坂道ランニングに挑戦しよう
2012年01月31日
昨日お伝えした部長からの練習会追加報告に
前日走ったご自身の練習模様が添えてありま
したので紹介します。
「1月28日(土)は田中監督の講習会での
アドヴァイスを実行すべく、茶臼山恐竜公
園側坂道に行き、川中島ジュニアランニング
クラブの練習を横目で見ながら走りました。
父兄10人以上が雪かきをして、整備された
練習コースを県内小中学生トップレベルの走
りは上り坂をものともせずに軽快に駆け上がり、
驚かされます。
時間が短くとも充実した練習は、アップダウン
のタフなコースでないとできないことを再認識
しました。
一ヶ月に300km平地を走ってはいるものの
走力アップを実感できない市民ランナーは、
坂道走にチャレンジすべきです。
ジュニアの走りに大きな刺激を受けて、
雪中19kmのランニングを楽しみました。」
報告ありがとうございます。
子供さんはたくましいですね。
順調に育ってほしいです。
長野マラソンまであと75日です。
脚力アップと諦めない精神力を養うためにも
坂道走に挑戦しましょう。
今日の写真は29日に南運動公園で写した
池の飛び石に残されていた鳥の足跡です。
池にはカモがいましたがカモの足跡 ? とは
違うでしょう。

勝田マラソンの完走報告です
2012年01月30日
出場した “Oさん” から昨晩、茨城から連絡が
入りましたので概略紹介します。
その前に昨日のLSD練習会に追加報告が
部長から入っていますのでお伝えします。
「昨日の平均ペースは7:31/km。
LSDはクラブ員と会話ができる貴重な時間です。
自己ベストを更新した人、身体の不調を訴える人、
体重を落とさなければと嘆く人。
150分では話題が尽きません。」 更に
「ランニングしている時だけは、皆が悩みを忘れ
られる時間かも知れません。」 とも。
ゆっくり走ることで情報交換が出来る場になって
いて、しかも走りに没頭出来るって素晴らしいです。
さて、“Oさん”からの携帯電話では開口一番「完走したよ!」
と喜びの声が入ってきました。「皆さんの応援で頑張れた」とも。
天気は予報通り良く、少し風はあったが苦にならなかった
ようです。「スタート地点はコース上の脇道まで走者で
埋まった」ようです。
「スピードを競うことなく、ウオーキング+α の感じで走った」
と言っていました。ただ「30㌔過ぎのアップダウンが大変
だった」とも。
タイムは 「グロスタイムは4時間33分40」
「ネットタイムでは4時間28分11」で70歳以上の部で
54位」の成績。 一歳刻みランキングの74歳の部には
上位にランクされることでしょう。長野マラソンの方がもっと
速いかな。
「走者が4時間を超えると交通規制が解除されて歩道を走
ることになり、赤信号であればストップ」とのこと、この状態
を考えれば凄いタイムです。
あらためて完走おめでとうございます。
“Oさん” まとまらなくてごめんなさい。
赤信号の話が出たところで我が家から近い
信号機のツララです。今日の11時過ぎに写す
入りましたので概略紹介します。
その前に昨日のLSD練習会に追加報告が
部長から入っていますのでお伝えします。
「昨日の平均ペースは7:31/km。
LSDはクラブ員と会話ができる貴重な時間です。
自己ベストを更新した人、身体の不調を訴える人、
体重を落とさなければと嘆く人。
150分では話題が尽きません。」 更に
「ランニングしている時だけは、皆が悩みを忘れ
られる時間かも知れません。」 とも。
ゆっくり走ることで情報交換が出来る場になって
いて、しかも走りに没頭出来るって素晴らしいです。
さて、“Oさん”からの携帯電話では開口一番「完走したよ!」
と喜びの声が入ってきました。「皆さんの応援で頑張れた」とも。
天気は予報通り良く、少し風はあったが苦にならなかった
ようです。「スタート地点はコース上の脇道まで走者で
埋まった」ようです。
「スピードを競うことなく、ウオーキング+α の感じで走った」
と言っていました。ただ「30㌔過ぎのアップダウンが大変
だった」とも。
タイムは 「グロスタイムは4時間33分40」
「ネットタイムでは4時間28分11」で70歳以上の部で
54位」の成績。 一歳刻みランキングの74歳の部には
上位にランクされることでしょう。長野マラソンの方がもっと
速いかな。
「走者が4時間を超えると交通規制が解除されて歩道を走
ることになり、赤信号であればストップ」とのこと、この状態
を考えれば凄いタイムです。
あらためて完走おめでとうございます。
“Oさん” まとまらなくてごめんなさい。
赤信号の話が出たところで我が家から近い
信号機のツララです。今日の11時過ぎに写す

