つくばマラソン報告入りました

2019年11月30日

しのランです。

何回か神頼みランをされたミキティさんからです、はたして結果は。




「今年もエントリー合戦に勝利して第39回つくばマラソンへ参戦して来ました(^-^)/
遠征第1弾は茨城県つくば市へ!
後半戦6戦目今年の17戦目!
秋の大本命のフルマラソン!!

篠ノ井RCからは、〈フル部門〉Y本さん、オビさんと私の3名で参戦!
前日の11/23にY本さんと一緒に新幹線、常磐線、つくばエクスプレスに乗り継いで宿泊施設の筑波研修センターに行きました!
夕飯は毎年恒例のお店の、ばんどう太郎へ行きました(^-^)/

自分に勝つ!レースに勝つ!時間に勝つ!にちなんで黒豚味噌煮込みうどんとミニカツ丼を注文しました!うどんの中には、もちをトッピングしました(^-^)
Y本さんは、天ぷら、そば、寿司セットを注文しました(^-^)
コシのあるうどんでしたので美味しく頂けました(^-^)/



翌日11/24朝7:15に研修センターから徒歩でスタート会場へ行きました!
今年もウェーブスタートで9:10Eブロックからスタート!!
朝から雨雨雨・・・



つくばマラソンにとっては珍しい雨の天気!!
つくばマラソンは天気恵まれるはずだったのですが、今年は雨降りなかスタート!
毎年つくばマラソンに参戦していますが初の雨の経験(>_<)
お昼前に雨が上がり、一時日が差して天気になり午後になったら曇って来ました!寒暖差が激しかった!

〈目標〉
10キロまではキロ6で1時間、 20キロまではキロ6:10で2:01:40、 30キロまではキロ6:20で3:05:10、 40キロまではキロ6:30で4:10:10でゴールは4:24:26
〈結果〉
10キロ1:02:35、 20キロ2:08:28、 30キロ3:21:25、 40キロ4:42:23、
ゴール4:59:19
昨年よりも28:07遅かったです(>_<)目標よりも34:53遅かったです(>_<)



順位は1848人中1495位でした!
前半のハーフは2:16:42    後半のハーフは2:42:37
後半25:55落としてしまいました(>_<)

ラスト4キロで右膝の外側に違和感を感じてしまいスピード出なくなってしまいました(>_<)
エイドのきゅうり、オレンジ美味しく頂けました(^-^)/
オビさんは4:37:14、Y本さんは5:35:27でした!

帰りもつくばエクスプレス、京浜東北線で東京へ!


東京駅の近くにあるアシックスのお店へ寄り道!!


アシックスの最新の靴を購入しました(^-^)メーカーはGLIDERIDEで私は赤、Y本さんは黒にしました(^-^)格好いい靴です!

東京から新幹線で長野へ帰って来ました(^-^)/
参戦しました皆さんお疲れ様でした!
今年もいよいよ最終戦!
最終戦は、遠征第2弾で小川和紙マラソンに参加します!
応援ありがとうございました!!
来年第40回つくばマラソンは、コースが変更になるみたいなので来年もチャレンジしたいです!」



雨降りの中のスタート、お疲れ様でした。
膝痛! 身体が片側に傾く悪い癖が出ませんでしたか。
報告ありがとうございます。

クラブ忘年会
12月7日(土)17:00~「バール」スマイルホテル1F。
女@3,080円、男3,520円税込み。
12月3日までに出欠の連絡をメールでお知らせ下さい。
            (ml情報 7日 発部長)
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)大会等案内・報告

千葉マリンマラソン & 大阪マラソン出場者ファイト! 

2019年11月29日

 しのランです。

開催日:令和元年 12月1日(日)

※第25回千葉ハーフマラソン大会
種 目:ハーフマラソン 12,000人  10km 4,000人  ほか
制限時間:ハーフマラソン 2時間45分

詳細は

https://www.chibamarathon.jp/


※第9回大阪マラソン
    ~OSAKA MARATHON 2019~



参加料:マラソン:10,800円
定 員:マラソン 32,000人 (連続落選者枠 4,000人含む)
制限時間:マラソン:7時間 (制限時間は第1ウェーブの号砲を基準)

詳細は

http://www.osaka-marathon.com/


出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。


クラブ忘年会
12月7日(土)17:00~「バール」スマイルホテル1F。
女@3,080円、男3,520円税込み。
12月3日までに出欠の連絡をメールでお知らせ下さい。
            (ml情報 7日 発部長)


