明日1日健康ランニング ・ 千葉マリンマラソン出場者ファイト!!

2018年11月30日

しのランです。
12月9日は
    午前  講演会  出欠席12月4日(火)までに
    夜は  忘年会  出欠席12月1日(土)までに

※健康ランニング
1日(土) 8:00南長野運動公園西駐車場 東屋集合

※第43回サンスポ千葉マリンマラソン
開催日:平成30年12月2日(日)
会 場:ZOZO マリンスタジアム  幕張メッセ周辺
種 目:ハーフ  10km  ほか  スタート:ハーフ 9時50分 
制限時間:ハーフ  2時間45分


出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。

http://www.chibamarathon.jp/


  


明日1日健康ランニング ・お伊勢さんマラソン出場者ファイト!! ・ マサキの実

2018年11月30日

しのランです。
12月9日は
    午前  講演会  出欠席12月4日(火)までに
    夜は  忘年会  出欠席12月1日(土)までに

※お伊勢さんマラソン
開催日:平成30年12月2日(日)
メイン会場:三重県営サンアリーナ周辺
種 目:ハーフほか
定 員:ハーフ5,500人
http://www.city.ise.mie.jp/marathon/

出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。

※健康ランニング
1日(土) 8:00南長野運動公園西駐車場 東屋集合




歩いていてマサキの生け垣に近寄って見たら
マサキ(柾)の実の果皮が割れて赤い実が顔を出し始めていました。
飛び出した朱色の中が種でしょうね。
近寄って見ないと分からないかも。




割れていない実


  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)ランニング・練習会大会等案内・報告

つくばマラソン報告

2018年11月29日

しのランです。
無理して出場したミキティさんからの報告です。

「今年もエントリー合戦に勝利して第38回つくばマラソンへ参戦して来ました^_^
遠征第1弾は、茨城県つくば市!  後半戦6戦目今年の14戦目!
秋の大本命のフル!
篠ノ井RCからは、<フル部門>Y本さん、フーミンさん、オビさんと私の4名で参戦!
オビさんは、ファミリーで参加しました^_^
前日11月24日にY本さん、フーミンさんと一緒に新幹線、常磐線、つくばエクスプレスに乗り継いで宿泊施設の筑波研修センターに行きました!
夕飯は、ばんどう太郎へ行きました^_^
自分に勝つ!レースに勝つ!時間に勝つ!にちなんで味噌煮込みうどんとカツ丼を注文しました(^ ^)
コシのあるうどんでしたので美味しく頂けました(^ ^)

つくばマラソンのテーマは、「マラソンを科学する!」
今年のゲストランナーは<フル部門>サイラスジュイさん、黒田雄紀さん、片岡純子さん、下村紫織さん
<10キロ部門>柏原竜二さん、加納由理さん、市河麻由美さんでした!
翌日11月25日朝7時に研修センターから徒歩でスタート会場へ行きました!

今年もウェーブスタートでした(^ ^) 9時10分Eブロックからスタート!
朝から青空の快晴で風もなくちょうどいい気温でらん!ラン!!RUN!!!日和でした(^ ^)
筑波山見ながらのRUNでした!
気象条件は、天候:晴れ、気温:7.6℃、湿度:66%、風向:NW、風速2.3m/s
1週間前に左膝に鵞足炎になってしまいましたので目標、昨年よりも低く設定しました(T . T)
<目標>
10キロ1時間50秒20キロ2時間5分30キロ3時間12分30秒40キロ4時間23分20秒 ゴール4時間41分18秒
<結果>
10キロ59:05、20キロ1:58:29、30キロ3時間2分、40キロ4:15:30
ゴール4:31:11