今日の練習会報告
2012年01月29日

集合時間定刻前に集まってきました。

女性の一人はあいさつ代わりに「空気冷たい ! 」と一言。
私が練習会に顔を出さないこともあって久々にお会いし
た仲間もいました。
今日の練習メニューは150分LSD
参加者は23人(以上かも)まで確認できました。
公園内のコースコンデションは僅かな雪はあるものの
LSD(㌔8分位かな)には影響なさそうでした。
冷たい風が吹いていましたが集団になって走ることで
お互いに風よけになったのでは。
公園内散歩中、聖火台の前にはチビッ子から大人を
含めて30人以上の集団が準備体操を始めた、”蹴り”
”突き”の動作も、付き添いのお母さんに聞いた
ところ空手のクラブで今日の練習メニューはランニング
とのこと。チビッ子が外周を走っていたのにはビックリ、
「頑張って」 と声を掛けたら 「おはようございます」
と元気な声が返ってきました。
コースを逆に走ったり


Wakkyさんの手作り
お菓子を頂きました。
ご馳走様でした。
練習会に参加された皆さん寒い中お疲れ様でした。
じっとしていると寒いので先に失礼しました。
練習会の様子に追加がありましたらコメントでどうぞ。
勝田マラソンに出場の方頑張って
2012年01月28日
篠ノ井RC 明日は練習会です。
明日開催される勝田全国マラソンは今回で
(茨城県ひたちなか市)
60回を迎えるとのこと歴史の重みを感じます。
第45回大会を記念して作られた大会賛歌
「君よ勝田の風になれ」 があります。
この大会にクラブの “Oさん” が参加します。
練習不足で心配とは言っていますが毎日欠かす
ことのないウオーキングで足腰を鍛えているので
心配ないでしょう。 楽しんで来てください。
長野から新幹線一番に乗って行けば間に合うようです。
珍しいことにこの大会には定員の枠がありません。
マラソン参加者は12,887人です。
また参加者には“完走いも”(乾燥イモ)が提供されます。
次の大会HPで大会賛歌を聞くことが出来ます。
http://katsutamarathon.wordpress.com/
明日のひたちなか市の天気予報は長野の雪だるま
と違って快晴のようですが気温は低いようです。
日曜日29日は合同練習日です
2012年01月27日
集合場所時間 : 南長野運動公園 8:45集合
練 習 内 容 : 150分 LSD
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
参加してください。
厳しい冷え込みと降雪が続いてランニング
コースのコンディションが心配です。
南公園はおそらく除雪してあることでしょう。
帽子、グローブ、着替えを忘れないようにしましょう。
ネックウォーマーがあれば暖かいか、水分も忘れないで。
遅れている飯山線に出くわした(?)。


雪がびっしり着いてい
た、飯山線沿いは凄い
雪だろう。
列車運行情報によれ
ば(27日15時19分現
在 )大雪の影響で、
戸狩野沢温泉~
越後川口駅間
←右に進行
の上下線で終日運転
を見合わせとのこと。
バスによる代行輸送
も無いようだ。
→後ろから
陽が出ない一日
2012年01月26日
朝食後のストレッチに筋トレを済ませ、歩いて
(降雪が深く自転車に乗れない)
ゴミ(缶ぺ)を出しに行って戻ってきたところ
近所の若い者が我が家の前の道路を雪かき始め
ていてくれた、今朝の雪は重たかったので助かった。
今日は一日太陽が顔を出すことのなく真冬日で
道路の雪もなかなか融けなかった。
融けても道路が乾燥しないので日が暮れれば
ツルツルの状態、のろのろ運転が目立った。
昭和の森公園で写した一枚(16時過ぎ)
太陽は顔を出すような出さない一日でした。

