが今日もまた
同じような花で未央柳(びようやなぎ)です。
近所のお宅に咲いていましたが花は僅かでほとんどが
実となっていました。
別 名:美女柳(びじょやなぎ) 金線海棠(きんせんかいどう)
    美容柳(びようやなぎ)
【花言葉】は「幸い、多感」




  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)

20日練習会 19㌔走報告

2015年06月20日

かずさんからの報告です。

「梅雨の晴れ間、8時快晴の南運動公園に9名が集まりました。
昨日の雨はなんだったんだろう?と思われるような青空に太陽が!!

長い間膝の故障で走れなかったK澤さんがリハビリウオークの
ため元気な姿を見せました。
今日の健康ランニングは南運動公園~赤坂橋~粟佐橋の
往復約19Km2時間のランでした。
 スタート後公園にはS 林さんがリハビリランに見え、手作りの
スツールを持参され(いきさつと何個あったのかも分かりませんが
残っていた人が)1個づついただきました。
また、O田さんも見えておいしい安茂里産のあんずを差し入れして
いただきました。
 お二人さんありがとうございました。早期回復をお祈りしています。」

スツールとあんず


お疲れ様でした。
心配していた方々がお見えになりよかったですね。
報告ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・
しのランは都合悪く欠席、夕方こちらもリハビリラン
18日に35分走ったので今日は5分増の40分で
5㌔走れるかどうかやってみた。
40分  5.15㎞  7:47/km
いい汗かきました。
オーバーワークにならないように気をつけます。

  


Posted by しのラン  at 17:34Comments(2)ランニング・練習会

明日20日練習会 ・ あじさい

2015年06月19日


篠ノ井RC(17日既報済み
6月20日(土) 8:00
   南長野運動公園集合(西駐車場)



雨に会うと生き生きしている紫陽花
若槻温泉ほかにて
原産地:日本
【花言葉】は「あなたは冷たい、移り気、高慢、
       すがすがしい感動、団結、仲良し」など



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

キンシバイ(金糸梅)かな ・ 35分走

2015年06月18日



ヒドコートかな 、大輪金糸梅(タイリンキンシバイ)かな.。
昭和の森公園にて昨日。
【花言葉】は「きらめき、悲しみを止める」など




よせばいいのにまた走りだした。3ヶ月振りだ。
14日に25分ゆっくり走ったので今日は10分増の
予定でゆっくり走ってみた。
35分  4.37㎞  8.01/km
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)ランニング・練習会

健康ランニングのお知らせ

2015年06月17日

篠ノ井RC
6月20日(土) 8:00南長野運動公園集合。
健康ランニングです。
前回は松代の歴史に触れるランニングを楽しみました。
どこを走るかは当日まで誰にも分かりません。
    (ml情報17日 発部長)

傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の
管理・責任で参加してください。



三尺バーベナ(サンジャクバーベナ)
宿根草で丈が1m位になります。
地植えがいいのでしょうが狭い庭なので
プランターで育てています。
別 名:柳花笠(ヤナギハナガサ)
【花言葉】は「幸運に、好感」
  


Posted by しのラン  at 15:54Comments(0)ランニング・練習会

ヒペリカムが咲いています

2015年06月16日


クラブ仲間が数年前に届けてくれた
ヒペリカム・アンドロサエマム、今年も元気です。
既に実に変わっているのもあります。
このつややかな赤い実が長持ちします。
別 名:小坊主弟切 (こぼうずおとぎり)
【花言葉】は「悲しみは続かない」「きらめき」





  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)

13日土曜日は善光寺へ

2015年06月15日


御開帳が終了したと言うのに回向柱に触る人、お戒壇巡りの待ち行列、
びんずる市の人出などで善光寺周辺は賑やかでした。
当方は孫のお宮参りで内陣へ、善光寺で安産祈願を行ったので誕生
報告と健全育成を祈願した。