  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)大会等案内・報告

仮設住宅トレーラーハウス15戸(新町団地)ほぼ完成か

2019年11月28日

しのランです。

昨日 歩いてアメドラに行く途中に寄って見ました。
予定の15戸がほぼ完成したようです。




このハウスは一種類では無いようだ。
また、昭和の森公園や若槻団地の仮設住宅より大きいのでは。
大きいからには入居するのに何か条件があるのかな、と感じた。




昭和の森公園も作業する方々の車が大分減って来た。(26日)
  » 続きを読む


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)風景walk

春の松本ランニングフェスティバル情報 ・ 南天の実

2019年11月27日

しのランです。

春の松本ランニングフェスティバル2020in信州スカイパーク
開催日: 2020年3月20日(金)
場 所: 信州スカイパーク陸上競技場及び信州スカイロード10

種 目・募集人員: ハーフマラソン(21.0975km) 1,500人
            10km 700人    ほか
参加料: ハーフマラソン 5,500円
      10km 4,500円

申込期間:始まっています ~ 2020年1月31日(金)


詳細は


春の松本ランニングフェスティバル2020in信州スカイパーク




昨日のwalk(95分)の際に写した南天
難を転ずる(難転)に通じるといわれる厄よけの木。
赤と黄色が並んでいました。
花はありませんが 【花言葉】は「福をなす、機知に富む、など」


  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)大会等案内・報告

ツワブキ(石蕗)が咲き始めた

2019年11月26日

しのランです。

近所のお宅のツワブキはとっくに咲いているのに
我が家のは今朝見たらやっと咲き始めたところだ。

他の植物の日陰になっていたからかな。
【花言葉】は「困難に負けない、愛よ甦れ、 ほか」



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)

地附山公園へ

2019年11月25日

しのランです。

小春日和の昨日、紅葉は遅いと思いつつ地附山公園へ。
子供ずれで賑やかでした。
若いお父さん子供たちは半袖姿でボール蹴り、遊具で遊んでいました。

紅葉はほぼおしまいでしたが一か所のモミジが陽に当たり綺麗でした。



展望デッキと公園からは市内東側が一望できました。
  Mエーブが見える、あれは何々の建物だ、物新幹線どこだー 
と親子の会話が楽しそう。




午後からは孫達も合流、年少さんのすばしっこさについていけません。
年少さん 用意したおにぎりを食べることなく遊びに夢中だった。

雪が来る前の暖かで穏やかな陽気に恵まれた日でした。


クラブの忘年会
   12月7日(土)17:00~「バール」スマイルホテル1F
   12月3日までに出欠の連絡をメールで返信のこと。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)風景walk

イソギク(磯菊)です

2019年11月24日

しのランです。




庭のイソギクが大分前から咲いています。
花のない時期に有り難いです。
別 名:イワギク(岩菊)  アワギク(泡菊)
暖かい海岸の崖などに咲くようですが、
冬の雪の下になっても平気です。
【花言葉】は「感謝、静かな喜び、 など」




11/9写す
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)

コーヒーのお相手は “佐賀のがばい ばあちゃん” 島田洋七 著

2019年11月23日

しのランです。

この本に出会ったのは、私が昨年 右人工股関節置換術を
12月(左は7月)に受けその執刀医が三本柳整形外科クリニック
として開業した先で見つけた本でした。



術後ほぼ一年になるので受診。
待合室の書棚にはたくさんの本がありその中から取り出した一冊。
待ち時間に読み始めたがクリニックでは読み終わらず、面白いので、
続きを読みたくなりBOOK何とかで買ったもの。

著者の島田洋七さんが分けあって佐賀でがばい ばあちゃんとの
極貧の少年時代を過ごした物語。
ばあちゃん曰く「貧乏には二通りある。暗い貧乏と明るい貧乏。」
貧乏でも楽しく生きる姿、方法に感動した一冊。




診察の結果、両股関節の状態は異常無しでひと安心。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)読書

2019イクラン & つくばマラソン出場者ファイト! ・ミセバヤ

2019年11月22日

しのランです。

11月24日開催

※2019イクラン
生坂村と松本山雅FC がコラボするランニングイベント
場 所:生坂村営グランドスタート
種 目:10km 100人 10時スタート
    5km 100人 10時スタート
    2km 25組  9時30分スタート

※第39回つくばマラソン
種 目:マラソン(42.195km) : 9時00分~9時20分スタート
        ※ウェーブスタート
    10km : 9時55分スタート
コース:筑波大学周回道路(スタート)~筑波大学陸上競技場(フィニッシュ)
定 員:マラソン(42.195㎞) 15,300名



出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。


11/18 13:26 コンデジ


鉢のミセバヤが紅葉しています。
花を写すのを忘れていた。
けれど【花言葉】は「平穏、安心、 など」

11/21 15:45 スマホ


  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)大会等案内・報告

仮設住宅若槻団地 walkから

2019年11月21日

しのランです。



今日のwalkはいつものコースと違って被災した人向けに建設中の若槻団地運動広場へ。
11月3日に休みを返上して杭打ちが始まっていたのを確認してからその後どうなったかと思って行った。