昨年よりも6分遅かったです!目標よりも10分早かったです!
順位は、2150人中の1303位!
前半のハーフ2:05:26   後半のハーフ2:25:45
後半20分落としてしまいました(T . T) 30キロから左膝の鵞足炎が暴れてしまいました!
ラスト3キロで右膝に違和感感じてしまいスピード出なくなってしまいました(T . T) 
エイドのきゅうり、オレンジ美味しく頂けました(^ ^)
今年8月・9月に夏山登山に挑戦した結果がタイムに表れて良かったです!レース後は仲間たちと青空宴会を楽しみました!
帰りもつくばエクスプレス、京浜東北線、新幹線に乗り継いで長野へ帰って来ました^_^
オビさん自己新でゴール!
Y本さんサブ5!フーミンさんは、6時間でゴールしました(^ ^)

参戦しました皆さんお疲れ様でした!
今年あと2レース!になりました(^ ^)次戦は、遠征第2弾で小川和紙マラソンに参加します(^ ^)
応援ありがとうございました^_^ 」


故障しているのにご苦労様でした。しばらく休養ですね。
こじらせると長野マラソン走れなくなるよ!!
報告ありがとうございます。
  


Posted by しのラン  at 19:01Comments(0)大会等案内・報告

大根頂いた

2018年11月29日

しのランです。

12月9日は
    午前   講演会
    夜は   忘年会   です。

健康ランニング
12月1日(土)8:00南長野運動公園集合。


一昨日、昨日と大根を3回も頂きました。
早速頂いた晩、昨晩、採りたての大根をほろふき大根として
頂きました。
口の中でとろけるような食感でした。
畑からの直送はさすがに美味い!
大根の葉は栄養豊富。
ビタミンA、ビタミンC、 鉄分、カリウム、カルシウムなど
が豊富に含まれている。
目が悪いのでビタミンA 、これから鉄分も必要なので
葉も喜んで頂きますよ。
1回目 27日 辛いネズミ大根も


2回目 27日 おろし大根も


3回目 28日 野沢菜も一緒でした


有り難いことです。
  


健康ランニングのお知らせ ・  朝の濃霧

2018年11月28日

しのランです。
12月9日は
    午前   講演会
    夜は   忘年会   です。

自分の健康は家族のためでもあります。
家に閉じこもっていないで季節を感じ
ながら走りましょう。
12月1日(土)8:00南長野運動公園集合。
      (ml情報 27日 発部長)



10m先が見えない位、今朝の濃霧は凄かった。
車はライト点灯で減速運転?
事故が無ければいいが。
こういう時は歳よりはハンドルを握らないに限る。




  


ツワブキです

2018年11月27日

しのランです。
12月9日は
    午前  
  講演会
    夜は   忘年会   です。

庭のつわぶき(石蕗)
日本原産の多年草。
少しだけ遅くに咲いた、写すのも遅かった。(11/18)
二か所にあるが今年は生育が悪かった。
周りの草を取り除かなかったのが原因かな。
【花言葉】は「困難に負けない、先見の明、  など



  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)大会等案内・報告

忘年会のお知らせ ・ 枯れすすき

2018年11月26日

しのランです。

忘年会のお知らせです。
12月9日(日)17:00~「ビュッフェ居酒屋バール」
男3456円,女3024円。
参加可否の連絡を12月1日(土)までに
メーリングリストへの返信。
または、lINEのグループ SRCなどで、
コマサさんまで連絡して下さい。
      (ml情報 25日 発部長)


12月9日は講演会です。

西日を浴びたススキ
夕方のwalk中見かけた
田の畔に数本残っていたススキです。
いよいよ冬の到来ですね。


  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)大会等案内・報告風景

チロリアンランプです 

2018年11月25日

しのランです。
講演会12月9日


一年中家の中で育てたが植え替えしないので元気なし。
花付きも悪い。来春は植え替えだ。
写す時期が遅すぎて本来黄色の部分が白くなっちゃった。
鉢の横に花が落ちているし。
別 名:浮釣木(うきつりぼく)→ 釣りの浮き輪に似ていることから
【花言葉は】は「憶測、さまざまな愛、 など」


  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)

健康ランニング報告

2018年11月24日

しのランです。
講演会12月9日

今朝も寒くなりました。
国道古戦場入口の電光掲示8時前は4℃だったかな。
曇天の寒い中13名が集まりました。

部長さん、北さん、K・Iさん、かずさん、O澤さん、水さん、塚さん、πさん、スーさん、K内さん、ミキテイ―さん、私に、遅れてハンモックさんの13名でした。
久しぶりにお会い出来た方もおりました。また海外のレースに挑んだ方は相変わらず元気でした。


