北信州マラソン終わって
2014年09月30日
大会後の昨日は筋肉痛が出たが今日、体幹トレーニングを
やってもハムストに少々張りを感じるぐらいで特段異常なし。
しばらく身体の様子を見てからラン再開するかな。

北信州ハーフマラソン10㌔スタート地点の
木島平村役場に早く着いたので近くを散歩。
役場駐車場でサルビアに出会いました。
【花言葉】は「燃えるような恋」

役場横にはこんな背の低い花も咲いていました。 ↑ ↓
名前は分からんです。

ゴール後にランナーに配られ評判良かったおむすび、
野沢菜が添えられこれまたよかった。
野沢菜写っていないぞ、塩加減良くて先に食べちゃった。
やってもハムストに少々張りを感じるぐらいで特段異常なし。
しばらく身体の様子を見てからラン再開するかな。

北信州ハーフマラソン10㌔スタート地点の
木島平村役場に早く着いたので近くを散歩。
役場駐車場でサルビアに出会いました。
【花言葉】は「燃えるような恋」

役場横にはこんな背の低い花も咲いていました。 ↑ ↓
名前は分からんです。

ゴール後にランナーに配られ評判良かったおむすび、
野沢菜が添えられこれまたよかった。
野沢菜写っていないぞ、塩加減良くて先に食べちゃった。

北信州ハーフマラソン報告
2014年09月29日
大会出場後に打ち上げを行ったミキティ―さんから
出場者の詳細と合わせて報告頂きました。

「昨年に引き続き今年
も第2回北信州ハーフ
マラソンに参戦して来
ました。
後半の2戦目で、今年
10戦目でした!
篠ノ井RCからは
ハーフ部門に二さん、
たけちゃん、春さん、
フーミンさん、チョビ
さん、セブンマッキ
ーさん、川さん、大
日さん、じゃりんこ
チエさん、
10キロ部門には
Tさん、げんさん、
しのランさんが参
戦しました。
三さんにワッキーさんは棄権しました!
秋晴れの中、レース日和で快適に走ることが出来ました。
今日の目標は、練習不足だったので完走を目指してスタートしました。
たけちゃんと追い越したり追い抜かれたりしながら走りました。
最後一緒に2時間切ろうと2人で必死に走りました。 ↓写真しのラン

結果は、ハーフで1:59:55 年代別では78人中25位
総合では1694人中759位でした。昨年よりも1分早かった!
自己新から30秒遅かったです>_<

ゴールした後は木島平村の
お米を炊いたおにぎりと野
沢菜漬けに信越自然郷
うまいもの市でキノコ汁を
頂きました。
ゲストランナーの土井さん
と写真を撮ったり握手して
貰いました(*^_^*)
夜は、打ち上げ開催し
ました!優勝しました
Tさん、7分縮めて自
己新を出した二さん、
げんさん、セブンマッキーさんとバールで優勝祝賀会
をしました(*^_^*)美味しい麦酒を頂くこと出来ました。
バールから帰る時にレジでくじ引いたら1等2等当たりました!
いいちこのお酒当たりました(*^▽^*)


参加したメンバーは無事に全員、制限時間内で完走をしましたので
良かったです。参加されました皆様お疲れ様でした。
次戦は10月5日の上田古戦場マラソンです。
上田古戦場マラソン向けてまた練習に励みたいです★
応援ありがとうございました。」
大会出場お疲れ様でした。
Tさんとはスタート前にお会いしましたが軽そうでした。
おにぎりは民宿のおかみさん達が朝5時から握ったもの、
美味しかったね。
報告ありがとうございます。
出場者の詳細と合わせて報告頂きました。

