富山マラソン2020の開催中止! ・ 庭のオルレア
2020年05月31日
しのランです。
11月1日開催予定の富山マラソン2020が中止!
富山マラソン2020の開催中止について

庭のオルレアです。
昨年の種がプランターや地面に落ちて咲いています。

この花と一緒に種から育ち楽しんできたニゲラが絶えてしまいました。
早く咲いたオルレアは種に変わりつつあります。

【花言葉】は「可憐な心、細やかな愛情、 など」
11月1日開催予定の富山マラソン2020が中止!
富山マラソン2020の開催中止について
庭のオルレアです。
昨年の種がプランターや地面に落ちて咲いています。
この花と一緒に種から育ち楽しんできたニゲラが絶えてしまいました。
早く咲いたオルレアは種に変わりつつあります。
【花言葉】は「可憐な心、細やかな愛情、 など」
北信州ハーフマラソン中止 ! ・ 草藤 walkから
2020年05月30日
しのランです。
9月20日に開催予定の北信州ハーフマラソン大会中止!
2020/05/28
信越自然郷 第8回北信州ハーフマラソン大会開催中止のお知らせ
5/29 walk 629発 気温12℃
~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園~
可燃物にプラ袋を両手に持ってスタート、ごみ置き場経由で。

walk中に写したクサフジ(草藤)
繫殖力がすごい。
【花言葉】は「私を支えて、生命力の旺盛な、 など」
ナヨクサフジとの違いが良くわからないけど。

walk 7.85キロ 1時間34分 325Cal
最後の845mは9:51/kmでした。
ごみ置き場経由で距離が伸びた。
9月20日に開催予定の北信州ハーフマラソン大会中止!
2020/05/28
信越自然郷 第8回北信州ハーフマラソン大会開催中止のお知らせ
5/29 walk 629発 気温12℃
~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園~
可燃物にプラ袋を両手に持ってスタート、ごみ置き場経由で。
walk中に写したクサフジ(草藤)
繫殖力がすごい。
【花言葉】は「私を支えて、生命力の旺盛な、 など」
ナヨクサフジとの違いが良くわからないけど。
walk 7.85キロ 1時間34分 325Cal
最後の845mは9:51/kmでした。
ごみ置き場経由で距離が伸びた。
栽培禁止! オオキンケイギク 浅川土手 ・ すじ雲
2020年05月29日
しのランです。
昨日は浅川の堤防を散歩です 風が強かった。
オオキンケイギクが衰えることなく繁殖していました。


オオキンケイギクは特定外来生物に指定され栽培が禁止です。
違反すると個人は最高懲役3年以内、300万円以下の罰金 !!

種ができる前に根こそぎ抜かないとダメでしょう。
昨日はこんな雲が(巻雲でいいのかな)午前中から出現しては消えていました。

昨日は浅川の堤防を散歩です 風が強かった。
オオキンケイギクが衰えることなく繁殖していました。
オオキンケイギクは特定外来生物に指定され栽培が禁止です。
違反すると個人は最高懲役3年以内、300万円以下の罰金 !!

種ができる前に根こそぎ抜かないとダメでしょう。
昨日はこんな雲が(巻雲でいいのかな)午前中から出現しては消えていました。
雨に打たれたキンセンカ walkから
2020年05月28日
しのランです。
5/27 walk 628発 気温16℃ 昨夕の雷雨から一転、青空。
~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園~
昨日 ランナーとは昭和の森公園で一人と会う。

walk中に写したキンセンカ(金盞花)
一重、八重咲き、など種類が多いようです。
別 名:トウキンセンカ(唐金盞花)
英 名:ポットマリーゴールド
【花言葉】は「忍ぶ恋、別れの悲しみ、 など」
前日の激しい雨に打たれて花姿が乱れている。

walk 7.76キロ 1時間31分 319Cal
最後の761mは9:20/kmでした。
前の日の激しい雨の痕跡があちこちで見られた。
青空がwalk終わる頃には今にも雨が落ちてきそうな雲行き。
5/27 walk 628発 気温16℃ 昨夕の雷雨から一転、青空。
~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園~
昨日 ランナーとは昭和の森公園で一人と会う。
walk中に写したキンセンカ(金盞花)
一重、八重咲き、など種類が多いようです。
別 名:トウキンセンカ(唐金盞花)
英 名:ポットマリーゴールド
【花言葉】は「忍ぶ恋、別れの悲しみ、 など」
前日の激しい雨に打たれて花姿が乱れている。
walk 7.76キロ 1時間31分 319Cal
最後の761mは9:20/kmでした。
前の日の激しい雨の痕跡があちこちで見られた。
青空がwalk終わる頃には今にも雨が落ちてきそうな雲行き。
上田古戦場ハーフマラソン中止! ・ 昔は食べていたと聞くコンフリー
2020年05月27日
しのランです。
10月11日(日曜日)に
開催を予定していた第34回上田古戦場ハーフマラソン中止!
【中止】上田古戦場ハーフマラソン

昔は天ぷらなどで食べていたコンフリー
今では毒性があることが判明し食用にできないハーブ
自宅そばに咲いています。
コンフリーの【花言葉】は「努力」
シンフィツム(いわゆるコンフリー)及びこれを含む食品の取扱いについて(厚生省)
https://www.mhlw.go.jp/topics/2004/06/tp0614-2.html

10月11日(日曜日)に
開催を予定していた第34回上田古戦場ハーフマラソン中止!
【中止】上田古戦場ハーフマラソン
昔は天ぷらなどで食べていたコンフリー
今では毒性があることが判明し食用にできないハーブ
自宅そばに咲いています。
コンフリーの【花言葉】は「努力」
シンフィツム(いわゆるコンフリー)及びこれを含む食品の取扱いについて(厚生省)
https://www.mhlw.go.jp/topics/2004/06/tp0614-2.html
姨捨駅、八幡神社、長谷観音へ 33キロ! 自主練報告
2020年05月27日
しのランです。
ミキティさんからの報告です。
「5/26周りの山々の新緑が眩しいなか、気持ちいい風が吹き適温に恵まれ、ひたすら田舎道を通りながら花を見つけ探検ランへ!!
目指せ!!姨捨駅、八幡神社、長谷観音へ!!