練習目標は、公園内で、久しぶりに走る方は軽く、10㌔走、90分走、長谷観音へなどなど。
最初に上がった方は4㌔、次は5㌔で身体を温めて職場の練習会に向かいました。
7㌔に8.5㌔の方もおり走った後のストレッチを入念に行っていたのが印象的。
走り終わってからウインドスプリントをやられた方は二人いましたね。
長谷観音組は15㌔ぐらいにはなるのでしょうか、公園を後にした時はまだ戻って来ませんでした。
古米に差し入れありがとうございました。走りもしないのに食べちゃった、ご馳走様でした。

  


明日24日健康ランニング ・ 大阪マラソン & つくばマラソン出場者ファイト!!

2018年11月23日

しのランです。
・健康ランニング
24日(土) 8:00 南長野運動公園西駐車場 東屋集合

・講演会
日 時:12月9日(日)13:30~15:00   受付13:00~

両大会が2018年11月25日(日)に開催されます。

※第8回大阪マラソン
     ~OSAKA MARATHON 2018~
種 目:マラソン  チャレンジラン(8.8km)
定 員:マラソン 30,000人
制限時間:マラソン : 7時間
ランナー受付:11月23日(金・祝)、24日(土)
http://www.osaka-marathon.com/


※第38回つくばマラソン
種 目:マラソン   10km
定 員:マラソン  15,300名   10km  3,200名
ナンバーカードを事前送付、受付なし
http://tsukuba-marathon.com/outline.html


出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。


25日は米俵を担いで走る“米俵マラソン” (上伊那郡飯島町)も開催されます。
当クラブからの出場はいるのかな。
米俵マラソンの縁で大相撲の土俵に使う俵作りを担うことになった。
今開催中の九州場所でも使われているとのこと。
ところで今場所の御嶽海が精彩を欠いているね。
あと三番頑張!!


  


冬桜が咲き始めた

2018年11月22日

しのランです。


・健康ランニング
24日(土) 8:00 南長野運動公園集合

・講演会
日 時:12月9日(日)13:30~15:00   受付13:00~

桜が咲いているとの情報を耳にしたので写しに行って見た。(11/20 )
古里小学校体育館西側に数本ある桜の内の一本が咲いていた。
時季外れの桜ではなく毎年冬になると咲く冬桜だ。
春の様に咲き乱れるとはいかないがボチボチ咲いていてつぼみもある。
急に冷え込んでこれからどうなるか。


冬桜と言えば01年12月に見に行った群馬県藤岡市鬼石の桜山公園が凄い。
ここは見る価値がありますね。今は当時より更に整備されていることでしょう。
写真下は01年のフィルム写真です。




  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)ランニング・練習会大会等案内・報告

講演会&健康ランニングのお知らせ

2018年11月21日

しのランです。

健康ランニング
今年の長野県内マラソン大会は終了したのでしょうか…?
健康ランニングは大会参加の有無を問わず1年中楽しめます。
24日(土) 8:00 南長野運動公園集合。
当日は寒そうです。
      (ml情報 20日 発部長)


講演会のお知らせ
日 時:12月9日(日)13:30~15:00   受付13:00~
講 師:山内 賢 慶応義塾大学教授
ゲスト:安藤 邦彦 安藤整形外科松代クリニック院長

テーマ:「超回復」
     筋トレによって筋肉が太くなるメカニズム。
     筋トレを行うと筋繊維に傷がつく。
     休養すると筋繊維はオートマチックに太くなって治癒する。
     アスリートは超回復を利用して太い筋肉を作っている。

ディスカッション:
日頃の悩み、疑問を質問して下さい
    ランニング、筋力の衰え、疲労回復、食事、サプリメント等々
    何でも構いません
    質問はテーマや山内教授のプロフィールに関連する必要は
    ありません
    安藤先生は整形外科、リハビリの権威です
    自分だけでなく家族、友人の悩み事でも構いません