今朝は霜が降り寒かったので日が出てくるのを待って9:05開始、気温2℃、血圧120~83。
現場に35分後に着。

この運動広場には木造23戸の予定。



建設はかなり進んでいるようだ。  
大勢の作業員の方が忙しそうだった。









walk復路は32分。往路は前に走ったランニングコースの一部で緩やかな上り、復路はその逆で下り。階段が無いのでwalkにしては少々物足りない。
自宅に戻っても気温3℃だったがそれでも少し汗を掻いた。




  


Posted by しのラン  at 12:11Comments(0)風景walk

はるな梅マラソン情報 ・ 旗竿桔梗

2019年11月20日

しのランです。

TAKASAKI CITY 第29回はるな梅マラソン
開催日:令和2年3月8日(日)
会 場:高崎市上里見町
    榛名文化会館エコール前広場(受付・スタート・ゴール)

種 目:ハーフ  11キロ  5㌔ ほか
参加費:ハーフ ・ 11㌔・ 5㌔一般 各2,500円
制限時間:ハーフマラソン 2時間30分 (関門有)

申込期間:インターネット 始まっています~令和2年1月6日(月)
定 員:先着順  ハーフ1,200人、その他のコース1,800人
送迎バス:北陸新幹線安中榛名駅より無料送迎バス
     安中榛名駅発:午前8時15分

詳細は


TAKASAKI CITY 第29回はるな梅マラソン






鉢の旗竿桔梗(ハタザオキキョウ)がまた咲いています。
夏場に咲くよりも茎は短いです。
別 名:カンパニュラ・ラプンクロイデス
【花言葉】は「誠実、清楚な美しさ、 など」





  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)大会等案内・報告

仮設住宅トレーラーハウス 駒沢新町団地 ・ ソフラン・ walk

2019年11月19日

しのランです。




台風19号で住宅が被災した人向けに建設中の応急仮設住宅の内、
トレーラーハウスの設置が進められている駒沢新町団地へwalkの際に寄って見ました。



この場所は三才駅から10分掛からない。駒沢川の北側で春になると
桜が川の両側で咲き乱れる隠れた桜の名所。

トレーラーハウスは15戸の予定(新聞報道)ですが既に昨日の段階
では確か12戸が設置されていたがまだ作業が続いていた。




太い桜の根元に咲いていたサフラン。
【花言葉】は「歓喜、陽気、 など」




walkは何時ものコースから遠回りしたので1時間44分でした。
昼食前で腹減ったー !
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)風景

洋麺亭で昼食 若里店 ・ 若里公園

2019年11月18日

しのランです。



孫達が遊びに来たので昼食は珍しく洋麺亭へ。
13時前だったので待ち人多し。
しばし若里公園を散策。

掘りごたつ席が有り難い。

パスタはSサイズで充分、ってか爺には食べるのにやっとの多さ。
手伝ってもらった。






幼児を入れ6人てこれだけ食べた。


ピザとタラコはMサイズ。
満足して帰りました。







若里公園も紅葉見頃でした。



  


Posted by しのラン  at 11:17Comments(0)風景食べ物

善光寺へ25㌔走 自主練報告

2019年11月17日

しのランです。

またの神頼みランはミキティさんからです。

「秋晴れの11/15に、つくばマラソン向けての最後のロング走をしました(*_*)
今日は、つくばマラソン向けての最後の神頼みラン!!
最後の神頼み場所は善光寺へ!!



つくばマラソンと同じスタート時間9:10ロング走スタート!!
今日は、1キロごとにスペシャルドリンク、3キロごとにメダリスト、5キロごとに干し梅を補給しました(*_*)
〈天気〉秋晴れで雲ひとつもない青空の快晴でOK!
〈気温〉ちょうどいい気温でOK!
〈風〉無風でOK!
走るにはいいコンディションで絶好のラン日和で最高(^-^)/ラン!RUN!!らん!!!

〈コース〉
自宅~オリスタ~八幡原~国道18号~長野大橋~ビックハット~長野マラソン逆コース~権堂アーケード~善光寺~長野マラソンコース~丹波島橋~県道77号~オリンピア~自宅

〈本日の目標〉
①25キロ走にチャレンジ!!
②1キロごと5秒上げるビルドアップ走を5本にチャレンジ!!
③25キロ2時間40分以内で走ることにチャレンジ!!
〈本日の結果〉
①6:47-6:37-6:30-6:23-6:18
②6:26-6:19-6:13-6:06-6:01
③6:51-6:30-6:24-6:14-6:09
④6:36-6:29-6:24-6:14-6:02
⑤6:30-6:18-6:09-5:59-5:42
ラスト1キロ5:53
25キロ2:38:30
〈走行距離〉 26キロ  〈走行時間〉2:44:23

朝から秋晴れで雲ひとつもない快晴の青空で風もなくラン日和で足が軽くて呼吸も楽で気持ち良く快適にロング走が出来ました!