午後は我が息子の地元諏訪神社へお宮参り。
次は記念写真を撮るために某スタジオへ。
スタジオ待合室は父母に抱かれた赤ちゃんから10歳の子供
(1/2成人式とやら)さらにジジ、ババもお揃いで一杯だ。
貸衣装も所狭しと並んでいる。
子供相手の撮影だから時間が掛かることは覚悟していた。
スタジオは二か所で同時進行。
我が孫の順番が来て撮影に入ったがなかなか前を見てくれない、
スタッフ2名で一生懸命の対応だ。
何カットかを何枚か撮影し終了後に希望の写真を決めるまで
かなりの時間が掛かった。

スタッフの根気よさに頭が下がる思いでした。
最初の孫の時は老舗の写真館で撮影したが、時代の変りように
驚いて老舗の写真館はどうなるのかと余計な心配をしてしまった。

疲れた一日でした。
城山公園の花時計



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)

坂道自主練報告 ~ 打倒!嬬恋の坂 ~

2015年06月14日

嬬恋マラソンに向けての自主練
ミキティさんからの報告です。


「来月12日に嬬恋キャベツマラソンに参戦予定なので、打倒!
嬬恋の坂!!猛特訓!!!の合言葉で坂道練習しました。
朝8時頃から一緒に坂道練習したのは、長野マラソンでクラブ内
で1位でゴールしました、スティメン03さんこと三さんです♪

目指した場所は、清滝観音や十福の湯でもなく、祈りの聖地の
皆神山です(*^▽^*)

コースはオリスタ~松代大橋~
松代町内~岩戸神社~皆神山~
松代町内~松代大橋~オリスタです。
走行距離は21キロで走行時間は
2時間34分でした。
ラップは、6:42ー6:05ー6:03
ー6:00ー5:58ー6:09ー6:13
ー6:57ー6:38ー10:55ー
11:36ー12:13ー9:04ー6:22
ー6:20ー6:42ー6:43ー6:25
ー6:36ー6:34ー7:15です!
ラップの10~12分台はきつい上り坂です(>_< )

標高高いところは涼しかった。きつい上り坂は歩きたかったけど
弱音吐かずちゃんと上ること出来ました♪♪
ディリーで暑かったので水分補給とアイスタイムしました。
暑かったので帰りはペースを上げること出来なかった(>_< ) 
無事にオリスタに帰ってきました(*^▽^*)

嬬恋キャベツマラソン向けていい坂道練習になりました。
清滝観音よりも皆神山の方がきつい!
クラブの皆さん、良かったら皆神山へ行ってみてください!!
三さんお疲れ様でした。ありがとうございました。
梅雨の晴れ間に坂道練習の報告でした。」

暑い中お疲れ様でした。
皆神山(標高679m)へは行ったことありませんが
かなりきつい坂道のようです。
報告ありがとうございます。
  


Posted by しのラン  at 15:13Comments(2)ランニング・練習会

塩尻ぶどうの郷ロードレース案内 ・ 黄色い月見草

2015年06月12日

第7回塩尻ぶどうの郷ロードレース
     信州しおじりラン!らん!RUN!
開催日:平成27年9月13日(日)
場 所:松本歯科大学陸上競技場発着
種 目:5㎞ 10km ほか
参加料:大人(高校生以上)2,500円
エントリー期間:
2015年6月2日 0:00~2015年7月31日
http://www.city.shiojiri.nagano.jp/tanoshimu/sports/budounosatorodoresu/ro-dore-su.html



この月見草も種を蒔いた覚えがないが
数年前から咲いてくれる。
別 名:オオマツヨイグサ(大待宵草)
【花言葉は「素晴らしい魅力」

「富士には、月見草がよく似合う」 太宰治
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

昨日の夕焼け ・ ドクダミ

2015年06月11日

                    10日 19:13              


一杯飲んでいたら
空が赤みを帯びて
きたので慌てて表
に出て写した一枚
です。
久しぶりの
夕焼けでした。


ドクダミ、繁殖力が強くて困ります。
白い花に見えるのは葉が変化した苞で
黄色い円柱状の花穂が花とのこと。
別名:十薬(じゅうやく)
【花言葉】は「白い記憶、野生、自然への愛」など
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)夕焼け・朝焼け・天体現象

