思い出のホノルルマラソン
2008年05月31日
今日はSRCの会合に出席してきました。
6月21日(土)の総会に向けた打ち合わせでした。
会合が終わってからメンバーのK・Sさんから
2005年のホノルルマラソンに参加したときの
記録をDVDに編集したVideoをいただきました。
早速帰宅してから見てみました。
このVideoは長野駅からスタートしホノルルの街の
状況、観光、マラソン当日の模様がうまく
まとまっていました。
当時の思いが鮮明によみがえって来ました。
バックに流れる音楽もまたよしです。
私の印象に残っているのが、
食事は日本食何でもあり、親子丼よく食べました。
言葉は日本語が通じる。
大会前日に有森裕子さんから帽子にサインをもらったこと
スタートが真っ暗闇の朝5時、号砲と共に
打ち上がるスターマイン。
特に、12km手前から始まるダイヤモンドヘッドの上り坂
で海上から真っ赤に燃えた太陽が昇ってくる
日の出を見れたことです。
これは遅いランナーだけが見られると言う特典でした。
フィニッシュTシャツはゴール以来着ていませんでした。
このVideoを見たらまたホノルルに行きたくなりました。
K・Sさんありがとうございました。
写真のナンバーは私のゼッケンです。
6月21日(土)の総会に向けた打ち合わせでした。
会合が終わってからメンバーのK・Sさんから
2005年のホノルルマラソンに参加したときの
記録をDVDに編集したVideoをいただきました。
早速帰宅してから見てみました。
このVideoは長野駅からスタートしホノルルの街の
状況、観光、マラソン当日の模様がうまく
まとまっていました。

当時の思いが鮮明によみがえって来ました。
バックに流れる音楽もまたよしです。
私の印象に残っているのが、
食事は日本食何でもあり、親子丼よく食べました。
言葉は日本語が通じる。
大会前日に有森裕子さんから帽子にサインをもらったこと
スタートが真っ暗闇の朝5時、号砲と共に
打ち上がるスターマイン。
特に、12km手前から始まるダイヤモンドヘッドの上り坂
で海上から真っ赤に燃えた太陽が昇ってくる
日の出を見れたことです。
これは遅いランナーだけが見られると言う特典でした。
フィニッシュTシャツはゴール以来着ていませんでした。
このVideoを見たらまたホノルルに行きたくなりました。
K・Sさんありがとうございました。

写真のナンバーは私のゼッケンです。

マーガレットの群生
2008年05月30日
今日は風の強い一日でした。
昼下がりのこと。私の駐車場そばで
スズメの ‘たちっこ‘(幼鳥)が一羽アスファルト上で
激しくさえずっていました。
巣から舞い降りて間もないのでしょう、飛べそうに
ありません。私が近寄っても逃げようとしない。
親鳥が何回か降りてきては飛び立ちを促すが
飛ぼうとしません、親鳥のそばにチョコ、チョコと
歩み寄るだけです。
この辺は野良猫が多い所なので私も車を出すのを
ためらいしばらくの間見守りました。
この間にも親鳥が何回か降りてきては舞い上がって
いましたが たちっこ は舞い上がりませんでした。
用事があるので車を出し、90分ほどで戻ってみると
騒々しさが消えていました。 猫の姿も
見かけませんでした。無事親鳥と飛び立つことが
出来たのでしょう。

しのランの身体作り
朝、ストレッチ、膝周りの筋トレ、ヒップレイズ
夕方、昭和の森公園でウオーキング20分→
ランニング30分(マイコース2km)→ウオーキング、
ストレッチ
何コースかある一つの
ウオーキングコースに咲いているマーガレット?です。
昼下がりのこと。私の駐車場そばで
スズメの ‘たちっこ‘(幼鳥)が一羽アスファルト上で
激しくさえずっていました。
巣から舞い降りて間もないのでしょう、飛べそうに
ありません。私が近寄っても逃げようとしない。
親鳥が何回か降りてきては飛び立ちを促すが
飛ぼうとしません、親鳥のそばにチョコ、チョコと
歩み寄るだけです。
この辺は野良猫が多い所なので私も車を出すのを
ためらいしばらくの間見守りました。
この間にも親鳥が何回か降りてきては舞い上がって
いましたが たちっこ は舞い上がりませんでした。
用事があるので車を出し、90分ほどで戻ってみると
騒々しさが消えていました。 猫の姿も
見かけませんでした。無事親鳥と飛び立つことが
出来たのでしょう。
しのランの身体作り
朝、ストレッチ、膝周りの筋トレ、ヒップレイズ
夕方、昭和の森公園でウオーキング20分→
ランニング30分(マイコース2km)→ウオーキング、
ストレッチ
何コースかある一つの
ウオーキングコースに咲いているマーガレット?です。
アマリリスです
2008年05月29日
アマリリスは知人宅のものです。
二日前に訪問したときはまだ蕾でしたが
本日開花したようです。球根の割には
丈が短かいですが花はご覧のとおり
大きいです。

