肘の痛みが消えた

2021年10月13日

しのランです。

8月中旬ごろに寝ようとした時に右腕を動かしたら突然激痛が右ひじを襲った。
それから度々腕を動かすと痛みが出てその都度顔を歪め、痛みをこらえた。
痛みは恐らく肘周りの筋肉の衰えから来ていると思って、それからは拳をグッパー グッパーの動作を試みた。

その後 痛みは野菜を刻んでいるときにも痛みが出て、整形外科へ受診しようかと思った時に気が付いたのが次の動作です。




水を入れたペットボトルを握って腕を下げてから肩まで上げ、また下げて上げる動作を、両腕を含めて1回50~60を目安に毎日やったところ気がついたら9月下旬頃から痛み解消。

10月になって一度も痛みは出ていません。

walkの際に昭和の森公園で鉄輪にぶら下がり懸垂のまね事を、
また クラブのワッキーさんに教わった肩甲骨のストレッチもやっています。

歳すると筋肉は衰えるんですね。
今朝もグッパー グッパーとペットボトル動作両腕含めて60回以上済ませた。
ペットボトルを握ったついでにランニングにいいと思う腕振りまでやっちゃっている。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)ストレッチ・筋トレ

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2021年10>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