東京マラソンでドーピング違反
2012年01月25日
「…昨年行われた東京マラソン女子の部で優勝した
ロシアの選手から禁止薬物が検出されて優勝が取
り消され、2位になった樋口選手が繰り上がり優勝…」
の記事を読んでビックリ。
大会は昨年の2月27日に行われたのに今になって
発表されるとはどういうこと? 疑問が生じた。
外国籍の選手であることで国際陸連が優勝を取り消
すのに慎重になったんだなと思ったりした。
また、ドーピング検査は何位まで実施するのかな、
マラソン大会主催者によっても違うでしょうが。
更に賞金はどうなるの?
確か1位は800万円。表彰式は見たことありません
が大会当日はおそらく目録の贈呈でしょうか。
ドーピング検査が終わらないと賞金は渡らないの?
既に渡っていたら大変だな。
賞金2010年の例(男女同じ)
1位 800万円 2位 400万円
3位 200万円・・・10位10万円
ここにタイムボーナスも加わる
疑問は残ったままです。
樋口選手は初のフルマラソン挑戦で優勝を勝ち取った
ことになります。(2時間28分19秒でした)
樋口選手には五輪目指して頑張ってもらいたい。
ロシアの選手から禁止薬物が検出されて優勝が取
り消され、2位になった樋口選手が繰り上がり優勝…」
の記事を読んでビックリ。
大会は昨年の2月27日に行われたのに今になって
発表されるとはどういうこと? 疑問が生じた。
外国籍の選手であることで国際陸連が優勝を取り消
すのに慎重になったんだなと思ったりした。
また、ドーピング検査は何位まで実施するのかな、
マラソン大会主催者によっても違うでしょうが。
更に賞金はどうなるの?
確か1位は800万円。表彰式は見たことありません
が大会当日はおそらく目録の贈呈でしょうか。
ドーピング検査が終わらないと賞金は渡らないの?
既に渡っていたら大変だな。
賞金2010年の例(男女同じ)
1位 800万円 2位 400万円
3位 200万円・・・10位10万円
ここにタイムボーナスも加わる
疑問は残ったままです。
樋口選手は初のフルマラソン挑戦で優勝を勝ち取った
ことになります。(2時間28分19秒でした)
樋口選手には五輪目指して頑張ってもらいたい。
松本での春ランはいかが
2012年01月24日
篠ノ井RC
次回の練習日 1月29日(日)
第1回春のランニングフェスティバル
が信州まつもと空港を取り囲む
信州スカイパークで開催されます。
サイクリング、ウォーキングコースが改修され
1周10kmのコースになったようです。
開催日:2012年3月24日(土)
種 目:10km、6km、3km、2km
参加料:3,000円から
詳細はこちらから ↓
http://www.harurun-skypark.jp/
青い実
2012年01月23日

庭の雪もほぼ融け、ふと見ると小さい
青い実が輝いていました。
「竜のひげ」の実です。
重い雪にも耐えてしっかりと実がつい
ていました。
今晩からの雪にまた埋もれてしまうでしょう。
今週一週間は雪だるまの天気予報、
雪解けにまた輝いているといいのですが。
花の時期にいつも撮るのを忘れてしまいます、
花は有りませんが【花言葉】は「変わらぬ想い」

中学生が頑張りました
2012年01月22日
今日広島で行われた全国都道府県対抗駅伝男子で
長野県は15位(2時間22分50)と振るわなかった。
その中でも2区 3㌔ 中学生区間の宮島幸太郎選手
(上田二中)が1区高森選手(佐久長聖高)から20位
(トップとの差34秒)でタスキを受けて9人抜きの11位
(トップとの差32秒)と快走だった。
長野は大学、高校生が疲労なのでベストメンバーが
組めなかったのが響いたようだ。
次回は頑張ってほしい。
優勝は兵庫県(2時間20分19)で2年振り4回目