しのランの身体作り
朝、定番のストレッチ、膝周り筋トレ、
バックエクステンション
夕方ウオーキング34分、このうち速歩30分
昨日のウオーキングは51分でしたが気持ちが
乗りませんでした。
今日は開始早々リズムに乗れたので速歩に
切り替え、肩甲骨を引く腕振りを意識しました。
二日前に訪問したときはまだ蕾でしたが
本日開花したようです。球根の割には
丈が短かいですが花はご覧のとおり
大きいです。
しのランの身体作り
朝、定番のストレッチ、膝周り筋トレ、
バックエクステンション
夕方ウオーキング34分、このうち速歩30分
昨日のウオーキングは51分でしたが気持ちが
乗りませんでした。
今日は開始早々リズムに乗れたので速歩に
切り替え、肩甲骨を引く腕振りを意識しました。
アイリスです
2008年05月28日
昨日の記事 「月見草です」 に月見草を
育てて三十年のベテランからコメントが
入っています。月見草を育てるコメントです。
ご覧ください。
今朝の信濃毎日の ≪斜面≫ にプロスキーヤー
の三浦雄一郎さんが75歳でエベレストに登頂
した記事が載っていました。
この記事の後段に
「父子の歩みに、目標を持つことの大切さを
あらためて思う。山登りならば高くなくても、
それぞれの力に合わせた山でいい。
自分の年齢や体と相談しながら、無理のない
目標を立ててみる。
幸い信州は、個性豊かな里山にも恵まれている。」
この記事を読んでなるほど、無理のない目標
を立てる大切さを改めて感じました。
ランナーの皆さんの目標は何でしょうか。

我が家のアイリスです。上から見るとこんな形をしています。
育てて三十年のベテランからコメントが
入っています。月見草を育てるコメントです。
ご覧ください。
今朝の信濃毎日の ≪斜面≫ にプロスキーヤー
の三浦雄一郎さんが75歳でエベレストに登頂
した記事が載っていました。
この記事の後段に
「父子の歩みに、目標を持つことの大切さを
あらためて思う。山登りならば高くなくても、
それぞれの力に合わせた山でいい。
自分の年齢や体と相談しながら、無理のない
目標を立ててみる。
幸い信州は、個性豊かな里山にも恵まれている。」
この記事を読んでなるほど、無理のない目標
を立てる大切さを改めて感じました。
ランナーの皆さんの目標は何でしょうか。
我が家のアイリスです。上から見るとこんな形をしています。
月見草です
2008年05月27日
今年も先週から月見草が咲き始めました。
夕方に咲き始め、翌日朝にはピンク色に
変わっています。
一つの花の寿命は一日と短いですが
次から次と毎日咲いてくれます。
一つの花から無数の種が生まれます、
これを翌年蒔くと沢山芽を出してくれます。
昨日のバラです。
日本中をタスキでつなぐ
2008年05月26日
バラの写真は私の駐車場の近くに
沢山、一杯咲いていたものです。
標題とは関係ありません。
昨日はブログ記事を三本掲載しました。
今日はメッセージをいただいていますので
紹介します。
信濃毎日新聞で今朝紹介されました。
【メッセージ】 SRC コマサさんより
ヤフーの掲示板のランニングの中に、
「日本中を襷で繋ぎませんか?」という企画があります。
長野に来るということで、参加を表明していた所、
25日に赤タスキを無事オリンピックスタジアムの
聖火台の前で引き継ぎました。
心配していた雨も大丈夫だったようで、ヤツノキヨシさん
(保科清さんのHN)と伴走のまことさん、
雨に遭うことも無く予定通り信濃国分寺~
長野オリンピックスタジアムまで到着しました。
長野地方は10時頃まで雨降りだったので、
時折入るまことさんからの途中経過メールを
受けながら、昼食を取り、「引継には何を
来て行こうか?」などと悩んでいると、まもなく到着の時間。
慌てて、長野マラソンでもらったTシャツと
ハーフパンツを着て引き継ぎ場所へ。
ヤツノキヨシさんがタスキリレーに参加するという
話を聞きつけた地元紙の記者がインタビューに
駆けつけて引継の場面を撮っていきました。
保科清さんは、シドニー、アテネのパラリンピック
日本代表で目の障害がありながらもフルマラソン
を3時間切って走ってしまう人です。
小柄で足もカモシカのように細いのに、
どこにそんなパワーが秘められているのかビックリです。
野辺山のウルトラも13回完走。
今年も先週完走されたばかりです。
「引き継がれて、これから走るのですか?」
のインタビューに、 「まだ、次の人との連絡が
取れていないので・・・。」と私がもじもじしていると、
まことさんが「今日は家に帰るだけですよね」と私
に代わって答えてくれました。
でも、時間は14:30頃。
今日はまだ走っていなかった私。
このままただ、短距離をつなぐのはもったいないと考えて、
「オリンピックスタジアムで引き継いだのであれば、
オリンピック関連施設をめぐる長野マラソンコース
を逆走と考えております。
ってことで、オリンピックスタジアムから12km程コース
を逆走しました。残りはまた次回。
なので、赤タスキはしばらく私の家に滞在です。
私の後は、長野市の人・中野の人・新潟の人へと
引き継いでいく予定です。

