walk7キロ ・背高泡立ち草
2021年10月07日
しのランです。
※walk 10/6 15:13発 20℃→19℃ 湿度70%→74%
昨日は午後時間があったので歩きました。
三日連続で動き回ったので今朝は脚の筋肉が張っています、歳だね。
~北部スポーツレクパーク前~若槻大通り~昭和の森公園~
7.33km 1:20:36 10591歩 302Cal
インターバル速歩7セット。(キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)

※walk中に写した背高泡立ち草
明治のころ観賞用に輸入されたとのこと。
空き地や道端に他の植物を隠すほどに大群落を作って咲いています。
別 名:背高秋の麒麟草
【花言葉】は「生命力、元気、 など」

練習会 10月10日(日)
※walk 10/6 15:13発 20℃→19℃ 湿度70%→74%
昨日は午後時間があったので歩きました。
三日連続で動き回ったので今朝は脚の筋肉が張っています、歳だね。
~北部スポーツレクパーク前~若槻大通り~昭和の森公園~
7.33km 1:20:36 10591歩 302Cal
インターバル速歩7セット。(キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)
※walk中に写した背高泡立ち草
明治のころ観賞用に輸入されたとのこと。
空き地や道端に他の植物を隠すほどに大群落を作って咲いています。
別 名:背高秋の麒麟草
【花言葉】は「生命力、元気、 など」
黒姫山登山報告
2021年10月07日
しのランです。
報告はミキティさんからです。
「 秋晴れとなった10/5に、Y本さんとK.Iさんと3人で日本二百名山に登りに行きました☆
今日は、唐松林の歩きやすい道の古池登山口から午前7:47スタート。 午後15:22に下山しました(*_*)
信越五岳の中央に位置している静寂な雰囲気を満喫できる日本二百名山で標高2053mの黒姫山へ登頂しました(^-^)/

〈コース〉
古池登山口~古池~新道分岐~しなの木~しらたま平~山頂~しらたま平~しなの木~新道分岐~古池~古池登山口
〈走行距離〉13キロ〈走行時間〉往路:4時間 復路:3時間7分
古池で古池に映る黒姫山を眺めました。
しなの木、両端がネマガリダケの急登に一汗かきました(>_<)
しらたま平では、展望が一気に開けました(*_*)
戸隠、高妻、乙妻、雨飾、妙高、火打、飯綱、北アルプス、富士山等が目の前の素晴らしい眺望に最高で疲れも忘れ、しばしば目に入ってしまいました(*_*)上の方は、紅葉が始まっていました。

山頂には、午前11:45に登頂。
頂上でランチタイム(*_*)頂上から霊仙寺湖、野尻湖の眺望が最高でした(*_*)絶景の眺望を惜しみつつ、オオシラビツブナの樹林滞を下って行きました。

2年振りで久し振りの山行きに不安も有りましたが天候に恵まれ素晴らしい眺望を満喫出来楽しい山登りが出来ました(*_*)
Y本さんとK.Iさんの2人のおかげです(^-^)/
Y本さんとK.Iさん お疲れ様でした(^-^)そして楽しい山登りありがとうございました(*_*)
お三方お疲れ様でいた。
Y本さんお久しぶりです、走っていますか。
筋肉痛は如何ですか。
報告はミキティさんからです。
「 秋晴れとなった10/5に、Y本さんとK.Iさんと3人で日本二百名山に登りに行きました☆
今日は、唐松林の歩きやすい道の古池登山口から午前7:47スタート。 午後15:22に下山しました(*_*)
信越五岳の中央に位置している静寂な雰囲気を満喫できる日本二百名山で標高2053mの黒姫山へ登頂しました(^-^)/

〈コース〉
古池登山口~古池~新道分岐~しなの木~しらたま平~山頂~しらたま平~しなの木~新道分岐~古池~古池登山口
〈走行距離〉13キロ〈走行時間〉往路:4時間 復路:3時間7分
古池で古池に映る黒姫山を眺めました。
しなの木、両端がネマガリダケの急登に一汗かきました(>_<)
しらたま平では、展望が一気に開けました(*_*)
戸隠、高妻、乙妻、雨飾、妙高、火打、飯綱、北アルプス、富士山等が目の前の素晴らしい眺望に最高で疲れも忘れ、しばしば目に入ってしまいました(*_*)上の方は、紅葉が始まっていました。