今日も坂道練と階段練のセット練!!
〈コース〉
自宅~岩野橋~篠ノ井橋~平久保橋~粟佐橋~千曲橋~平和橋~姨捨駅~八幡神社~平和橋~千曲橋~粟佐橋~長谷観音~松葉田橋~山崎公園~姫宮神社~篠ノ井橋~岩野橋~自宅
〈本日の目標〉
①きつい坂の姨捨の坂道を歩かないで上りきること!!
②1キロごと5秒上げるビルドアップ走を5本!!
③姨捨の上り坂4キロ35分、下り坂4キロ28分で走ること!!
④走行距離33キロ、走行時間3時間40分以内で走ること!!
〈本日の結果〉
ビルドアップ走①6:54-6:39-6:31-6:18-6:03
ビルドアップ走②6:43-6:35-6:24-6:17-6:01
ビルドアップ走③6:48-6:31-6:25-6:19-6:08
ビルドアップ走④6:59-6:41-6:36-6:24-6:13
ビルドアップ走⑤6:42-6:36-6:30-6:21-6:14
姨捨上り坂4キロ6:58-8:35-7:52-6:59で30:24 目標よりも4:36早かった!前回の5/18よりも3秒早かった!姨捨の下り坂4キロ7:05-6:45-6:43-6:29で27:02 目標よりも58秒早かった!前回の5/18よりも26秒遅かった!
〈走行距離〉33キロ 〈走行時間〉3:39:35
姨捨の坂道はきつくて挫けそうになりますが弱気を吐くこともなく力強く走ること出来ました(^-^)/
姨捨駅から見える日本三大車窓に選ばれている風景の千曲川と千曲市街の街並みの景色は絶景で癒されました(^-^)/
田植えがやってありました!


「しなの」と上り線の篠ノ井線のスイッチバックが見られました(^-^)/
本日も長谷観音のきつい石階段288段頑張って登って参拝しました!しっかりと開運厄除の功徳石を42回まわし、記帳をして来ました
(^-^)/今日見つけた花は、ノイバラ、アネモネ、ナガミヒナゲシ、ムシトリナデシコを発見しました!
目標にしていた距離走れ 目標よりも25秒早かったです!
今月も走行距離が200キロ越えました!
今年になって5ヶ月連続な200キロ達成しました! 」
200キロ達成お疲れ様です。
報告ありがとうございます。
ミキティさんからの報告です。
「5/26周りの山々の新緑が眩しいなか、気持ちいい風が吹き適温に恵まれ、ひたすら田舎道を通りながら花を見つけ探検ランへ!!
目指せ!!姨捨駅、八幡神社、長谷観音へ!!

今日も坂道練と階段練のセット練!!
〈コース〉
自宅~岩野橋~篠ノ井橋~平久保橋~粟佐橋~千曲橋~平和橋~姨捨駅~八幡神社~平和橋~千曲橋~粟佐橋~長谷観音~松葉田橋~山崎公園~姫宮神社~篠ノ井橋~岩野橋~自宅
〈本日の目標〉
①きつい坂の姨捨の坂道を歩かないで上りきること!!
②1キロごと5秒上げるビルドアップ走を5本!!
③姨捨の上り坂4キロ35分、下り坂4キロ28分で走ること!!
④走行距離33キロ、走行時間3時間40分以内で走ること!!
〈本日の結果〉
ビルドアップ走①6:54-6:39-6:31-6:18-6:03
ビルドアップ走②6:43-6:35-6:24-6:17-6:01
ビルドアップ走③6:48-6:31-6:25-6:19-6:08
ビルドアップ走④6:59-6:41-6:36-6:24-6:13
ビルドアップ走⑤6:42-6:36-6:30-6:21-6:14
姨捨上り坂4キロ6:58-8:35-7:52-6:59で30:24 目標よりも4:36早かった!前回の5/18よりも3秒早かった!姨捨の下り坂4キロ7:05-6:45-6:43-6:29で27:02 目標よりも58秒早かった!前回の5/18よりも26秒遅かった!
〈走行距離〉33キロ 〈走行時間〉3:39:35
姨捨の坂道はきつくて挫けそうになりますが弱気を吐くこともなく力強く走ること出来ました(^-^)/
姨捨駅から見える日本三大車窓に選ばれている風景の千曲川と千曲市街の街並みの景色は絶景で癒されました(^-^)/
田植えがやってありました!


「しなの」と上り線の篠ノ井線のスイッチバックが見られました(^-^)/
本日も長谷観音のきつい石階段288段頑張って登って参拝しました!しっかりと開運厄除の功徳石を42回まわし、記帳をして来ました
(^-^)/今日見つけた花は、ノイバラ、アネモネ、ナガミヒナゲシ、ムシトリナデシコを発見しました!
目標にしていた距離走れ 目標よりも25秒早かったです!
今月も走行距離が200キロ越えました!
今年になって5ヶ月連続な200キロ達成しました! 」
200キロ達成お疲れ様です。
報告ありがとうございます。
矢車草 walkから
2020年05月26日
しのランです。
5/25 walk 627発 気温18℃
~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園~
花がいろいろ咲いているので昨日もこのコース。
咲いてはいるが名前の知らない花がある。
昨日は一人ランナーの2人と会う。朝練だ マスクが大変だろうな。
walk中に写したヤグルマソウ。日が出ていなかったのが残念。

←左側 →右側


【花言葉】は「繊細、上品、 など」

walk 7.70キロ 1時間30分 311Cal
最後の702mは9:21/kmでした。
5/25 walk 627発 気温18℃
~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園~
花がいろいろ咲いているので昨日もこのコース。
咲いてはいるが名前の知らない花がある。
昨日は一人ランナーの2人と会う。朝練だ マスクが大変だろうな。
walk中に写したヤグルマソウ。日が出ていなかったのが残念。
立ち位置から
←左側 →右側
【花言葉】は「繊細、上品、 など」
walk 7.70キロ 1時間30分 311Cal
最後の702mは9:21/kmでした。
高齢者肺炎球菌予防接種忘れないように! ・ シラン
2020年05月25日
しのランです。
この予防接種の経過措置が平成30年度に終了予定だったが、延長されることになり70歳以上(5歳刻み)の方に2回目の案内だ。

しのラン、75歳の時にうっかりしていて忘れてしまった。
事前予約が必要でその予約日が明日、今回は忘れなくて済みそうだ。
新型コロナウイルスのワクチンが早く開発されることを願うばかりです。

花は庭の紫蘭
【花言葉】は「美しい姿、変わらぬ愛、 など」
この予防接種の経過措置が平成30年度に終了予定だったが、延長されることになり70歳以上(5歳刻み)の方に2回目の案内だ。
しのラン、75歳の時にうっかりしていて忘れてしまった。
事前予約が必要でその予約日が明日、今回は忘れなくて済みそうだ。
新型コロナウイルスのワクチンが早く開発されることを願うばかりです。
花は庭の紫蘭
【花言葉】は「美しい姿、変わらぬ愛、 など」
ポピー・はなびしそう walkから
2020年05月24日
しのランです。
5/23 walk 627発 気温14℃
~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園~
花がいろいろ咲いているので昨日もこのコース。
珍しくひとりランナー5人と会う。(内女性一人、昭和の森公園を二人が通過)
walk中に写したポピー。
・アイスランド ポピー

赤にまじって

【花言葉】は「陽気で優しい、思いやり、 など」
・花菱草(カリフォルニア ポピー)


【花言葉】は「希望、私の願いを聞いて、 など」
walk 7.54キロ 1時間30分 312Cal
最後の539mは9:47/kmでした。
5/23 walk 627発 気温14℃
~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園~
花がいろいろ咲いているので昨日もこのコース。
珍しくひとりランナー5人と会う。(内女性一人、昭和の森公園を二人が通過)
walk中に写したポピー。
・アイスランド ポピー