「昨年に引き続き今年
も第2回北信州ハーフ
マラソンに参戦して来
ました。
後半の2戦目で、今年
10戦目でした!
篠ノ井RCからは
ハーフ部門に二さん、
たけちゃん、春さん、
フーミンさん、チョビ
さん、セブンマッキ
ーさん、川さん、大
日さん、じゃりんこ
チエさん、
10キロ部門には
Tさん、げんさん、
しのランさんが参
戦しました。
三さんにワッキーさんは棄権しました!
秋晴れの中、レース日和で快適に走ることが出来ました。
今日の目標は、練習不足だったので完走を目指してスタートしました。
たけちゃんと追い越したり追い抜かれたりしながら走りました。
最後一緒に2時間切ろうと2人で必死に走りました。 ↓写真しのラン

結果は、ハーフで1:59:55 年代別では78人中25位
総合では1694人中759位でした。昨年よりも1分早かった!
自己新から30秒遅かったです>_<

ゴールした後は木島平村の
お米を炊いたおにぎりと野
沢菜漬けに信越自然郷
うまいもの市でキノコ汁を
頂きました。
ゲストランナーの土井さん
と写真を撮ったり握手して
貰いました(*^_^*)
夜は、打ち上げ開催し
ました!優勝しました
Tさん、7分縮めて自
己新を出した二さん、
げんさん、セブンマッキーさんとバールで優勝祝賀会
をしました(*^_^*)美味しい麦酒を頂くこと出来ました。
バールから帰る時にレジでくじ引いたら1等2等当たりました!
いいちこのお酒当たりました(*^▽^*)


参加したメンバーは無事に全員、制限時間内で完走をしましたので
良かったです。参加されました皆様お疲れ様でした。
次戦は10月5日の上田古戦場マラソンです。
上田古戦場マラソン向けてまた練習に励みたいです★
応援ありがとうございました。」
大会出場お疲れ様でした。
Tさんとはスタート前にお会いしましたが軽そうでした。
おにぎりは民宿のおかみさん達が朝5時から握ったもの、
美味しかったね。
報告ありがとうございます。
北信州マラソン10km完走できました
2014年09月28日
久々にフィニッシャーズタオルを掛けてもらった

好天に恵まれマラソン日和となった北信州でした
クラブからはハーフの部に11名?10㌔の部に3名?が出場か。
所属クラブ名に当クラブと同名がありよくわからない。
昼寝から覚めたら嬉しい知らせが入っていた。
10㌔の種目別で女性が優勝したのだ、やりました。
Tさんおめでとうございます。



久しぶりに大会に出場しました。
シャトルバスから降りたら
“元さん”にここがスタート
直後の坂を上がるんだよと言
われて、エッツいきなりか
と思いましたが、ハーフの
方々はもっと下から上って来る
こと考えたら少しは気持ちが
楽になった。
なんとか走り切りましたが大失敗してしまいました。
GPS時計を昨夜、設定を変更したつもりが正しく
変更されていなく、先ほどの坂を上がったところで何m
あるか確認したら2秒でストップしたまま、しばらく
走りながら操作したが正常に戻らなかった。
1kmのラップはおろかペースが全く分からなかった。
予定ではラスト2㌔でギアチェンジするところ8㌔表示の
看板も見落としてしまった。沿道から後1.5㌔ガンバレの
声でやっとギアチェンジ出来た?
記録 1時間03分15秒
10km男子60歳以上順位 27位/51名申込数
10km総合順位 247位/528名申込み数
飯山線と新幹線駅 白いテントは荷物引換所

新幹線駅正面

千葉マリンマラソン案内 ・ シュウメイギク
2014年09月27日
第39回サンスポ 千葉マリンマラソン
開催日:2015年1月18日
種 目:ハーフ 10km ほか
参加料:ハーフ4,500円
申込み:始めっています~11月30日まで
制限時間:ハーフ 2時間30分
スタート時間:ハーフ 午前9時55分
http://www.chibamarathon.jp/

やっと
秋明菊が咲き始めました。
【花言葉】は「耐え忍ぶ恋」
開催日:2015年1月18日
種 目:ハーフ 10km ほか
参加料:ハーフ4,500円
申込み:始めっています~11月30日まで
制限時間:ハーフ 2時間30分
スタート時間:ハーフ 午前9時55分
http://www.chibamarathon.jp/

