明日1日練習会 ・ 神奈川マラソン出場者ガンバ!!

2020年01月31日

しのランです。

※練習会 2月 1日(土)
集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋
集合時間:8:30

・手袋、ニット帽、ネックウオーマー、着替え、水分など
を忘れませんように。 
・スタート前に冷えている体をストレッチで身体をほぐし温めましょう。

・長野マラソンに出場されない方も健康維持増進の為に参加しましょう。



※第42回 神奈川マラソン
2月2日(日)に開催されます。
会 場:日清オイリオグループ横浜磯子事業場
   (横浜市磯子区・JR京浜東北線磯子駅前)

種 目:ハーフマラソン  10km 
定 員:ハーフマラソン 6,200人  10km 2,300人
制限時間:ハーフ 2時間30分  10km 70分

https://www.runningkanagawa.com/kanagawa_marathon/

大会参加者の安全と健闘を祈る!




  


坂道走自主練報告  ~清滝観音~皆神山~

2020年01月30日

しのランです。

練習会 2月1日(土)


自主練報告はよく走るミキティさんからです。

「新しい年2020年、令和2年が幕が開けて4週間が立ちました!早いもんで1月も最終週に突入しました(^-^)/
2月に坂のレースの青梅マラソンが控えていますので今日1/28に今年3度目の坂道練習しました(^-^)/

信濃33番札所のうち信濃11番清滝阿弥陀堂には3回目、皆神山には2回目のチャレンジ!!




〈天気〉雨が上がり曇り空から晴れてきてOK!!
〈気温〉寒くない気温でOK!!
〈風〉微風又は無風で気にならなかったのでOK!!

〈コース〉
自宅~岩野橋~赤坂橋~松代町内~祝神社~清滝観音~皆神山~松代町内~岩野橋~自宅

〈本日の目標〉
①坂道歩かないで上りきることにチャレンジ!!
②1キロごと5秒上げるビルドアップ走3本にチャレンジ!!
③清滝観音の上り坂4キロ35分、下り坂3キロ21分で走ることにチャレンジ!!
④皆神山の上り坂3キロ30分、下り坂2キロ15分で走ることにチャレンジ!!
⑤30キロ走にチャレンジ!!
⑥30キロを3時間40分で走ることにチャレンジ!!

〈本日の結果〉
ビルドアップ走① 7:06-6:46-6:28-6:18-6:13
ビルドアップ走② 6:30-6:24-6:18-6:13-5:59
ビルドアップ走③ 6:43-6:36-6:28-6:23-6:18

清滝観音の上り坂4キロ7:00-7:35-9:08-9:52で33:45
清滝観音下り坂3キロ6:55-6:28-6:26で19:49

皆神山の上り坂3キロ7:59-10:40-11:15で29:54
皆神山の下り坂2キロ7:04-6:40で13:44




〈走行距離〉 30キロ   〈走行時間〉 3:33:09

長野マラソンの35キロ地点付近でK.Iさんと行き逢いました!
しばしば立ち話をしました(^-^)/

清滝観音、皆神山には今年いまだに雪がないので走れました!
清滝観音、皆神山の坂は、いつ登ってもきつい坂で挫けそうになりましたが負けないように走りました(*_*)




今日の北アルプスは、あつい雲の中に隠れていて見られませんでした(>_<)
走っている最中は、雨降って来なくて良かったです(^-^)

1/28現在、今月の走行距離は11月以来の200キロ越えて203キロです!
2月の坂道の青梅マラソンがどんな結果出るか楽しみです(^-^)
4/19の長野マラソン向けて練習頑張りましょう!!」

お疲れ様でした。
風が無かった⁉  怪我しないように!
報告ありがとうございます。

  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会

強風の中walk

2020年01月29日

しのランです。

昨日は心配された雪がなくホットしたが、朝から強風が吹き荒れた。
いつまでたっても風が納まりそうもないので雨が降る前にと
10:46にスタート。気温6℃。

電線が風でうなり声を上げていた。
昭和の森公園の木々も風に揺れてすごい音だった。

風にあおられて飛ばされるのではと、何回か止まることもあった。
更に物が飛んでこないかと気を使いながらのwalkとなった。
風の抵抗を受けながらの90分でした。 こんな時は歩くもんじゃない!