赤にまじって
【花言葉】は「陽気で優しい、思いやり、 など」
・花菱草(カリフォルニア ポピー)
【花言葉】は「希望、私の願いを聞いて、 など」
walk 7.54キロ 1時間30分 312Cal
最後の539mは9:47/kmでした。
“天丼てんや”でテイクアウト
2020年05月23日
しのランです。
お昼過ぎに買い物に行ったのでスーパー近くの “天丼てんや”
でテイクアウト。
TAKE OUT MENUの弁当6種類の中から“野菜天丼弁当”を注文。

待つ間に飲み物のサービス有。
店内で数人が静かに食事をされていた。

入り口には
平素は、・・・(略)
「席数を減らし、お客様同士の間隔を
空けてお席へご案内しております。」
(略)・・・、よろしくお願いいたします。
店長 の張り紙。
暖かいのが食べられ
年寄りには量的に丁度良かった。
(5/21)
お昼過ぎに買い物に行ったのでスーパー近くの “天丼てんや”
でテイクアウト。
TAKE OUT MENUの弁当6種類の中から“野菜天丼弁当”を注文。

待つ間に飲み物のサービス有。
店内で数人が静かに食事をされていた。
TAKE OUT MENU 天ぷら盛合せ↓

入り口には
平素は、・・・(略)
「席数を減らし、お客様同士の間隔を
空けてお席へご案内しております。」
(略)・・・、よろしくお願いいたします。
店長 の張り紙。
暖かいのが食べられ
年寄りには量的に丁度良かった。
(5/21)
8.3キロwalkから アグロステンマ
2020年05月22日
しのランです。

5/21 walk 628発 気温13℃
~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園~
怪しい雲行き 日が出ていないので涼しい 寒いぐらい。
スタートして間もなく今日は何曜日だっけ、イッケネー!
木曜日は資源ごみを出す日だと気が付き慌てて自宅に戻った。
なので何時もより距離が伸びたー!

walk中に写した咲き始めのアグロステンマ。
別 名:ムギセンノウ(麦仙翁) ムギナデシコ(麦撫子)
広範囲に咲いている中に白もあり。白は初めて見た。

【花言葉】は「自然を好む、気持ちがなびく、 など」
walk 8.30キロ 1時間38分 345Cal
最後の303mは9:32/kmでした。
始めは寒いぐらいだったが汗を掻いた。
5/21 walk 628発 気温13℃
~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園~
怪しい雲行き 日が出ていないので涼しい 寒いぐらい。
スタートして間もなく今日は何曜日だっけ、イッケネー!
木曜日は資源ごみを出す日だと気が付き慌てて自宅に戻った。
なので何時もより距離が伸びたー!
walk中に写した咲き始めのアグロステンマ。
別 名:ムギセンノウ(麦仙翁) ムギナデシコ(麦撫子)
広範囲に咲いている中に白もあり。白は初めて見た。
【花言葉】は「自然を好む、気持ちがなびく、 など」
walk 8.30キロ 1時間38分 345Cal
最後の303mは9:32/kmでした。
始めは寒いぐらいだったが汗を掻いた。
金沢マラソン中止 ・ 庭のマーガレットとアヤメ
2020年05月21日
しのランです。
10月25日(日)に開催を予定していた「金沢マラソン2020」は中止!
金沢マラソン2020 開催中止のお知らせ
庭のマーガレットにアヤメ
マーガレットはウォーキングコースにも沢山咲いているところもあるが狭い庭にも咲いています。

アヤメは庭のこの辺りで咲いてくれればいいのにと思っても思い通りにはいきません。
種を採っておいて蒔けばいいのだが。咲き終われば忘れちゃう!

【花言葉】は
マーガレット 「心に秘めた恋、誠実、 など」
アヤメ 「希望、よい便り、 など」
10月25日(日)に開催を予定していた「金沢マラソン2020」は中止!
金沢マラソン2020 開催中止のお知らせ
庭のマーガレットにアヤメ
マーガレットはウォーキングコースにも沢山咲いているところもあるが狭い庭にも咲いています。
アヤメは庭のこの辺りで咲いてくれればいいのにと思っても思い通りにはいきません。
種を採っておいて蒔けばいいのだが。咲き終われば忘れちゃう!
【花言葉】は
マーガレット 「心に秘めた恋、誠実、 など」
アヤメ 「希望、よい便り、 など」
一時諦めたwalkから ルピナス
2020年05月20日
しのランです。
5/19 walk 1004発 walk中24℃まで上がった。
~北部スポーツレクパーク横~若槻大通り~昭和の森公園~
朝飯前のwalkは雨降りで断念したが時間が経つにつれ青空が出て来た。
朝の雨で空気中の汚れが洗い流されたのか青空が眩しかったこと。
風はかなり強かったけどね。
解放された北部スポーツレクパークを横目に見ながら若槻大通りへ向う。

途中でルピナス写す。(↑5/15 ↓5/19)
日が経ち色が濃くなって来た。

【花言葉】は「想像力、貪欲 、 など」
walk 7.44キロ 1時間30分 311Cal
最後の444mは10:29/kmでした。
かなり汗を掻く 頭 顔から汗が流れる。

5/19 walk 1004発 walk中24℃まで上がった。
~北部スポーツレクパーク横~若槻大通り~昭和の森公園~
朝飯前のwalkは雨降りで断念したが時間が経つにつれ青空が出て来た。
朝の雨で空気中の汚れが洗い流されたのか青空が眩しかったこと。
風はかなり強かったけどね。
解放された北部スポーツレクパークを横目に見ながら若槻大通りへ向う。
途中でルピナス写す。(↑5/15 ↓5/19)
日が経ち色が濃くなって来た。
【花言葉】は「想像力、貪欲 、 など」
walk 7.44キロ 1時間30分 311Cal
最後の444mは10:29/kmでした。
かなり汗を掻く 頭 顔から汗が流れる。
田舎道走り37キロ 自主練報告
2020年05月19日
しのランです。
歳の数だけ走ったミキテイさんからの報告です。
「5/18 また、1つ歳を取ってしまいました(>_<)
周りの山々の新緑が綺麗な中、初夏の陽気に誘われ、気持ちいい風が吹き、適温の気象条件のなか、田舎道通りながら誕生日ランへ!!
目指せ!!姨捨駅、八幡神社、長谷観音へ!!
〈コース〉
自宅~岩野橋~篠ノ井橋~平久保橋~粟佐橋~千曲橋~平和橋~姨捨駅~八幡神社~千曲橋~粟佐橋~長谷観音~松葉田橋~二ツ柳公園~瀬原田新橋~オリスタ~自宅
〈本日の目標〉
①誕生日を迎えたので自分の年齢だけ同じ距離を走ることにチャレンジ!!
② きつい坂の姨捨の坂道を歩かないで上りきることにチャレンジ!!
③1キロごと5秒上げるビルドアップ走を5本にチャレンジ!!
④ 姨捨の上り坂4キロ35分、下り坂4キロ28分で走ることにチャレンジ!!
⑤走行距離37キロ、走行時間4時間10分で走ることにチャレンジ!!
⑥5/18の誕生日花を見つけることにチャレンジ!!
〈本日の結果〉
ビルドアップ走①6:52-6:42-6:37-6:26-6:15
ビルドアップ走②6:45-6:33-6:24-6:19-6:13
ビルドアップ走③6:51-6:46-6:36-6:23-6:18
ビルドアップ走④6:47-6:36-6:25-6:15-6:08
ビルドアップ走⑤6:44-6:37-6:26-6:21-6:15
姨捨上り坂4キロ6:51-8:23-7:49-7:24で30:27目標よりも4:33早かった!前回の5/12と同じタイムでした!姨捨下り坂の4キロ6:47-6:31-6:47-6:31で26:36目標よりも1:24早かった!前回の5/12よりも12秒遅かった!
〈走行距離〉、37キロ 〈走行時間〉 4:06:55
ちょびさんのランコースとなっている姨捨の坂道きつくて挫けそうになりましたが弱気を吐くこともなく力強く走ること出来ました(^-^)/
5/18も五月晴れだったので姨捨駅から見える千曲川と千曲市街の街並みの景色が絶景でした(^-^)/
今回は上り線の篠ノ井線のスイッチバックが見られました(^-^)