フランネル草

2015年06月10日

昨日の長野マラソ報告編の動画に仲間が見当たらなかった
と書きましたが、昨晩仲間から連絡が入り写っているとの
こと、またまた確認したところいつものスタイルで写って
いました。ピントが合っている方に目が行ってしまうので
つい見逃していた。




赤いフランネル草は昨日の散歩の際に写した。


白は自宅に咲いている。


別名:酔仙翁
   (すいせんのう)
原産地:
  南ヨーロッパ原産
【花言葉】は
  「いつも愛して、
   恋のメッセージ」

  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)

第17回長野マラソン報告編 ・ ノコギリソウ

2015年06月09日


クラブの仲間が映っているかと再度見たがやっぱり映っていなかった。




散歩中に久々に会ったノコギリソウ(鋸草)
葉にのこぎりのようなギザギザがあります。
別名:アキレア
【花言葉】は
   「恋の戦い」
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

安曇野ハーフマラソン報告

2015年06月08日

好天に恵まれた大会になったようです。
仕事が忙しくて練習時間が取れなかった
ミキティさんからの報告です。



「今年、8戦目のレースは昨年プレ大会が開催されました
第1回信州安曇野ハーフマラソンに参戦しました。
篠ノ井RCからは三さん、じゃりんこチエさん、グッチーさん、
Y本さん、O日方さん、二さん、フーミンさんの8名が参戦しました。

信州安曇野ハーフマラソン大会コンセプトは「安曇野FUNRUN」
   ~人と自然で安曇野流おもてなし~
大会ポイントは①安曇野の水を楽しむ!②安曇野の農を楽しむ!
③安曇野の歴史、文化、芸術を楽しむ!
40都道府県から5732名がエントリー~・・・

大会ゲストは、有森裕子さんでした。有森裕子とスタート地点でハイタッチしました。
5キロと15キロに有森裕子さんがスタンバイしていて2回とも両手でタッチしました。

日頃の仕事忙しくて、先週が6日間で23時間の残業で今週も5日間で
19時間の残業で走る時間がなくて練習不足のままでレースになってし
まいました(>_< )
5/28に右手手首に捻挫、6/2に右膝に打撲の故障してしまい治りき
らないままのレースです。


レース結果は・・・・・??
ハーフで2:1:13で年代別順位は378人中の59位、
総合順位は1487人中の249位でした。
ラップは、5:12ー5:16ー5:28ー5:41ー5:58ー5:48ー5:37ー
5:35ー5:55ー5:50ー5:50ー5:51ー6:16ー5:56ー6:06ー
6:07ー6:01ー6:01ー6:12ー6:08ー5:40でした!
後半、失速してしまいました(>_< )


朝から暑くてなかなかスピードが出なくて辛いレースになってしまいました。
練習不足がやはり結果になってしまいました。練習は嘘つかないですねぇ~
レース後は、山の神のお風呂へ行き疲労回復しに行きました。
インターの近くにある王滝で海鮮丼ついたそばセットを食べました。

大会に参加されました皆さんそれぞれ頑張ったと思います(*⌒▽⌒*)
三さんが90分切りでO日方さんがセカンドベストでした。
練習会に参加されました皆さんや安曇野ハーフに参加されました皆さんお疲れ様でした。
次戦は、前半戦の最終レースです。
群馬県初のレースで嬬恋キャベツマラソンの10キロに参戦予定です。
北アルプスが絶景だった安曇野ハーフマラソンでした。
応援ありがとうございました。」