参加費:500円 クラブ員以外も同一料金
場 所:長野市立篠ノ井公民館 塩崎分館(電話番号無し)
    隣はグリーン長野農業協同組合塩崎支所
       ℡026-292-2206
    さらに浄土真宗白鳥山報恩院「康楽寺」があります
    駐車スペースに問題は全くありません

山内賢(55)教授のプロフィール
 滋賀県生まれで中学・高校時代はハンドボール
 日本体育大学・大学院卒業
 アスレチックトレーニング、コーチング、運動学を学び基礎を確立
 2018年慶応義塾大学体育研究所教授

申し込み締切:12月4日(火)

















先日ダリーズでお茶タイム
お茶菓子なし

  


久々に笑楽亭さんへ

2018年11月20日

しのランです。
三輪のヤマダ電機で購入すべき品物を物色していたら腹が空いてきた、時計を見たらお昼を回って1時過ぎだ。腹もへるわけだ。

近くの笑楽亭さんへ、昼時を過ぎていたので着席できた。
注文したのは“野菜たっぷりタンメン”
餃子が出てくる前にスープを飲み始めていた。


60代の頃はこの店で麻婆ラーメンをよく食べたが70代後半になるとちょっと控えめになって来た。

“野菜たっぷりタンメン”ご馳走様でした。

以下メニューから


『私達はお客様が美味しいと
   思える瞬間を
      大事に考えております。
お客様に美味しい
     ラーメン・定食を食べて頂き
笑顔になってもらえたら幸いです。
     数あるラーメン店の中から
笑楽亭にお越し頂き
   本当にありがとうございます。
これからもお客様に喜んで 
  もらえるラーメン・定食を
ご提供させて頂きたいと
        思っております。』

       ↑ 



昨日のことでした。
  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)食べ物

板橋Cityマラソン情報 ・ イソギク

2018年11月19日

しのランです。
2019板橋Cityマラソン
開催日:2019年3月17日(日)
会 場:板橋区荒川河川敷内特設会場(国道17号線戸田橋上流)
定 員:マラソン15,000人(先着順)
制限時間:マラソン7時間
申込受付期間:マラソン一般の部 始まっています~12月17日(月)

大会ゲスト:土佐礼子さん
※2018 最高齢完走者 男子 90歳  女子 81歳
https://i-c-m.jp/guideline/



我が家のイソギク(磯菊)
花のない時期に咲いていてありがたい。
磯と名がつく位なので海辺近くの崖などに咲くようです。
多年草で長野の寒冷地でも平気です。
【花言葉】は「感謝、静かな喜び、  など」



  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)大会等案内・報告

“ながのとびっくランinわかほ”報告が入りました

2018年11月18日

しのランです。
三度コースを試走したミキティさんからの報告です。
「今年も秋晴れの中、地元長野市若穂で開催されましたのでレースレポートします!
秋の大本命のつくばマラソン向けてのスピード練習で参戦しました^_^
後半戦5戦目で今年の13戦目、7年連続参加の第7回ながのとびっくらんin若穂に参戦!
スタートとゴールは例年通りの若穂中央公園













とびっくらんin若穂は、ファミリーラン、3キロ、10キロ、ハーフの4コースで28部門で行われました^_^
昨年よりも3人多い過去最高の1904名!
ファミリーランに421名、3キロに417名、10キロに370名、ハーフに696名が参加しました(^ ^)
今年も若穂地区にある綿内小、保科小、川田小、若穂中の児童生徒による距離表示看板でした(^。^)
2018年も大会スローガンは、「走るあなたが主役です!」
全国各地15都道府県から北は群馬県、南は大阪府からのエントリー!長野県は、1809名参加で33市町村からの参加(^。^)

我が篠ノ井RCは、<10キロ部門>げんさん、一期一会さん、セブンマッキーさんと私の4名!<ハーフ部門>πさん、コマサさん、フーミンさん、じゃりんこちえさん、吉さん、スーさん、二さん、オビさん、かずさん、北さん、三さんの11名で合計15名が秋晴れの中、秋の若穂を満喫しながら掛け抜けました(^。^)
K君、T田さん、睦さんは棄権でした(T . T)
朝は、霧が出ていて冷え込んで寒かったけど段々と気温上昇して来ました^_^
10キロ9時、ハーフ9時05分にラン!らん!!RUN!!!日和の中スタート!