大会出場報告が入っています No2
2008年05月25日
本日のブログ第三報です。
ロードレースin軽井沢に出場した
報告がメールに入っていますので
お知らせします。 (原文のまま)
しのランさん、カチューシャマラソンでの
10キロ完走おめでとうございます。
毎日のブログで、故障のリハビリに
苦労されていたので、本当に良かったですね。
あまり無理しないで下さい。
さて、今日、ロードレースin軽井沢に出場しました。
天気予報の通り、雨降りの最悪なコンディションで、
棄権も考えたのですが、小降りになってきたので、
元気をだし、走ってきました。
グランドの泥んこに足をとられましたが、
何とか昨年の記録を1分更新しました。
篠ノ井RCからは、10名ほど参加されました。
雨の中、お疲れ様でした。
<写真は、受付時、レース中のグランドの状況です。>
タケちゃんマンより
ロードレースin軽井沢に出場した
報告がメールに入っていますので
お知らせします。 (原文のまま)
しのランさん、カチューシャマラソンでの
10キロ完走おめでとうございます。
毎日のブログで、故障のリハビリに
苦労されていたので、本当に良かったですね。
あまり無理しないで下さい。
さて、今日、ロードレースin軽井沢に出場しました。
天気予報の通り、雨降りの最悪なコンディションで、
棄権も考えたのですが、小降りになってきたので、
元気をだし、走ってきました。
グランドの泥んこに足をとられましたが、
何とか昨年の記録を1分更新しました。
篠ノ井RCからは、10名ほど参加されました。
雨の中、お疲れ様でした。
<写真は、受付時、レース中のグランドの状況です。>
タケちゃんマンより
大会出場報告が入っています No1
2008年05月25日
本日の記事「10km完走しました」に
コメントが入っています。
ご覧ください。
大会の報告がメールに入っていますので
お知らせします。(原文のまま)
南木曽町・妻籠健康マラソン大会の報告
ご無沙汰してます。
近場のマラソン大会は子供の部がないため
南木曽町まで行ってきました。
参加者名簿等が記載されている厚さ5mm
ほどの冊子もあり立派な大会だと感心。
自分は10km(高低差97m)
子供は3km(高低差93m)
妻籠宿を通る起伏の激しすぎるコースでした。
足が前に進まないほどの急坂があり
クロスカントリー走のようでした。
激しい雨の中大勢の参加(1500人位)
でビックリしました。レース中は小雨でした。
結果 10km39歳以下男子の部 38分57秒 14位
子供 3km1・2年生女子の部 13分30秒 1位
天気が良ければ最高のレースでした。
来月は高田城ロードレース大会と
飯山市ロードレース大会に出場予定です。
篠ノ井RC K・K
コメントが入っています。
ご覧ください。
大会の報告がメールに入っていますので
お知らせします。(原文のまま)
南木曽町・妻籠健康マラソン大会の報告
ご無沙汰してます。
近場のマラソン大会は子供の部がないため
南木曽町まで行ってきました。
参加者名簿等が記載されている厚さ5mm
ほどの冊子もあり立派な大会だと感心。
自分は10km(高低差97m)
子供は3km(高低差93m)
妻籠宿を通る起伏の激しすぎるコースでした。
足が前に進まないほどの急坂があり
クロスカントリー走のようでした。
激しい雨の中大勢の参加(1500人位)
でビックリしました。レース中は小雨でした。
結果 10km39歳以下男子の部 38分57秒 14位
子供 3km1・2年生女子の部 13分30秒 1位
天気が良ければ最高のレースでした。
来月は高田城ロードレース大会と
飯山市ロードレース大会に出場予定です。
篠ノ井RC K・K
10km完走しました
2008年05月25日
カチューシャふるさとマラソン大会
の10kmの部に出場して無事完走
出来ました。
起床時には雨が強く降っていて出るか
出ないか悩みしましたが、スタート時には
すっかり雨が上がり、スタート地点に
並ぶことが出来ました。
一般女子10kmの部でSRCメンバーのSさんが3位
Tさんが4位で表彰されました。
3位の副賞は【土びな】で出来たかわいい犬でした。
受付の模様