ホクトの歩道橋、長野大橋、丹波島橋からは、雪景色の北アルプスが絶景でした(^-^)/



善光寺も紅葉していました!



今日、七五三の日だったので善光寺が賑わっていました(^-^)
足の神様の佛足跡でお詣りしたり、本堂ではフルマラソンと同じ42円のお賽銭を入れてちゃんと祈願して来ました(^-^)/びんずるさんにも全体触って来ました(^-^)/



長野県菊花展覧大会が開催されていましたので観賞して来ました(^-^)/
どれもみんな見事な作品ばっかりでしたので驚きました!
素敵な作品見ながら癒されました!




秋の大本命のつくばマラソン向けていいロング走が出来たのでいい刺激になりました!
あと1週間なのでいい調整をして昨年よりもいい記録を出したいです(^-^)/
無事に3つの目標達成出来て良かったです(^-^)/
つくばマラソンまであと9日!! 」

神頼みランお疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
パーソナルベストを期待しています。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)ランニング・練習会風景

カエデ紅葉 若穂清水寺 清水寺から見たアルプス

2019年11月16日

しのランです。

クラブの忘年会
   12月7日(土)17:00~「バール」スマイルホテル1F
   12月3日までに出欠の連絡をメールで返信のこと。



昨年は清水寺へ16日に行って燃えるような紅葉に興奮した。
今年は16日土曜なので混むだろうと昨日15日午前中に行ってきた。
興奮するには早かった感じだった。 階段向かって左側はこれからだ。



見に来ている方は多かった。
昨年来られた方はまだ早かったかと残念がっていた。
作業されている方は来週が見頃と言っていた。

清水寺から見たアルプスが綺麗だった。






  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)風景

コーヒーのお相手は “おらおらでひとりいぐも”   若竹千佐子著

2019年11月15日

しのランです。

平〇堂の入り口にあるテント古書コーナーで見つけた本です。



手に取って見開いたら物語が東北弁で始まっている、読むのに時間が掛かりそうと思いながらも買っちゃった。主人公は夫に先立たれたひとり暮らしの74歳の桃子さん。

著者はこの作品の時63歳、物語の主人公より私の方が歳している、更に老けて行く自分の(今でも充分老いている)将来のことを想像しながら読み終えた。




クラブの忘年会
   12月7日(土)17:00~「バール」スマイルホテル1F
   12月3日までに出欠の連絡をメールで返信のこと。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)読書

完走神頼みラン25㌔走 自主練報告

2019年11月14日

しのランです。

とびっくランinわかほ大会の翌日に走ったミキティさんからの報告です。



「紅葉の季節となって来ました!11/8に立冬を迎えました!季節はもう冬!!
令和元年11/11に、秋の大本命のつくばマラソンの完走祈願で神頼みRUNしました(*_*)
〈天気〉秋晴れで快晴でOK!!  〈気温〉寒くない適温でOK!!
〈風〉微風だったけど影響なしなのでOK!!
  ラン日和でいいコンディション!!

〈コース〉
自宅~岩野橋~篠ノ井橋~粟佐橋~千曲橋~高圓寺~八幡神社~高圓寺~千曲橋~粟佐橋~長谷観音~粟佐橋~篠ノ井橋~岩野橋~自宅
〈本日の目標〉
①1キロごと5秒上げるビルドアップ走を5本!!
②25キロ走にチャレンジ!!
③25キロを2時間45分以内で走ることにチャレンジ!!

〈本日の結果〉
①6:53-6:46-6:38-6:27-6:21
②6:45-6:37-6:28-6:21-6:07
③6:42-6:31-6:23-6:16-6:10
④6:40-6:29-6:19-6:14-6:04
⑤6:35-6:30-6:21-6:12-6:03
〈走行距離〉 25キロ  〈走行時間〉 2:41:05

八幡神社では、11/13まで第23回千曲大菊花展が開催されていました!










沢山の菊が展示して有りました!3校の小学校からも出品して有りました(^-^)/
名物のうずらやのお店もやっていました!