<レース目標> サブ4のペースで55分!
上り坂、下り坂、平坦の道に苦戦しながらのレースでした(^。^)
<レース結果> 前半5キロ28:02 後半5キロ26:44 10キロで54:46
年代別順位は、52人中の5位   総合順位は、321人中の109位
ラップは、5:05-6:04-6:13-5:39-4:59-5:05-5:40-5:24-5:24-5:14
昨年よりも30秒早かったです!
33秒差で3位入賞逃してしまいました(T . T)4位とは4秒差でした(T . T)
ゴールした後は、おもてなしの、きのこ汁、果物、ジビエの肉、おにぎり等を楽しみました(^。^)











レース後は、湯~ぱれあへ行ってお風呂に入ったりランチしました^_^
東日本女子駅伝やっていたので観戦しました^_^
応援ランナーの皆さん、地域の皆さん、ボランティアの皆さん、しのらんさんの応援のおかげで目標クリアー出来て良かったです!
試走3回やった価値がありました(^。^)秋の大本命のつくばマラソン向けてのいいスピード練習になりました(^。^)
7年連続参加だったのでゼッケンに七色のレインボー入りのゼッケンでした(^。^)

次戦は、秋の大本命のつくばマラソン!
とびっくらんin若穂に参戦しました皆さんお疲れ様でした!
応援ありがとうございました(^。^)
今年もあと3レースなので引き続き応援よろしくお願いします! 」


お疲れ様でした。報告ありがとうございます。
スタート前に55分で走るように話をしたら
偶然にも目標と一致していましたね。
膝の状態はいかが、無理せずしばらく休養も必要でしょう。
この写真はNHKニュースで報道された時のインタビューでしょうか。







軽トラ市

  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)大会等案内・報告

県縦断駅伝応援報告が入りました

2018年11月17日

しのランです。
松本山雅 J2初優勝  J1昇格
         おめでとう!!

応援ランされたミキティさんからの報告です。
「毎年恒例で11月の第3土曜日と日曜日は、長野県縦断駅伝競走です!
第67回長野県縦断駅伝競走は、11/17、18日に行われます!
今年も15チームの精鋭たちが地域の誇りをかけて熱い熱い戦いを繰り広げます!2日間で217.5キロにおよぶ22区間を世代を越えて1本の「タスキ」でつなげます!
これまでに多くの名ランナーを輩出してきた伝統の決戦!!
一昨年と昨年は雨でしたが今年は晴れて駅伝日和です!
レースの時は、いつも応援される側なので今日は、逆立場の応援する側で応援へ行って来ました^_^
自宅から応援する場所となる第1中継所のシャープ長野ビル前まで応援ランしました!
2区で走られる選手達は襷渡る直前まで念入りとアップされていました^_^













先導車来て次にパトカーが来て全諏訪、上伊那、須坂上高井、長野市と入って来ました^_^
第1区の順位は、1位全諏訪34:17、2位上伊那34:17、3位須坂上高井34:37、4位長野市34:49、5位飯田下伊那35:05、6位松本市35:11、7位中野下高井35:33、8位安曇野市35:37、9位上田東御小県35:44、10位千曲坂城36:02、11位飯山栄36:06、12位大町北安曇36:25、13位塩尻東筑木曽36:26、14位全佐久37:13、15位上水内39:36
駅伝の選手達は力強く迫力があっていい走りでした^_^
今年も縦断駅伝の応援出来て良かったです!」