スタート地点
一分前コールが二回あり定刻より遅れて
スタート。

中山晋平記念館(10km中間点過ぎ)
走って来て写したのでぶれています。(携帯電話)

ゴールは学校のグランドでした。

の10kmの部に出場して無事完走
出来ました。
起床時には雨が強く降っていて出るか
出ないか悩みしましたが、スタート時には
すっかり雨が上がり、スタート地点に
並ぶことが出来ました。
一般女子10kmの部でSRCメンバーのSさんが3位
Tさんが4位で表彰されました。
3位の副賞は【土びな】で出来たかわいい犬でした。
受付の模様
スタート地点
一分前コールが二回あり定刻より遅れて
スタート。

中山晋平記念館(10km中間点過ぎ)
走って来て写したのでぶれています。(携帯電話)

ゴールは学校のグランドでした。
練習会に参加しました
2008年05月24日
南長野運動公園に集まった
仲間と走るのは会話も進み楽しかったです。
Wakky先生のストレッチ、インナーマッスル
を鍛える腹筋(腹直筋を使わない)も難しいが
効果が有りそう。
ミーティング時の話から
SRCTシャツの発注をする。
6月21日の総会前に例年通り篠ノ井駅前
15時に集合し、走って、風呂に入ってから
総会に出席する。
総会の出欠席は6月9日までです。
夏に24時間耐久レースをSRCの仲間で
南長野運動公園で実施する。
これは野辺山の大会が実施されない?
ことからこの計画に変更されました。
青山 剛コーチからチーム青山が長野で合宿
を計画しているので、詳細がわかり次第、SRC
も前向きに参加を考えている。
などなどでした。
明日の大会
≪ロードレースin軽井沢≫
≪カチューシャマラソン≫
に参加される皆さんの健闘を祈ります。
本日の練習風景、携帯電話撮影でした。

仲間と走るのは会話も進み楽しかったです。
Wakky先生のストレッチ、インナーマッスル
を鍛える腹筋(腹直筋を使わない)も難しいが
効果が有りそう。
ミーティング時の話から
SRCTシャツの発注をする。
6月21日の総会前に例年通り篠ノ井駅前
15時に集合し、走って、風呂に入ってから
総会に出席する。
総会の出欠席は6月9日までです。
夏に24時間耐久レースをSRCの仲間で
南長野運動公園で実施する。
これは野辺山の大会が実施されない?
ことからこの計画に変更されました。
青山 剛コーチからチーム青山が長野で合宿
を計画しているので、詳細がわかり次第、SRC
も前向きに参加を考えている。
などなどでした。
明日の大会
≪ロードレースin軽井沢≫
≪カチューシャマラソン≫
に参加される皆さんの健闘を祈ります。
本日の練習風景、携帯電話撮影でした。



矢車草です
2008年05月23日
SRCの皆さん
明日の練習会には話題があります。
Tシャツの反応、昨年の合宿でお世話に
なった青山 剛コーチからの提案です。
このブログをご覧の皆さんで
フルマラソンの記録を更新されたい方
42.195kmのマラソンに挑戦したい方
健康維持増進を図りたい方
メタボ・生活習慣病の改善を目指している方
明日の練習日に南運動公園
聖火台前に集まりましょう。
お待ちしております。
ただし、障害保険等に加入していませんので
健康チェックを必ず行い個人の管理・
責任で参加ください。
着替えと水分を用意ください。
今日のウオーキング途中で写した
矢車草です。
『5月13日のポピー、正式名称は
「カリフォルニアポピー」です。
日中に花を咲かせ、夜間は閉じています。
11月に種をまきます。』
と部長から教えていただきました。
今度の土曜日は練習日です
2008年05月22日
我が家に咲いているアヤメです。
華やかさはないですが清楚な感じで
好きな花です。

次の土曜日24日は練習日です。
集合場所 南長野運動公園聖火台前
集合時間 8:30
しのランの身体作り
朝、定番のストレッチ、膝周りの筋トレ
午前中に67分のランニングをやりました。
これで何とか25日のカチューシャマラソン
の10kmを完走出来そうです。