雪がなく出番のなかった除雪機。
ここでも風でブルーシートがうなり声を上げていた。





  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)walk

26日練習会二報

2020年01月28日

しのランです。

次回練習会 2月1日(土)


練習会二報はミキティさんからです。

「長野マラソン向けての練習会、第4回合同練習会1/26に行われました(^-^)
朝、8時半に寒い中15名が集まりました!
合同練習会、今年になって初の練習会参加でした(^-^)/

本日の合同練習会に参加されました皆さんは、〈男性陣〉部長さん、練習熱心のかずさんと北さん、塚さん、水さん、しのランさん、K内さん、クマさん、πさん、スーさん、げんさん、チョビさんの12名!
〈女性陣〉ワッキーさん、波さんと私の3名で合計15名参集しました(^-^)/

青空が広がり、無風状態で気温ちょっと寒い気象条件でスタートしました!
9時前にフリーランニングメニュー開始しました(^-^)/ それぞれ皆さん、公園内や堤防へ行き各自の目標の距離走や時間走で走りました!

1/22に坂練で走ったばっかりだったのでクマさんとゆっくり走りました!
〈本日の目標〉 20キロ走にチャレンジ!!
〈コース〉
オリスタ~赤坂橋~更埴橋~ホワイトリンク1周~更埴橋~赤坂橋~岩野橋折り返し~赤坂橋~オリスタ
〈走行距離〉22キロ  〈走行時間〉2:22:37

〈走行ラップ〉
6:44-6:27-6:31-6:27-6:18-6:23-6:19-6:45-6:23-6:30-6:30-6:28-6:22-6:13-6:14-6:14-6:35-6:33-6:27-6:54-6:30-6:37

クマさんとずっとおしゃべりジョグをしました(^-^)/

ホワイトリンク付近で、スーさんと北さんとすれ違いました!
赤坂橋でK内さんと塚さんと行き逢いました!
長野マラソン36キロ地点と赤坂橋付近で部長さんと2度すれ違いました!

朝から北アルプスが絶景で綺麗で最高でした(^-^)/




今日は、ランするにはいいコンディションで足が軽かったです(^-^)

クラブ仲間のお陰で目標にしていた20キロ越えて22キロ走れて良かったです(^-^)
一緒に走ってくれたクマさんといいペースで走れて良かったです!
クマさんありがとうございました!

オリスタに帰ってきたら、部長さんがK内さんをストレッチしていました!




部長さんは20キロ、K内さんと塚さん10キロ、 かずさん 12キロ走ったそうです!
練習会に参加されました皆さんお疲れ様でした(^-^)/
長野マラソンまであと84日です! 」

練習会久しぶりでしたね。
部長が公園から消えたと思ったらやっぱり!
報告ありがとうございます。


  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会

長野市風景画展を鑑賞 長野市芸術館

2020年01月27日

しのランです。

今日27日(午後5時まで)まで開催されている第29回長野市風景画展を25日に鑑賞して来ました。
247点の作品があり見たことのある長野市内の景色が描かれていました。




日常見ている見慣れた風景、写真を撮りに行った場所もあり、
また 昔訪ねた場所も描かれていて懐かしかった。

知り合いの方も出展していて頑張っている! と思った作品も。

こちらはながのブロガーのラ・ロゴンドリーナさんの作品。
画題は『公園のカモ』です。      ポチって押して




スマホで写しました、絵を写すって難しいな。 
ラ・ロゴンドリーナさん不出来な写真ですいません。

展示されている場所への適度な光量が必要だったり、
光量が強すぎれば作品に余分なものが反射して取り
込んでしまうこともあるから。

ゆっくり鑑賞してきました。


  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)風景

練習会報告26日

2020年01月26日

しのランです。

いつもの国道古戦場入口の気温 8:15 0℃ 帰りの10:40にやっと4℃に上がっていた。

風は無かったが寒い中集まったのは
部長、ワッキーさん、波さん、ミキティさん、ちょびさん、スーさん、かずさん、北さん、水さん、クマさん、塚さん、K内さん、πさん、一息遅れてげんさん、に私の15名でした。




公園に残ったのは6名、部長もその一人ですが、一昨日20キロ走って昨日までで1月の走距離が190キロ、今日走れば200キロ超え、1月では250キロになるようです。

かずさんもラン解禁となり公園内を粘り強く走っていたのが印象的でした。

公園外に出た大方の方は1時間走~20キロ走の目標で公園を出ていきました。




自宅から10キロ走って来た ちょびさんは 自宅に戻れば25キロ超え。

げんさんも自宅から5キロ走ってきて戻れば15キロ越え。

練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。

練習途中から青空が広がりラン日和になりました。
帰りの日赤通りで西に向かう際は、目の前に白いアルプスが迫ってくるような景色が圧巻だった。
  


Posted by しのラン  at 13:57Comments(0)ランニング・練習会

明日26日練習会 ・ 新宿シティーハーフマラソン出場者ガンバ!!

