さるすべり ・ 今日も猛暑日
2015年07月31日

仕事先の百日紅(さるすべり)が見事に
咲き始めました。
別名:猿滑(サルスベリ)
花期が長く百日間咲き続ける紅い花ということで
百日紅(ひゃくじつこう)とも。
【花言葉】は「雄弁なあなた、愛敬、活動」など

それにしても暑いです。
11:19

午前中からこの暑さだ、気をつけないと。
長野35.1度(13:47)
熊谷、岐阜などでは37度以上を記録
姫路城マラソン2016案内 ・ マリーゴールド
2015年07月30日
大会名: 世界遺産姫路城マラソン2016 
定 員:マラソンの部(42.195km)6,000人
制限時間:マラソン6時間
参加料:マラソン10,000円
募 集:7月28日 ~ 8月31日
※7月29日 午前9時42分に定員の6,000人超え、抽選
http://www.himeji-marathon.jp/2016/
7/25昭和の森公園
開催日;2016年2月28日(日)
定 員:マラソンの部(42.195km)6,000人
制限時間:マラソン6時間
参加料:マラソン10,000円
募 集:7月28日 ~ 8月31日
※7月29日 午前9時42分に定員の6,000人超え、抽選
http://www.himeji-marathon.jp/2016/
軽井沢リゾートマラソン案内
2015年07月28日
第6回サンスポ軽井沢リゾートマラソン ゆり
開催日:2015年10月25日(日)
種 目:ハーフマラソン ほか
参加費:ハーフ4,800円
定 員:ハーフ5,000人
制限時間:2時間40分
申込締切日:平成27年9月17日
(木)
※24日(土)にも碓氷峠ラン(ハーフほか)有
詳細は ↓
http://sanspo-marathon.net/karuizawa-fes/karuizawa2015/index.html

種 目:ハーフマラソン ほか
参加費:ハーフ4,800円
定 員:ハーフ5,000人
制限時間:2時間40分
申込締切日:平成27年9月17日
(木)
※24日(土)にも碓氷峠ラン(ハーフほか)有
詳細は ↓
http://sanspo-marathon.net/karuizawa-fes/karuizawa2015/index.html
尾瀬合宿に参加報告
2015年07月27日
尾瀬で他チームの合宿に合流された
ミキティさんからの報告です。

「ちょっとした夏休みをもらい隣の県の群馬県へ行ってきました!
今年のはなももマラソンの打ち上げで知り合ったチームぞうがめの皆さんと夏合宿に参加してきました!
ニッケウキスゲと言えば・・・・あそこです!なんと、なんと、なんと尾瀬へ行って参りました(*⌒▽⌒*)
宿泊場所は、チームぞうがめのメンバーの一人でペンションzokojiでした!
片品村も暑かったけどこっちの暑さとは違って走りやすい!
合宿参加者は6名!
1日目のランは、標高1420m一ノ瀬までのラン!
本当は大清水までの予定でしたが、さすがチームぞうがめ合宿違います(>_< )
走行距離は28キロ、走行時間は3時間20分でした!
宿泊場所の標高840m、大清水の標高は1200mです!

途中、何度か沢の近く通ると涼しい風が吹いてきました!
自分の名前と同じ民宿ありました(*⌒▽⌒*)周りの景色や山あじさい見ながらのランでした!
2日目のランは、朝ランから始まりました!朝ランは、今年度で廃校になってしまう片品小学校までのラン!走行距離は4キロで走行時間は32分でした!
朝食後に合宿での最後のランは鎌田の信号までのランで走行距離は12キロで走行時間は1時間20分でした!
尾瀬大橋から下をみたらかなり怖かった(^_^)メロディーロードがあり400mですが上り車線で車通ると夏の思い出が流れました!


尾瀬は平らの所は1つもなく二日間ともきつい坂道練習でした!
片品川でちょっこと水遊び!冷たくて気持ち良かった!


1日目の夕飯は豪華料理でビール飲み放題!2日目の朝食は手作りパン、昼は外でバーベキュー!1日目の夜は花火楽しんだ~まるで部活動の合宿な感じだった・♪・
二日間で6人でビール13・飲みました!


チームぞうがめはよく走りよく食べよく飲むチームだ!
ちょっことした夏休みをもらい尾瀬で大いに満喫して来ました!
7月26日はつくばマラソンエントリー合戦!!
開始7分でエントリー出来ました!ホームでサブ4達成したのでアウエーでサブ4目指して頑張りたいです(*⌒▽⌒*)
休み最終日は、合宿で44キロ走っても疲労がなく朝ランで和田さんと清滝観音へ行ってきました!」
遠方までご苦労様でした。
他のクラブの合宿に参加することは中々機会がないですね。
走って、食べて、飲んでいい交流になりましたね。
ぞうがめの皆さんお世話になりました。
ミキティさんからの報告です。

「ちょっとした夏休みをもらい隣の県の群馬県へ行ってきました!
今年のはなももマラソンの打ち上げで知り合ったチームぞうがめの皆さんと夏合宿に参加してきました!
ニッケウキスゲと言えば・・・・あそこです!なんと、なんと、なんと尾瀬へ行って参りました(*⌒▽⌒*)
宿泊場所は、チームぞうがめのメンバーの一人でペンションzokojiでした!
片品村も暑かったけどこっちの暑さとは違って走りやすい!
合宿参加者は6名!
1日目のランは、標高1420m一ノ瀬までのラン!
本当は大清水までの予定でしたが、さすがチームぞうがめ合宿違います(>_< )
走行距離は28キロ、走行時間は3時間20分でした!
宿泊場所の標高840m、大清水の標高は1200mです!