本日も長谷観音のきつい石階段288段頑張って登って参拝しました!!
しっかりと開運厄除の功徳石を42回まわし、記帳をしてきました(^-^)/
ほぼ毎日地元の北さんが訪れて参拝していました(^-^)/
長谷観音のツツジが綺麗に咲いています!お地蔵様もマスクをしていました(^-^)


今日見つけた花は、キバナコスモス、シラン、ボタン、イクニガナ、ペチュニア、などを見つけました(^-^)
オリスタの聖火台の前にあるゆりの木の花が咲いていましたよ!
目標にしていた距離走れて走行時間が目標よりも3:05早かったです(^-^)
5/18の誕生日花のキバナコスモスとペチュニア見つけること出来て良かったです(^-^)
いい季節に生んでくれた親に感謝しつつエンジョイしていきたいと思っています!」
お誕生日おめでとうございます。
大会出場は叶いませんがこれからもランニング楽しんでください。
報告ありがとうございます。

歳の数だけ走ったミキテイさんからの報告です。
「5/18 また、1つ歳を取ってしまいました(>_<)
周りの山々の新緑が綺麗な中、初夏の陽気に誘われ、気持ちいい風が吹き、適温の気象条件のなか、田舎道通りながら誕生日ランへ!!
目指せ!!姨捨駅、八幡神社、長谷観音へ!!
〈コース〉
自宅~岩野橋~篠ノ井橋~平久保橋~粟佐橋~千曲橋~平和橋~姨捨駅~八幡神社~千曲橋~粟佐橋~長谷観音~松葉田橋~二ツ柳公園~瀬原田新橋~オリスタ~自宅
〈本日の目標〉
①誕生日を迎えたので自分の年齢だけ同じ距離を走ることにチャレンジ!!
② きつい坂の姨捨の坂道を歩かないで上りきることにチャレンジ!!
③1キロごと5秒上げるビルドアップ走を5本にチャレンジ!!
④ 姨捨の上り坂4キロ35分、下り坂4キロ28分で走ることにチャレンジ!!
⑤走行距離37キロ、走行時間4時間10分で走ることにチャレンジ!!
⑥5/18の誕生日花を見つけることにチャレンジ!!
〈本日の結果〉
ビルドアップ走①6:52-6:42-6:37-6:26-6:15
ビルドアップ走②6:45-6:33-6:24-6:19-6:13
ビルドアップ走③6:51-6:46-6:36-6:23-6:18
ビルドアップ走④6:47-6:36-6:25-6:15-6:08
ビルドアップ走⑤6:44-6:37-6:26-6:21-6:15
姨捨上り坂4キロ6:51-8:23-7:49-7:24で30:27目標よりも4:33早かった!前回の5/12と同じタイムでした!姨捨下り坂の4キロ6:47-6:31-6:47-6:31で26:36目標よりも1:24早かった!前回の5/12よりも12秒遅かった!
〈走行距離〉、37キロ 〈走行時間〉 4:06:55
ちょびさんのランコースとなっている姨捨の坂道きつくて挫けそうになりましたが弱気を吐くこともなく力強く走ること出来ました(^-^)/
5/18も五月晴れだったので姨捨駅から見える千曲川と千曲市街の街並みの景色が絶景でした(^-^)/
今回は上り線の篠ノ井線のスイッチバックが見られました(^-^)

本日も長谷観音のきつい石階段288段頑張って登って参拝しました!!
しっかりと開運厄除の功徳石を42回まわし、記帳をしてきました(^-^)/
ほぼ毎日地元の北さんが訪れて参拝していました(^-^)/
長谷観音のツツジが綺麗に咲いています!お地蔵様もマスクをしていました(^-^)


今日見つけた花は、キバナコスモス、シラン、ボタン、イクニガナ、ペチュニア、などを見つけました(^-^)
オリスタの聖火台の前にあるゆりの木の花が咲いていましたよ!
目標にしていた距離走れて走行時間が目標よりも3:05早かったです(^-^)
5/18の誕生日花のキバナコスモスとペチュニア見つけること出来て良かったです(^-^)
いい季節に生んでくれた親に感謝しつつエンジョイしていきたいと思っています!」
お誕生日おめでとうございます。
大会出場は叶いませんがこれからもランニング楽しんでください。
報告ありがとうございます。

鉢植えの浜かんざし
2020年05月19日
しのランです。
今朝の一日おきの朝飯前walkは雨降りにつき断念。
昨日は筋トレだったし、続けてやるとくたびれるからこちらも今日はやめだ。
今日の花は鉢植えの“アルメリア”です。
別 名:浜かんざし
【花言葉】は「心遣い、思いやり、 など」

この花の育て方が悪いのか鉢の中央に咲いてくれないのだ。
今年は植え替えて鉢全体に咲くようにしたいものだ。

今朝の一日おきの朝飯前walkは雨降りにつき断念。
昨日は筋トレだったし、続けてやるとくたびれるからこちらも今日はやめだ。
今日の花は鉢植えの“アルメリア”です。
別 名:浜かんざし
【花言葉】は「心遣い、思いやり、 など」
この花の育て方が悪いのか鉢の中央に咲いてくれないのだ。
今年は植え替えて鉢全体に咲くようにしたいものだ。
昼咲き月見草 walkから ・ 庭のホウベニエニシダ
2020年05月18日
しのランです。