山頂には、午前11:45に登頂。
頂上でランチタイム(*_*)頂上から霊仙寺湖、野尻湖の眺望が最高でした(*_*)絶景の眺望を惜しみつつ、オオシラビツブナの樹林滞を下って行きました。

2年振りで久し振りの山行きに不安も有りましたが天候に恵まれ素晴らしい眺望を満喫出来楽しい山登りが出来ました(*_*)
Y本さんとK.Iさんの2人のおかげです(^-^)/
Y本さんとK.Iさん お疲れ様でした(^-^)そして楽しい山登りありがとうございました(*_*)
お三方お疲れ様でいた。
Y本さんお久しぶりです、走っていますか。
筋肉痛は如何ですか。
善光寺参拝ラン10/5 ・夕焼け
2021年10月06日
しのランです。

※月一の善光寺参拝ラン
昨日は前日のwalk8キロと筋トレで疲れているので休息日に当てる予定だったが天気の様子から走った。
9:37発 21℃ 湿度74%
・往路 ~古里小~湯谷小西交差点~上松五差路~旧道~善光寺
7.22km 0:52:48 7:19/km 418Cal
・復路 10:52発 善光寺~上松五差路~SBC(旧)通り~吉田高東交差点~平安堂~古里小~
7.27km 0:51:25 7.04/km 437Cal
走り終わって26℃ 湿度58%
山門から仁王門に向かって
写真左は学童の遠足でしょうか、修学旅行と思われる学生の姿も目に入りました。
観光客が少しずつ戻ってきているようです。
ランナーは善光寺近くで三人見受けた。
朝ラン時はランナーやウォーキングなどの人とよく行き会いますが
日中は人と行き会うことが少ないと感じた。

昨日の夕焼け
車の運転中に気が付きましたがスーパーの駐車場に着いたら
建物の陰に隠れてしまった。
それでもと思って少し動いて写してみましたが遅かった。
練習会 10月10日(日)

※月一の善光寺参拝ラン
昨日は前日のwalk8キロと筋トレで疲れているので休息日に当てる予定だったが天気の様子から走った。
9:37発 21℃ 湿度74%
・往路 ~古里小~湯谷小西交差点~上松五差路~旧道~善光寺
7.22km 0:52:48 7:19/km 418Cal
・復路 10:52発 善光寺~上松五差路~SBC(旧)通り~吉田高東交差点~平安堂~古里小~
7.27km 0:51:25 7.04/km 437Cal
走り終わって26℃ 湿度58%
山門から仁王門に向かって

写真左は学童の遠足でしょうか、修学旅行と思われる学生の姿も目に入りました。
観光客が少しずつ戻ってきているようです。
ランナーは善光寺近くで三人見受けた。
朝ラン時はランナーやウォーキングなどの人とよく行き会いますが
日中は人と行き会うことが少ないと感じた。

昨日の夕焼け
車の運転中に気が付きましたがスーパーの駐車場に着いたら
建物の陰に隠れてしまった。
それでもと思って少し動いて写してみましたが遅かった。
豚たまぶっかけうどん 丸亀製麵長野小島店
2021年10月05日
しのランです。
たまにはうどんを食べたくなった9/30
向かった先は丸亀製麵さん 13時半ごろに一人で訪問。
平日のせいか店内空いていた。
数あるメニューから 何かスタミナつきそうなものはと、
豚たまぶっかけうどん(並)にした。

本当はね トマトが入った“トマたまカレーうどん”にしたかったけど
メニューに売り切れの紙が貼ってあった。
天ぷらは かしわ一個だけ。

いつもの通り満腹になりました。
練習会 10月10日(日)
たまにはうどんを食べたくなった9/30
向かった先は丸亀製麵さん 13時半ごろに一人で訪問。
平日のせいか店内空いていた。
数あるメニューから 何かスタミナつきそうなものはと、
豚たまぶっかけうどん(並)にした。
本当はね トマトが入った“トマたまカレーうどん”にしたかったけど
メニューに売り切れの紙が貼ってあった。
天ぷらは かしわ一個だけ。
いつもの通り満腹になりました。
練習会 10月10日(日)
松代ロゲイングコースへマラニック報告
2021年10月04日
しのランです。
報告はミキティさんからです。
「雲ひとつない秋晴れの10/3に、よっすいさんと信州松代ロゲイングコースへマラニックしに行きました。
昨年行われた第2回信州松代ロゲイングの地図を片手に持ってチャックポイントの探検ランへ。