自分の名前と同じ民宿ありました(*⌒▽⌒*)周りの景色や山あじさい見ながらのランでした!
2日目のランは、朝ランから始まりました!朝ランは、今年度で廃校になってしまう片品小学校までのラン!走行距離は4キロで走行時間は32分でした!
朝食後に合宿での最後のランは鎌田の信号までのランで走行距離は12キロで走行時間は1時間20分でした!
尾瀬大橋から下をみたらかなり怖かった(^_^)メロディーロードがあり400mですが上り車線で車通ると夏の思い出が流れました!


尾瀬は平らの所は1つもなく二日間ともきつい坂道練習でした!
片品川でちょっこと水遊び!冷たくて気持ち良かった!


1日目の夕飯は豪華料理でビール飲み放題!2日目の朝食は手作りパン、昼は外でバーベキュー!1日目の夜は花火楽しんだ~まるで部活動の合宿な感じだった・♪・
二日間で6人でビール13・飲みました!


チームぞうがめはよく走りよく食べよく飲むチームだ!
ちょっことした夏休みをもらい尾瀬で大いに満喫して来ました!
7月26日はつくばマラソンエントリー合戦!!
開始7分でエントリー出来ました!ホームでサブ4達成したのでアウエーでサブ4目指して頑張りたいです(*⌒▽⌒*)
休み最終日は、合宿で44キロ走っても疲労がなく朝ランで和田さんと清滝観音へ行ってきました!」
遠方までご苦労様でした。
他のクラブの合宿に参加することは中々機会がないですね。
走って、食べて、飲んでいい交流になりましたね。
ぞうがめの皆さんお世話になりました。
フロックス ・ 60分走
2015年07月26日

仕事先に咲いているフロックス。
別名:クサキョウチクトウ(草夾竹桃)
オイランソウ(花魁草)花の香りが花魁の
白粉に似ているとか。
この花の名前を覚えるのにはオイランソウで覚えています。
【花言葉】は「合意、協調、一致」など
下の2枚は近所に咲いています。


・・・・・・・・・
今朝5時に起きた時は秋の気配を感じる気持ちのいい
風が吹いていた。
それで久しぶりに走って見ようかと準備にかかる。
何時もの周回コースをスタートしたのは6:20になってしまった。
コースの500mは日陰で助かったが風が欲しかった。
1:02:04 8㎞ 7:45/km
5㌔過ぎたあたりから走るのやだくなったが60分だけ頑張ってみた。
本日の練習会報告です
2015年07月25日
小布施見にマラソンで好成績を収めた
かずさんからの報告です。

「今日は11名の参加でした。写真のとおり走る気満々『オー』の気合で
スタートしました。岩野橋までの往復約15kmのフリーランでした。
朝から気温が高くどうなることかと心配しましたが、
ランニング終了までは日が陰っていた為全員無事に練習を終わらせることができました。
ラン後はK.Iさん、ワッキーさんの差し入れで、キンキンに冷えた
白桃と○○柑(食べるのに夢中でよく聞かなかったがとにかく大粒で
甘かった)を腹いっぱいいただきました。いつも何時もご馳走さまです。」
暑い中ご苦労様でした。
皆さん元気印の象徴ですね。
報告掲載遅れてしまいました。スイマセンです。
かずさんからの報告です。

「今日は11名の参加でした。写真のとおり走る気満々『オー』の気合で
スタートしました。岩野橋までの往復約15kmのフリーランでした。
朝から気温が高くどうなることかと心配しましたが、
ランニング終了までは日が陰っていた為全員無事に練習を終わらせることができました。
ラン後はK.Iさん、ワッキーさんの差し入れで、キンキンに冷えた
白桃と○○柑(食べるのに夢中でよく聞かなかったがとにかく大粒で
甘かった)を腹いっぱいいただきました。いつも何時もご馳走さまです。」
暑い中ご苦労様でした。
皆さん元気印の象徴ですね。
報告掲載遅れてしまいました。スイマセンです。
つくば明日26日エントリー(一般)開始 ・ オニユリ
2015年07月25日
今日の練習会に参加された皆さん暑い中お疲れ様でした。
第35回つくばマラソン
開催日:平成27年11月22日(日)
種 目:マラソン(42.195km) 10km
参加資格:マラソンを5時間50分以内、10kmを75分以内で完走
参加料:マラソン 7,000円 10km 4,800円
一般エントリー:2015年7月26日(日)20時から 先着順
定 員:マラソン 15,000人 10km 3,500人
http://www.tsukuba-marathon.com/

オニユリ、昭和の森公園にて、二本だけ咲いていました。
【花言葉】は「賢者、華麗、陽気」など
昭和の森公園に出向いたのは白いムクゲを写したかったのだ、
ところが剪定されていて一つも咲いていなかった。
これから花芽がつくのだろうか。
第35回つくばマラソン
開催日:平成27年11月22日(日)
種 目:マラソン(42.195km) 10km
参加資格:マラソンを5時間50分以内、10kmを75分以内で完走
参加料:マラソン 7,000円 10km 4,800円
一般エントリー:2015年7月26日(日)20時から 先着順
定 員:マラソン 15,000人 10km 3,500人
http://www.tsukuba-marathon.com/

オニユリ、昭和の森公園にて、二本だけ咲いていました。
【花言葉】は「賢者、華麗、陽気」など
昭和の森公園に出向いたのは白いムクゲを写したかったのだ、
ところが剪定されていて一つも咲いていなかった。
これから花芽がつくのだろうか。
明日25日練習会 ・ 桔梗
2015年07月24日
篠ノ井RC(22日既報済み)
7月25日(土) 8:00
南長野運動公園集合(西駐車場)
★タンスに眠っているランシャツを提供して
頂きたく、ご協力をお願い致します。
詳しいことは明日お話しします。