2020年01月25日

しのランです。

練習会 1月 26日(日)
集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋
集合時間:8:30

・手袋、ニット帽、ネックウオーマー、着替え、水分など
を忘れませんように。 

・スタート前に冷えている体をストレッチで身体をほぐし温めましょう。



第18回 新宿シティーハーフマラソン
1月26日(日)に開催されます。
種 目:ハーフマラソン 10km ほか
制限時間:ハーフ 150分  10km 70分


https://www.shinjukucity-halfmarathon.jp/

大会参加者の安全と健闘を祈る!




  


坂道自主練報告~清滝観音~

2020年01月25日

しのランです。

明日26日(日)練習会


青梅マラソンに向けた坂道練習はミキティさんからです。




「2020年、令和2年になって3週間立ちました!
2月に坂の青梅マラソンが控えていますので今日1/22に今年2度目の坂道練習をしました(^-^)/
〈天気〉冬晴れで雲ひとつもない快晴でOK!!
〈気温〉寒くない気温でOK!! 〈風〉無風でOK!!

〈コース〉オリスタ~赤坂橋~松代町内~祝神社~清滝観音~祝神社~松代町内~松代大橋~オリスタ
〈本日の目標〉 坂道歩かないで上りきることにチャレンジ!!
〈本日の結果〉  20キロで2:31:31




清滝観音には雪がなく走れました!清滝観音の滝から水が流れていましたが少ししか流れていませんでした(>_<)




竹が緑色していて元気でした(^-^)/




清滝の坂、いつ登ってもきつい坂で挫けそうになりますが負けないように走りました!
赤坂橋、清滝観音から北アルプスが絶景で綺麗でした(^-^)/
絶景見ながらのランは最高でした(^-^)/

坂道の青梅マラソンが楽しみです(^-^)

オリスタに帰ってきたら、
1/21の診察でランOKのサインが出て今日1/22
オリスタの芝生ラン5キロ走った元気な かずさんと行き逢いました!
かずさん、今月、ウォーキングだけで300キロ歩いたそうです!
まだ、アスファルトでのランは無理って話をしました(^-^)/
元気なかずさんに会えて良かったです(^-^) 」

坂道ランお疲れ様でした。
かずさん 待望のラン復活よかったですね。
報告ありがとうございます。
  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)ランニング・練習会

フロストバイトロードレース参加報告

2020年01月24日

しのランです。

練習会 1月26日(日)



東京に遠征したミキティさんからの報告です。




「1/19の日曜日に今年の第2戦目を戦って参りました!
遠征第4弾は東京都福生市へ!!
長野マラソン向けての強化月間第3章!!  強化月間第3章は、ハーフ!!
2020年の第2戦目は、初参加の第39回フロストバイトロードレースへ参加して来ました(^-^)/




ハイテクハーフマラソンの時と同じで長野と違って東京暖かかったです(^-^) 
天国と地獄の差でした(^-^)/ 一足早く春を感じました(^-^)/

フロストバイトロードレースの大会の特徴は、①大会開催地は横田基地内!!②今年も恒例で参加賞はトレーナー!!③オリジナルチップを導入!!④本場のZUMBAで体をほぐそう!!⑤滑走路脇をすり抜け、アメリカの街並みを走れるコース!!⑥アメリカンフード満載!!




〈レース目標〉 キロ6分半で2:17:08 
〈レース結果〉 ハーフで2:13:47
年代別順位が281人中の183位 総合順位が1853人中の1170位




横田基地内で滑走路を2周するコースでした(^-^)/




穏やかな天気で富士山見ながら楽しく走れました!軍用機のスクランブル発進もなく平和な1日でした(^-^)/
横田基地の滑走路の広さや英語の応援、富士山も綺麗に見えるし、何よりも天気が良くていいコンディションで最高でした(^-^)/

レース後は、お好み焼きの道頓堀で打ち上げをしました(^-^)/
お好み焼き2枚食べました!




初めての参加だったけど、楽しい大会でした!来年も行きたくなるようなレースでした!参加賞のトレーナーは青でいい色なトレーナーでした!