Walk(90分)中に昭和の森公園によって
写した「ハボタン」です。
雪の中から顔を出したハボタンも
見受けました。
【花言葉】は「記憶に残る思い」

長野マラソンコースで30㌔走(練習会報告)
2012年01月21日
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
何時も報告頂いているS山さんからです。
「 本日の練習会は雪がチラチラ降り始めた
8時50分16名の参加でスタートしました。
30㌔持久走スタート前
練習メニューは30Km持久走でコースは公園周回組み
と長野マラソンコースを逆走して27Km 地点(更埴橋
中央)折り返し組みとで行われました。
曇りで放射冷却がなかったせいか寒くもなく、風もほと
んどありませんでしたが、雪がチラチラ舞っていました。
マラソンコースでは単独ランナーに5,6人、4人~8人
位のチームランナーにも数組会いました。
皆さん気合が入っていました。
いつものとおり一番しんがりをキープして12時15分に
南公園に戻ってきましたが前を走っていたY本さん
K内さんの二人が居ただけでした。
全員30Kmを完走して汗をかき早々に引き上げた
ものと思われます。お疲れさまでした。」
S山さんお疲れのところ報告ありがとうございます。
お会いしたランナーは気合が入っているようでした
が長野マラソンまであと85日、うなずけます。
練習会参加者の集合写真を見るとこちらも気合が
入っている様子。目標に向かって頑張りましょう。
何時も報告頂いているS山さんからです。
「 本日の練習会は雪がチラチラ降り始めた
8時50分16名の参加でスタートしました。
30㌔持久走スタート前

練習メニューは30Km持久走でコースは公園周回組み
と長野マラソンコースを逆走して27Km 地点(更埴橋
中央)折り返し組みとで行われました。
曇りで放射冷却がなかったせいか寒くもなく、風もほと
んどありませんでしたが、雪がチラチラ舞っていました。
マラソンコースでは単独ランナーに5,6人、4人~8人
位のチームランナーにも数組会いました。
皆さん気合が入っていました。
いつものとおり一番しんがりをキープして12時15分に
南公園に戻ってきましたが前を走っていたY本さん
K内さんの二人が居ただけでした。
全員30Kmを完走して汗をかき早々に引き上げた
ものと思われます。お疲れさまでした。」
S山さんお疲れのところ報告ありがとうございます。
お会いしたランナーは気合が入っているようでした
が長野マラソンまであと85日、うなずけます。
練習会参加者の集合写真を見るとこちらも気合が
入っている様子。目標に向かって頑張りましょう。
千葉マリンマラソンに出場の方頑張って
2012年01月20日
明日の30㌔持久走は
8時45分スタートです
第36回千葉マリンマラソンは22日開催されます
ハーフに出場の
フーミンさん コマサさん 頑張って下さい。
昨年の大会の映像を見たところ手袋、長袖に
ロングタイツのスタイルで走っている方が多
く見受けました。
仮装の方もいました、中にはぬいぐるみを頭
からすっぽりかぶって走っているランナーも
いましたが汗だくでしょう、洗濯どうするのだろう。
※ 3月11日に開催される京都マラソンに申し込み
されたクラブの方当たりましたか。
2次抽選(1次抽選の落選者対象)が行われ
追加当選された方には1月6日に通知されたようです。
8時45分スタートです
第36回千葉マリンマラソンは22日開催されます
ハーフに出場の
フーミンさん コマサさん 頑張って下さい。
昨年の大会の映像を見たところ手袋、長袖に
ロングタイツのスタイルで走っている方が多
く見受けました。
仮装の方もいました、中にはぬいぐるみを頭
からすっぽりかぶって走っているランナーも
いましたが汗だくでしょう、洗濯どうするのだろう。
※ 3月11日に開催される京都マラソンに申し込み
されたクラブの方当たりましたか。
2次抽選(1次抽選の落選者対象)が行われ
追加当選された方には1月6日に通知されたようです。
土曜日21日は合同練習日です
2012年01月19日
篠ノ井RCの皆さん
目標タイム別練習メニューの消化はいかが。
21日
集合場所 : 南長野運動公園西側駐車場
練習内容 : 30Km 持久走
スタート時間 : 8時45分
集合時間 : アップ、ストレッチなど行う時間を
考慮してスタート時間に間に合
うよう各自調整下さい。
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
参加してください。
帽子、グローブ、着替えを忘れないようにしましょう。
長距離走はお腹がすくからエネルギーになる軽い
食べ物と水分も忘れないで。
クンシランに陽が当たり障子に映った影絵