5/17 walk 633発 気温14℃
~北部スポーツレクパーク内~国立東長野病院~昭和の森公園~
北部スポーツレクパーク78階段前の立入禁止の赤いカラーコーンが横に移動されていて、上を見れば人がいる。
公園がやっと解放された!
久し振りに78階段と病院前へ出る急坂(階段)を上った。
急坂も予定のタイム内で上がれてホッとした。
病院前には“昼咲き月見草”が咲いていた。
【花言葉】は「無言の愛、奥深い愛情、 など」

walk 7.37キロ 1時間31分 305Cal
最後の374mは9:32/kmでした。
・庭のホウベニエニシダ
エニシダ(金雀枝)の【花言葉】は「謙遜、清楚、 など」


5/17 walk 633発 気温14℃
~北部スポーツレクパーク内~国立東長野病院~昭和の森公園~
北部スポーツレクパーク78階段前の立入禁止の赤いカラーコーンが横に移動されていて、上を見れば人がいる。
公園がやっと解放された!
久し振りに78階段と病院前へ出る急坂(階段)を上った。
急坂も予定のタイム内で上がれてホッとした。
病院前には“昼咲き月見草”が咲いていた。
【花言葉】は「無言の愛、奥深い愛情、 など」
walk 7.37キロ 1時間31分 305Cal
最後の374mは9:32/kmでした。
・庭のホウベニエニシダ
エニシダ(金雀枝)の【花言葉】は「謙遜、清楚、 など」

久々の夕焼け
2020年05月17日
しのランです。
北側のカーテンを閉めようと思ったら空が少し赤いぞ。
慌てて外に出てみた。
長い間夕焼けを見なかったが先ほど西の空で見ることが出来た。
右側の山は飯綱山です。

この夕焼けに右から飛行機が侵入して来た。
上の写真でも右側にちょっと見えるぞ。
飛行機雲が輝いています。

北側のカーテンを閉めようと思ったら空が少し赤いぞ。
慌てて外に出てみた。
長い間夕焼けを見なかったが先ほど西の空で見ることが出来た。
右側の山は飯綱山です。
19:00
この夕焼けに右から飛行機が侵入して来た。
上の写真でも右側にちょっと見えるぞ。
飛行機雲が輝いています。
19:02
コーヒーのお相手は ”坊っちゃん“ 夏目漱石著
2020年05月17日
しのランです。

何年振りかに読んでみたら本の最後の方から栞の代わりに使っていたと思われる戸隠スキー場のリフト券が挟んであった。
05. 01.23の優待1日券!

この年の前年にランニングを始めて05年で長野マラソンを初完走したのだ。
冬場はスキーに熱中していたからランはおろそかになっていた頃だった。
それはさておき、何度読んでも難しい漢字(フリガナ有)や言葉に悩まされながらも面白く読ませていただいた。
昭和25年1月31日 発行
昭和61年5月10日 93刷
何年振りかに読んでみたら本の最後の方から栞の代わりに使っていたと思われる戸隠スキー場のリフト券が挟んであった。
05. 01.23の優待1日券!
この年の前年にランニングを始めて05年で長野マラソンを初完走したのだ。
冬場はスキーに熱中していたからランはおろそかになっていた頃だった。
それはさておき、何度読んでも難しい漢字(フリガナ有)や言葉に悩まされながらも面白く読ませていただいた。
昭和25年1月31日 発行
昭和61年5月10日 93刷
栃の木の花 昭和の森公園 walkから コデマリ
2020年05月16日
しのランです。
・5/15 walk 633発 気温12℃
~北部スポーツレクパーク(臨時休館)~若槻大通り~昭和の森公園~


昭和の森公園の栃の木の花が咲いていました。
この公園には10年以上も前から来ているのに栃の木の花が咲いているのは初めて見たな。
秋には艶やかな実が沢山拾えそうだ。

【花言葉】は「贅沢、健康、 など」
walk 7.48キロ 1時間32分 310 Cal
最後の476mは10:02/kmでした。
・5/13walkの際に写したコデマリ。
【花言葉】は「優雅、上品、 など」

・5/15 walk 633発 気温12℃
~北部スポーツレクパーク(臨時休館)~若槻大通り~昭和の森公園~
昭和の森公園の栃の木の花が咲いていました。
この公園には10年以上も前から来ているのに栃の木の花が咲いているのは初めて見たな。
秋には艶やかな実が沢山拾えそうだ。
【花言葉】は「贅沢、健康、 など」
walk 7.48キロ 1時間32分 310 Cal
最後の476mは10:02/kmでした。
・5/13walkの際に写したコデマリ。
【花言葉】は「優雅、上品、 など」
須坂ハーフマラソン・塩尻ぶどうの郷ロードレース中止 ・ はなみずき
2020年05月15日
しのランです。
※10 月 18 日(日)に開催予定の信州須坂ハーフマラソン中止
「第 32 回信州須坂ハーフマラソン」の開催中止について」
※9月27日(日)に開催予定の塩尻ぶどうの郷ロードレース中止
第12回塩尻ぶどうの郷ロードレースの中止について
花水木は5/10に買い物ついでに写したもの。

花水木は明治末 尾崎東京市長がワシントンへ桜を贈った
そのお礼に大正4年アメリカからハナミズキが贈られた。
【花言葉】は「返礼、私の想いを受けてください、 など」
※10 月 18 日(日)に開催予定の信州須坂ハーフマラソン中止
「第 32 回信州須坂ハーフマラソン」の開催中止について」
※9月27日(日)に開催予定の塩尻ぶどうの郷ロードレース中止
第12回塩尻ぶどうの郷ロードレースの中止について
花水木は5/10に買い物ついでに写したもの。

花水木は明治末 尾崎東京市長がワシントンへ桜を贈った
そのお礼に大正4年アメリカからハナミズキが贈られた。
【花言葉】は「返礼、私の想いを受けてください、 など」
テンホウでテイクアウト 若槻大通り店
2020年05月14日
藤の花 昭和の森公園 walkから
2020年05月14日
しのランです。
5/13 walk 630発 気温13℃
~北部スポーツレクパーク(臨時休館)~若槻大通り~昭和の森公園~
朝飯前にスタート
空気がひんやりしていて気持ちがいい朝でした。
昭和の森公園の藤が咲き誇っていました。

【花言葉】は「優しさ、恋に酔う、 など」

walk 7.48キロ 1時間30分 309Cal
最後の476mは9:25/kmでした。

5/13 walk 630発 気温13℃
~北部スポーツレクパーク(臨時休館)~若槻大通り~昭和の森公園~
朝飯前にスタート
空気がひんやりしていて気持ちがいい朝でした。
昭和の森公園の藤が咲き誇っていました。
【花言葉】は「優しさ、恋に酔う、 など」
walk 7.48キロ 1時間30分 309Cal
最後の476mは9:25/kmでした。
庭のオーニソガラム・ウンベラタム
2020年05月13日
しのランです。
小さい球根のオーニソガラム・ウンベラタムが咲いています。
高さは10㎝~15㎝位でしょうか。
小さい花ですが白いので目立ちます。