応援ご苦労様でした。
一日目の結果(ラジオ放送より)
 岡谷市役所ゴール(見かけの順位・・3位以下繰り上げスタート有り)
   1位 上伊那  2位 松本市 3位 全諏訪  4位 長野市 
総合順位 1位 上伊那 2位 松本市 3位 長野市 4位 全諏訪
長野市が3位に入りましたがトップと4分14の開きがあります。
明日のレースに期待したい。長野市ファイト!!
今日しのランは時々放送される駅伝のラジオを聞きながら、テレビで松本山雅の応援でした。
  


清水寺の燃えるようなカエデ

2018年11月17日

しのランです。


先日開催された≪ながのとびっくランinわかほ≫会場の近く、長野市若穂保科の清水寺(せいすいじ)へ昨日行ってきました。
10時頃到着しましたが辛うじて駐車出来た状態。
訪れた人が多くてビックリ。
出迎えてくれた燃えるようなカエデ。


訪れた人もカメラ、スマホで撮っていましたね。
私もシャッター押してもらえますかと声を掛けられました。















11時前に帰ろうとしたところ清水寺前の道路は上って来る車で渋滞の騒ぎ。
見に行かれる方は早めの行動がよろしいかと。



  


Posted by しのラン  at 09:00Comments(2)

昨日放送のサブ4!!より  ・ 夕暮れ時の月

2018年11月16日

しのランです。
毎週木曜日に放送される≪ サブ4!! ≫ 
走りもしないのについ見てしまう ≪ サブ4!! ≫
クラブの皆さんは見ていますか。

昨日はショートインターバルの前にウインドスプリントを数本走った。
ウインドスプリントは全速力の7~8割程度と言うことで70m走っていました。
その効果は筋肉への刺激、スピードを出したときの身体の使い方、正しいフォームが自然に身に着くこと。
ウインドスプリントの前には動的ストレッチもやっていました。

次は心肺機能強化を図るショートインターバルです。
400mトラック使用。
200mを45秒で走り200mをゆっくりジョグで繋ぐと言うもの。これを7本でした。
芝生などの柔らかいところで、また無理にスピードを上げないこ
とを注意点として挙げていた。
またウオーミングアップを必ず行うことをコーチが指示。
ショートインターバルの後はまたウインドスプリント 70m 2本走っていました。

その後はアイシングの指導もありました。
詳細は↓
http://www.bs4.jp/sabu4_2/onair/07.html

クラブの皆さん参考にして下さい。

講演会のお知らせ
★資料作成準備の都合上、参加可否の意志表示を
メール発信して下さい。名前を忘れずに12/1まで。
クラブ員以外(参加費500円)も参加歓迎します。

いい天気が続いています。
14日16:41


  


鎌倉いいとこマラニック参加者大いに楽しんで ・ 紅葉

2018年11月15日

しのランです。

2018 第1回 鎌倉 い・い・と・こ マラニック
開催日:2018年11月17日(土)
呼びかけ人:萩田 博さん
スタート:北鎌倉駅前 9:00スタート
距 離:約22km~25km
マラニック方法:サポート、エイドなし。(以下省略)
      マラニックですのでいろんなところを観光しながら、
      自由にマイペースでゆっくり楽しんで走ってください。
       とのこと。
参加費:6,000円(懇親会費含む)

http://unpoh.web.fc2.com/taikaiannai/hagita/11-17-kamakura.html
このHPは大会終了後削除されるとのことです。

出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。


写真は昨日善光寺菊花展を見に行った際に写したものです。
善光寺東公園(菊花展)


旧県社にてイチョウ





  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)大会等案内・報告

善光寺菊花展より

2018年11月14日

しのランです。
於:善光寺東公園   11月23日まで
主催:信濃秋香会

腕自慢の菊が見事でした。
ここまで育てるのには大変な苦労があったと思います。

花壇 県知事杯


盆栽


友人の作  懸崖 信濃秋香会杯


友人の作 手前はドーム菊 と 懸崖


友人の作 三本立一文字




菊花展覧会の一部分でした。
  


Posted by しのラン  at 14:55Comments(0)