都道府県対抗男子駅伝 長野優勝目指してガンバ
2012年01月18日
22日に広島記念公園をスタート、ゴールの
48.0㌔を7区間で競います。
長野県は過去5回優勝 2位2回(昨年も)
の実績があります。
先週の女子はふるいませんでしたが男子は優勝
を目標に頑張ってほしい。
選手は佐久長聖高選手(出身者含め)が主体の
チーム編成のようだ。
中学生区間は2区と6区の3㌔だ、力を出し切っ
てほしい。
最終7区13㌔は上野裕一郎選手、トップで
タスキをもらい余裕でゴールだ。
長野 優勝目指して頑張って下さい。
長野は今朝も冷え込んだ
川も凍っていました。
12時30分頃写す
48.0㌔を7区間で競います。
長野県は過去5回優勝 2位2回(昨年も)
の実績があります。
先週の女子はふるいませんでしたが男子は優勝
を目標に頑張ってほしい。
選手は佐久長聖高選手(出身者含め)が主体の
チーム編成のようだ。
中学生区間は2区と6区の3㌔だ、力を出し切っ
てほしい。
最終7区13㌔は上野裕一郎選手、トップで
タスキをもらい余裕でゴールだ。
長野 優勝目指して頑張って下さい。
長野は今朝も冷え込んだ
川も凍っていました。
12時30分頃写す

休みかよ
2012年01月17日
30分かけて歩いて向かった店、着いてみれば休み。
この時すでに背中は汗をかいていた。
休みの張り紙を見たら頭からも汗が出始めた。
定休日もあるさ、あーあ、しょうがねーな。なんて
へんに納得し他の店に向かう。
購入目的の品物はほかの店で買ったがその種類は
少なかった。
帰路スーパーによって今晩のつまみなども購入。
帰宅したらかなりの汗をかいていた、
少々の髪の毛も濡れていた。
着替え後に “しょうがくず湯” を飲みながら
“煎り豆” (今日また届いた)や “でん六 黒豆甘納豆”
などを口にして一息つけた。
帰宅までの所要時間80分の午後でした。

ホノルルマラソンでのネックレス
2012年01月16日
先週車屋さんに寄ったときいつも飾ってある
「グリーンネックレス」にガラス張りの天井
から陽が当たっていた。
今日この植物を紹介しようと思ったら私にも
ネックレスがあったことを思い出して探して
みたら出てきた。

貝殻をつなぎ合わせたネックレス。
2005年にホノルルマラソンに参加し、ゴール
した時に現地のスタッフから首にかけてもらった
思い出のネックレスです。

一緒に参加した“かず”さんが作成したDVDを先ほど
見たところ空港からリムジンに乗り込みコンベンション
センターへ向かう際にもすでにネックレスを首に下げて
いました。
「グリーンネックレス」の【花言葉】は「豊富」
「グリーンネックレス」にガラス張りの天井
から陽が当たっていた。
今日この植物を紹介しようと思ったら私にも
ネックレスがあったことを思い出して探して
みたら出てきた。

貝殻をつなぎ合わせたネックレス。
2005年にホノルルマラソンに参加し、ゴール
した時に現地のスタッフから首にかけてもらった
思い出のネックレスです。

一緒に参加した“かず”さんが作成したDVDを先ほど
見たところ空港からリムジンに乗り込みコンベンション
センターへ向かう際にもすでにネックレスを首に下げて
いました。
「グリーンネックレス」の【花言葉】は「豊富」

練習会の報告が入りました
2012年01月15日
今日はクラブの皆さんにお会いできると楽しみに
していましたが雪降りになり道路の雪も解けてい
ない状態なので南公園には行きませんでした。
練習会の様子がS山さんから入りました。

「市内の北から参加された方によると雪が降って
いたそうですが、今日の南公園は雪こそうっすら
と積もっていましたが風もなく薄日のさすランニング
日和になりました。
ミーテイングの様子

上田から参加の客員を加え総勢24名で
8Km/分ペースで2時間のLSDを実施しました。
例により後半ではペースが徐々に上がってしまい
押さえられる場面もありましたが全員完走しました。
余力があった人はLSD後ダッシュ走を何本か実施していました。

終了後、ハンモックさんからは自家製のアップルケーキ、
Y澤さんからは上山田土産の黒ゴマなんとか、
部長からはクッキーの差し入れ等があり
練習で消費したエネルギーを取り戻していました。」

練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
S山さんいつもお手数をおかけします、
ありがとうございます。
私は雪が上がってから今年初めて善光寺へ参拝
して来ました。途中、スター商会に寄って
先日 “とろろ” さんから照会のありました
雪道用ランニングシューズを写してみました。

都道府県対抗女子駅伝 長野頑張って
2012年01月14日

女子は明日京都での大会です。
先日の全国高校駅伝で8位入賞を果たした
長野東高校が主力のチームのようです。
中学生区間には頼もしい下諏訪中学の小口選手に
川中島中学の玉城さんが出場します。
食らいついて諦めないで、8位以内入賞を勝ち取って下さい。
頑張れ !! 長野!!
篠ノ井RC
明日は練習日です

