長電バス模型製作孫から その1

2023年10月24日

しのランです

孫からLINEで送られてきたバス模型その1です。
それぞれ微妙に違います。

「最近作った長電バス塗装のペーパークラフトです
最近は引退してしまった車両を作ってペーパークラフト
として復活させたりしています。
あと、制作中ですが長電バス1133号車があります。
長電バス1133号車はまだ現役です。」

長電バス模型製作孫から その1

145号車 KL-HR1JNEE  
※引退しています
・・・・・・

長電バス模型製作孫から その1

146号車 KL-HR1JNEE
※引退しています
・・・・・・

長電バス模型製作孫から その1

882号車 BJG-HU8JMFP
・・・・・・

長電バス模型製作孫から その1

1051号車 LJG-HU8JLGP
・・・・・・

長電バス模型製作孫から その1


1138号車 KC-MP317K
※引退しています
・・・・・・

長電バス模型製作孫から その1

1435号車 KC-HU2MLCA






同じカテゴリー()の記事画像
路線バス自作模型(電飾車) プラスチック製
認知機能検査・高齢者講習修了
バス模型ブルーリボンの電飾車両
バスまつりinNAGANO
認知機能検査・高齢者講習通知書・明日7日練習会
バス模型のホイールを改良
ロースかつ重・交通事故
ノンステップバス模型(孫の作品)
同じカテゴリー()の記事
 路線バス自作模型(電飾車) プラスチック製 (2024-12-25 20:11)
 認知機能検査・高齢者講習修了 (2024-10-22 20:45)
 バス模型ブルーリボンの電飾車両 (2024-10-01 20:09)
 バスまつりinNAGANO (2024-09-16 08:00)
 認知機能検査・高齢者講習通知書・明日7日練習会 (2024-09-06 20:00)
 バス模型のホイールを改良 (2024-08-29 19:00)
 ロースかつ重・交通事故 (2024-07-11 11:00)
 ノンステップバス模型(孫の作品) (2024-05-03 19:30)

Posted by しのラン  at 20:00 │Comments(2)模型

この記事へのコメント

ワイパーが装備されて塗装もされると実感が増しますね
Posted by DT33DT33 at 2023年10月25日 04:38
DT33さんコメントありがとうございます。
模型の実車を見てみましたがなかなかどうして
手が込んでいます。
Posted by しのランしのラン at 2023年10月25日 16:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