ヘブンリーブルーとの出会い

2008年09月17日

       昨日の記事にコメントが入っています
               ご覧ください。 
   

      今日深夜に7月17日の記事に
      コメントをいただきました。ありがとうございます。
      ヘブンリーブルーの朝顔についての問い合わせ
      でした。

      14日に白馬を訪れた際にも間もなく稲刈りを
      迎える田の脇に沢山咲いていました。

      私が最初にヘブンリーブルーに出会ったのは
      親しい仲間と須坂の 『豪商の館 』 
      〈田中本家博物館〉 を訪問した時だと記憶
      しています。(7年位前)

      それ以来、毎年この朝顔を育てています。
      今年は親しい仲間から苗をいただきました。
      今朝も咲きました。が今年は何か変調です。
      いつも盛んに咲いているところに僅かであったり
      しています。

      田中本家のホームページでも9月13日に写した
      この朝顔をご覧いただけます。

          http://www.tanakahonke.org/

      この朝顔の種は園芸店で購入できます。
      手っ取り早いのは、咲いているお家から
      種を分けて頂くのがいいのではないでしょうか。


      今日の花は白馬からの帰りに寄った鬼無里の
      おやき屋さんの前に(ギャラリー前)咲いていた
      花です。朝顔と違ってごめんなさい。
      名前をお店の方に聞きましたがわかりませんでした

  


Posted by しのラン  at 20:50Comments(0)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2008年09>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