華やかさはないですが清楚な感じで
好きな花です。
次の土曜日24日は練習日です。
集合場所 南長野運動公園聖火台前
集合時間 8:30
しのランの身体作り
朝、定番のストレッチ、膝周りの筋トレ
午前中に67分のランニングをやりました。
これで何とか25日のカチューシャマラソン
の10kmを完走出来そうです。
シラン(紫蘭)です
2008年05月21日
SRCの皆さんTシャツを公開しましたが
いかがでしたか。
しのランの身体作り
朝食後にストレッチ、青山メニュー①②
井出メニュー①~⑮この間に
wakkyメニューを三種類入れます。
以上がストレッチの定番です。
その後に膝周りの筋トレ、腹筋です。
夕方ウオーキング45分
途中昭和の森公園で鉄輪(棒)で
懸垂5回*2 ぶら下がり25秒*2など
でした。
我が家のシラン(紫蘭)です。
5月13日のポピー、正式名称は「カリフォルニアポピー」
と言うことが分かりました。
いかがでしたか。
しのランの身体作り
朝食後にストレッチ、青山メニュー①②
井出メニュー①~⑮この間に
wakkyメニューを三種類入れます。
以上がストレッチの定番です。
その後に膝周りの筋トレ、腹筋です。
夕方ウオーキング45分
途中昭和の森公園で鉄輪(棒)で
懸垂5回*2 ぶら下がり25秒*2など
でした。
我が家のシラン(紫蘭)です。
5月13日のポピー、正式名称は「カリフォルニアポピー」
と言うことが分かりました。
Tシャツを公開します
2008年05月20日
SRCの皆さんへ
待ちに待ったTシャツのデザインが提案されました。
部長からブログに掲載することの許可が
出ましたのでお知らせします。
このデザインは仲間の
「通勤ランW」 さんによるものです。

この半袖で走っていればSRCの仲間
とすぐに識別出来ます。
また、連帯感が更に強まることでしょう。
前々から練習会の折に大きさなどを
含めて注文を取っていますので
まだ注文されていない方は
練習会の折にお願いします。
このTシャツを着て速く走りたいです。
待ちに待ったTシャツのデザインが提案されました。
部長からブログに掲載することの許可が
出ましたのでお知らせします。
このデザインは仲間の
「通勤ランW」 さんによるものです。

この半袖で走っていればSRCの仲間
とすぐに識別出来ます。
また、連帯感が更に強まることでしょう。
前々から練習会の折に大きさなどを
含めて注文を取っていますので
まだ注文されていない方は
練習会の折にお願いします。
このTシャツを着て速く走りたいです。
オオムラサキツツジです
2008年05月19日
呼吸筋を鍛えて速くなると言う
記事を専門誌で読みました。
長野マラソン前に完走を目的に
走る方に、給水時点で深呼吸を
することを伝えましたが、深呼吸が
呼吸筋をよい状態に保つに
とても効果的で呼吸筋のストレッチング
になっていると言うことです。
しのランの身体作り
病院の整形外科受診のために朝方
家からウオーキングで出掛けました
往路共に22分でした。
その後ストレッチをしてから
久々にロードに出て59分ランニングを
しました。
昭和の森公園のオオムラサキツツジです
近づくといい匂いがしてきました。
携帯撮影

記事を専門誌で読みました。
長野マラソン前に完走を目的に
走る方に、給水時点で深呼吸を
することを伝えましたが、深呼吸が
呼吸筋をよい状態に保つに
とても効果的で呼吸筋のストレッチング
になっていると言うことです。
しのランの身体作り
病院の整形外科受診のために朝方
家からウオーキングで出掛けました
往路共に22分でした。
その後ストレッチをしてから
久々にロードに出て59分ランニングを
しました。
昭和の森公園のオオムラサキツツジです
近づくといい匂いがしてきました。
携帯撮影