はるな梅マラソン情報

2018年11月13日

しのランです。

TAKASAKI CITY 第28回 はるな梅マラソン

開催日:2019年3月10日 (日)
種 目:ハーフ  11km  5km  ほか
スタート・フィニッシュ場所:高崎市榛名文化会館エコール前広場
定 員:ハーフ1200人
エントリー期間: 2018年11月9日 ~ 2019年1月4日
参加料:一般2500円
・北陸新幹線安中榛名駅より無料送迎バス有、事前申し込み

http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121300490/


  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)大会等案内・報告

ながの とびっくランinわかほ大会報告の続き

2018年11月12日

しのランです。

       10㌔の先導バイク           20㌔の先導バイク









スタート地点で生演奏の応援

スタート地点から少し離れたところで応援後、9km地点へ移動。
クラブ仲間が走って来る姿を写真に納めようとしばらく待機。
仲間が来る間に最初に通過したのは10㌔の部のトップ二人、後続の3位を3分ほど離して通過していった。

ガンバレ! ファイト! と声をだし、手を叩いている間に仲間が通過し写真を撮るのがおろそかになり撮れなかった仲間もいた、ごめんなさい。
撮れた分だけ紹介です。


         9:49                   9:50









        9:54                   9:54









         9:56                   10:06









         10:13                  ゴール


         

  


Posted by しのラン  at 11:32Comments(2)大会等案内・報告

ながの とびっくランinわかほ大会の応援に

2018年11月11日

しのランです。
朝から濃霧で会場に向かう時の行き交う車はライト点灯で走っていた。
会場についても上空の霧がなかなか上がってくれなかったが、スタートして間もなく霧が上がり青空も見え暖かくなってきた。
この大会年々盛況になっている感じです。

クラブでは特に集合場所を指定したわけではないが写真の様に仲間が大勢集まった。

10㌔が先にスタート  げんさん、ミキテイーさん、セブンマッキーさんに一期一会さんが参加。
ハーフにはスーさん、北さん、オビさん、コマサさん、かずさん、三さん、二さん、πさん、じゃりんこチエさん、フーミンさん、吉さんが出場された。(漏れはないかな)
出場された皆さん全員ゴールしました。

私は9キロ地点で応援していて集合写真の時に合わなかった仲間とも会えました。















特別出場されたのが応援ランなーのTりさん、最後の最後までランナーに付き添い、大活躍でした。ご苦労様でした。


出場された皆さんお疲れ様でした。
大会運営に携わった皆さんご苦労様でした、ありがとうございます。

講演会のお知らせ

★資料作成準備の都合上、参加可否の意志表示を
メール発信して下さい。名前を忘れずに12/1まで。
クラブ員以外(参加費500円)も参加歓迎します。
  


Posted by しのラン  at 15:17Comments(4)大会等案内・報告

健康ランニング報告

2018年11月10日

しのランです。
南運動公園に向かう際にランナーが結構走っているのを見かけた。
その中で腕の振りでリズムを取っているのでしょうか、腕の振り方はいろいろでしたが速いランナーは姿勢も良く肘を後ろに引いてリズムよく走っていたのが印象的。

公園は雨上がりで曇り、少し風があり寒く感じましたが紅葉が良かったですね。
明日に大会を控えてか集合は写真の通り私を含めて6人です。

女性陣は少なくとも10㌔目安、一人は長谷観音へスタートして行きました。
明日の大会(わかほ)に出る方は軽めに走られたようです?(って、走った後に会っていません)

明日は、第3回RUN&トレッキングIN真田大会も開催されます。
この大会に参加する方は集合時間前にすでに数キロ走り1時間ほどで上がりました。
明日の大会に出場される方頑張って下さい。

練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。


  


ながのとびっくランinわかほ 出場者ファイト!!