長い名前で覚えづらい。
別 名:オオアマナ(大甘菜) ベツレヘムの星
【花言葉】は「潔白、純粋、 など」

小さい球根のオーニソガラム・ウンベラタムが咲いています。
高さは10㎝~15㎝位でしょうか。
小さい花ですが白いので目立ちます。
長い名前で覚えづらい。
別 名:オオアマナ(大甘菜) ベツレヘムの星
【花言葉】は「潔白、純粋、 など」
田舎道走り36キロ 自主練報告
2020年05月13日
しのランです。
また姨捨駅まで上ったミキテイさんからの報告です。
「五月晴れの5/12
周りの山々の新緑が眩しくなって来ましたね!
初夏の陽気に誘われ、気持ちいい風が吹き適温の気象条件のなか、今日も田舎道を走り、花探しラン&探検ランへ!
目指せ!!姨捨駅、八幡神社、長谷観音へ!
〈コース〉
自宅~岩野橋~篠ノ井橋~平久保橋~粟佐橋~千曲橋~平和橋~姨捨駅~八幡神社~千曲橋~粟佐橋~長谷観音~四野宮橋~二ツ柳公園~昭和東遊園地~通明小学校~弊川神社~合戦場公園~自宅
〈本日の目標〉
①誕生日前のラストランになると思うので自分の年齢と同じ距離を走ることにチャレンジ!!
②きつい姨捨の坂道を歩かないで上りきることにチャレンジ!!
③1キロごと5秒上げるビルドアップ走を5本にチャレンジ!!
④姨捨の上り坂4キロ35分、下り坂4キロ28分でチャレンジ!!
⑤走行距離36キロ走行時間4時間で走ることにチャレンジ!!
〈本日の結果〉
ビルドアップ走①6:47-6:40-6:35-6:29-6:19
ビルドアップ走②6:48-6:41-6:30-6:23-6:17
ビルドアップ走③6:52-6:40-6:33-6:25-6:20
ビルドアップ走④6:46-6:40-6:27-6:22-6:10
ビルドアップ走⑤6:44-6:36-6:28-6:21-6:00
姨捨上り坂4キロ 6:56-8:24-7:56-7:11で30:27 目標よりも4:33早かった!前回の5/4よりも1:18早かった!姨捨下り坂4キロ 6:50-6:32-6:40-6:22で26:24 目標より1:36早かった!前回の5/4よりも37秒早かった!
〈走行距離〉36キロ 〈走行時間〉3:58:38
まだ、篠ノ井塩崎地区の花水木、千曲橋の花水木並木が咲いていました♪
ちょびさんのランコースとなっている姨捨の坂道きつくて挫けそうになりましたが弱気を吐かないで力強く走れました(^-^)/
五月晴れだったので姨捨駅からみた千曲川と千曲市街の街並みが絶景でした(^-^)/


上り線と下り線の「しなの」の電車見られました!今日は、時間のタイミングが良くて上り線と下り線の二度スイッチバック見られました(^-^)/

今日も長谷観音のきつい石階段288段頑張って登って参拝しました!
しっかりと開運厄除の功徳石を42回まわしたり記帳をして来ました(*_*)
5/10に地元の北さんとK.Iさんが訪れて参拝していました♪
長谷観音のツツジが咲いてきました!
長谷観音から知らない道を走ってみたら、二ツ柳公園に出たり篠ノ井駅付近に出たりして探検が出来ました(^-^)/
今日見つけた花は、ミヤマホタルカズラ、花水木、ビオラ、ハーブのタイム、カラスノエンドウ、藤、やまぶき、オオアマナ、コメツブツユクサ、マーガレット、ツツジ、ポピー、バラモンジン、シャガ、アカツユクサを見つけました!
目標にしていた距離走れて走行時間が目標よりも1:22早かったです!
鹿島槍ヶ岳と爺ヶ岳と蓮華岳の残雪の北アルプスの絶景が見えました(^-^)/

今日は、クラブ仲間と会わなかったです(>_<) 」
36キロになりましたか、お疲れ様です。
花の名前は教えてもらいましたかね。
報告ありがとうございます。
また姨捨駅まで上ったミキテイさんからの報告です。
「五月晴れの5/12
周りの山々の新緑が眩しくなって来ましたね!
初夏の陽気に誘われ、気持ちいい風が吹き適温の気象条件のなか、今日も田舎道を走り、花探しラン&探検ランへ!
目指せ!!姨捨駅、八幡神社、長谷観音へ!
〈コース〉
自宅~岩野橋~篠ノ井橋~平久保橋~粟佐橋~千曲橋~平和橋~姨捨駅~八幡神社~千曲橋~粟佐橋~長谷観音~四野宮橋~二ツ柳公園~昭和東遊園地~通明小学校~弊川神社~合戦場公園~自宅
〈本日の目標〉
①誕生日前のラストランになると思うので自分の年齢と同じ距離を走ることにチャレンジ!!
②きつい姨捨の坂道を歩かないで上りきることにチャレンジ!!
③1キロごと5秒上げるビルドアップ走を5本にチャレンジ!!
④姨捨の上り坂4キロ35分、下り坂4キロ28分でチャレンジ!!
⑤走行距離36キロ走行時間4時間で走ることにチャレンジ!!
〈本日の結果〉
ビルドアップ走①6:47-6:40-6:35-6:29-6:19
ビルドアップ走②6:48-6:41-6:30-6:23-6:17
ビルドアップ走③6:52-6:40-6:33-6:25-6:20
ビルドアップ走④6:46-6:40-6:27-6:22-6:10
ビルドアップ走⑤6:44-6:36-6:28-6:21-6:00
姨捨上り坂4キロ 6:56-8:24-7:56-7:11で30:27 目標よりも4:33早かった!前回の5/4よりも1:18早かった!姨捨下り坂4キロ 6:50-6:32-6:40-6:22で26:24 目標より1:36早かった!前回の5/4よりも37秒早かった!
〈走行距離〉36キロ 〈走行時間〉3:58:38
まだ、篠ノ井塩崎地区の花水木、千曲橋の花水木並木が咲いていました♪
ちょびさんのランコースとなっている姨捨の坂道きつくて挫けそうになりましたが弱気を吐かないで力強く走れました(^-^)/
五月晴れだったので姨捨駅からみた千曲川と千曲市街の街並みが絶景でした(^-^)/