シンビジウムが咲き
始めました。
菊を栽培する方が先
週つぼみの内に我が
家に届けてくれました。
しばらくの間楽しめそ
うです。
ありがとうございます。
蕾が全部開いてから
と思いましたが陽が
入るシャッターチャン
スがなかなかないの
で今日お披露目です。
【花言葉】は「熱愛」
日曜日15日は合同練習日です
2012年01月13日

集合場所時間: 南長野運動公園 8:45集合
練 習 内 容 : 120分 LSD
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
参加してください。
厳しい冷え込みが続いています。
今日の長野は今冬一番の冷え込み、-8.2度
帽子、グローブ、着替えを忘れないようにしましょう。
ネックウォーマーがあれば暖かいか、水分も忘れないで。
なお、部長のメッセージを10日に掲載してあります。
我が家の「ポインセチア」です。
寒さに弱いのに室内に取り込むのが遅れ、葉が
落ち始めた12月に慌てて入れ込んだ。
やっと鉢花らしく赤い葉(苞葉)が出始めた。
花は真ん中の部分です。
【花言葉】は「祝福」

空気が冷たい
2012年01月12日
昨日は18時と21時に自宅前の雪かき、そのため
今朝の雪かきは楽でした。
ですが今朝の冷え込みは厳しかった、長野は-7.2度
我が家の方はもっと下がったのでは。
日中は澄み切った青空が広がっても気温(1.1度)
が上がらず風が無くても冷たい一日となった。
昭和の森公園では 久しぶりにそり返りに懸垂5回
ベンチの雪も解けない 水たまりの氷も解けない
(13:59) (14:00)


志賀高原横手山のパラボラアンテナもはっきり
標高2305㍍ 左は笠岳2075.8㍍
(近所の公園にて15:25)

日没後に太陽の日を浴びて東に向かう飛行機
(夕方散歩中に16:52)

現場へ急げ
2012年01月11日
昨日の夕方マイカーから降りたら消防車のサイレンが
耳に入った。 また火事か、どっちの方向だろうなんて
思っている間にこちらの方に向かっている様子。
慌ててカメラをケースから出して一瞬流し撮り。
おそらく写ってはいないだろうと思ったが、なんとか
写っていた一枚。
新聞などのニュースを見れば火災が頻繁に発生し、
財産を一瞬のうちに焼失、尊い命までが奪われて
しまうことの多い火災、火の元には充分注意したいものだ。
現場に向かうにも周囲の状況を確認しながらの
運転はかなり緊張することでしょう。
火災現場についてからもそれなりの訓練を積んで
はいるものの命がけの消火活動だ。
日頃から救命救急、消火活動などに携わっている
消防署の皆さんに一言 「ありがとう、ご苦労様、
気をつけて」 と伝えたい。
目の前を急いで通り過ぎる消防車をコンデジで
写して見ての想いでした。

K部長からのメッセージです
2012年01月10日
部長から篠ノ井RCの皆さんに
メッセージが入りましたので紹介します。
「1月7日(土)から篠ノ井RCの長野マラソンを
目指す合同トレーニングが始まりました。
練習には参加できなかったがブログは見ている人達
に私からメッセージです。
私は60歳に達し、自己記録更新を目指す市民ランナー
とは思いませんが、ランニングを毎日のように楽しみた
いと思います。
故障をせず、体形を保ち、好きな物を好きなだけ食べて
飲む毎日を送りたいと願います。
体力、気力の限界への挑戦との思いもあります。
目標は ” 太さん” です。
1月7日(土)は南長野運動公園で23km走
8日(日)は122分のLSD(7:26/km)
9日(月)は大岡温泉を目指した坂道走(信田小学校
から3.5kmで積雪のためUターン)
長野マラソンを目指すトレーニングの意識はありません。
あくまでも楽しむ感覚です。
寒いなんて言わず皆様もランニングを楽しみましょう。」
部長メッセージありがとうございます。
ランニングは楽しくなければいけません。
寒さにかこつけて尻込みせずに走りましょう。
“太さん” は確か今年で75歳、何かにつけクラブの
先頭を引っ張っています。
部長も “太さん” もフルマラソン1歳刻ランキングに
毎年登場しています。
次回の合同練習会は1月15日(日)LSD120分