やっと
秋明菊が咲き始めました。
【花言葉】は「耐え忍ぶ恋」
北信州ハーフマラソン出場の皆さんガンバ
2014年09月26日
平成27年3月14日に開業する北陸新幹線“飯山駅”の
開業プレイベント。北陸新幹線飯山駅に最も近い飯山市、
木島平村、野沢温泉村の3市町村広域事業として、昨年
初めて開催、今年は2,220余名のランナーが出場予定。


開業プレイベント。北陸新幹線飯山駅に最も近い飯山市、
木島平村、野沢温泉村の3市町村広域事業として、昨年
初めて開催、今年は2,220余名のランナーが出場予定。

開催日:2014年9月28日
ハーフマラソン:野沢温泉村役場スタート
10kmマラソン:木島平役場スタート
FINISH:北陸新幹線飯山駅前
ハーフマラソン:野沢温泉村役場スタート
10kmマラソン:木島平役場スタート
FINISH:北陸新幹線飯山駅前
出場する皆さんの健闘を祈ります

東京マラソン2015抽選は落選
2014年09月25日
≪定員を超えるお申込みがあり、厳正なる抽選を行いました結果、
誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。≫
申し込んだ時から諦めてはいたものの実際に落選結果
報告を受けるとがっかりだ。
2015の楽しみが一つ減った。
長野マラソン(申込みできるか分かりませんが)前にハーフか
制限時間ゆったりのフルに出場してみたいものだ。
そこでこんなニュースが
≪第49回青梅マラソン大会の二次募集実施の有無につきましては
10月1日(水)午後3時に当ホームページについて発表いたします。≫
とのこと。有に期待するか。
http://www.ohme-marathon.jp/

ランニング中に“贅”横の坂道を通りますがたまには
ステーキを食べたいなと思うこともあります。
よだれこそ出ませんがいつも汗が噴き出しています。
今日美味しく頂きました、満腹になりました。

誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。≫
申し込んだ時から諦めてはいたものの実際に落選結果
報告を受けるとがっかりだ。
2015の楽しみが一つ減った。
長野マラソン(申込みできるか分かりませんが)前にハーフか
制限時間ゆったりのフルに出場してみたいものだ。
そこでこんなニュースが
≪第49回青梅マラソン大会の二次募集実施の有無につきましては
10月1日(水)午後3時に当ホームページについて発表いたします。≫
とのこと。有に期待するか。
http://www.ohme-marathon.jp/
若槻大通りの“贅”駐車場にて

ランニング中に“贅”横の坂道を通りますがたまには
ステーキを食べたいなと思うこともあります。
よだれこそ出ませんがいつも汗が噴き出しています。
今日美味しく頂きました、満腹になりました。

ヨウシュヤマゴボウ ・ 5㌔走
2014年09月24日
洋種山牛蒡

実をつぶすと赤紫の汁が出るがこれが有毒らしい。
北アメリカ原産の帰化植物
別名:アメリカ山牛蒡
【花言葉】は「野生、元気」のほかに
「内縁の妻」ですって。
こちらが花

花後の緑の実

・・・・・・・
走った後にシャワーを浴びて買い物に出掛けようと
表に出たところ雨が降り出していた。
ラン中雨に遭わなくてよかった。
この雨でノドの変調がすっきりするかも。
近くの周回コースでラン
5.12km 32:37 (6:23/km)
1㌔目 6:49 5㌔目 6:04
ヒガンバナ ・ 気温差が大きいよ
2014年09月23日

彼岸のころになるとあちこちで見かけます。
それが土中から急に姿を現し開花します。
鮮やかな色は遠目にも分かりつい近寄って
見たくなります。
別名:曼珠沙華
【花言葉】は「情熱・悲しい思い出」