浜かんざし です
2008年05月18日
第19回カチューシャふるさとマラソン大会
のゼッケン引換券が届きました。
10kmの部に出ますが制限時間を
一杯一杯使いながらゆっくり
楽しみながら走ってみたいです。
久しぶりの大会出場ですので。
しのランの身体作り
何時ものとおり朝食後のストレッチ
膝周りの筋トレ、ヒップレイズ
夕方32分のウオーキングでした。
我が家の浜かんざしが今年も咲きました。
のゼッケン引換券が届きました。
10kmの部に出ますが制限時間を
一杯一杯使いながらゆっくり
楽しみながら走ってみたいです。
久しぶりの大会出場ですので。
しのランの身体作り
何時ものとおり朝食後のストレッチ
膝周りの筋トレ、ヒップレイズ
夕方32分のウオーキングでした。
我が家の浜かんざしが今年も咲きました。
ジャーマンアイリスです
2008年05月17日
昨日練習会のお知らせをしましたが
水分と着替えを忘れないようにしましょう。
また、総会の出欠席を練習会の折に
確認しますのでご自身の都合を
把握しておいてください。
しのランの身体作り
朝食後のストレッチ、膝周りの筋トレ
午前中に自宅から私立図書館近くまで
ママチャリで出掛けました。
往路38分(善光寺まで32分、ウオーキングの
場合、善光寺まで70分かかります)
復路35分でした。
信号が赤になるとストップウオッチを止めました。
往路と復路の時間差はやはり往路の
坂道が多いことです。
我が家のジャーマンアイリスが咲き始めました。
水分と着替えを忘れないようにしましょう。
また、総会の出欠席を練習会の折に
確認しますのでご自身の都合を
把握しておいてください。
しのランの身体作り
朝食後のストレッチ、膝周りの筋トレ
午前中に自宅から私立図書館近くまで
ママチャリで出掛けました。
往路38分(善光寺まで32分、ウオーキングの
場合、善光寺まで70分かかります)
復路35分でした。
信号が赤になるとストップウオッチを止めました。
往路と復路の時間差はやはり往路の
坂道が多いことです。
我が家のジャーマンアイリスが咲き始めました。
練習日等のお知らせ
2008年05月16日
SRCの皆さん
待ちに待った練習会と総会の
お知らせです。
5月の練習日
24日(土)8:30南長野運動公園集合
6月の練習日
8日(日)8:30南長野運動公園集合
総会は6月21日(土)午後5時から
懇親会を午後6時から
篠ノ井の丸十温泉で行います。
このブログをご覧の皆さんで
フルマラソンの記録を更新されたい方
42.195kmのマラソンに挑戦したい方
健康維持増進を図りたい方
メタボ・生活習慣病の改善を目指している方
練習日に南運動公園に集まりましょう。
お待ちしております。
ただし、障害保険等に加入していませんので
健康チェックを必ず行い個人の管理
責任で参加ください。
我が家の孔雀サボテンが今晩
咲きました。
待ちに待った練習会と総会の
お知らせです。
5月の練習日
24日(土)8:30南長野運動公園集合
6月の練習日
8日(日)8:30南長野運動公園集合
総会は6月21日(土)午後5時から
懇親会を午後6時から
篠ノ井の丸十温泉で行います。
このブログをご覧の皆さんで
フルマラソンの記録を更新されたい方
42.195kmのマラソンに挑戦したい方
健康維持増進を図りたい方
メタボ・生活習慣病の改善を目指している方
練習日に南運動公園に集まりましょう。
お待ちしております。
ただし、障害保険等に加入していませんので
健康チェックを必ず行い個人の管理
責任で参加ください。
我が家の孔雀サボテンが今晩
咲きました。
エニシダです
2008年05月15日
我が家のこのエニシダは今冬の
雪で太い枝が二本折れてしまい
今年は咲かないだろうと思って
いたところ新芽が出てきて
見事咲いてくれました。

しのランの身体作り
朝食後のストレッチに加えて
膝周りの筋トレ、腕立て伏せを腕を肩幅に開いて
20回、腕を広く開いて10回と腹筋。
夕方起伏のある周回コースを
ランニング54分(右回り3 左回り4)
ランニングを始める前にウオーキング7分
終わってウオーキング12分→
ストレッチ 以上でした。
雪で太い枝が二本折れてしまい
今年は咲かないだろうと思って
いたところ新芽が出てきて
見事咲いてくれました。
しのランの身体作り
朝食後のストレッチに加えて
膝周りの筋トレ、腕立て伏せを腕を肩幅に開いて
20回、腕を広く開いて10回と腹筋。
夕方起伏のある周回コースを
ランニング54分(右回り3 左回り4)
ランニングを始める前にウオーキング7分
終わってウオーキング12分→
ストレッチ 以上でした。
昇り藤です
2008年05月14日
稲光・雷鳴を伴った夕立がありました。
所によってはひょうも降ったようです。