暑い中お疲れさまでした。
報告ありがとうございます。
次回の大会に向けて練習に励んでください。
  


Posted by しのラン  at 15:22Comments(0)ランニング・練習会

練習会に11名

2015年06月07日

青く澄みきった南運動公園に11名が参集。
久々の練習会になりました。

オリスタで北信越高校野球が開催されるとあって
駐車場は混雑していました。
9名の方が公園外に飛び出していきました、
行先は寺町商家の金箱邸(?)らしい。

ゆっくりスタート

私が帰る9時10分頃の古戦場入口の気温は18度表示、
走っていればかなり暑さを感じたことと思います。
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
安曇野ハーフマラソンに出場の皆さんは楽しく走られたでしょうか。
  


Posted by しのラン  at 11:08Comments(0)ランニング・練習会

明日7日練習会 ・ ムシトリナデシコ

2015年06月06日

篠ノ井RC(4日既報済み)
6月7日(日)8:00南長野運動公園集合



ゆっくwalk(4㌔)途中で写した
ムシトリナデシコ(虫取り撫子)です。
茎の上部の茶色の部分がネバネバしています。
但し、食虫植物ではありません。


別 名:コマチソウ(小町草)ハエトリナデシコ(蠅取り撫子)
英 名:Garden catchfly(ガーデン キャッチフライ)
【花言葉】は「青春の息吹、青春の愛、罠」など
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

安曇野ハーフマラソンに出場の皆さんガンバ ・ 白い月見草

2015年06月05日

第1回信州安曇野ハーフマラソンが
6月7日(日)に開催されます。
会 場:豊科南部総合公園
制限時間:3時間
定 員:5,000人
スタート:9時
http://azumino-marathon.com/

       出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。


6/4 18:28 

プランターで一株だけ5月から白い月見草が咲きます。
昨日は強風が治まった18時過ぎに咲き始めた。
ほかの鉢のは芽が出始めたところ。
この花、夕方咲いて朝には赤くしぼんでしまう。(上の写真)
【花言葉】は「ほのかな恋」



5/28 18:51
光量不足で白
が青っぽくな
ってしまった、
失敗だ。
    


  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

健康ランニングのお知らせ

2015年06月04日

篠ノ井RC
6月7日(日)8:00南長野運動公園集合。
脱水対策をしてランニングを楽しみましよう。
    (ml情報4日 発部長)

傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の
管理・責任で参加してください。




今日は強風が吹き
荒れていて花の写
真を撮るところでは
ありませんでした。
時季外れのアヤメ
です。(5/16自宅)
  


Posted by しのラン  at 15:40Comments(0)ランニング・練習会

紫蘭 ・ 金沢マラソン2.9倍

2015年06月03日

11月15日に開催される第1回金沢マラソン
(神戸マラソンも同日開催)の抽選結果が
6月1日から発表されているようです。
倍率は2.9倍とか。
申込みされた方当たりましたでしょうか。

落選された方には♨宿泊券などが当たるお楽しみプレゼントと
が用意されているようです。金沢やりますね。



紫蘭もそろそろおしまいかな。
自宅で5月19日に写したものです。
【花言葉】は
 「あなたを忘れない」

  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)ランニング・練習会

暑いですね ・ バラ

2015年06月02日


今日の長野は気象台によると最高気温28.2度(11:25)ですが
仕事帰りには30度(11:21)表示。昨年の今日より低いのだ、
昨年の今日は32.7度の暑さだった。
暑さ本番はこれから、体調に気をつけて過ごそう。


この暑さにも負けずにバラは元気に咲いています。
同じバラの木です。(仕事先にて)




  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(2)その他

プランクで鍛える

2015年06月01日

今日は施設での筋トレ(リハビリ)日でした。
プランク(肘着き)も一段アップしましたがこれが大変です。
片手、片足同時に上げるプランクです。
30秒2回の目標ですが、バランスが良くないです、
筋肉不足の側が1回だけしか出来なかった。
片足上げだけですと何とか30秒耐えられます。





  


Posted by しのラン  at 21:48Comments(0)ストレッチ・筋トレ

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2015年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