今朝の長野の最低気温は
9.4度(6時前)で10月中旬
とのこと。
そして14時前には24.8度
(9月中旬)とのこと、一日
の気温差が大きすぎるよ。
気をつけないとノドがやら
れそうだ、皆さん体調管
理に気をつけましょう。
長野マラソン10月25日受付 ・ コリウス
2014年09月22日
来年4月19日に開催される長野マラソンの受付が
10月25日午前10時から受付開始(先着順)すると
過日報道された。
それによると前回はインターネット(定員9千人)
が開始から26分、電話(定員千人)が3時間18分
で定員に達した。
http://www.naganomarathon.gr.jp/
申込みはまだ一か月も先ですが無事エントリー出来る
か不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。
『運も実力のうち』と言いますが“運”を味方に付け
ないと出場出来ないとは…
私はそれ以前に走力を身につけないといかんな。
エントリーのことはしばらく忘れよーっと。
仕事先のコリウスです。
【花言葉】は「人気上昇中」

10月25日午前10時から受付開始(先着順)すると
過日報道された。
それによると前回はインターネット(定員9千人)
が開始から26分、電話(定員千人)が3時間18分
で定員に達した。
http://www.naganomarathon.gr.jp/
申込みはまだ一か月も先ですが無事エントリー出来る
か不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。
『運も実力のうち』と言いますが“運”を味方に付け
ないと出場出来ないとは…
私はそれ以前に走力を身につけないといかんな。
エントリーのことはしばらく忘れよーっと。
仕事先のコリウスです。
【花言葉】は「人気上昇中」

10㌔走
2014年09月21日
いつも走っている所はカーブが有ったり、坂道で有ったり、
ロードでは信号があるので今日は平坦で信号なし、
直進で900mの農道で走ってみた。見通しがいい
分飽きるがこれも忍耐力をつけるのにも必要かと。
ラン前のwalk11分 ラン後walk19分
ラン 10.14km 1:05:26(6:27/km)
1㌔目 6:36 10㌔目 6:22
走り始めたらいきなり“すずめ脅し”の「ポーン」の爆発音
が迎えてくれた、これにはビックリ、その後は鳴る場所が
分かったので心の準備も出来て大丈夫でした。


ロードでは信号があるので今日は平坦で信号なし、
直進で900mの農道で走ってみた。見通しがいい
分飽きるがこれも忍耐力をつけるのにも必要かと。
ラン前のwalk11分 ラン後walk19分
ラン 10.14km 1:05:26(6:27/km)
1㌔目 6:36 10㌔目 6:22
走り始めたらいきなり“すずめ脅し”の「ポーン」の爆発音
が迎えてくれた、これにはビックリ、その後は鳴る場所が
分かったので心の準備も出来て大丈夫でした。
花は昨日若槻温泉にて

前日走った筋肉疲労を取るために
源泉かけ流し(加温なし)に40分浸かった。
このお蔭で今日も走ることが出来た。
源泉かけ流し(加温なし)に40分浸かった。
このお蔭で今日も走ることが出来た。
↓ 写真は今年の3月に写す。

ハックルベリー
2014年09月20日
練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
何時間、何㌔走られたのかな。
何時間、何㌔走られたのかな。
先日自宅近くを散歩中に珍しい実を見つけました。

何の実か分からりませ
んでしたが近くの方に
教えて頂きました。
実が熟してからジャム
にするそうですがあま
り美味いとは言えない
そうです。
花はこんなです。

ネットで検索したところガーデンハックルベリー
と言う名の物もあるようです、何でも未熟実には
毒性があるとか。
明日20日練習会 ・ 10㌔走
2014年09月19日
篠ノ井RC
日 時:9月20日(土) 8:00集合
場 所:南長野運動公園(西駐車場)
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の
管理・責任で参加してください。
・・・・・・・
明日の練習会に参加出来ないので
午後、東和田運動公園でラン
10.47km 1:10:16(6:43/km)
1㌔目 6:51 10㌔目 6:31
長袖か半袖(Tシャツ)か迷ったが
Tシャツでよかった。