次戦は、長野マラソンの30キロ走の練習で青梅マラソン参加する予定です(^-^)
応援ありがとうございました! 」

またの遠征お疲れ様でした。
エネルギーがみなぎるようで凄いですね。
報告ありがとうございます。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)大会等案内・報告

カチューシャふるさとマラソン エントリー始まっています

2020年01月23日

しのランです。

練習会 1月26日(日)





第31回カチューシャふるさとマラソン
開催日:2020年5月17日 (日)  
開催地:中野市    受付場所:中野小学校グラウンド

種 目:ハーフ   10㎞   ほか
制限時間:ハーフ 1時間30分  10km 1時間30分
定 員:1000人
参加料:3000円

エントリー:始まっています ~ 2020年4月3日

詳細は↓

2020 第31回カチューシャふるさとマラソン大会要領






  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)大会等案内・報告

walk&自宅筋トレ

2020年01月22日

しのランです。

昨日は15時過ぎに舞っていた雪もが上がり青空が見えてきたので
walk開始。 気温2℃ 冷たい風が吹く、ニット帽を被りマスクを着ける。
途中でマスクを外すと 吐く白い息が後ろに流れる。
歩いて30分過ぎた頃からやっと身体が温まってきた。

昭和の森公園15:50には1℃だった。
昨日は寒かったから速度が上がったようでいつものコースが早めに
過ぎたが90分までしっかり歩いた。

帰宅しても2℃、寒くてもやっぱりうっすらと汗をかく。
身体を拭いて着替えればポカポカだ。


今日は筋トレだ。 スロー筋トレで頑張るよ。





  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ストレッチ・筋トレwalk

赤い実のソヨゴ

2020年01月21日

しのランです。

昨日は大寒でしょ、日中は暖かかったな。
昨日は筋トレの日、今日は午前中に歩こうと思ったら雪降りだよ。
雪が上がったら歩くとするか。

今日の題材は行きつけのスーパーの駐車場に赤い実を付けている
ソヨゴです。  1/6と1/17に写したもの。



ソヨゴの名は 葉がそよそよと風に揺れることから名が付いたようです。
花は白で小さくて写したことはありません。



虫が付いているところを見たことないので病害虫にも強いのでしょう。
赤い実がなるのは雌の木のみのようです。




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)

新宿 七福神巡りランニングイベント参加

2020年01月20日

しのランです。

参加したげんさんからの報告です。

「イベントで新宿七福神巡りをして来ました、
2時間ほどで約8kランでした。」


コース
太宗寺(布袋尊)~ 稲荷鬼王神社(恵比寿神)~永福寺(福禄寿)~
厳嶋神社(弁財天)~ 法善寺(寿老人)~経王寺(大黒天)~
善国寺(毘沙門天)











初詣ランが出来たようですね。
報告ありがとうございます。







  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)大会等案内・報告

長野優勝‼ 第25回全国都道府県対抗駅伝大会 広島

2020年01月19日

しのランです。

今日広島で開催された大会で長野が3年振り8回目の優勝‼

しかも大会記録更新です。(2:17:11)
          6位まで記録更新。

おめでとうございます ‼


1区(7キロ)の越選手(佐久長聖)が9位といい位置につけ流れを掴み、

2区(3キロ)の中学生小田切選手が4位に押し上げた、お見事! 

3区(8.5キロ)の春日選手(ヤクルト)が想定外の遅れ(高見沢監督談)で15位まで下がった。

ここから4区(5キロ)の木村選手(佐久長聖)が巻き返し8位でタスキ渡し、

5区(8.5キロ)の宇津野選手が(佐久長聖)3位(2、3、4位秒差なし同タイム)に押し上げた。

6区(3キロ)の中学生の吉岡選手が1位の茨城と16秒差を追いつき、追い越し区間新でトッブに躍り出た。見事な走りでした。

7区(13キロ)の中谷選手(早大)もトップを守りきり、2位(兵庫)に17秒差でテープを切った。


選手団の皆さんお疲れさまでした。


  


Posted by しのラン  at 16:01Comments(2)大会等案内・報告

カツ丼に天丼 食事処万大 上松

2020年01月19日

しのランです。

平日の昼頃に万大前を通り掛かったので久しぶりにおばさんと
寄ってみた。
日が当たる こあがり席に座ることが出来た。



注文したのは私がカツ丼↑でおばさんが天丼↓でした。
カツ丼熱々でレンズが曇った。


運ばれてきて 両方とも量が多いので全部食べられるかと思った(いつもそう)がカツ丼は美味しく完食。

おばさんは天丼のご飯の量を減らして貰うのを忘れ、食べきれずに、助っ人した。
私、舞茸にグリーンピース?は食べたが流石にご飯は少し残ってしまった。


味噌汁も具だくさんで良かったです。




次回はごはんの量を減らすことを忘れないようにしたい。
後から入ってきたおじさんは天丼を注文してご飯の量を減らしてもらうことをお願いしていた。

お孫さんを含めた家族連れや女性グループも楽しそうに食事していました。





  