桔梗がだいぶ前から咲いています。
【花言葉】は「清楚な美しさ、変わらぬ愛、気品」など

7月25日(土) 8:00
南長野運動公園集合(西駐車場)
★タンスに眠っているランシャツを提供して
頂きたく、ご協力をお願い致します。
詳しいことは明日お話しします。

桔梗がだいぶ前から咲いています。
【花言葉】は「清楚な美しさ、変わらぬ愛、気品」など


来年の長野マラソン情報 ・ ブットレア
2015年07月23日
長野マラソン大会組織委員会議の様子が地元紙に
掲載(7月18日)されていた。
それによると
開催日:第18回大会 2016年4月17日(日)
出場者募集:10月24日に開始
申し込みはインターネットと電話
定 員:1万人(前回と同じ)
参加料:1万円( 々 )
今までとの大きな違いは
「エントリーの際に申告する予想タイムが3時間30分以内の人には
今回から公認記録証(2012年10月以降)の写しを提出してもらう。
スタート時の安全確保や混乱防止が目的。」
申込み方法の詳細は9月上旬に発表とのこと。

雨に濡れて重たそうな仕事先のブッドレア
別名:フサフジウツギ(房藤空木)
英名:バタフライ ブッシュ (蝶が蜜を求めて寄ってきます)
【花言葉】は「恋の予感、好意的、親しみのある関係」など
掲載(7月18日)されていた。
それによると
開催日:第18回大会 2016年4月17日(日)
出場者募集:10月24日に開始
申し込みはインターネットと電話
定 員:1万人(前回と同じ)
参加料:1万円( 々 )
今までとの大きな違いは
「エントリーの際に申告する予想タイムが3時間30分以内の人には
今回から公認記録証(2012年10月以降)の写しを提出してもらう。
スタート時の安全確保や混乱防止が目的。」
申込み方法の詳細は9月上旬に発表とのこと。

雨に濡れて重たそうな仕事先のブッドレア
別名:フサフジウツギ(房藤空木)
英名:バタフライ ブッシュ (蝶が蜜を求めて寄ってきます)
【花言葉】は「恋の予感、好意的、親しみのある関係」など
健康ランニングのお知らせ/夕焼け
2015年07月22日
篠ノ井RC
25日(土)8:00南長野運動公園集合。
暑さ対策を十分にしましよう。
★タンスに眠っているランシャツを
提供して頂きたく、ご協力をお願い致します。
詳しいことは当日お話しします。
(ml情報21日 発部長)
長野の昨日の最高気温36.2度となった。
入道雲が焼けた。 19:00

25日(土)8:00南長野運動公園集合。
暑さ対策を十分にしましよう。
★タンスに眠っているランシャツを
提供して頂きたく、ご協力をお願い致します。
詳しいことは当日お話しします。
(ml情報21日 発部長)
長野の昨日の最高気温36.2度となった。
入道雲が焼けた。 19:00

小布施見にマラソン仮装2
2015年07月21日
応援している者にとっては楽しませて頂いた仮装でした。
蒸し暑い中本当にご苦労様でした。
来年もまた楽しませてください。

最初見た時フーミンさんかと思った 茄子の仮装も見掛けた


足元に注目 ランニングシューズではありません


暑いよね


ケーキも登場 年齢??‥


こんな仮装も


ハイおしまい。
蒸し暑い中本当にご苦労様でした。
来年もまた楽しませてください。
トップランナーを先導する車

最初見た時フーミンさんかと思った 茄子の仮装も見掛けた


足元に注目 ランニングシューズではありません


暑いよね


ケーキも登場 年齢??‥


こんな仮装も


ハイおしまい。
小布施見にマラソン報告2
2015年07月20日
仮装を写すのに夢中で仲間の姿を確認出来なかった
一人のじゃりんこチエさんからの報告です。
この↓写真は汗を掻いていないことと、うつむき加減姿勢からすると
前半の岩松院へ向かう坂道でしょうね。

「小布施見にマラソン参加しました。
3時起床6時にはスタートです。
スタートは22度曇りで走りやすい気温かと思いきや蒸し暑さは最高でした。
いつも参加賞に日本手ぬぐいが入っていても使ったことがなかったのですが、今年は手ぬぐいを使っての氷の冷やし方が載っていたので、さっそく使ってみました。
いつも氷をもらっても邪魔だと思っていたけど、手ぬぐいに包んで首を冷やしながら走れば、走るのに邪魔にならず、常に首が冷えていて熱中症対策になることがわかりました。
更に汗もふけて一石二鳥です。
ちょうど氷が溶ける頃、次の氷が用意されているのも有り難かったです。
給水も20カ所以上用意されている中、水がどれもよく冷えていて冷たい水を頂くことが出来、お陰で後半の暑さにもバテずにゴール出来ました。

毎年、金哲彦さんは来てくれますが、今年はラン✖️スマが取材に来てくれていたので(しかも番組制作担当の偉い人?も仮装参加していました)全国放送されることでしょう
ということはエントリーが更に大変になってしまうのかしら…

今年は仮装エントリーが過去最高だったみたいです。150組以上
その中で見事優勝したのは、善光寺回向柱、2位はマイケルジャクソン、3位はゴジラ
ゴジラは、あの身体でしっかり走りきりました、さすがです





コマサさんとスイカを食べていたらSBCの取材を受けました。突然だったので、上手く喋れずカットされているでしょう…
みなさんお疲れ様でした。」
蒸し暑い中お疲れ様でした。
8時頃から陽が出て来て応援するのにも暑さを
感じましたが木陰のお蔭で助かりました。
こちらは4時間立ちっぱなし、給水も出来なかったよ。
報告ありがとうございます。
一人のじゃりんこチエさんからの報告です。
この↓写真は汗を掻いていないことと、うつむき加減姿勢からすると
前半の岩松院へ向かう坂道でしょうね。