上り線と下り線の「しなの」の電車見られました!今日は、時間のタイミングが良くて上り線と下り線の二度スイッチバック見られました(^-^)/

今日も長谷観音のきつい石階段288段頑張って登って参拝しました!
しっかりと開運厄除の功徳石を42回まわしたり記帳をして来ました(*_*)
5/10に地元の北さんとK.Iさんが訪れて参拝していました♪
長谷観音のツツジが咲いてきました!
長谷観音から知らない道を走ってみたら、二ツ柳公園に出たり篠ノ井駅付近に出たりして探検が出来ました(^-^)/
今日見つけた花は、ミヤマホタルカズラ、花水木、ビオラ、ハーブのタイム、カラスノエンドウ、藤、やまぶき、オオアマナ、コメツブツユクサ、マーガレット、ツツジ、ポピー、バラモンジン、シャガ、アカツユクサを見つけました!
目標にしていた距離走れて走行時間が目標よりも1:22早かったです!
鹿島槍ヶ岳と爺ヶ岳と蓮華岳の残雪の北アルプスの絶景が見えました(^-^)/

今日は、クラブ仲間と会わなかったです(>_<) 」
36キロになりましたか、お疲れ様です。
花の名前は教えてもらいましたかね。
報告ありがとうございます。
ヒメエニシダ 7.33キロwalkから
2020年05月12日
しのランです。
5/11 walk 631発 気温16℃
~北部スポーツレクパーク(臨時休館)~若槻大通り~昭和の森公園~
気温が上がる予報なので朝飯前にスタート。
昭和の森公園4キロ強まで人とのすれ違いなし。
歩く向かい側にはバスを待つ人がソーシャルディスタンスを保ち並んでいる光景も。
昭和の森公園の後ろ歩きの場所では腹筋台に女性が一人、
腕立て台にはランナーと思われる男性が一人。
9日には珍しい花が咲いているなと思ったが写真を撮って分かった、
ヒメエニシダでした。(姫金雀枝) 多分!


これが大きくなっていてビックリΣ(゚Д゚)

我が家ではホウベニエニシダが咲き始めた。
walk 7.33キロ 1時間28分 301Cal
最後の333mは9:17/kmでした。

5/11 walk 631発 気温16℃
~北部スポーツレクパーク(臨時休館)~若槻大通り~昭和の森公園~
気温が上がる予報なので朝飯前にスタート。
昭和の森公園4キロ強まで人とのすれ違いなし。
歩く向かい側にはバスを待つ人がソーシャルディスタンスを保ち並んでいる光景も。
昭和の森公園の後ろ歩きの場所では腹筋台に女性が一人、
腕立て台にはランナーと思われる男性が一人。
9日には珍しい花が咲いているなと思ったが写真を撮って分かった、
ヒメエニシダでした。(姫金雀枝) 多分!
これが大きくなっていてビックリΣ(゚Д゚)
我が家ではホウベニエニシダが咲き始めた。
walk 7.33キロ 1時間28分 301Cal
最後の333mは9:17/kmでした。
腹減った!!
田舎道走り20キロ 自主練報告
2020年05月11日
しのランです。
4月に260キロ超えたミキテイさんからの報告です。
「今日は5/9!!
周りの山々の新緑が眩しい季節となって来ました(*_*)
今にも雨が降りそうな曇り空の中、無風で暑くもなく寒くもない適温の気象条件の中、今日も田舎道を走り、花探しランや探検ランへ出掛けました(^-^)/
目指せ!!長谷観音へ!
〈コース〉
自宅~岩野橋~篠ノ井橋~平久保橋~粟佐橋~千曲橋~稲荷山商店街~杏泉閣~長谷観音~松葉田橋~山崎公園~姫宮神社~二ツ柳公園~長野県更級農業高等学校発祥の地~篠ノ井橋~岩野橋~自宅
〈本日の目標〉
①1キロごと5秒上げるビルドアップ走を4本にチャレンジ!!
②20キロ2時間10分以内で走ることにチャレンジ!!
〈本日の結果〉
ビルドアップ走①7:00-6:53-6:38-6:32-6:23
ビルドアップ走②6:49-6:43-6:33-6:18-6:02
ビルドアップ走③6:54-6:41-6:30-6:14-6:01
ビルドアップ走④6:29-6:22-6:14-6:09-5:38
〈走行距離〉20キロ 〈走行時間〉2:09:13
篠ノ井塩崎地区の花水木と千曲橋の花水木の並木がまだ満開で見頃でした(*_*)
堤防で上り線のしなの鉄道を見ること出来ました(^-^)/
新型コロナウイルスの影響で廃業となってしまった杏泉閣見てきました!

今日も長谷観音のきつい石階段288段頑張って登り無事に参拝出来ました(^-^)/
今日もいつもと同じで開運厄除の功徳石を42回回して来ました(*_*)しっかりと記帳もして来ました(*_*)
地元の北さんが長谷観音に、5月ほぼ毎日訪れて参拝していました!
5/5にK・Iさんも参拝していました!
今日は、クラブ仲間には会わなかったです(>_<)
知らない道を走ってみると今日は、姫宮神社、二ツ柳公園、更級農業高等学校発祥の地の場所を発見しました!
姫宮神社には狛犬が有りました!


二ツ柳公園には、花水木と藤の花が満開で見頃でした(*_*)
母校の更級農業高等学校発祥の地知れて良かったです!
今日発見した花は、カタバミ、花水木、藤の花を見つけました(^-^)/
走行時間が目標よりも47秒早かったです!
残雪残る北アルプスが顔を出し、鹿島槍ヶ岳と爺ヶ岳の景色が見えました!」

20キロお疲れ様です。
知らない道を走って発見がありましたね。
報告ありがとうございます。
4月に260キロ超えたミキテイさんからの報告です。
「今日は5/9!!
周りの山々の新緑が眩しい季節となって来ました(*_*)
今にも雨が降りそうな曇り空の中、無風で暑くもなく寒くもない適温の気象条件の中、今日も田舎道を走り、花探しランや探検ランへ出掛けました(^-^)/
目指せ!!長谷観音へ!
〈コース〉
自宅~岩野橋~篠ノ井橋~平久保橋~粟佐橋~千曲橋~稲荷山商店街~杏泉閣~長谷観音~松葉田橋~山崎公園~姫宮神社~二ツ柳公園~長野県更級農業高等学校発祥の地~篠ノ井橋~岩野橋~自宅
〈本日の目標〉
①1キロごと5秒上げるビルドアップ走を4本にチャレンジ!!
②20キロ2時間10分以内で走ることにチャレンジ!!
〈本日の結果〉
ビルドアップ走①7:00-6:53-6:38-6:32-6:23
ビルドアップ走②6:49-6:43-6:33-6:18-6:02
ビルドアップ走③6:54-6:41-6:30-6:14-6:01
ビルドアップ走④6:29-6:22-6:14-6:09-5:38
〈走行距離〉20キロ 〈走行時間〉2:09:13
篠ノ井塩崎地区の花水木と千曲橋の花水木の並木がまだ満開で見頃でした(*_*)
堤防で上り線のしなの鉄道を見ること出来ました(^-^)/
新型コロナウイルスの影響で廃業となってしまった杏泉閣見てきました!