Posted by しのラン  at 11:54Comments(0)食べ物

練習会報告(18日) ・フロストバイトロードレース出場者ファイト‼

2020年01月18日

しのランです。

今朝は冷え込みました。
国道 古戦場入口手前の気温は8:20 1℃ 10:40頃にはやっと3℃でした。

冷え込んだ中集まったのは
部長、スーさん、塚さん、クマさん、ハンモックさん、北さん、先日の大会でハーフを走ったフーミンさん、K内さん、かずさん、に私の10名が参加。



早く着いた人はアップをやっていた。

公園に残ったのはハンモックさんに私だけでしょうか。
二時間走、20キロ ~ 30キロに挑戦されたようです。
長野マラソンまで90日ほど、あと3ヶ月で徐々に気合が入ってきたかな。



公園は風が冷たかったです、千曲川の土手は更に冷たい風が強かったでしょうに。

しのランは昨日90分歩いたので70分walkでした。

練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。

次回練習は1月26日(日)です。






※第39回フロストバイトロードレースが明日19日開催されます。
会 場:Yokota High School
種 目:ハーフ  5km ほか


https://yokota-frostbite.com/

出場する皆さんの安全と健闘を祈る!
  


明日18日練習会 ・ お数珠頂戴&御印文頂戴 善光寺 歩き

2020年01月17日

しのランです。

練習会 1月 18日(土)
集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋
集合時間:8:30

・手袋、ニット帽、ネックウオーマー、着替え、水分などを
忘れませんように。 

・スタート前に前回ワッキーさんからご指導していただいた
ストレッチをやりましょう。




※歩きといえば しのランですが、今回はミキティさんからの報告です。

「2020年、幕開けて2週間立ちました!
今日1/15は小正月!
1/7~15まで善光寺で御印文頂戴をやっているので本日最終日なので善光寺へ行って来ました(^-^)/
曇り空で無風で寒くない気温でした!走るには、いいコンディションでしたが今週末にレースが控えているので走るのは止めておきました!

〈コース〉
自宅~篠ノ井駅  長野駅~善光寺~長野駅   篠ノ井駅~自宅
※篠ノ井駅~長野駅は往復電車使用です!
〈歩行距離〉 9キロ  〈歩行時間〉 2:05:53

今日も善光寺賑わっていました(^-^)/
善光寺に到着と同時にタイミング良く「お数珠頂戴」を受けることが出来ました!




11:00から始まる法要の前でした!20分間くらい法要を聞き、頭の上に「御印文頂戴」を有りがたく頂戴しました(^-^)/

初めてダブルで頂戴することが出来たので運気が上がりそうな予感・・・・!!




本堂、びんずる様、足の神様の佛足跡に御参りして来ました(^-^)/

1つ250円の、のり巻焼きむすびを食べました!
焼きたてだったので味噌の香ばしい香りがして美味しく頂けました!



今年、いいことがありますように!! 」


ダブル頂戴は運が良かったですね。
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。





  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)風景walk

ハイテクハーフマラソン報告が入りました

2020年01月16日

しのランです。

大会出場報告はミキティさんからです。



「令和2年1/12の日曜日に今年初のレースへ行って参りました!
遠征第3弾は東京都へ!
長野マラソン向けての強化月間第2章!!
強化月間第2章の巻きは、ハーフ!!
2020年の開幕戦は昨年に引き続き2回目参加の第21回ハイテクハーフマラソンへ参加して来ました(^-^)/



篠ノ井RCからは、よっすいさんとフーミンさんと私の3名が参加しました!
長野と違って東京は暖かったです(^-^)天国と地獄の差でした!
ひと足早く春を感じました(^-^)/

今回も、ハイテクハーフマラソンは、一般の値段よりも2倍近く値段高いプレミアムランナーでエントリーしました!プレミアムランナーの特典は、専用エリア、専用お手洗い、専用荷物置き場、軽食・飲み物のご用意!エントリーの際に、コースやウェーブ時間の選択肢も有りました!




軽食・飲み物は、レース前~レース後まで、コーヒー・紅茶・日本茶、バナナ、ゼリー、ランチパック、カレーライス、豚汁、おつまみ等用意して有りました!ハイテクハーフマラソンは、チップではなく紙の計測用のモノタグを両足に取り付けて走りました(*_*)



コースは上流コースと下流コース
ウェーブスタートは、第1ウェーブ10:00、第2ウェーブ10:15、第3ウェーブ10:30スタート!