「小布施見にマラソン参加しました。
3時起床6時にはスタートです。
スタートは22度曇りで走りやすい気温かと思いきや蒸し暑さは最高でした。
いつも参加賞に日本手ぬぐいが入っていても使ったことがなかったのですが、今年は手ぬぐいを使っての氷の冷やし方が載っていたので、さっそく使ってみました。
いつも氷をもらっても邪魔だと思っていたけど、手ぬぐいに包んで首を冷やしながら走れば、走るのに邪魔にならず、常に首が冷えていて熱中症対策になることがわかりました。
更に汗もふけて一石二鳥です。
ちょうど氷が溶ける頃、次の氷が用意されているのも有り難かったです。
給水も20カ所以上用意されている中、水がどれもよく冷えていて冷たい水を頂くことが出来、お陰で後半の暑さにもバテずにゴール出来ました。

毎年、金哲彦さんは来てくれますが、今年はラン✖️スマが取材に来てくれていたので(しかも番組制作担当の偉い人?も仮装参加していました)全国放送されることでしょう
ということはエントリーが更に大変になってしまうのかしら…

今年は仮装エントリーが過去最高だったみたいです。150組以上
その中で見事優勝したのは、善光寺回向柱、2位はマイケルジャクソン、3位はゴジラ
ゴジラは、あの身体でしっかり走りきりました、さすがです





コマサさんとスイカを食べていたらSBCの取材を受けました。突然だったので、上手く喋れずカットされているでしょう…
みなさんお疲れ様でした。」
蒸し暑い中お疲れ様でした。
8時頃から陽が出て来て応援するのにも暑さを
感じましたが木陰のお蔭で助かりました。
こちらは4時間立ちっぱなし、給水も出来なかったよ。
報告ありがとうございます。
小布施見にマラソン報告
2015年07月19日
私の待っている所へ集団から抜け出て手を振って
寄って来てくれたタケちゃんからの報告です。

「夏の大会“第13回小布施見にマラソン”今年も参加し楽しんできました。
暑さ対策でスタート時間が6:00であり、駐車場(小布施中学校)の混雑を避けるため、2:00起床、4:20には到着です。
準備をして、5:00過ぎスタート地点へ行き、手荷物を預けました。
この大会は、男性用、女性用トラックと表示され、どんどん積んでいましたが、フィニッシュ地点での引き渡しはどうするのか心配でした。
しかし、「お見事!」、番号順に整然と並べられており、すぐ受け取ることができました。
開会式には、恒例の金哲彦さんの“ランナーズウェーブ”今年も行われました。
今回、8,000人ほどの参加者(小布施町の総人口は、11,231人)であり、スタート3分前に合図をして、ぎりぎりに戻ってきました。
空には、長野マラソンでも見られた“ドローン”も飛んでいます。

消防団のラッパ隊の演奏で、スタートです。

長野マラソン、軽井沢ハーフマラソンに参加し、左脚を故障し、殆ど練習ができなかったのですが、何とか完走できました。
フィニッシュエリアには、恒例の果物等が並んでいます。
スイカ、オレンジ、キューリ、・・、特にすいかは美味しく、たっぷりいただきました。
<スイカ> <オレンジ> <キューリ>



ランナーの皆さんも、満足していたようです。
当クラブのコマサさんの風車ですが、今回も暑い中、涼しい風を回していたようです。
<広場> <風車>


成績ですが、当クラブのT内さん、女性総合13位、女子4部6位でした。
この大会の模様は、ラン×スマで9月5日、12日に特集とのことです。

毎年参加していますが、小布施町の皆さんの“おもてなし”最高でした。
ありがとうございます、来年も参加します!」
お疲れのところ報告ありがとうございます。
ラン×スマ放送予定がある為か金さんも早い時間帯に
快走していました。
フーミンさんがゴール後、ラン×スマ取材陣から「ブドウがスイカ食べている」という事で… 取材を受けたとのこと。
・・・・・・・・・
T内さんから野尻湖トライアスロンの報告が入ってきました。
明日のTVもお見逃しなく!
(ml情報19日 発部長)
SBCで14時から放送予定
寄って来てくれたタケちゃんからの報告です。
<ウェーブ>

「夏の大会“第13回小布施見にマラソン”今年も参加し楽しんできました。
暑さ対策でスタート時間が6:00であり、駐車場(小布施中学校)の混雑を避けるため、2:00起床、4:20には到着です。
準備をして、5:00過ぎスタート地点へ行き、手荷物を預けました。
この大会は、男性用、女性用トラックと表示され、どんどん積んでいましたが、フィニッシュ地点での引き渡しはどうするのか心配でした。
しかし、「お見事!」、番号順に整然と並べられており、すぐ受け取ることができました。
開会式には、恒例の金哲彦さんの“ランナーズウェーブ”今年も行われました。
今回、8,000人ほどの参加者(小布施町の総人口は、11,231人)であり、スタート3分前に合図をして、ぎりぎりに戻ってきました。
空には、長野マラソンでも見られた“ドローン”も飛んでいます。

消防団のラッパ隊の演奏で、スタートです。
<消防隊>

長野マラソン、軽井沢ハーフマラソンに参加し、左脚を故障し、殆ど練習ができなかったのですが、何とか完走できました。
フィニッシュエリアには、恒例の果物等が並んでいます。
スイカ、オレンジ、キューリ、・・、特にすいかは美味しく、たっぷりいただきました。
<スイカ> <オレンジ> <キューリ>