今日も長谷観音のきつい石階段288段頑張って登り無事に参拝出来ました(^-^)/
今日もいつもと同じで開運厄除の功徳石を42回回して来ました(*_*)しっかりと記帳もして来ました(*_*)
地元の北さんが長谷観音に、5月ほぼ毎日訪れて参拝していました!
5/5にK・Iさんも参拝していました!
今日は、クラブ仲間には会わなかったです(>_<)
知らない道を走ってみると今日は、姫宮神社、二ツ柳公園、更級農業高等学校発祥の地の場所を発見しました!
姫宮神社には狛犬が有りました!


二ツ柳公園には、花水木と藤の花が満開で見頃でした(*_*)
母校の更級農業高等学校発祥の地知れて良かったです!
今日発見した花は、カタバミ、花水木、藤の花を見つけました(^-^)/
走行時間が目標よりも47秒早かったです!
残雪残る北アルプスが顔を出し、鹿島槍ヶ岳と爺ヶ岳の景色が見えました!」

20キロお疲れ様です。
知らない道を走って発見がありましたね。
報告ありがとうございます。
シロツメクサ(白詰草)にアカツメクサ(赤詰草) walkから
2020年05月10日
しのランです。
5/9 walk 827発 気温13℃
~北部スポーツレクパーク(臨時休館)~若槻大通り~昭和の森公園~
昭和の森公園の藤が咲き始めた。
walk中に写したシロツメクサとアカツメクサ

・白詰草の別名:クローバー
昔海外から輸入されたガラス製品の詰め物として利用されたことから詰草(ツメクサ)と言われるようになったとのこと。
【花言葉】は「葉が3枚…復讐、約束 4枚のクローバーは…幸運、 10枚まであるよ。」
・赤詰草の別名:ムラサキツメクサ(紫詰草)
昔牧草として輸入されたとのこと。
【花言葉】は「勤勉、実直、 など」
walk 7.71キロ 1時間30分 317Cal
最後の714mは9:44/kmだった。
5/9 walk 827発 気温13℃
~北部スポーツレクパーク(臨時休館)~若槻大通り~昭和の森公園~
昭和の森公園の藤が咲き始めた。
walk中に写したシロツメクサとアカツメクサ

・白詰草の別名:クローバー
昔海外から輸入されたガラス製品の詰め物として利用されたことから詰草(ツメクサ)と言われるようになったとのこと。
【花言葉】は「葉が3枚…復讐、約束 4枚のクローバーは…幸運、 10枚まであるよ。」
・赤詰草の別名:ムラサキツメクサ(紫詰草)
昔牧草として輸入されたとのこと。
【花言葉】は「勤勉、実直、 など」
walk 7.71キロ 1時間30分 317Cal
最後の714mは9:44/kmだった。
鉢の桜草
2020年05月09日
しのランです。
小さい鉢の桜草
何年も前に知人から分けてもらったこの花を鉢で育てていたが
手を掛けなかったから絶えてきてしまった。
昨年 少ない種を蒔いておいたら葉が出て来て開花してくれた。

別 名:日本桜草
【花言葉】は「初恋、純潔、 など」

小さい鉢の桜草
何年も前に知人から分けてもらったこの花を鉢で育てていたが
手を掛けなかったから絶えてきてしまった。
昨年 少ない種を蒔いておいたら葉が出て来て開花してくれた。
別 名:日本桜草
【花言葉】は「初恋、純潔、 など」
満月フラワームーン ・ ハナズオウ 昭和の森公園 walkから
2020年05月08日
しのランです。
昨夜は満月 フラワームーンでした。何とか見られた。


5/7 walk 813発 気温11℃
~北部スポーツレクパーク(臨時休館)~若槻大通り~昭和の森公園~
昭和の森公園に咲いているハナズオウ(花蘇芳)
(5/1walkの際に写す)
別 名:蘇芳花(すおうばな)
【花言葉】は「裏切り、豊かな生涯、など」
花言葉はキリスト教に関係があるようだ。


6日に載せたシャガはよく見たら周囲に広がっていた。
walk 7.57キロ 1時間28分 312Cal
最後の573mは9:22/kmだった。
昨夜は満月 フラワームーンでした。何とか見られた。
21:36 薄雲に覆われて
22:06 雲から解放
5/7 walk 813発 気温11℃
~北部スポーツレクパーク(臨時休館)~若槻大通り~昭和の森公園~
昭和の森公園に咲いているハナズオウ(花蘇芳)
(5/1walkの際に写す)
別 名:蘇芳花(すおうばな)
【花言葉】は「裏切り、豊かな生涯、など」
花言葉はキリスト教に関係があるようだ。
6日に載せたシャガはよく見たら周囲に広がっていた。
walk 7.57キロ 1時間28分 312Cal
最後の573mは9:22/kmだった。
コーヒーのお相手は ”逃げるな新人外科医“ ≪泣くな研修医②≫ 中山祐次郎著
2020年05月07日
しのランです。
前作の “泣くな研修医” を読み終わる前に本屋に ≪泣くな研修医②≫が有ったことを思い出しこの続きを読みたくて買った。

・医者になって3年目の医師が初期研修医から後期研修に入り研修医とは呼ばれない。
こうなると女子研修医が行動を共にする展開。
勤務の病院は前作と同じ都内のとある病院。
・3年目の医師を励ましてくれた孤独な患者を看取った。
この場面で思ったのは
今 新型コロナウイルス患者の見舞もできない、万が一
亡くなっても家族が最期を付き添えない状態が続いてい
るのが不憫で嘆かわしい。早く終息してくれ!
・医者として患者の命を守る責任感と多忙を極める中で遠く暮らす父親の手術にも立ち会えない有様。やっと帰省して病室にたどり着いたが部屋にいない父親。何が起きた・・・・
・この先生最後にまた大泣きするんだ。
・知り合った女性と所帯をもったのか、またその後の主人公の医師の成長を読んでみたい。≪泣くな研修医③≫ が出版されるのか。
・著者は現役の医師 1980年生まれ。
・初版発行 令和2年4月1日
前作の “泣くな研修医” を読み終わる前に本屋に ≪泣くな研修医②≫が有ったことを思い出しこの続きを読みたくて買った。
・医者になって3年目の医師が初期研修医から後期研修に入り研修医とは呼ばれない。
こうなると女子研修医が行動を共にする展開。
勤務の病院は前作と同じ都内のとある病院。
・3年目の医師を励ましてくれた孤独な患者を看取った。
この場面で思ったのは
今 新型コロナウイルス患者の見舞もできない、万が一
亡くなっても家族が最期を付き添えない状態が続いてい
るのが不憫で嘆かわしい。早く終息してくれ!
・医者として患者の命を守る責任感と多忙を極める中で遠く暮らす父親の手術にも立ち会えない有様。やっと帰省して病室にたどり着いたが部屋にいない父親。何が起きた・・・・
・この先生最後にまた大泣きするんだ。
・知り合った女性と所帯をもったのか、またその後の主人公の医師の成長を読んでみたい。≪泣くな研修医③≫ が出版されるのか。
・著者は現役の医師 1980年生まれ。
・初版発行 令和2年4月1日