プレミアムランナーで上流コースで第1ウェーブの10:00スタートしました!
よっすいさんも同じ上流コースで第1ウェーブの10:00スタート、フーミンさんは上流コースで第3ウェーブの10:30スタート!!



〈レース目標〉
・直前に風邪気味になってしまいましたので記録更新狙わないでファンラン!
今年初のレースなので足慣らしでファンラン!
〈レース結果〉  ハーフで2:33:20

順位は1259人中の1146位

よっすいさんは、自己新で1:57:14
フーミンさんは、2:38:05でゴールしました!



曇り空で無風で気温9度で寒くない、走るにはいいコンディションでした(^-^)/
風邪気味だったので呼吸が苦しかったです(>_<)
今年の初のレース無事に走れてホッとしました!長野マラソン向けてのいい刺激になりました!

レース後は、フーミンさんと2人で赤羽駅前にある居酒屋の季作で2時間飲み放題やって来ました(^-^)/〆は、もつ鍋!!フーミンさんは6杯で私は5杯飲みました!




次戦は、初参加のフロストバイトロードレースに参加予定です(^-^)
応援ありがとうございました!」

風邪気味のところお疲れ様でした。
よっすいさんとフーミンさん頑張りましたね。
よっすいさんPBおめでとうございます!
報告ありがとうございます。

  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)大会等案内・報告

味噌野菜タンメンに餃子 幸楽苑徳間店 ・ walkから 野菜市 昭和の森公園

2020年01月15日

しのランです。

昨日 幸楽苑の近くに来たのでお昼前だったが寄ってみた。
相変わらず混んでいる、運よくテーブル席に座れた。
12時頃には待ちの人たちが。 

おばさんはいつも食べる味噌野菜タンメンは量が多くて今日は食べきれないと、
それでは私がこれを注文、野菜を分けることにした。
野菜が多くてありがたい。



上の写真のナルトはおばさんの塩ラーメンから飛び込み。この後、チャーシューも来た!




天候が崩れる前に9:40にwalk開始 3℃ 90分でした。
寒くても毎回汗をかきます。

昨日は自宅筋トレでしたが 昨日出来なかったスクワット10回(両手で大きいタオルを握り上に上げながら)、フロントブリッチ60秒をやってからwalkスタートとなった。
この二種目の前に準部運動でレックマジック100回、腹式呼吸20回もやる。
スクワットの内 両手を前に伸ばすのは10回 昨日済。

昭和の森公園の仮設住宅前でトラックが来て野菜市が開かれていた。




  


Posted by しのラン  at 12:41Comments(0)食べ物walk

平たいルナリアの実(さや)

2020年01月14日

しのランです。

練習会 1月18日(土)


walk中に気になっていた花後のさやがあります。
ルナリアのさやでした。
種は落ちてしまったようです。
積雪が無いからドライフラワーのように残っているのか。



別 名:合田草、銀扇草、銀貨草、大判草
合田草は、1901年(明治34)にパリから東京美術学校(現・東京芸術大学)教授の合田清氏が日本に持ち帰り、合田氏にちなんで名前が付けられたとのこと。

ルナリアは春から冬まで楽しめそうです。

ですが 種を春に播くと翌年春に、秋に播くと翌々年の春に咲くようだ。
育てるのが難しそう、種を蒔いたの忘れるな。



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)

立ち上がり、支えあって進もう!! 北部スポーツレクパーク walkから

2020年01月13日

しのランです。

walk(9:40)を開始して北部スポーツレクパークに来たら下の駐車場が満車の状態で、そこから階段を上っていく人たちがいて何があるんだろと避難場所となっていた屋内運動場を覗いたら何やらイベントがあるようだ!




長沼発福幸(ふっこう)イベントが開催されるところだった。




運動場を確認してから歩き始めたら突然太鼓の音が、音に引かれて戻ってみると、オープニングの福幸太鼓が始まった。




太鼓の後に台風で亡くなられた方の冥福を祈って黙とうを捧げた。

古里小学校のマーチングバンドの演奏を一曲聞いてからwalk再開。
出番を待つ生徒。




子供が喜んでお父さんと一緒に餅をついていた。




一日も早い復興に向けて進んでほしいです。 頑張れながの!!

家に着いたら11:40になった。
長いこと北部スポーツレクパークにいたんだ。実質walk90分かな。

屋外の準備の様子。


  


Posted by しのラン  at 14:57Comments(0)風景walk

練習会報告 ・  全国都道府県女子駅伝 長野県4位入賞!!