ランナーの皆さんも、満足していたようです。
当クラブのコマサさんの風車ですが、今回も暑い中、涼しい風を回していたようです。
<広場> <風車>


成績ですが、当クラブのT内さん、女性総合13位、女子4部6位でした。
この大会の模様は、ラン×スマで9月5日、12日に特集とのことです。
<金さん ラン×スマ>

毎年参加していますが、小布施町の皆さんの“おもてなし”最高でした。
ありがとうございます、来年も参加します!」
お疲れのところ報告ありがとうございます。
ラン×スマ放送予定がある為か金さんも早い時間帯に
快走していました。
フーミンさんがゴール後、ラン×スマ取材陣から「ブドウがスイカ食べている」という事で… 取材を受けたとのこと。
・・・・・・・・・
T内さんから野尻湖トライアスロンの報告が入ってきました。
明日のTVもお見逃しなく!
(ml情報19日 発部長)
SBCで14時から放送予定
小布施見にマラソン応援・仮装
2015年07月19日
6時頃の18㌔付近の堤防は風が少しあり気持ち良かった
が8時頃から陽が出て来てきました。ランナーはかなりの
暑さを感じているようでした。
クラブの方とは11人位確認出来、また知り合い数人と声を交わす
ことが出来ました。集団で走って来るのでなかなか確認できない、
気が付いた時は背中だったと言う状況でした。
そうそう、走ってきた仲間からネクタリンもらいました。
大会後は仕事だって言っている仲間もいました。
今年も大物の仮装有ったり工夫した仮装も多く見受けられました。
一部を紹介します。



ゴジラも坂を上って一休み、また走りだした


湯上りモード 何の虫さんだっけか


ハイポーズ 回向柱?


が8時頃から陽が出て来てきました。ランナーはかなりの
暑さを感じているようでした。
クラブの方とは11人位確認出来、また知り合い数人と声を交わす
ことが出来ました。集団で走って来るのでなかなか確認できない、
気が付いた時は背中だったと言う状況でした。
そうそう、走ってきた仲間からネクタリンもらいました。
大会後は仕事だって言っている仲間もいました。
今年も大物の仮装有ったり工夫した仮装も多く見受けられました。
一部を紹介します。
ゆっくり休んでいると思ったら仲間を待っていた パンダ

父・母・息子・嫁・娘さん家族

絵の具の集団

ゴジラも坂を上って一休み、また走りだした


湯上りモード 何の虫さんだっけか


ハイポーズ 回向柱?


小布施見にマラソン出場の皆さんガンバ
2015年07月18日
明日の北部の降水確率は6:00~12:00は0%、
長野の日中の最高気温は31度の予報です。(14時発表)
雨はもう降ってほしくないですね。大会コースが
乾いていると有りがたいですね。
今年はどんな仮装が見られるか楽しみです。
出場される皆さんも楽しんで走って下さい。
篠ノ井RCの皆さん例の場所で待っています。

長野の日中の最高気温は31度の予報です。(14時発表)
雨はもう降ってほしくないですね。大会コースが
乾いていると有りがたいですね。
今年はどんな仮装が見られるか楽しみです。
出場される皆さんも楽しんで走って下さい。
篠ノ井RCの皆さん例の場所で待っています。
受付会場近くにて

昨日の記事中”小布施見にマラソン”を”ミニ”と誤ってしまいました。
小布施マラソン笑顔で通過して
2015年07月17日
第13回 小布施ミニマラソンが
7月19日(日)に開催されます。
種 目:ミニマラソン(21.0975km)
定 員:8,000名
スタート 6:00~
昨年はランナーを運ぶシャトルバスが
混雑で遅れてスタートが大幅に遅れたが
今回は6時スタートになるのかな。
当日の気温の上昇が心配されます。
熱中症に充分気をつけて走って下さい。
明日は早めに寝ましょう。
篠ノ井RCの皆さん、しのランは今年も応援に回ります。
終盤の河川敷から土手に上がる苦しい坂道(しのランの体験)
を登り切った辺り(18㌔付近)にいる予定です。
見つけたら笑顔で手を振って下さい。
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。
2014ベストコスチューム賞 ↓ 宇宙戦艦ヤマト
7月19日(日)に開催されます。
種 目:ミニマラソン(21.0975km)
定 員:8,000名
スタート 6:00~
昨年はランナーを運ぶシャトルバスが
混雑で遅れてスタートが大幅に遅れたが
今回は6時スタートになるのかな。
当日の気温の上昇が心配されます。
熱中症に充分気をつけて走って下さい。
明日は早めに寝ましょう。
篠ノ井RCの皆さん、しのランは今年も応援に回ります。
終盤の河川敷から土手に上がる苦しい坂道(しのランの体験)
を登り切った辺り(18㌔付近)にいる予定です。
見つけたら笑顔で手を振って下さい。
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。
2014ベストコスチューム賞 ↓ 宇宙戦艦ヤマト
飯綱高原健康マラソン案内 ・ リアトリス
2015年07月16日
第29回NAGANO飯綱高原健康マラソン大会
今までは10月開催だったが一ヶ月早まった。
開催日:平成27年9月6日(日)
受付開始:始まっています ~ 7月31日(金)
種 目:3㎞ 6㎞ 10㎞
参加料:一般 2,500円
http://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/sports/75532.html

知人宅で咲いているリアトリス
上から下へ咲いていきます。
別名:百合薊(ゆりあざみ)、麒麟菊(きりんぎく)
原産地:北アメリカ
【花言葉】は「向上心、長すぎた恋愛」
今までは10月開催だったが一ヶ月早まった。
開催日:平成27年9月6日(日)
受付開始:始まっています ~ 7月31日(金)
種 目:3㎞ 6㎞ 10㎞
参加料:一般 2,500円
http://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/sports/75532.html

