師走と言えば駅伝の季節

2009年12月15日

    先週の金曜日、NHK「知るしん」で長野県は全国で
    優勝を争う(高校、都道府県対抗)駅伝王国として
    報道されました。

    特に京都・都大路を舞台に繰り広げられる全国高校駅伝では、
    佐久長聖高校が、男子2連覇をかけて挑みます。
    女子では県立長野東高校が全国大会で入賞を目指します。
    また、60回大会記念枠で長野日大高校も挑戦します。

    日大の山田監督は長野市長を訪問した際に、「出場58チーム
    で半分の29位を目標に、初出場校らしくさわやかな駅伝を
    目指す」と語っていました。(信濃毎日新聞より)

    三チームともおそらく現地入りして試走を行っていることでしょう。

    番組の中で佐久長聖高の食事の場面が写りましたが、
    食事の量を選手個人で調整し管理しているのはさすが
    だと感心しました。

    東高校の練習模様も報道されましたが、南運動公園での
    練習の際にもそうですが長い細い棒を持って走っているのに、
    何でといつも疑問を抱いていましたが、それは腕ふりが
    内側(抱え込む)に入り過ぎると長い棒が接触するので
    腕ふりの矯正用に使用していることが分かりました。

    三校それぞれの目標達成に向けて頑張って下さい。
 

        京都の花(実)です、その5
    7日清水寺前の参道の食堂で昼食を取っている時に
    二階窓越しに写した実です。食堂の方によると
    「なつみかん」と言っていました。
師走と言えば駅伝の季節



Posted by しのラン  at 21:05 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