〈コース〉南長野運動公園案内図~聖火台~十王堂~江戸三歌人~伊勢社~杵淵館跡~フェンスと水門~典厩寺~胴会橋~佐久間象山像~謙信・信玄一騎打ち像~中部北陸自然歩道~金井山遊歩道案内図~マレットゴルフ場~黒猫大明神~山神~皆神山~白鳥神社~秋葉社~旧前島家住宅~「見てござる」の歌碑(境内)~松代活動館跡~象山先生誕生地入口~松代藩文武学校~猫島土地改良記念碑~赤坂橋~南公園

〈走行距離〉35キロ 〈走行時間〉6:02:50
北アルプス、戸隠連邦、高妻山、飯綱山が朝から絶景でした(^-^)/
金井山の展望台から見た長野市街並みが絶景でした(^-^)

金井山の展望台で、おやつタイム♪皆神山でイベントが開催されていました☆
コンビニで水分5本買いました(*_*)最後に寄ったコンビニでアイス補給。
よっすいさんとおしゃべりしながら走ったり歩いたりしながら周囲を見ながら探検しました♪

広徳の湯へ疲労回復しに行きました☆露天風呂は、青い空を見ながら贅沢な時間で最高でした(^-^)/
2人共にラーメンを食べました☆よっすいさんは、支那そばで私は、ひなの彩ラーメンを食べました(*_*)

よっすいさんお疲れ様でした。ありがとうございました♪
朝、南公園でT 田さんがウォーキングしていました☆
まだ怪我完治していないがウォーキングをしているみたいです♪
元気にしているT田さんに会えて良かったです(^-^)/ 」

お二人さんお疲れ様でした。
写真は二人からの提供です。
報告はミキティさんからです。
「雲ひとつない秋晴れの10/3に、よっすいさんと信州松代ロゲイングコースへマラニックしに行きました。
昨年行われた第2回信州松代ロゲイングの地図を片手に持ってチャックポイントの探検ランへ。

〈コース〉南長野運動公園案内図~聖火台~十王堂~江戸三歌人~伊勢社~杵淵館跡~フェンスと水門~典厩寺~胴会橋~佐久間象山像~謙信・信玄一騎打ち像~中部北陸自然歩道~金井山遊歩道案内図~マレットゴルフ場~黒猫大明神~山神~皆神山~白鳥神社~秋葉社~旧前島家住宅~「見てござる」の歌碑(境内)~松代活動館跡~象山先生誕生地入口~松代藩文武学校~猫島土地改良記念碑~赤坂橋~南公園

〈走行距離〉35キロ 〈走行時間〉6:02:50
北アルプス、戸隠連邦、高妻山、飯綱山が朝から絶景でした(^-^)/
金井山の展望台から見た長野市街並みが絶景でした(^-^)

金井山の展望台で、おやつタイム♪皆神山でイベントが開催されていました☆
コンビニで水分5本買いました(*_*)最後に寄ったコンビニでアイス補給。
よっすいさんとおしゃべりしながら走ったり歩いたりしながら周囲を見ながら探検しました♪

広徳の湯へ疲労回復しに行きました☆露天風呂は、青い空を見ながら贅沢な時間で最高でした(^-^)/
2人共にラーメンを食べました☆よっすいさんは、支那そばで私は、ひなの彩ラーメンを食べました(*_*)

よっすいさんお疲れ様でした。ありがとうございました♪
朝、南公園でT 田さんがウォーキングしていました☆
まだ怪我完治していないがウォーキングをしているみたいです♪
元気にしているT田さんに会えて良かったです(^-^)/ 」

お二人さんお疲れ様でした。
写真は二人からの提供です。
練習会 10月10日(日)
朝のwalk 8キロ ・ムラサキシキブ
2021年10月04日
しのランです。
※walk 10/4 6:27発 14℃→18℃ 湿度88%→74%
涼しいのを通り越して寒いぐらいの朝でした。
今朝はキンモクセイの香りが数か所で漂っていました。
~北部スポーツレクパーク内~国立東長野病院~昭和の森公園~
8.13km 1:35:55 インターバル速歩5セット 340Cal
5セット直後の病院前に出る急坂(階段)が今朝もしんどかった。
8キロ目 9:35/km いいことにするか。

