第三報・千曲川ロードレースの報告です
2008年08月31日
本日行われた「千曲川ロードレース」の参加
報告が入りましたので紹介します。
「本日行われました第28回千曲川ロードレースの
様子を報告致します。
連日の雨で心配された天気ですが、朝から曇りの
天気であり、8月の大会にしては、走りやすい
気温でした。
しかし、前日の雨でグランドが使えず、
スタート・ゴール地点が例年と異なりました。
SRCからは、9名の参加です。距離は、
15キロと10キロのみですが、夏の最盛期の
大会であり、ちょうど良い距離と思います。
私は昨年に続き10キロに出場し、何とか目標
の50分を切ることができました。
しかしながら、他の参加者の中では一番遅く、
皆さん早いですね。
レース終了後は、戸倉上山田温泉でゆっくり疲れを
癒してきました。やはり温泉は良いですね。
話は変わりますが、北海道マラソン男子で
佐久長聖教員クラブの高見沢選手が優勝
されましたが、本日の10キロ高校生の部の
1位から20位中、19位を除き全て佐久長聖高校でした。
すごいですね。」
タケちゃんマン より
第二報でお知らせしましたが、佐久長聖高校の
都大路での活躍が一層期待できますね。
高見澤選手の優勝でいい刺激になるでしょう
報告が入りましたので紹介します。
「本日行われました第28回千曲川ロードレースの
様子を報告致します。
連日の雨で心配された天気ですが、朝から曇りの
天気であり、8月の大会にしては、走りやすい
気温でした。
しかし、前日の雨でグランドが使えず、
スタート・ゴール地点が例年と異なりました。
SRCからは、9名の参加です。距離は、
15キロと10キロのみですが、夏の最盛期の
大会であり、ちょうど良い距離と思います。
私は昨年に続き10キロに出場し、何とか目標
の50分を切ることができました。
しかしながら、他の参加者の中では一番遅く、
皆さん早いですね。
レース終了後は、戸倉上山田温泉でゆっくり疲れを
癒してきました。やはり温泉は良いですね。
話は変わりますが、北海道マラソン男子で
佐久長聖教員クラブの高見沢選手が優勝
されましたが、本日の10キロ高校生の部の
1位から20位中、19位を除き全て佐久長聖高校でした。
すごいですね。」
タケちゃんマン より
第二報でお知らせしましたが、佐久長聖高校の
都大路での活躍が一層期待できますね。
高見澤選手の優勝でいい刺激になるでしょう
Posted by しのラン
at 22:09
│Comments(2)
この記事へのコメント
が、GPS付けながら走ってみたら、13.9キロでゴールでした(笑)。
イトチさんに「1時間切ったね!」と誉めていただきましたが、ラップでキロ4分を切れたのはわずかに5回で、まともに15キロ走ったら切れるわけないのです。
何とも達成感のない複雑なレース後の気分となりました。
次はあづみ野池田ハーフマラソンです。
諏訪湖組に負けないように激走したいです。
せっかく走って距離が不足していたなんて、複雑な気分良く分かります。ラップのタイムで走力が確認できたのは良かったんではないでしょうか。
《あづみ野池田ハーフマラソン》 まだ先ですが頑張ってください。