往復の時、救難地蔵尊に今日も、お祈りしました(*_*)
長谷観音の功徳石にも触れて来ました(^-^)/
今日も、きついきついきつい石段236段頑張って登って参拝しました(*_*)


長谷観音も紅葉していました!長谷観音からみた景色が素晴らしかった!
昨日11/10に地元の北さんが参拝し、記帳して有りました(^-^)/
1ヶ月振りに長谷観音に行きましたので今日も、記帳しっかりして来ました!


完走祈願の神頼みを八幡神社と長谷観音の2ヶ所にちゃんと祈願して来ました(^-^)/

つくばマラソン向けてロング走で昨日レースだった割には身体が軽くて足が動いてくれて今日も、いい汗かけて気持ち良く走れました(^-^)/
土手から北アルプスが見られました!まだアルプスは、雪景色ではないです!
岩野橋からの先の土手も無残な風景が残ったままでした(>_<)




つくばマラソンまであと13日!! 」

大会翌日のロング走お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
神頼みも終わったのでつくばは楽に走れますね。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会

そばを食べてから善光寺菊花展(11日)へ

2019年11月13日

しのランです。



おばさんがそばを食べたいと久しぶりに元屋そば店(徳間)さんへ。
いつもは“そば中もり”を食べるのに珍しいことに“天ぷらそば”を食べた。
やめときゃいいのに汁まで全部飲んじゃった。



隣は“もりそば”、見てたら食べたくなったが、もう入らない!

元屋そば店さん 人手不足なのかセルフサービスが始まった。
  注文のそばが出来上がると番号が呼ばれるので取りに行く。
  食べ終わったら自分で燃えるもの、汁物を分別して、棚に乗せる。
こんな感じに変わっていた。





















食べ終わって善光寺東公園で開催中の菊花展へ。
今年も出来栄えのいい菊が展示されていた。
  菊の盆栽、福助、三本立、ダルマなどが目を楽しませてくれた。

この懸崖は友人の作、赤色は主催団体の“信濃秋香会”受賞作



善光寺菊花展覧会は11月20日まで


クラブの忘年会
   12月7日(土)17:00~「バール」スマイルホテル1F
   12月3日までに出欠の連絡をメールで返信のこと。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物

今宵の満月 ・ 今日のwalkから ・ ポプラ紅葉

2019年11月12日

しのランです。

天候が心配されましたが満月だ !!
11月はビーバームーン
ビーバーが巣作りに勤しむ時期にちなんでいるとのこと。

18:15



午前中に筋トレを終わらせて、身体が温まったところでwalk開始。
スタート時は気温17℃で暖かだったが風が強かった。

北部スポーツパークの霞ヶ浦自衛隊はテントの張る場所が変わっていただけで交代はしていなかった。

昭和の森公園に滞在していた自衛隊は引き払ったようで車両、テントは無かった。
ここのグランドの仮設住宅の進捗状況は、と思って近くには寄れないが遠くからちょっとだけ見え、数棟の姿が確認出来た。




東長野病院のポプラが綺麗に紅葉していた。



自宅に戻ったら気温16℃、強風のせいで下がったのか。
walk93分で、いい汗を掻きました。
  


Posted by しのラン  at 20:11Comments(0)夕焼け・朝焼け・天体現象風景walk

ながのとびっくらんinわかほ大会報告

2019年11月12日

しのランです。

10㌔コースを大会前に試走されたミキティさんからの報告です。



「今年も秋晴れの快晴の中、地元長野市若穂で開催されましたのでレースレポートします!
秋の大本命のつくばマラソン向けてのスピード練習で参戦しました(*_*)
後半戦第5戦目で今年の第16戦目、8年連続参加の第8回ながのとびっくらんin若穂に参戦!!

スタートとゴールは例年通りで若穂中央公園(^-^)/
とびっくらんin若穂は、ファミリーラン、3キロ、10キロ、ハーフの4コースで29部門で行われました(*_*)
昨年よりも259人多い過去最高の2163名、ファミリーランに320名、3キロに591名、10キロに457名、ハーフに795名が参加しました(*_*)
今年も例年通りに若穂地区にある綿内小、保科小、川田小、若穂中の児童生徒による距離表示看板でした(^-^)/

2019年も昨年と同様に大会スローガンは「走るあなたが主役です!」
全国各地16都道府県から北は栃木県、南は奈良県からのエントリー!長野県は2051名参加で39市町村からの参加!

我が篠ノ井RCは、〈10キロ部門〉げんさん、一期一会さん、フーミンさん、よっすいさんと私の5名
〈ハーフ部門〉幸せな三さん夫婦、πさん、コマサさん、二さん、オビさんの6名で合計で11名が秋晴れ快晴の中、秋の若穂を満喫しながら掛け抜けました☆
K内さんは故障の為、応援に回りました!