花は金木犀ではなく
地附山公園のムラサキシキブ(9/30)
【花言葉】は「聡明、上品、 など」

※walk 10/4 6:27発 14℃→18℃ 湿度88%→74%
涼しいのを通り越して寒いぐらいの朝でした。
今朝はキンモクセイの香りが数か所で漂っていました。
~北部スポーツレクパーク内~国立東長野病院~昭和の森公園~
8.13km 1:35:55 インターバル速歩5セット 340Cal
5セット直後の病院前に出る急坂(階段)が今朝もしんどかった。
8キロ目 9:35/km いいことにするか。
花は金木犀ではなく
地附山公園のムラサキシキブ(9/30)
【花言葉】は「聡明、上品、 など」
ロースかつ重弁当はラン後のお昼
2021年10月03日
しのランです。
昨日の練習会報告に載せようと思っていて忘れた昼食弁当。
昼食を作るのが面倒くせーと思っちゃって
南運動公園からの帰りにスーパーで購入したロースかつ重です。
11時に作ったのでまだ温かでした。

味噌汁は即席で、豆腐を入れていますが下に沈んでいます。
走ったときの消費Calは856でしたがロースかつ重のカロリーはどの位なのかなと思ったが表記が無かった。 ご飯の量が多かったが夕方になったらお腹が空いてきた。
練習会報告で蛇のことを載せましたが道路横断は無事終わっていますので念のため。
昨日の練習会報告に載せようと思っていて忘れた昼食弁当。
昼食を作るのが面倒くせーと思っちゃって
南運動公園からの帰りにスーパーで購入したロースかつ重です。
11時に作ったのでまだ温かでした。
味噌汁は即席で、豆腐を入れていますが下に沈んでいます。
走ったときの消費Calは856でしたがロースかつ重のカロリーはどの位なのかなと思ったが表記が無かった。 ご飯の量が多かったが夕方になったらお腹が空いてきた。
練習会報告で蛇のことを載せましたが道路横断は無事終わっていますので念のため。
練習会10/2二報
2021年10月03日
しのランです。
報告はミキティさんからです。
「雨上がりの10/2 練習会には12名が集まりました。
秋晴れに微風吹く天気のなか、午前8時半前、健康ランニングがスタート。
〈コース〉南公園~赤坂橋~更埴橋~ホワイトリング1周~更埴橋~赤坂橋~南公園
〈走行距離〉18キロ 〈走行時間〉2:08:28 7:08/km
秋晴れで、気温高めでしたが久し振りにホワイトリングへ行って来られました(^-^)
スタートからずっとおしゃべりランをしていました(^-^)
秋晴れだったのでランナー、自転車、ウォーキングの人達とすれ違いました。
更埴橋付近でチョビさんと北さんが快適に走って来ました(^-^)/
かずさんのお陰で18キロ走れました☆
ありがとうございました(^-^)/毎度毎度感謝です♪
練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした(^-^) 」
お疲れ様でした。
もも上げ練習していますか。
報告はミキティさんからです。
「雨上がりの10/2 練習会には12名が集まりました。
秋晴れに微風吹く天気のなか、午前8時半前、健康ランニングがスタート。
〈コース〉南公園~赤坂橋~更埴橋~ホワイトリング1周~更埴橋~赤坂橋~南公園
〈走行距離〉18キロ 〈走行時間〉2:08:28 7:08/km
秋晴れで、気温高めでしたが久し振りにホワイトリングへ行って来られました(^-^)
スタートからずっとおしゃべりランをしていました(^-^)
秋晴れだったのでランナー、自転車、ウォーキングの人達とすれ違いました。
更埴橋付近でチョビさんと北さんが快適に走って来ました(^-^)/
かずさんのお陰で18キロ走れました☆
ありがとうございました(^-^)/毎度毎度感謝です♪
練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした(^-^) 」
お疲れ様でした。
もも上げ練習していますか。
練習会10/2報告
2021年10月02日
しのランです。
朝まで降っていた雨が上がり青空が広がった公園に集まったのは
部長、ジャンボさん、W文さん、ちょびさん、ミキティさん、かずさん、どんがめさん、K.Iさん、ワッキーさん、北さん、πさん、に私の12名。
全員が公園外に出たようです。