ヒイラギ マホニア・チャリティです
2012年01月09日

厳寒期に咲く珍しい
「ヒイラギ マホニア・チャリティ」
に今年も会いに行って来ました。
知人宅に車を置かしてもらい歩いて20分。
昨年より開花が少し遅い感じでしたが蕾が
沢山ついていました。葉の上に積もっている
雪は今朝降ったものでしょう。
帰りは知人宅まで遠回りして27分歩きました。


ウオーキング35分で切り上げ
2012年01月08日
今日の外出は夕方の買い物、その後のWalkのみ。
寒くて、日の高いうちにWalkをすればよかった
と後で後悔。それでもうっすらと汗をかいた。
Walk中に写した日没です。

練習会の報告が入りました
2012年01月07日
以下、S山さんからの報告です。

「 今年の初の合同練習が南運動公園で行われました。
天候に恵まれた冬の青空の下風もほとんどなく、
参加者は22名で公園の内、外周のコースで20Km
の持久走を行いました。
高校の野球部や東校の陸上部等25人以上の
グループが走っていました。


9時スタートで2時間走だった為
早い人は25Km位走ったようで
す。また、公園外のコースに出
た人も居るかもしれませんが、
厳しい寒さだったため、ランを
終えた人から早々に引き上げ
最終は誰だったのか
分かりませんでした。
ちなみに私は11時半頃でした。」
S山さんお疲れのところ報告ありがとうございます。
厳しい寒さの中練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
澄み切った青空が周囲をキーンとした寒さに感じさせます。
写真提供はS山さんとタケちゃんからでした。
ありがとうございます。
次回の練習日は15日(日)120分LSDです。

川内優輝さんの目標
2012年01月06日
市民ランナーの星・
公務員ランナー

“川内優輝”さんは昨日の
テレビ番組で福岡マラソン
の終盤で今井正人選手
(トヨタ自動車九州)を抜い
て日本人1位になったことを
「負けたくない、
日の丸がうかんで力が出た」
と言っていました。
今年の目標を色紙に
『世界への挑戦』
と書いていました。
「2時間7分(東京マラソン)
を出して自信を持って走りた
い。」(ロンドンオリンピックマ
ラソン)と決意表明されました。
東京マラソン頑張ってほしい。
チロリアンランプ(別名:浮釣木)
【花言葉】は「憶測」
おなじみの我が家の花ですが
昨年春に挿し木したのが秋から
花をつけてくれました。
親と同じく一年中咲いてくれるこ
とでしょう。
土曜日7日は練習日です
2012年01月05日
篠ノ井RC
集合場所時間: 南長野運動公園 8:45集合
練習内容 : 20km持久走
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
参加してください。
厳しい冷え込みが続いています。
帽子、手袋、着替えを忘れないようにしましょう。
水分も忘れないで。
今年初の受診
診察まで時間がかかるようなので
配置換えして写しました。
コロちゃんとケロちゃんは兄妹で右後ろの
男の子のコロちゃんは大丈夫だよっていうまなざし。
睫毛のある妹のケロちゃんはなんか
はにかんでいるようでした。
コーワのカエルのキャラクターには歴史があるようです。
カエルの誕生は1949年(S24年)
ケロちゃん コロちゃんの誕生は1977年(S52年)
詳しいことは次のコーワホームページの
“カエルの歴史” で見れますよ。
http://kr2.kowa.co.jp/
集合場所時間: 南長野運動公園 8:45集合
練習内容 : 20km持久走
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の管理・責任で
参加してください。
厳しい冷え込みが続いています。
帽子、手袋、着替えを忘れないようにしましょう。
水分も忘れないで。
今年初の受診
診察まで時間がかかるようなので
配置換えして写しました。

