ウォーキング続報 ・ 今日のwalkから ハマギク

2020年10月20日

しのランです。

昨日お伝えした“ウォーキングを科学する”続報
10/13ラジオ放送NHK武内陶子の“ごごカフェ”から
 電話対談者 信大能勢教授

4.一日一万歩歩いても、持久力、筋力は上がらない、生活習慣病は期待するほど改善されない。体力の40%で歩いても時間の無駄遣い。
5.忙しい方は週末にまとめてもいい。速歩分を60分。
6.歩く時間帯 筋肉が柔らかくなる午後3時以降
   朝の場合は歩く前にストレッチを行う。
7.ひざ痛があっても症状が悪化しない限り歩く。日数減らす。
   止めると筋肉の萎縮が進み悪化する。



※20日 walk 654発 8℃  湿度93%  
~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園~

・インターバル速歩(速歩3分+ゆっくり3分=1セット)は
  2キロ手前で2セット、3キロから4セット実施。
・ヒップアップに効果ある階段上りは21と55階段でやった。

walk 8.0km  1:29:57  357Cal  
インターバル速歩を入れた坂の3キロ目の1kmは10:31、
4キロは11:00。  8キロは10:09/kmでした。 




walk中に写したハマギク
【花言葉】は「友愛、逆境に立ち向かう、 など」
  


Posted by しのラン  at 11:37Comments(0)walk

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2020年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