朝は7度と冷え込みましたが段々と気温上昇して来ました!
ハーフ、10キロ同時スタートの9時にラン!らん!!RUN!!!の日和の中スタート♪♪☆☆♪♪

〈レース目標〉3日前に膝の膝蓋靭帯部分に違和感を感じていましたのでファンランで1時間切りを目指す!!
〈レース結果〉
上り坂、下り坂、平坦の道に苦戦しながらのレースでした(>_<)
前半5キロ昨年よりも1分44秒遅い29:46
後半5キロ昨年よりも1分45秒遅い28:29
10キロで昨年よりも3分29秒遅い58:15
年代別順位は61人中11位、総合順位は399人中の153位
ラップは、5:06-6:36-6:39-6:03-5:20-5:21-5:47-5:51-5:54-5:42



ゴールしたあとは、おもてなしのジビエ汁、すいとんを食べました(*_*)おもてなしの列が昨年よりも長列になっていました!


レース後は無料招待券が有りましたので広徳の湯へ行ってお風呂に入ったりランチしました!ランチは、天ざるそばを頂きました!


東日本女子駅伝やっていたので観戦しました(*_*)

若穂地域の皆さん、ボランティアの皆さん、しのらんさん、K内さん、スーさんの応援のお陰で目標クリアー出来て良かったです(^-^)/
試走2回やった価値がありました!秋の大本命のつくばマラソン向けてのいいスピード練習になりました!
8年連続参加だったのでゼッケンには蓮に蜜蜂入りのゼッケンでした(^-^)/
参加賞が種類豊富でいっぱい有りました!


特別賞に、フーミンさんと よっすいさんと じゃりんこチエさんが当たりました!おめでとうございます!!

次戦は秋の大本命のつくばマラソン!!
とびっくらんin若穂に参戦しました皆さんお疲れ様でした!
しのらんさん、K内さん、スーさん応援ありがとうございました!!
今年もあと2レースなので引き続き応援よろしくお願いいたします
(^-^)/ 」




ファンランと言いながらのスピード練習になりましたか。
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
当日の参加者数は1916人過去最多。
部門別:よっすいさん5位 πさん6位 フーミンさん5位 (速報)
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)大会等案内・報告

バーベキューに食指が動く

2019年11月11日

しのランです。

先週のこと 息子から電話がありバーベキューやるからって連絡有参上。
昨年は数回やったが今年はこれが最初で最後のバーベキュー。



暑くもなく寒くもない陽気でバーベキュー日和。
先ずはビールで乾杯!

BBQコンロを目の前にすると食指が動いて食べ過ぎたようだ。
食欲の秋だ !


おにぎりも焼きおにぎりにしてまで頂いた。
ご馳走様でした。



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物

ながのとびっくランinわかほ大会応援

2019年11月10日

しのランです。

朝会場に着いた時は寒かった、スタート時には日も出て来てラン日和となりました。



大会開始前に今回の台風19号で犠牲となった方々に追悼の意を表すため、黙祷を捧げました。

クラブからは私が確認出来たところでは、三さん、じゃりんこチエさん、二さん、一期一会さん、ミキティさん、よっすいさん、げんさん、フーミンさん、コマサさん、オビさん、πさん、K内さん(不出場)、スーさん(応援)でした。もれていたらごめん!

開会式前にランナー、応援者が続々と集まって来ました。



10㌔とハーフは9時同時スタートでした。


子供達も吹奏楽の応援を受けてのスタートです。


出店も大賑わいでした。
しのランは甘柿300円のビニール袋入れ放題を買いました。
















仲間を写したつもりが写っていない方もいました。
失礼しました。



大会に参加された皆さんお疲れさまでした。




忘年会は12月7日(土)です。  


Posted by しのラン  at 19:45Comments(0)大会等案内・報告

自衛隊交代 北部スポーツレクパーク ・ 仮設住宅建設急ぐ ・ walk

2019年11月09日

しのランです。

昨日walk(95分)中に北部スポーツレクパークの78階段上の何時もは見える自衛隊の霞ヶ浦支援隊のテントが見えない、おやっと思って階段を上がって見たら既にテントは畳んで辺りを整理中だった、まもなく移動か。

また、今までいた相馬原支援隊が丁度引き上げるところ、一人見送りました。
その後には松本派遣部隊が到着したばかりか、設営に忙しいようだった。




昭和の森公園の仮設住宅も急ピッチで建設中でした。
ここは新聞報道によるとプレハブ45戸を予定。




忘年会のお知らせです。
12月7日(土)17:00~「バール」スマイルホテル1F。
女@3,080円、男3,520円税込み。
12月3日までに出欠の連絡をメールでお知らせ下さい。
            (ml情報 7日 発部長)
  