日 時:9月20日(土) 8:00集合
場 所:南長野運動公園(西駐車場)
傷害保険等に加入していません。
健康チェックを必ず行い個人の
管理・責任で参加してください。
・・・・・・・
明日の練習会に参加出来ないので
午後、東和田運動公園でラン
10.47km 1:10:16(6:43/km)
1㌔目 6:51 10㌔目 6:31
長袖か半袖(Tシャツ)か迷ったが
Tシャツでよかった。
ムクゲ 運動公園にて

第49回青梅マラソン大会明日19日から受付
2014年09月18日

開催日:平成27年2月15日(日)
種 目:30km 10km
定 員:30km 1万5000人 10km 4000人
参加費:30km 5,000円 10km 4,000円
申込み期間:9月19日から
30kmは3日間定員振り分け
詳細は↓
http://www.ohme-marathon.jp/outline/
ランニング練習のお知らせ ・ コスモス
2014年09月17日
篠ノ井RC
日 時:9月20日(土)8:00
場 所:南長野運動公園集合(西駐車場)
走りやすい季節になりました。
心地良い汗をかきましよう。
(ml情報17日 発部長)

今日の午後は歩い
ていると涼しくて
(寒い位)
長袖のシャツが
必要でした。
コスモスです。
【花言葉】は
「精細な心」
日 時:9月20日(土)8:00
場 所:南長野運動公園集合(西駐車場)
走りやすい季節になりました。
心地良い汗をかきましよう。
(ml情報17日 発部長)

今日の午後は歩い
ていると涼しくて
(寒い位)
長袖のシャツが
必要でした。
コスモスです。
【花言葉】は
「精細な心」
懐かしい つるやの善光寺酒饅頭
2014年09月16日
昨日敬老会(70歳以上)に出席された皆さん方に
紅白饅頭が配られました。
欠席者には自宅へお届けのサービス。
我が家も二箱頂きました、その
“つるやの善光寺酒饅頭”です。

所帯を持つ前は近くに住んでいたので
子供のころよく買いに行かされました。
亡き親父とおふくろが好きでした。
懐かしい饅頭です。
昔を思い出して美味しく頂きました。
紅白饅頭が配られました。
欠席者には自宅へお届けのサービス。
我が家も二箱頂きました、その
“つるやの善光寺酒饅頭”です。

所帯を持つ前は近くに住んでいたので
子供のころよく買いに行かされました。
亡き親父とおふくろが好きでした。
懐かしい饅頭です。
昔を思い出して美味しく頂きました。
アスター ・ やっと走った15㌔
2014年09月14日
自宅近くにアスターが沢山咲いています。
毎年上手に育てています。
【花言葉】は「信じる心・追憶」
花言葉は花の色によっていろいろあるようです。

・・・・・・・
8月13日に15㌔に挑戦したがその時は疲れて14㌔で
上がってしまった、今日は同じコースに挑戦した。
朝食前5時台に走ろうと思ったが寒いのでやめて
8時頃にスタートした。この時間ならTシャツ1枚でOK。
自宅~湯谷小西交差点折り返し~若槻大通り~
吉交差点折り返し~昭和の森公園
15km 1:48:26 (7:14/km) 疲れました!
1㌔目 7:53 15㌔目 7:03
若槻大通りの“贅”・“トワサンク”当たりの坂はキツイ。
コース沿いでは稲刈りが始まっていました。
今日の午後は明日の敬老会、、芸術文化祭の準備だが
脚が動くか心配だ。
毎年上手に育てています。
【花言葉】は「信じる心・追憶」
花言葉は花の色によっていろいろあるようです。