2018年11月10日

しのランです。
※本日10日(土)テレビ信州 14:30( 予定)から
10月21日に開催された「信州須坂ハーフマラソン」
の模様が放送されます。 


“ながのとびっくランinわかほ”
大会が11月11日(日)に開催されます。
場 所:若穂中央公園 多目的グラウンド
種 目: ハーフ  10km   ほか
※ハーフ、10kmのスタートの順番が変更
制限時間:ハーフ 3時間   10km 1時間30分

http://tobicrun.jp/marathon

出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。


昨日の東の空の夕焼けです。
カメラを出している間に刻々と変化しました。

16:49



  


明日10日健康ランニング ・ 地附山公園紅葉

2018年11月09日

しのランです。
健康ランニング
   10日(土) 8:00 南長野運動公園西駐車場 東屋集合



こちらは長野市善光寺北の防災メモリアル地附山公園です。
この公園は昭和60年7月26日に発生した地すべり跡地を利用して整備された公園です。

昨日午前中に紅葉がどうかなと久しぶりに行ってきましたが丁度見頃でしょうか。
大きなイチョウは強い風を受けて高いところの葉がひらひらと舞い落ちる様子も見られました。

年配ご夫婦、お子さんを連れた方々が散策されていました、またトレッキングを終わった10名ほどのグループも見かけました。
 
      イロハモミジ















★資料作成準備の都合上、参加可否の意志表示を
メール発信して下さい。名前を忘れずに12/1まで。
クラブ員以外(参加費500円)も参加歓迎します。
  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)ランニング・練習会風景

コキアです

2018年11月08日

しのランです。
健康ランニング
   10日 (土) 8:00 南長野運動公園 西駐車場 東屋集合

10月28日にwalkの際に出会った大きなホウキグサ
(人様の畑の中でそばに近寄れなかった)

この時はまだ真赤に色づいていなかった。昨日車で出掛けた際に寄って見たら盛りの紅葉が失せて冴えない色に、真赤な様子を見たかったのに残念だった。
別 名:ホウキギ(箒木)、ホウキグサ(箒草)
【花言葉】は“恵まれた生活、夫婦円満、
     私はあなたに打ち明けます”→明るい緑の葉が恥じらうように頬
     を赤く染めたように真っ赤になることをたとえたとか。

前にほうき草で作った“ほうき”を近所の人からもらったことがあったが高さがないので腰を曲げてはかないといけなかった。



★資料作成準備の都合上、参加可否の意志表示を
メール発信して下さい。名前を忘れずに12/1まで。
クラブ員以外(参加費500円)も参加歓迎します。
  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)ランニング・練習会大会等案内・報告

健康ランニングのお知らせ ・ 影法師

2018年11月07日

しのランです。
走るために集まり刺激を貰いましょう。
与えましょう。
10日(土) 8:00 南長野運動公園集合。
      (ml情報 6日 発部長)

講演会のお知らせ
資料作成準備の都合上、参加可否の意志表示を
メール発信して下さい。名前を忘れずに12/1まで。
クラブ員以外も参加歓迎します。



ある日、西日を背中に受けてしばし影と共に歩む。
一曲どうぞ。
[影法師] 堀内孝雄

  


届いた菊

2018年11月06日

しのランです。
講演会のお知らせ
★資料作成準備の都合上、参加可否の意志表示を
メール発信して下さい。名前を忘れずに12/1まで。
クラブ員以外も参加歓迎します。


数日前に友人から三本仕立ての菊が届きました。
夏の酷暑といい今年の気象の変化で菊を育てるのは
は大変だったと思いきや案外良く出来たとのこと。
善光寺菊花展にも出品しているので近々見に行こう。
善光寺菊花展でも金賞、銀賞を受賞とのこと。




  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)大会等案内・報告

友人が菊花展で農林水産大臣賞受賞

2018年11月05日

しのランです。
講演会のお知らせ
★資料作成準備の都合上、参加可否の意志表示を
メール発信して下さい。名前を忘れずに12/1まで。
クラブ員以外も参加歓迎します。



豊野リンゴの湯の菊花展を昨日見てきました。
腕に自信がある菊愛好家が育てた競技花が見事に咲いていました。


友人の三本仕立てが展示の正面にありましたが、テントの支柱が
ちょっと邪魔で横からうつしたものです。
農林水産大臣賞受賞おめでとうございます!




  


Posted by しのラン  at 10:09Comments(0)大会等案内・報告

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2018年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