Posted by しのラン  at 12:00Comments(0)風景walk

忘年会 ・ ながのとびっくランinわかほ出場者ファイト !  ・ 野菊

2019年11月08日

しのランです。

忘年会のお知らせです。
12月7日(土)17:00~「バール」スマイルホテル1F。
女@3,080円、男3,520円税込み。
12月3日までに出欠の連絡をメールでお知らせ下さい。
            (ml情報 7日 発部長)


2019ながのとびっくランinわかほ大会が10日に開催されます。

場 所:若穂中央公園 多目的グラウンド(スタート・フィニッシュ地点)
種 目:3km  10km  ハーフ  1.5kmファミリーラン
制限時間:ハーフ3時間   10km 1時間30分

詳細は ↓
http://tobicrun.jp/overview

今回もクラブから多数参加されることでしょう。


出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。




庭の野菊 コンギク(紺菊)でしょぅか?
何処からともなくやって来てもう何年だ、
地下茎で伸びて行きます。



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)大会等案内・報告

25キロ走に挑戦 自主練報告

2019年11月07日

しのランです。

Y本さんとコンビ練習、ミキティさんからの報告です。



「秋晴れの11/6に、つくばマラソン向けてのロング走の練習をしました!
今日は、オリスタ発着、長野マラソンコースで練習(^-^)/
つくばマラソンに参戦するY本さんと25キロ走る目標でスタート!!
Y本さんは、諏訪湖マラソン参戦から中10日で25キロ走にチャレンジ!
3日前に、とびっくらんin若穂の10キロコース試走2本やってからの中3日で25キロ走にチャレンジ!!

今日は、1キロごとにスペシャルドリンク、3キロごとにメダリスト、5キロごとに干し梅を補給しました(*_*)
〈天気〉秋晴れで快晴  〈気温〉ちょうどいい気温
〈風〉無風
走るには、いいコンディションで絶好のラン日和!!ラン!RUN!!らん!!!
〈コース〉
オリスタ~赤坂橋~更埴橋~ホワイトリンク1周~長野マラソンコース~オリスタ



〈本日の目標〉
①25キロ走にチャレンジ!
②1キロごと5秒あげるビルドアップ走を5本にチャレンジ!
③25キロ2時間40分以内で走ることにチャレンジ!

〈本日の結果〉
①6:30 -6:22 -6:16 -6:11 -6:05
②6:28 -6:21 -6:14 -6:02 -5:57
③6:38- 6:33 -6:25 -6:17 -6:11
④6:30- 6:19 -6:12 -6:05 -5:59
⑤6:24- 6:19 -6:11 -6:04 -5:54
ラスト1キロ6:30
25キロ2:36:43
〈走行距離〉26キロ   〈走行時間〉2:43:13

Y本さんは、赤坂橋でショートカットをして22キロでキロ7分で2時間34分でした(*_*)

朝から秋晴れで快晴の青い空で風もなくラン日和で足が軽くて、呼吸も楽で気持ち良く快適にロング走出来ました(^-^)/

先月の台風第19号で、無惨な土手の風景を見ながらのランでした(>_<)
いつもと違って見慣れない風景でちょっぴり切ないがっかりしてしまいました(>_<)



ほとんど流されて跡形も残っていない状態でした!



更埴橋の近くの土手にあった柿の木も無惨になっていました!



台風で営業出来なかったローソン松代店営業開始していました!松代店のツルヤは11/21から営業開始みたいです(^-^)/













オリスタ、八幡原の紅葉が始まって来ました(^-^)/













走り終わったあとは、Y本さんは上田へ帰路!
広徳の湯へ疲労回復しに行きました!平日の昼間だったので内風呂と露天風呂ガラガラでした!
露天風呂は青い空を見ながら贅沢な時間で最高でした(^-^)/
ランチは、海鮮丼を頂きました!沢山の種類の海の幸があって美味しかったです(^-^)/

秋の大本命のつくばマラソン向けていいロング走の刺激になりました!
まだまだ練習をして昨年よりもいい記録出したいです(^-^)/
無事に目標達成出来て良かったです(^-^)/
Y本さん、お疲れ様でした!そしてありがとうございました! 」

お二方お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
取りあえず10日の大会頑張って下さい。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会

2019イクラン!! 松本山雅FC ・ 菊が届いた

2019年11月06日

しのランです。

生坂村と松本山雅FC がコラボするランニングイベント

今朝の新聞で知りました。(信濃毎日6日付24面)
開催日:11月24日
場 所:生坂村営グランドスタート

種 目:10km 100人 10時スタート
    5km 100人 10時スタート
    2km 25組  9時30分スタート

参加料:生坂村以外にお住まいの方1,000円   生坂村村民 無料





24日は千曲川ハーフマラソンが中止となっています。





今年も三本仕立ての菊が届きました。
善光寺菊花展に出品されている友人からです。
今年は出来が悪いと言っていました。
善光寺菊花展は東公園で、11月23日まで開催。
【花言葉】は「高貴、高潔、 など」