知人宅で咲いているリアトリス
上から下へ咲いていきます。
別名:百合薊(ゆりあざみ)、麒麟菊(きりんぎく)
原産地:北アメリカ
【花言葉】は「向上心、長すぎた恋愛」
水かけラン
2015年07月15日
カラーパウダーマラソンが中止になったことは先日
お伝えしましたが、今日はズブ濡れで走るイベントです。
WATER SPLASH RUN in横浜・八景島シーパラダイス
開催日:2015年8月22日(土)・23日(日)
大会会場:横浜・八景島シーパラダイス
走行距離:2.5km
参加者数(予定):各日6,000人
<注意事項>
※裸、水着のみでの参加は不可。男女問わず上半身はTシャツ、タンクトップ、ラッシュガーなどを着てご参加ください。下半身は短パンなどを着用ください。男性の水着でトランクスタイプや短パンタイプの水着は可とします。
詳細は ↓
http://watersplashrun.jp/
ランニング中にシャワーを掛けてもらうのは気持ちのいいものです。
経験では近間の小布施見にマラソン。遠くではホノルルマラソン
で終盤、高級住宅街から伸びた一本のホースから浴びたシャワー
は最高でした。
お伝えしましたが、今日はズブ濡れで走るイベントです。
WATER SPLASH RUN in横浜・八景島シーパラダイス
開催日:2015年8月22日(土)・23日(日)
大会会場:横浜・八景島シーパラダイス
走行距離:2.5km
参加者数(予定):各日6,000人
<注意事項>
※裸、水着のみでの参加は不可。男女問わず上半身はTシャツ、タンクトップ、ラッシュガーなどを着てご参加ください。下半身は短パンなどを着用ください。男性の水着でトランクスタイプや短パンタイプの水着は可とします。
詳細は ↓
http://watersplashrun.jp/
ランニング中にシャワーを掛けてもらうのは気持ちのいいものです。
経験では近間の小布施見にマラソン。遠くではホノルルマラソン
で終盤、高級住宅街から伸びた一本のホースから浴びたシャワー
は最高でした。
今日もアッチッチ
2015年07月14日
11:09

今日も暑いです。長野は猛暑日を記録しています。
最高気温 35.6度(13:43現在) 今年最高を更新。
窓を開けるわけにいきません、表に出られません。
最低気温 24.3 (3:38)
手洗いした作業ズボンは速乾です。
参考までに群馬県館林では39.2℃(13:04現在)
今日の横手山、笠岳などの志賀高原方面

嬬恋高原キャベツマラソン報告
2015年07月13日
昨日は公民館のソフトボール大会などで応援しているだけで
今までとは違う大変な暑さを感じました。
長野市気温 12日33.9度 13日(12:46)34.7度 今年最高。
12日各地で真夏日を記録する中、高原の大会は涼しかったのか。
出場されたミキティさんからのレース報告です

「今年の第9戦目は、日本一過酷なレースこと、第8回嬬恋高原
キャベツマラソンに参戦してきました!灼熱地獄の日本一過酷な
レースに我が篠ノ井ランニングクラブからは10キロに、二さんと
ハーフにフーミンの3人で、参戦してきました(*⌒▽⌒*)
青空で、気温上昇して暑い中、灼熱地獄のレースは辛かった(>_< )
嬬恋キャベツマラソンのゲストランナーは嬬恋村出身の松本大さん、
ゲストアーティストは嬬恋村観光大使のX十(えくすと)でした!全国
各地から3703人のランナーが暑い中のランを楽しんで走りました!
レース前に、地元のケーブルテレビのインタビューにフーミンさんが
受けていました(*⌒▽⌒*) ↓


この嬬恋キャベツマラソン向けて1ヶ月間、清滝観音、妻女山、
皆神山、大町へ7回坂道練習しました!
本日の結果は・・・・
金曜日の清滝観音の坂道練習の時に下り坂でスピード出してしまい
左膝内側側副靭帯痛めてしまいテーピングとサポーター着用で
ファンランでした!
10キロで1時間31秒でした!順位は84人中の8位でした(*^▽^*)
6位入賞まで2分差で入賞ならず・・・・(>_< )
ラップは4:14ー4:59ー6:02ー5:53ー5:49ー5:53ー5:57ー6:52
ー7:55ー6:57でした!最後坂道がきつくてラップが悪いです!


10キロのスターターは衆議院議員の小渕優子さんでした!
綺麗な女性でした(*^▽^*)
周りがキャベツ畑で浅間山と四阿山が綺麗でした!
完走証の裏にラッキー賞書いてあったので引き換えたらタオル当た
ってびっくり(*⌒▽⌒*)二さんがラッキー賞でリュックサック当たりました!
二さんフーミンさんそれぞれ無事に完走しました(*^▽^*)
つつじの湯で疲れ癒やしました!嬬恋高原産のキャベツは、
甘くて美味しかった(*⌒▽⌒*)


これで前半戦終了!!後半戦スタートは、北信州ハーフマラソンです!
それまでに体力をつけてまた頑張りたい!
応援ありがとうございました!
灼熱地獄のレース報告でした(*^▽^*)」
高原も気温上昇で辛い大会の様子が伝わってきました。
お疲れ様でした。
報告ありがとうございました。
12日の新聞報道によると下諏訪町
でランニング中の男性(30)が途中
で具合悪くなり病院へ運ばれ重症。
練習中の熱中症には充分気をつけ
ましょう。
今までとは違う大変な暑さを感じました。
長野市気温 12日33.9度 13日(12:46)34.7度 今年最高。
12日各地で真夏日を記録する中、高原の大会は涼しかったのか。
出場されたミキティさんからのレース報告です