・・・・・・・
8月13日に15㌔に挑戦したがその時は疲れて14㌔で
上がってしまった、今日は同じコースに挑戦した。
朝食前5時台に走ろうと思ったが寒いのでやめて
8時頃にスタートした。この時間ならTシャツ1枚でOK。
自宅~湯谷小西交差点折り返し~若槻大通り~
吉交差点折り返し~昭和の森公園
15km 1:48:26 (7:14/km) 疲れました!
1㌔目 7:53 15㌔目 7:03
若槻大通りの“贅”・“トワサンク”当たりの坂はキツイ。
コース沿いでは稲刈りが始まっていました。
今日の午後は明日の敬老会、、芸術文化祭の準備だが
脚が動くか心配だ。
iPS細胞移植術成功して!!
2014年09月13日
iPS細胞を作った細胞を患者(滲出型加齢黄斑変性)に
移植する世界初の手術が行われたことが報道されています。
1例目の手術は無事終わったが成果の確認はこれからで、
計6人の方に手術を行う予定とのこと。
どんな疾病でも患った者でなければわからない辛さ、
目のゆがみが解消され視力が回復し明るさを取り戻して
ほしいです。
私も特に右目がゆがんだり、物を見ていると中心部分が
小さく見えたりとすっきりしない症状があり、昨年、黄斑
(黄斑前(上)膜)の手術を受けました。術後1年以上経過
した今、ゆがみは少しありますが右目裸眼で新聞の記事が
読めるようになりました。
また、ブログ記事を読む(拡大)のにもかなりいい姿勢になりました。
黄斑変性に使う注射薬も高額だと聞いています。
今回の手術の安全性や効果の評価に約一年かかるようです。
難病の患者さんが一刻も早く救われることを願っています。

移植する世界初の手術が行われたことが報道されています。
1例目の手術は無事終わったが成果の確認はこれからで、
計6人の方に手術を行う予定とのこと。
どんな疾病でも患った者でなければわからない辛さ、
目のゆがみが解消され視力が回復し明るさを取り戻して
ほしいです。
私も特に右目がゆがんだり、物を見ていると中心部分が
小さく見えたりとすっきりしない症状があり、昨年、黄斑
(黄斑前(上)膜)の手術を受けました。術後1年以上経過
した今、ゆがみは少しありますが右目裸眼で新聞の記事が
読めるようになりました。
また、ブログ記事を読む(拡大)のにもかなりいい姿勢になりました。
黄斑変性に使う注射薬も高額だと聞いています。
今回の手術の安全性や効果の評価に約一年かかるようです。
難病の患者さんが一刻も早く救われることを願っています。

クレオメ
2014年09月12日
仕事帰りに写したクレオメです。
別名:蝶が舞うような花の姿から
セイヨウフウチョウソウ(西洋風蝶草)とも。
【花言葉】は「舞姫」
移植を嫌うようです、日が当たり水はけの
よい場所を選んで直まきがいいとのこと。

別名:蝶が舞うような花の姿から
セイヨウフウチョウソウ(西洋風蝶草)とも。
【花言葉】は「舞姫」
移植を嫌うようです、日が当たり水はけの
よい場所を選んで直まきがいいとのこと。

ほおずき ・ 腹ペコラン5㌔走
2014年09月11日

“ほおずき”があれから
2週間で赤くなりました。
スーパーには赤いリンゴ
“サンつがる”が出回っ
ています、今日も食べま
したが甘みがありました。

・・・・・・・
正午を挟んで
近くの周回コースでラン
5km 31分49(6:22/km)
1㌔目 6:36 5㌔目 6:13
家に戻って時計見たら
1㌔目が7分切っていた、
腹ペコで体重が落ちていたせいか。
9日の10㌔は影響なさそうだ、
もしかしてこれから筋肉痛が出るのかな。
見事なダンギク
2014年09月10日

仕事先の鉢植えの段菊です。
花が茎に段になって咲いています。
別名:ランギク(蘭菊)
南九州、中国、台湾が原産の多年草

耐寒性があり、マイナス5度位なら冬越できるようです。
昨年、庭で見た時は僅かに咲いている程度でした
が室内で冬越しさせて見事に咲いています。
【花言葉】は「実質を求める」