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)大会等案内・報告

休日返上で仮設住宅工事急ぐ  昭和の森公園 ・ 桜が紅葉

2019年11月05日

しのランです。

昭和の森公園へ昨日もwalkの際に寄りましたが休み返上で工事は進められていた。



昭和の森公園のグランドは工事が始まる前は一面芝が張られていて、
ウォーキングしたり、日中は年配の方のグランドゴルフ、園児や親子
ずれの憩いの場に、休日には少年サッカーで走りまわっていた場所です。

私のwalkコースも通れません。


災害で健康づくりの場が無くなってしまったが被災者のことを考えれば我慢、我慢ですね。

因みにここの標高は399.5m  18号穂保交差点333.3m  長野駅362mです。





昭和の森公園、南側駐車場の桜が紅葉始まった。


  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)風景

仮設住宅建設に向けて休み返上 若槻団地運動広場 ・ 花はムラサキシキブ

2019年11月04日

しのランです。

昨日3日、若槻団地みどりの広場で仮設住宅建設のために
休みを返上して工事が行われていた。




ダッダダッター ダッダダッター ダッダダッター と杭を勢いよく大型
機械で地面に埋め込んでいる音が作業を急かせているように聞こえる。




ここは新聞報道によると木造23戸が予定されている。
住み心地いい住宅が早く出来ることを願っています。




walk中に写したムラサキシキブ
【花言葉】は「知性、聡明、 など」
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)風景

“ながのとびっくらんinわかほ”試走報告

2019年11月03日

しのランです。

また10㌔コースを2回走った
ミキティさんからの報告です。

「10/27に行われました富山マラソン、諏訪湖マラソン、金沢マラソンに参加されました皆さんの刺激を貰って、つくばマラソン向けてのロング走やりに秋晴れで雲1つもない快晴の11/2に次戦となる、とびっくらんin若穂の戦地となる若穂中央公園へ行って来ました!

とびっくらんin若穂の10キロコース試走第2弾!!
〈天気〉秋晴れで雲1つもない快晴!
〈気温〉ちょうどいい気温!
〈風〉無風!
走るにはいいコンディションで絶好のラン日和(^-^)/
ラン!RUN!!らん!!!

〈本日の目標〉
10キロコースを2本走ること!!
〈本日の結果〉
1本目10キロ1:05:08
ラップ・・6:47-6:51-7:08-6:38-6:01-6:07-6:18-6:19-6:23-6:33
前回の1本目よりも1分29秒早かったです!

2本目10キロ1:06:02
ラップ・・6:39-7:00-7:28-7:13-5:58-6:10-6:28-6:13-6:17-6:31
前回の2本目よりも1分19秒遅かったです!
本日の1本目よりも54秒遅かったです!

〈走行距離〉
20キロ
〈走行時間〉
2:11:10
前回よりも10秒早かったです(^-^)/

保科小学校までの約3.5キロの坂は今日もキツかったです(>_<)




山々や公園内が紅葉して来ました(*_*)
2本ともほぼ同じペースで走れてつくばマラソン向けてのいい刺激になりました(^-^)/
今日も秋晴れで最高の天気だったので気持ち良く走れました(^-^)/
いい汗かけて良かったです!
来週末に開かれる、とびっくらんin若穂に参加されます皆さん頑張りましょう!! 」

2回目の試走お疲れ様でした。
約3.5キロの坂の攻略法見つかりましたか。
腕振りはどうですか、意識していますか。
報告ありがとうございます。
  


仮設住宅建設地の整地始まる 昭和の森公園 ・ 千曲川朝霧 ・ walk

2019年11月02日

しのランです。

最近walkは寒くなって来たので朝食後にやっていたが今朝は久しぶりに朝食前に歩いた。

6:12発 気温6℃ (昭和の森公園5℃)
 血圧、起きたまもなくは高かったがスタート時124 ~ 87

walkコースの北部スポーツレクパークでは避難所の方がラジオ体操を避難所内と表でやっているところだった。

昭和の森公園のグランドでは仮設住宅の整地が始まった。
快適な住まいが早く完成することを期待しよう。





このグランドはしのランが富士山に登るために心肺機能を高めようとランニングをおっかなびっくり始めた場所、一周300m無いグランドをやっと走った思い出がある、62歳のこと。


今朝も千曲川一帯の朝霧が見えた。
自然が織り成す光景に変わりがない。





walkは写真を撮っていたら1:43になっちゃた。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)風景walk

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2019年11>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