「今年の第9戦目は、日本一過酷なレースこと、第8回嬬恋高原
キャベツマラソンに参戦してきました!灼熱地獄の日本一過酷な
レースに我が篠ノ井ランニングクラブからは10キロに、二さんと
ハーフにフーミンの3人で、参戦してきました(*⌒▽⌒*)
青空で、気温上昇して暑い中、灼熱地獄のレースは辛かった(>_< )
嬬恋キャベツマラソンのゲストランナーは嬬恋村出身の松本大さん、
ゲストアーティストは嬬恋村観光大使のX十(えくすと)でした!全国
各地から3703人のランナーが暑い中のランを楽しんで走りました!
レース前に、地元のケーブルテレビのインタビューにフーミンさんが
受けていました(*⌒▽⌒*) ↓


この嬬恋キャベツマラソン向けて1ヶ月間、清滝観音、妻女山、
皆神山、大町へ7回坂道練習しました!
本日の結果は・・・・
金曜日の清滝観音の坂道練習の時に下り坂でスピード出してしまい
左膝内側側副靭帯痛めてしまいテーピングとサポーター着用で
ファンランでした!
10キロで1時間31秒でした!順位は84人中の8位でした(*^▽^*)
6位入賞まで2分差で入賞ならず・・・・(>_< )
ラップは4:14ー4:59ー6:02ー5:53ー5:49ー5:53ー5:57ー6:52
ー7:55ー6:57でした!最後坂道がきつくてラップが悪いです!


10キロのスターターは衆議院議員の小渕優子さんでした!
綺麗な女性でした(*^▽^*)
周りがキャベツ畑で浅間山と四阿山が綺麗でした!
完走証の裏にラッキー賞書いてあったので引き換えたらタオル当た
ってびっくり(*⌒▽⌒*)二さんがラッキー賞でリュックサック当たりました!
二さんフーミンさんそれぞれ無事に完走しました(*^▽^*)
つつじの湯で疲れ癒やしました!嬬恋高原産のキャベツは、
甘くて美味しかった(*⌒▽⌒*)


これで前半戦終了!!後半戦スタートは、北信州ハーフマラソンです!
それまでに体力をつけてまた頑張りたい!
応援ありがとうございました!
灼熱地獄のレース報告でした(*^▽^*)」
高原も気温上昇で辛い大会の様子が伝わってきました。
お疲れ様でした。
報告ありがとうございました。
12日の新聞報道によると下諏訪町
でランニング中の男性(30)が途中
で具合悪くなり病院へ運ばれ重症。
練習中の熱中症には充分気をつけ
ましょう。
カラーラン開催見送り
2015年07月11日
明日12日北海道で開催予定だったカラーランは台湾のイベント中に
発生した火災事故を受けて主催者がこの大会を見送りすることとした。
台湾の事故はニュースでも取り上げられたが、夜の音楽イベントの終
盤、数千人の観客に向けて舞台からカラーパウダーが噴射された直
後に引火して火災が発生し多くの負傷者が出た。
カラーパウダーはマラソンイベントにも使用されている。
マラソン主催者によると「これまで、世界11 ヶ国で約250 回開催実績
のあるイベントですが、過去に火災事故等は発生しておりません。」
「…今後の開催の可否を慎重に検討してまいります。」とのこと。
参加賞引換券などは現在払い戻し中だ。
発生した火災事故を受けて主催者がこの大会を見送りすることとした。
台湾の事故はニュースでも取り上げられたが、夜の音楽イベントの終
盤、数千人の観客に向けて舞台からカラーパウダーが噴射された直
後に引火して火災が発生し多くの負傷者が出た。
カラーパウダーはマラソンイベントにも使用されている。
マラソン主催者によると「これまで、世界11 ヶ国で約250 回開催実績
のあるイベントですが、過去に火災事故等は発生しておりません。」
「…今後の開催の可否を慎重に検討してまいります。」とのこと。
参加賞引換券などは現在払い戻し中だ。
嬬恋キャベツマラソンに出場の方ガンバ
2015年07月10日
第8回 嬬恋高原キャベツマラソンは
7月12日(日)に開催されます。
種 目:ハーフ 10㌔ ほか
会 場:東海大学嬬恋高原研修センター多目的グラウンド
http://www.cabbage-marathon.jp/
浅間山の噴煙を気にしながらのマラソンになるのでしょうか。
アップダウンのある厳しいコースのようです。高低差170m
7月12日(日)に開催されます。
種 目:ハーフ 10㌔ ほか
会 場:東海大学嬬恋高原研修センター多目的グラウンド
http://www.cabbage-marathon.jp/
浅間山の噴煙を気にしながらのマラソンになるのでしょうか。
アップダウンのある厳しいコースのようです。高低差170m
出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。
近所のノウゼンカズラ
2015年07月09日

近所を一回りしようとしたらまたまた雨が落ちてきた。
傘を差しながらノウゼンカズラを写すことになった。
この数日は青空にお目に掛からないぞ。
雨が降っていても遠目に明るく華やかな花だ。
原産地:中国
英 名:チャイニーズ トランペット クリーパー
【花言葉】は「女性らしい、名声、名誉」など
近所三軒のお宅に咲いていた内、二軒の花です。

箱根駅伝に影響 ・ 人参の花
2015年07月08日
ネットでスポーツニュースを読んでいたら気になる
ことが掲載されていた。
火山活動が続く箱根、新年の楽しみの一つ箱根駅伝
への影響が取りざたされている。
往路の山登り5区、復路の山下り6区は警戒エリア外
だが大涌谷の立ち入り規制エリアから直線距離にして
およそ3キロしかないとのこと。
コース変更でしのぐのか、大会関係者の悩みは当分
続きそうだ。

6月に写したニンジンの花です。
【花言葉】は「詩的な愛、優しい愛情、遠慮」など
ことが掲載されていた。
火山活動が続く箱根、新年の楽しみの一つ箱根駅伝
への影響が取りざたされている。
往路の山登り5区、復路の山下り6区は警戒エリア外
だが大涌谷の立ち入り規制エリアから直線距離にして
およそ3キロしかないとのこと。
コース変更でしのぐのか、大会関係者の悩みは当分
続きそうだ。

