大町マラソン出場報告二報・自主練24キロ報告

2023年10月20日

しのランです

報告はミキティさんからです。



「7月の小布施見にマラソン大会以来3ヶ月振りに第40回大町アルプスマラソンに参戦しました。
10/15大町市運動公園陸上競技場をスタートゴールとなっている初のフルをやった聖地へ行って来ました。
篠ノ井RCからは、<ハーフ部門>スーさん、三さん、じゃりんこチエさん、よっすいさんと私の5名!!
10回目の参加となった当日の朝方、雨が降っていましたがスタート前に雨が上がり曇天の天気となりました(ᗒᗩᗕ)  気温は12度!!

<レース目標>コースベストを出すこと‼2時間10分切りをすること!!
<レース結果> 2:07:26  90人中の22位



昨年よりも5分2秒縮めて2年連続コースタイム出しました(◔‿◔)
上り6:30下り5:30のペースで走りました(✷‿✷)

北アルプスの紅葉が始まったばかりでした(T_T)
朝、雨だったので北アルプスの景色が見られなくて残念でした(T_T)
今年も大町アルプスマラソン特有のBIGサイズのバスタオル貰えて良かったです(✷‿✷)


ゴール後におもてなしコーナーが復活し、リンゴ・豆腐・きのこ汁美味しく頂けました(◔‿◔)
大町アルプスマラソンに参加されました皆さんお疲れ様でした(✷‿✷)
応援ありがとうございました(✿^‿^)」

・・・・・・・・・・・・・・・・
「朝から菊晴れとなった10/19に千曲川上流方面へラン!!
<走行コース>自宅〜岩野橋〜千曲橋〜御言橋折り返し〜千曲橋〜稲荷山駅〜長谷観音〜篠ノ井橋〜岩野橋〜自宅の24キロ
<走行時間> 2:16:53
9日振りに千曲川上流方面へランしに行ってみました(◔‿◔)
軻良根古神社付近に10月なのにまだ向日葵が元気に咲いていました(✿^‿^)
向日葵パワーを貰って走り続けました(◔‿◔)
千曲橋の所にある花水木街道の花水木がまだ紅葉していました(✿^‿^)
長谷観音にあるハート型したコスモスがまだ綺麗に咲き続けていました(◔‿◔)
しなの鉄道の上下線、篠ノ井線の上下線、しなのの下り列車を見かけました(✿^‿^)」




大会共にお疲れ様でした。

  


諏訪湖&佐久平マラソン出場者ファイト‼・冷し中華

2023年10月20日

しのランです

・練習会 10月22日(日)

※第35回諏訪湖マラソン
開催日:2023年10月22日(日)
制限時間:3時間
参加定員:6,500名

詳細は ↓
   開催要項


※第1回佐久平ハーフマラソン
開催日:令和5年10月22日(日)
制限時間:ハーフの部3時間10分
定 員:ハーフ2,800名

詳細は ↓
   大会情報

大会出場者の安全と健闘を祈る‼


※冷し中華



家の食品棚にもう一食分の冷し中華があったので
暑さは過ぎたが食べないと忘れて無駄にしてしまうので
昨日の昼に食べました。
麺の上に生姜を細かく刻んで散らしてあります。
氷で冷やすほどにはしなかったが酢を増して、美味かったね。
今年の冷し中華もこれが最後か。


  


Posted by しのラン  at 12:00Comments(0)大会等案内・報告食べ物

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2023年10>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