ソラナム・お月さん・ 10km走
2014年09月09日
今日の写真は丸い物二つです。
一つは、仕事帰りに写した
ナス科のソラナム
【花言葉】は「あどけない」

二つ目は昨日の中秋の名月
自宅の二階から写したが
周りに何も映っていないので
つまらない写真になってしまった。

・・・・・・・・・
体幹トレ後に東和田運動公園でラン
10.05km 1:06:43(6:38/km)
1㌔目 7:15 10㌔目 6:22
10㌔目に電話が入って上げられなかった。
今日は涼しく風もあり助かった、走りやすくなってきました。
一つは、仕事帰りに写した
ナス科のソラナム
【花言葉】は「あどけない」

二つ目は昨日の中秋の名月
自宅の二階から写したが
周りに何も映っていないので
つまらない写真になってしまった。
18:57

・・・・・・・・・
体幹トレ後に東和田運動公園でラン
10.05km 1:06:43(6:38/km)
1㌔目 7:15 10㌔目 6:22
10㌔目に電話が入って上げられなかった。
今日は涼しく風もあり助かった、走りやすくなってきました。
また三尺バーベナに蝶が
2014年09月08日

祭りの6日昼ごろに黒い大きいカラスアゲハと思われる
蝶に大き目のアゲハ蝶が舞っていたが何処にも止まらず
に去って行った。
羽を休め蜜を吸うような花がないのだ。
写真はその後やって来た小振りのアゲハ蝶がやっと
三尺バーベナに止まったが、羽を休めることはな
かった。三尺バーベナを行ったり来たりして去って行った。
祭りだ 獅子舞
2014年09月07日
祭りだ
2014年09月06日

子供神輿が我が家の玄関先で
元気よくワッショイ ワッショイと
担ぎあげてくれました。
ありがとう。
神輿を見たいと祭りに来た孫は近所の
お宅で舞う御神楽を見に行きジュース
などをご馳走になったようだ。
神輿か御神楽の後を追いかけているようで
戻って来ません。
今年は雨に遭わないですみそうだ。

東京マラソン抽選倍率 約10.6倍 ・ サギソウ
2014年09月05日
9月2日

8月31日に締め切りとなった東京マラソンは
申込者数合計(一般エントリー) 305,734人(10.6倍)
・マラソン(42.195km) 304,825人(10.7倍)
・10km 909人(2.3倍)
高倍率の抽選結果通知は、9月25日とのこと。
運が伴わなければマラソン出場出来ないご時世だ。
クラブの皆さん当たりますように。
家のおばさんが育てた鷺草が咲きました。
春先に小さい球根を鉢からほりあげて植え替え
するのが大変のようだ。
原産地:日本
【花言葉】は「神秘的な愛」
8月28日

朝焼けの変化 ・ 10㌔走
2014年09月04日
今朝は久しぶりに朝焼けでした。
朝焼けの変化が激しかった。



・・・・・・・・
午前中の青空は午後になったら雲に覆われた。
日も出ていないので北部スポーツパークで15時前からラン
10.22km 1:16:20(7:28/km)
1㌔目 8:35 10㌔目 6:49
今日は8㌔で上がる予定だったが身体が動かなく
ゆっくりだったので10㌔にした。
昼食にレバニラ定食を食べたせいか身体が
重たかった。いつもこの定食を食べる時
全部食べられるか心配しながら食べるが
最後はなんとか完食している。
朝焼けの変化が激しかった。
4:58