6月に写したニンジンの花です。
【花言葉】は「詩的な愛、優しい愛情、遠慮」など
小布施マラソンワークショップ案内 ・ アナベル
2015年07月07日
第13回小布施見にマラソンが7月19日に開催されますが
前日18日にはワークショップが開催されます。
15:30からの金哲彦さんの部は定員になっていますが
10:00からの吉野剛さんの部と14:30からの市河麻由美さんの部
には今日現在空きがあるようです。
詳細は↓
http://www.obusemarathon.jp/info2015/workshop.php

仕事先に咲いている“アナベル”
大輪のアジサイと言った感じ、手のひらよりかなり大きい。
つぼみのころは緑で、開花中は白、おしまいにはまた緑に戻ります。
原産地 :北アメリカ東部
【花言葉】は「支えあい、ひたむきな愛」
前日18日にはワークショップが開催されます。
15:30からの金哲彦さんの部は定員になっていますが
10:00からの吉野剛さんの部と14:30からの市河麻由美さんの部
には今日現在空きがあるようです。
詳細は↓
http://www.obusemarathon.jp/info2015/workshop.php

仕事先に咲いている“アナベル”
大輪のアジサイと言った感じ、手のひらよりかなり大きい。
つぼみのころは緑で、開花中は白、おしまいにはまた緑に戻ります。
原産地 :北アメリカ東部
【花言葉】は「支えあい、ひたむきな愛」
上田古戦場ハーフマラソン案内 ・ カラー
2015年07月06日
第29回上田古戦場ハーフマラソン
開催日:平成27年10月4日(日)
主会場:県営上田野球場
種 目:ハーフ 10㌔ ほか
制限時間:ハーフ 3時間以内にゴール
参加料:3,000円
申込期間:7月1日(水)~8月19日(水)
http://www.city.ueda.nagano.jp/sports/tanoshimu/sports/taikai/kosenjo/yoko.html

仕事先に咲いているカラーです。
原産地:南アフリカ
和 名:オランダ海芋(かいう)・サトイモ科
【花言葉】は「夢のような恋、素敵な美しさ、清浄」など
開催日:平成27年10月4日(日)
主会場:県営上田野球場
種 目:ハーフ 10㌔ ほか
制限時間:ハーフ 3時間以内にゴール
参加料:3,000円
申込期間:7月1日(水)~8月19日(水)
http://www.city.ueda.nagano.jp/sports/tanoshimu/sports/taikai/kosenjo/yoko.html

仕事先に咲いているカラーです。
原産地:南アフリカ
和 名:オランダ海芋(かいう)・サトイモ科
【花言葉】は「夢のような恋、素敵な美しさ、清浄」など
5日練習会に17名
2015年07月05日

昨夜来の雨も上がって公園の緑が濃く感じました。
古戦場入口の7:35分頃の電光掲示の気温は18度でしたので
曇り空の公園は涼しかった。
今日は17名が参加しました。(写真を撮ってから+3名)
目的地は走りながら決めると言うことでスタートしました。

私を含め公園での調整組3名、残りの方は千曲川堤防に向かった
ようです。
私を除いた調整組はほぼ復帰されたとお見受けしました。
外組の走距離は概ね10㌔から12㌔程度のようでした、ひとかたは
清滝観音に向かわれたのでしょうか私が帰る10:20頃にはまだ姿
が見えませんでした。
走った後はブルーベリー、ズッキーニ(醤油一夜漬け?コンブもあり)、
ジューシーみかん(大)を美味しく頂きました。ご馳走さんでした。
食べるのに夢中で写真撮るのをすっかり忘れた。
明日5日練習会 ・ 「ふるフル」さんへ
2015年07月04日
篠ノ井RC(2日既報済み)
7月5日(日) 8:00 南長野運動公園集合(西駐車場)

「ふるフル」さんとは生アイス屋さんです。
車の中で孫がアイスを食べたいというものですから
古里西友店近くの「ふるフル」さんへ初訪問でした。
店の表では二組の家族連れがベンチに座って食べていました。

孫に店のドアを開けてもらって中へ、何種類かのアイスが
ある中で孫は抹茶を、私はあんずを注文、店内の椅子が空いて
いたのでそこで頂きました、美味かったね。孫も満足顔。
今度はババもつれてこないといけない。
食べていると次から次に車が入って来てお客さんが店の外まで
並んでしまった。お持ち帰りをする人もいたね。


7月5日(日) 8:00 南長野運動公園集合(西駐車場)

看板の裏側にはおおた歯科医院があります
「ふるフル」さんとは生アイス屋さんです。
車の中で孫がアイスを食べたいというものですから
古里西友店近くの「ふるフル」さんへ初訪問でした。
店の表では二組の家族連れがベンチに座って食べていました。

孫に店のドアを開けてもらって中へ、何種類かのアイスが
ある中で孫は抹茶を、私はあんずを注文、店内の椅子が空いて
いたのでそこで頂きました、美味かったね。孫も満足顔。

今度はババもつれてこないといけない。
食べていると次から次に車が入って来てお客さんが店の外まで
並んでしまった。お持ち帰りをする人もいたね。


水田15分後の変わりよう
2015年07月03日
一日、水田の一部が明るいなと思いながら
何気なく写した一枚。 19:04
同一場所、その15分後には、夕焼
けで更に変化した。 19:19
夕焼けに気が付くのが遅かったかも。
何気なく写した一枚。 19:04

同一場所、その15分後には、夕焼
けで更に変化した。 19:19
夕焼けに気が付くのが遅かったかも。