コロちゃんとケロちゃんは兄妹で右後ろの
男の子のコロちゃんは大丈夫だよっていうまなざし。
睫毛のある妹のケロちゃんはなんか
はにかんでいるようでした。
コーワのカエルのキャラクターには歴史があるようです。
カエルの誕生は1949年(S24年)
ケロちゃん コロちゃんの誕生は1977年(S52年)
詳しいことは次のコーワホームページの
“カエルの歴史” で見れますよ。
http://kr2.kowa.co.jp/
箱根駅伝続き
2012年01月04日
市民ランナーの星、川内優輝さん(埼玉県庁)は
箱根駅伝を走った経験があるんですって。
箱根駅伝スタート前に報道されていました。
学習院大当時に学連選抜で6区を2回
(2年生で2007年6位 4年生で2009年3位)
走り見事な成績を収めています。
ロンドンオリンピックのマラソン代表になって
活躍する姿を見たいです。
ところで佐久長聖高出身の活躍はどうだったのでしょう。
一部選手の紹介です。
1区の早大 大迫選手 区間賞獲得
7区の早大 佐々木選手 2位に
箱根駅伝を走った経験があるんですって。
箱根駅伝スタート前に報道されていました。
学習院大当時に学連選抜で6区を2回
(2年生で2007年6位 4年生で2009年3位)
走り見事な成績を収めています。
ロンドンオリンピックのマラソン代表になって
活躍する姿を見たいです。
ところで佐久長聖高出身の活躍はどうだったのでしょう。
一部選手の紹介です。
1区の早大 大迫選手 区間賞獲得
7区の早大 佐々木選手 2位に
箱根駅伝はらはらドキドキでした
2012年01月03日
繰り上げスタートの場面では中継点まであと
少し、頑張れ、早く早く、腕を振って、
とつい声が出そうになりました。
9区から10区での中継点では神奈川大の選手が
中継点直前のところで倒れこみ、起き上がって、
また倒れやっとタスキを渡した時は、タスキ渡し
が有効だったのかハラハラでした。
倒れた! 起き上がって!
往路最下位の東農大も復路をあきらめることなく
走り切り復路11位の成績でした。
優勝は東洋大が圧倒的な強さの総合新記録で
優勝しました。
主将の柏原選手は福島県出身(いわき総合高)で
「僕の苦しいのは一時間だけ」とのコメントも
聞けました、優しんだな。
選手団の皆さんお疲れ様でした。
今回シード権を獲得できなかったチーム、また
今回残念ながら出場できなかったチームの皆さん
次回の出場目指して頑張って下さい。
少し、頑張れ、早く早く、腕を振って、
とつい声が出そうになりました。
9区から10区での中継点では神奈川大の選手が
中継点直前のところで倒れこみ、起き上がって、
また倒れやっとタスキを渡した時は、タスキ渡し
が有効だったのかハラハラでした。
倒れた! 起き上がって!
往路最下位の東農大も復路をあきらめることなく
走り切り復路11位の成績でした。
優勝は東洋大が圧倒的な強さの総合新記録で
優勝しました。
主将の柏原選手は福島県出身(いわき総合高)で
「僕の苦しいのは一時間だけ」とのコメントも
聞けました、優しんだな。
選手団の皆さんお疲れ様でした。
今回シード権を獲得できなかったチーム、また
今回残念ながら出場できなかったチームの皆さん
次回の出場目指して頑張って下さい。
柏原竜二選手はまたも区間新
2012年01月02日
箱根駅伝の往路優勝は東洋大が往路新で4連覇達成です。
往路2位 早大 東洋大と5分07秒差
往路3位 明治 東洋大と5分21秒差
東洋大の5区を走った柏原選手は自らの記録を
29秒短縮する区間新記録でゴールに飛び込んだ。
自分の前に走者がいない追いかける展開でなくても
記録を更新するのだから凄い。
両角新監督(佐久長聖高から)率いる東海大は8位。
東洋大と10分以上の差がでたので明日の復路は
繰り上げ一斉スタートになった。
総合優勝はこのまま東洋大が逃げ切るのか。
早大、明治が逆転するのか。他校が逆転するのか。
明日は楽しみだ。
選手の皆さん頑張って下さい。
往路2位 早大 東洋大と5分07秒差
往路3位 明治 東洋大と5分21秒差
東洋大の5区を走った柏原選手は自らの記録を
29秒短縮する区間新記録でゴールに飛び込んだ。
自分の前に走者がいない追いかける展開でなくても
記録を更新するのだから凄い。
両角新監督(佐久長聖高から)率いる東海大は8位。
東洋大と10分以上の差がでたので明日の復路は
繰り上げ一斉スタートになった。
総合優勝はこのまま東洋大が逃げ切るのか。
早大、明治が逆転するのか。他校が逆転するのか。
明日は楽しみだ。
選手の皆さん頑張って下さい。