5:07

5:08

・・・・・・・・
午前中の青空は午後になったら雲に覆われた。
日も出ていないので北部スポーツパークで15時前からラン
10.22km 1:16:20(7:28/km)
1㌔目 8:35 10㌔目 6:49
今日は8㌔で上がる予定だったが身体が動かなく
ゆっくりだったので10㌔にした。
昼食にレバニラ定食を食べたせいか身体が
重たかった。いつもこの定食を食べる時
全部食べられるか心配しながら食べるが
最後はなんとか完食している。
佐久市ハーフマラソン大会案内 ・ ムクゲ
2014年09月03日
祝新佐久市誕生10周年
第24回 佐久市ハーフマラソン大会
開催日:2014年10月19日(日)
種 目:ハーフ・10km ほか
参加料:一般 2,000円
エントリー:始まっています~ 9月22日
制限時間: ハーフ2時間
事務局 佐久市中込2939 佐久市総合体育館内
佐久市ハーフマラソン大会事務局
電話番号 0267-62-2020
注:10月19日は大町マラソン、須坂健康マラソン
が開催されます。須坂健康マラソンの募集期限が
延長されました、9月12日まで、詳細 ↓
http://www.city.suzaka.nagano.jp/enjoy/sports/marathon/

8月25日に写したムクゲ(木槿)
今日も仕事帰りに見たら咲いていました。
【花言葉】は「精細な美しさ・信念」
第24回 佐久市ハーフマラソン大会
開催日:2014年10月19日(日)
種 目:ハーフ・10km ほか
参加料:一般 2,000円
エントリー:始まっています~ 9月22日
制限時間: ハーフ2時間
事務局 佐久市中込2939 佐久市総合体育館内
佐久市ハーフマラソン大会事務局
電話番号 0267-62-2020
注:10月19日は大町マラソン、須坂健康マラソン
が開催されます。須坂健康マラソンの募集期限が
延長されました、9月12日まで、詳細 ↓
http://www.city.suzaka.nagano.jp/enjoy/sports/marathon/

8月25日に写したムクゲ(木槿)
今日も仕事帰りに見たら咲いていました。
【花言葉】は「精細な美しさ・信念」
しゅうかいどう ・ 6㌔走
2014年09月02日

生育が良すぎかなり茎を引き抜いたので
今年は咲かないと思ったら咲いてくれました。
秋海棠の【花言葉】は「可憐な人」
・・・・・・・
体幹トレ後に31日の長距離走後の身体の様子見ラン。
東和田長野運動公園サブトラック敷地内を適当に走った。
走り終わる頃には高校生がやってきてアップを始めた。
じいさん邪魔にならないで済んだ。
6㎞ 40分33(6:45/km)
1㌔目 7:56 6㌔目 6:10
千曲川ロードレース報告
2014年09月01日
大会出場後に昨日の練習会に立ち寄って
くれたミキティさんからの報告です。

「練習会に参加されました皆様お疲れ様でした。
すっかり秋風が吹く涼しい8月最終日曜日の今日は
第34回千曲川ロードレースに参戦してきました。
今年第9戦目です!千曲川ロードレースから後半戦が
スタートしました。8月にレースを入れたのは初めてです♪
今月はお盆商戦があってなかなか練習時間が確保出来ないまま
大会となってしまいました。
今日の目標はマイペースでリラックスし、完走を目指します。
篠ノ井RCからは10キロ部にチョビさん、二さん、三さん、
一期一会さんの5名が参戦しました。
前半の5キロは25:35で通過しましたが後半の5キロは4分
落としてしまいました。
前半はキロ5前半で走れましたが後半はキロ5分半~キロ5分40
の間で走りました。 ラストは5分14まで上げました!
10キロで54:26でゴールしました(*^_^*) 77人中28位でした。
自己新から2分遅れましたが練習不足でしたがわりかしとタイム的
に良かったです。
記録証を手に

15キロの部は長野市駅伝部や上田駅伝部の走りがすごかった!
10キロ部の高校の部は佐久長聖が上位独占していました。
涼しくて走りやすかった千曲川ロードレースの報告でした。
後半戦2戦目は北信州ハーフマラソンです。
また北信州ハーフマラソン向けて練習したいと思っています。
応援ありがとうございました。」
お疲れ様でした。 報告ありがとうございます。
高校生の部はやはり佐久長聖が独占でしたか、凄いね。
北信州ハーフに向けて上々のスタートではないですか。
生涯現役ランナー・年季の入った編み笠
