カマキリの卵(卵嚢)が
2020年10月30日
しのランです。
健康ランニング

日曜日に庭でハクチョウゲ(白丁花)を剪定していて見つけたカマキリの卵が地面から1mほどの高いところにありました。
今冬は雪が多いのかな。
卵のすぐ近くにカマキリが姿を現しました。

カメラを睨みつけています。
「こらっー!! 騒々しいぞ! 静かにしろ‼」
っていう感じですかね。
今年の冬はラニーニャ現象が発生するようです。
この現象が発生すると寒くなり雪が多く降ると言われています。
カマキリは雪が多いと察知しているのでしょうか。
昨年は雪が少なくて助かりました。今冬は心配だ!
健康ランニング
「31日(土) 8:00南長野運動公園集合。
健康ランニングはマラソン大会の
有無に関係なく続けましょう。」
(ml情報 発部長10/27)再掲
健康ランニングはマラソン大会の
有無に関係なく続けましょう。」
(ml情報 発部長10/27)再掲
日曜日に庭でハクチョウゲ(白丁花)を剪定していて見つけたカマキリの卵が地面から1mほどの高いところにありました。
今冬は雪が多いのかな。
卵のすぐ近くにカマキリが姿を現しました。
カメラを睨みつけています。
「こらっー!! 騒々しいぞ! 静かにしろ‼」
っていう感じですかね。
今年の冬はラニーニャ現象が発生するようです。
この現象が発生すると寒くなり雪が多く降ると言われています。
カマキリは雪が多いと察知しているのでしょうか。
昨年は雪が少なくて助かりました。今冬は心配だ!