2020年01月12日

しのランです。

今日開催された
全国都道府県女子駅伝 長野県4位入賞!!
 (過去最高順位、最高タイム)
        おめでとう !!
          3位東京と1秒差


練習会
今日の気温、8:20古戦場入り口 2℃  10:40同場所4℃
と寒く気温が上がらなかった。

集まったのは部長、ワッキーさん、慶さん、塚さん、北さん、水さん、
クマさん、K内さん、コマサさん、かずさん、遅れてハンモックさん、に私の12名




ラン前にワッキーさん指導による何種類かのストレッチを行って、
冷えている体をほぐし温まってからのスタートとなった。



故障しないためにもスタート前のストレッチ必要ですね。




公園内で姿を見なかったのは部長、クマさん、コマサさんでした。
コマサさんは20キロ目指したようです。

公園内では病み上がりの人を含めてスピードを抑えての軽めのランのようだった。

しのランは昨日筋トレとwalk90分やったので50分位かずさんとのwalkで、かずさんより先に上がった。

練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
次回の練習は1月18日(土)

  


Posted by しのラン  at 15:51Comments(3)ランニング・練習会

明日12日練習会 ・ 天然温泉まめじま ゆったり苑へ

2020年01月11日

しのランです。

練習会 1月 12日(日)
集合場所:南長野運動公園西駐車場 東屋
集合時間:8:30

寒いので 手袋、ニット帽、ネックウオーマー、
着替えなどを忘れませんように。 長距離走の方は水分もです。


昨日 誘われてゆったり苑へ温泉となってから初めて行って来た。




長野マラソンコースのMエーブを過ぎて有料道路の入口坂道
手前にある
天然温泉まめじま ゆったり苑は
  平成12年10月、スーパー銭湯としてオープン
  平成17年11月、当地敷地内にて温泉堀削工事開始。
  翌年6月に地下1002メートルより良質な温泉が自噴。
とのこと。

内湯源泉かけ流し風呂に、露天源泉かけ流し風呂などあり、楽しめた。




昼食は食浴セットの “お食事+入浴セット” 金曜メニューの “しょうゆラーメン+餃子”にした。
食浴セットは月曜日から金曜日まで限定。その食事は曜日ごとの三種類から選択する。
若い者には“しょうゆラーメン+餃子”は物足りないね。





  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会温泉

まん丸お月様

2020年01月10日

しのランです。

満月は明日のようですが

16:53の様子です。




ほぼ満月の状態です。
大きい月が上がってきました。
  


Posted by しのラン  at 17:17Comments(2)夕焼け・朝焼け・天体現象

ハイテクハーフマラソン出場者ファイト‼ ・ LINE復活・ walk

2020年01月10日

しのランです。

練習会 1月12日


第21回 ハイテクハーフマラソン
開催日:2020.1.12 sun
場 所:荒川河川敷(新荒川大橋野球場をスタート・ゴール)
   上流コース・下流コース 21.0975km
種 目:ハーフマラソン 定員8000人 ウェーブスタート ほか

https://hitech-half-marathon.net/


大会出場者の安全と健闘を祈る


※PCのLINEが突然起動しなくなったのでスマホ用と合わせてアンインストールして仕切り直しした。
スマホにlineをインストールする前にバージョンアップも行っておいた。
何とかPCとスマホのlineがインストール出来て正常稼働。
認証番号とか何とか番号とか、PCに表示された番号をスマホにすぐ入れるとか面倒だった。

稼働したら「お帰りなさい」とlineからメッセージが表示された。
また 早速クラブから招待されました。 これで一安心です。


※昨日 今年になっていつものwalkコースを初めて歩いた。
11:11発 8℃ 90分 昭和の森公園 7℃
この時期にこのコースが歩けるのが不思議だ、普通なら雪道、凍結で歩けないのだ。

善光寺に行くよりも時間が掛かるが変化があるので時間が気にならない。
  


ロング走連チャン23キロ 神頼みラン八幡神社参拝

2020年01月09日

しのランです。

SRC 1月12日(日) 練習会

二日続けてのロング走報告はミキティさんからです。

「今日(7日)もお休み!!
2020年になって初のレースに挑戦するハイテクハーフマラソン向けて最後の神頼みラン兼ねて女子仲間の岡村さんと初詣ラン(^-^)/

昨日の坂道練習の疲れがなくゆっくりラン!

(コース)
オリスタ~中組地区~岩野橋~篠ノ井橋~ひくぼ橋~粟佐橋~千曲橋~平和橋~八幡神社~千曲橋~粟佐橋~ひくぼ橋~篠ノ井橋~岩野橋~小森地区~オリスタ

≪走行距離≫ 23.0 km ≪走行時間≫ 2:50:15

おしゃべりしながらのランだったのでちょうど良かった!
今年2度目の八幡神社参拝!