昭和の森公園で撮影しました。
昇り藤(ルピナス)はご存知のとおり
藤に似た花が逆さにと言うか
藤の花が伸び上がって咲いている
ような姿から和名としてこの名前が
ついたとようです。
しのランの身体作り
朝食後のストレッチ
加えて膝周りの筋トレ、
バックエクステンション各50
ウオーキング48分でランは
休養し若槻温泉に浸かりりました。
明日のイブニング信州で若槻温泉が
紹介されるようです。
所によってはひょうも降ったようです。
昭和の森公園で撮影しました。
昇り藤(ルピナス)はご存知のとおり
藤に似た花が逆さにと言うか
藤の花が伸び上がって咲いている
ような姿から和名としてこの名前が
ついたとようです。
しのランの身体作り
朝食後のストレッチ
加えて膝周りの筋トレ、
バックエクステンション各50
ウオーキング48分でランは
休養し若槻温泉に浸かりりました。
明日のイブニング信州で若槻温泉が
紹介されるようです。
ポピーです
2008年05月13日
昨日の記事にコメントが入っています
ご覧ください。
昭和の森公園で散歩中のおばさんに
この花の名前、「ポピーですよね」と
確認したところ似ているが違いますという返事で、
名前は分かりませんと言う事でした。
そこでここの公園の管理人さんに
尋ねたtころところ間違いなくポピー
と確認できました
しのランの身体づくり
朝食後のストレッチ
加えて膝周りの筋トレ、ヒップレイズ各20回
昭和の森公園近くの周回コースにて
ウオーキング10分→ラン40分(右回り2回・左回り3回)→
ウオーキング5分→ストレッチをやりながら
鉄輪(棒)懸垂5*2 ぶら下がり25秒*2
以上でした。
ガザニアです
2008年05月12日
昨日は寒さで開いてくれなかった
ガザニアが仕事から帰ってきたら
誇らしげに開いていました。
ガザニアは春から秋にかけて咲き
開花期が長く楽しめるのがいいところです。
しのランの身体作り
朝食後にいつものストレッチ
加えて膝周りと腹筋の筋トレでした。
ママチャリでの買い物
往路16分 復路14分
この時間の違いは往路は坂道と風に
あったことですが、往路の3分位から
大腿四頭筋が張って来ました。
筋力不足が身に沁みた買い物でした。
ママチャリでの買い物から帰って来た時は
ガザニアはつぼんでいました。
その後ウオーキング41分→ラン12分
以上でした。
ペロペロネ です
2008年05月11日
今日一日寒くて冬支度に戻りました。
我が家のガザニアがしぼんで開きませんでした。
こんな天候でもペロペロネは咲いていました。
しのランの身体づくり
朝食後にいつものストレッチ
次は膝周りの筋トレでした。
夕方雨も上がったので昭和の森公園近くで
起伏のある周回コースです。
ウオーキング11分→ストレッチ→ラン16分→
ウオーキング 3分→ラン16分→ウオーキング5分→
ストレッチ 以上でした。
大岡温泉マラニックに参加された皆さんご苦労さん
2008年05月10日
大岡温泉マラニックに参加された
SRCの皆さんご苦労様でした。
歩かないで完走出来ましたか。
ハーフマラソンよりかなりキツイ
コースで大変だったでしょう。
その後で温泉に浸かりビールを
いっきに飲みほす、気分爽快だった
でしょう。
しのランは
『カチューシャふるさとマラソン大会』
10kmの部に申し込みました。
現在はまだ10kmを走りきれない状態ですが
5月25日までには走れるように徐々に
走力をつけていきます。
大会出場は昨年の
「小布施見にマラソン」以来になります。
昭和の森公園で写したつつじです。

SRCの皆さんご苦労様でした。
歩かないで完走出来ましたか。
ハーフマラソンよりかなりキツイ
コースで大変だったでしょう。
その後で温泉に浸かりビールを
いっきに飲みほす、気分爽快だった
でしょう。
しのランは
『カチューシャふるさとマラソン大会』
10kmの部に申し込みました。
現在はまだ10kmを走りきれない状態ですが
5月25日までには走れるように徐々に
走力をつけていきます。
大会出場は昨年の
「小布施見にマラソン」以来になります。
昭和の森公園で写したつつじです。
大岡温泉マラニックについて
2008年05月09日
昨日の記事大岡温泉マラニックについて
ブログ(コメント)に照会がありましたので
追加説明します。
原則は篠ノ井駅を9:45に出発をして
大岡温泉14:00発のバスで篠ノ井駅まで
帰ってきます。
このとき荷物は(着替え、食料など)部長が
手配する車で運びます。
上記の時間帯に都合がつかない場合
には恐縮ですが個々に対応していた
だくことになります。
過去には大岡温泉まで自分の車で行って
走って降りて、篠ノ井駅からスタートした
クラブ員と合流しまた上った経験者
もおると言うことです。
篠ノ井駅から大岡温泉までの距離は
およそ20kmはあると思います。
恐らく走ったり歩いたりになるでしょう。
こんなことですが参加される方は
行き交う車に気をつけて頑張ってください。
ブログ(コメント)に照会がありましたので
追加説明します。
原則は篠ノ井駅を9:45に出発をして
大岡温泉14:00発のバスで篠ノ井駅まで
帰ってきます。
このとき荷物は(着替え、食料など)部長が
手配する車で運びます。
上記の時間帯に都合がつかない場合
には恐縮ですが個々に対応していた
だくことになります。
過去には大岡温泉まで自分の車で行って
走って降りて、篠ノ井駅からスタートした
クラブ員と合流しまた上った経験者
もおると言うことです。
篠ノ井駅から大岡温泉までの距離は
およそ20kmはあると思います。
恐らく走ったり歩いたりになるでしょう。
こんなことですが参加される方は
行き交う車に気をつけて頑張ってください。