部長、ちょびさん、πさんは走った先は違うが15キロ

久し振りのW文さんと
どんがめさんは13キロ

かずさん、ミキティさんは一緒で18キロ

北さんは13キロ+
walk2キロ

K.Iさん、ワッキーさんは一緒で6キロ

ジャンボさんは自宅から走って来て集合前に16キロで+α

しのランは
~赤坂橋~さくらづつみ~更埴橋~赤坂橋~公園で初のコース14キロ
ラン再開後、最長記録更新。 14.09キロ 1:40:53 7:10/kmでした。 走り終わって22℃湿度68%(集合時79%)
更埴橋渡って直ぐに大きい蛇が目の前をくねくねと道路横断していた。
参加された皆さんお疲れ様でした。
次回練習会 10月10日(日)
朝まで降っていた雨が上がり青空が広がった公園に集まったのは
部長、ジャンボさん、W文さん、ちょびさん、ミキティさん、かずさん、どんがめさん、K.Iさん、ワッキーさん、北さん、πさん、に私の12名。
全員が公園外に出たようです。

部長、ちょびさん、πさんは走った先は違うが15キロ
久し振りのW文さんと
どんがめさんは13キロ
かずさん、ミキティさんは一緒で18キロ
北さんは13キロ+
walk2キロ
K.Iさん、ワッキーさんは一緒で6キロ
ジャンボさんは自宅から走って来て集合前に16キロで+α
しのランは
~赤坂橋~さくらづつみ~更埴橋~赤坂橋~公園で初のコース14キロ
ラン再開後、最長記録更新。 14.09キロ 1:40:53 7:10/kmでした。 走り終わって22℃湿度68%(集合時79%)
更埴橋渡って直ぐに大きい蛇が目の前をくねくねと道路横断していた。
参加された皆さんお疲れ様でした。
次回練習会 10月10日(日)
明日2日練習会・花はホトトギス
2021年10月01日
しのランです。

花は地附山公園で保護されているところで咲き始めたホトトギス。
【花言葉】は「永遠にあなたのもの、秘めた意志、 など」

昨日 地附山公園へ行ったついでにヤマボウシの実がどうなっているか確認したところ、まだ一本の木に実が付いていました。
前回は口にしませんでしたが思い切って赤い小さい実を割って中だけ食べてみました。
種が多いですが、甘かったです。これにはびっくりしました。
山の中に有れば獣の餌になることでしょう。
※SRC 練習会 10月2日(土)
南長野運動公園 8:15集合
集合時 マスク着用!
新型コロナに感染しない させない。
南長野運動公園 8:15集合
集合時 マスク着用!
新型コロナに感染しない させない。
花は地附山公園で保護されているところで咲き始めたホトトギス。
【花言葉】は「永遠にあなたのもの、秘めた意志、 など」
昨日 地附山公園へ行ったついでにヤマボウシの実がどうなっているか確認したところ、まだ一本の木に実が付いていました。
前回は口にしませんでしたが思い切って赤い小さい実を割って中だけ食べてみました。
種が多いですが、甘かったです。これにはびっくりしました。
山の中に有れば獣の餌になることでしょう。
松代町内ラン~かかし見学~報告
2021年10月01日
しのランです。
報告はミキティさんからです。松代城址
「台風が来る前の貴重な秋晴れの9/30、松代町へラン。
〈コース〉自宅~岩野橋~妻女山~文武学校~松代小学校~松代城~松代駅~祝神社~東条地区の田んぼ~旧前島家住宅~象山神社~赤坂橋~自宅
〈走行距離〉18キロ 〈走行時間〉2:10:46 7:16/km

地元の児童養護施設「松代福祉寮」や小学校や福祉施設など出品した22点のかかしのコンクールが10/1まで第4回松代町かかしコンクールが開催されていましたので見に行って来ました(^-^)

コロナや五輪にちなんだ力作がどれも立派でした(^-^)/
所々紅葉が始まっていました(^-^) 」

町内散策 お疲れ様でした。
報告はミキティさんからです。松代城址

「台風が来る前の貴重な秋晴れの9/30、松代町へラン。
〈コース〉自宅~岩野橋~妻女山~文武学校~松代小学校~松代城~松代駅~祝神社~東条地区の田んぼ~旧前島家住宅~象山神社~赤坂橋~自宅
〈走行距離〉18キロ 〈走行時間〉2:10:46 7:16/km

地元の児童養護施設「松代福祉寮」や小学校や福祉施設など出品した22点のかかしのコンクールが10/1まで第4回松代町かかしコンクールが開催されていましたので見に行って来ました(^-^)

コロナや五輪にちなんだ力作がどれも立派でした(^-^)/
所々紅葉が始まっていました(^-^) 」

町内散策 お疲れ様でした。