今度の土曜日はマラニックです
2008年05月08日

SRCの皆さんへ
マラニックのご案内です。
日 時 5月10日(土) スタート午前9:45
目 的 地 大岡温泉まで(026-266-1088)
集合場所 篠ノ井駅
集合時間 午前9時15分
帰りは大岡温泉14:00発のバスで篠ノ井駅まで
マラニックとは
「マラソンとピクニックを合わせたトレーニング
用語。
高橋進さん(故人・元日本陸連終身コーチ)
が著書『マラソン』の中で、ニュージーランド
での体験をもとにトレーニング方法の
1つとして紹介したのが始まり。
翌日に疲労を残さない程度に気持ちよく
走り、リフレッシュすることが目的。」
ランナーズ別冊付録 ランニング事典より
昨日、昭和の森で撮りました
オダマキです
2008年05月07日
昨日の記事にコメントが入っています
ご覧ください。
げんさんから練習内容と大会出場の
メールが入りましたので紹介します。
『長野マラソン大会が終わり今は週3回の
ペースで60分ジョグを行なってます、
今月25日に中野市で行われる
カチューシャふるさとマラソンの
10キロの部に初めて参加します、
昨年までは軽井沢のロードレースin軽井沢
に出てましたが同じ日に開催されるので
今年はカチューシャふるさとマラソンにきめました、
カチューシャふるさとマラソンのあとは
小布施見にマラソンまでは大会には出ない予定です。』
私、しのランは今月中に何とか60分走れるように
走力を付けたいと思っています。
で少しづつ走り始めましたが
膝が気になります。膝周りの筋トレを
怠らないようにします。
昭和の森公園にて

ご覧ください。
げんさんから練習内容と大会出場の
メールが入りましたので紹介します。
『長野マラソン大会が終わり今は週3回の
ペースで60分ジョグを行なってます、
今月25日に中野市で行われる
カチューシャふるさとマラソンの
10キロの部に初めて参加します、
昨年までは軽井沢のロードレースin軽井沢
に出てましたが同じ日に開催されるので
今年はカチューシャふるさとマラソンにきめました、
カチューシャふるさとマラソンのあとは
小布施見にマラソンまでは大会には出ない予定です。』
私、しのランは今月中に何とか60分走れるように
走力を付けたいと思っています。
で少しづつ走り始めましたが
膝が気になります。膝周りの筋トレを
怠らないようにします。
昭和の森公園にて
八重咲きのヤマブキです
2008年05月06日
昭和の森公園のヤマブキは
この場所以外は終わりのようです。
今日は一日過ごしやすい一日でした。
二軒の花屋さんに行って見たら
駐車場が満杯の状況で花の苗を
購入する人で盛況でした。
しのランの身体作り (昭和の森公園)
ウオーキング25分→ストレッチ→
ラン9分→懸垂6回*二回→
ラン11分→鉄輪(棒)腹筋2回など→
ストレッチ
ハナズオウです
2008年05月05日
SRCの皆様へお願い。
長野マラソンから二週間が過ぎ
体調も回復したことでしょう。
次の大会に向けてトレーニングを
始めたことと思います。
そこで、ランニングの練習模様、
コンデション作りをお寄せください。
また、大会に参加した様子も是非
お寄せください。
お待ちしています。
昭和の森公園で写しました。
鯉のぼりを上げました
2008年05月04日
初孫の誕生を祝い、健やかな成長を祈り
何十年振りに鯉のぼりを上げました。
支柱を立てる穴を掘るのが大変でした
とにかく狭い庭に上げるのですから。
ここに来た時はまだ植えた木々も
低く鯉のぼりには影響がありませんでしたが
何十年も経つと木々も成長しています。
しのランの身体つくり
朝食後にストレッチ
青山メニュー①②③ 続いて
井出メニュー、終盤からWakkyメニューを追加
夕方 昭和の森公園で
ウオーキング31分→ラン6分→
ウオーキング6分 →ラン6分→
ウオーキング5分 →ラン6分→
ウオーキング6分 →ストレッチ