夜は、上田の国分寺で八日堂縁日が開かれていたので行ってみた!
屋台いっぱいあった!

本堂で参拝!
屋台で長崎牛の霜降りカルビを買う!!




今年、いい事がありますように!」


お疲れ様でした。
「2日続けてロング走って、大丈夫‼」って聞こえてきそう。
報告ありがとうございます。
~ 本日もJog note+スマホlineより ~

  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会食べ物

坂練27キロ走 自主練報告

2020年01月08日

しのランです。

初詣ラン兼ねた坂道練習はミキティさんからです。




「今日(6日)も冬晴れで快晴!
2月に坂の青梅マラソンが控えていますので今日は坂道練習!
今年初の坂道!!
初詣ラン兼ねて松代の坂道へ!

コース
自宅~赤坂橋~松代町内~祝神社~清滝観音~皆神山~松代町内~赤坂橋~自宅

祝神社、清滝観音、皆神山でお参りして来ました(^-^)/
清滝観音と皆神山の坂は、いつ登ってもきつい坂で挫けそうになるけど負けないように走れた!!めでたし!めでたし!めでたし!

≪走行距離≫27.0 km ≪走行時間≫ 3:12::07

雪があまりなくて良かった!
北アルプスが絶景で綺麗(^-^)/




絶景の風景見ながらのランは最高!!
今年の開幕レースまであと6日!!

今年、いい走りだし出来たので開幕レースのハイテクハーフマラソン、坂道の青梅マラソンが楽しみです。

4/19の長野マラソン向けて練習頑張りましょう!!


今日の夕食は、外食で人力車でラーメン食べる(^-^)/
麻婆豆腐ラーメンにトッピングで角煮とワカメと豚バラをのせる!
走ったカロリーが飛んでいく~
また、走ればいいか(*_*) 」

坂道走お疲れ様でした。
また、走ればいいか‼! 何とも言えません⁉
報告ありがとうございます。

坂練報告の掲載に当たって写真を含めてlineに報告がありましたが
PCのlineが突然起動しなくなった為にjognoteからの転載報告です。

  


Posted by しのラン  at 11:41Comments(0)

善光寺初詣walk

2020年01月07日

しのランです。




善光寺まで7キロに少し足りない距離を歩いて行って来た。
以前は走って初詣(往復)したものだが今年は歩きは往路だけ。

9:20発 気温1℃冷たい。 信号に引っ掛かりながら10:36着、2℃。
偶然にも近所の方とお会いしてお互いに参拝者が多いねとご挨拶。




帰りは長野駅まで歩いてバスで帰路に着いた。

善光寺仲見世通りでは子犬とでかい犬がご対面。
ブルドックに似た小さい犬が物おじしないででかい犬に
接近して鼻を合わせて挨拶していた。
両方とも鳴き声なし!





  


Posted by しのラン  at 14:46Comments(0)風景walk

信州安曇野ハーフマラソン情報 ・ ピラカンサ

2020年01月06日

しのランです。

第6回 信州安曇野ハーフマラソン



開催日:2020年6月7日(日)
会 場:豊科南部総合公園(安曇野市豊科高家4882番地)

種 目:ハーフマラソン   ほか
定 員: 5,200人(うち安曇野市民枠500人)
参加料:6,000円(税込)
制限時間 :3時間

申込期間:1月11日(土)~3月13日(金) ※先着順

詳細は↓
https://azumino-marathon.com/

しのランは3回大会に参加したのにまだハガキの案内
届きます。  気持ちは走りたいですが・・・



花は2日のwalk中に移したピラカンサ
【花言葉】は「燃ゆる想い、快活、 など」







  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)大会等案内・報告

初詣ラン 28㌔ ~長谷観音~八幡神社~

2020年01月05日

しのランです。

自主練初詣ラン報告はミキティさんからです。




「篠ノ井RCの皆様、新年明けましておめでとうございます!
令和元年の昨年は大変お世話になりました(^-^)/
令和2年の本年2020年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!

新年幕開けて2日目の令和2年1月2日に、コマサさん、よっすいさんと女子仲間のジェシカちゃんとチロタンの5人で昨年に引き続き初詣ラン!!
朝、起きてみるとなんと晴天!!
快晴で寒くない気温で無風でいいコンディションでラン日和(^-^)/
広徳の湯に待ち合わせしてゆるゆるランでスタート!!

〈コース〉
広徳の湯~国道18号~円福寺~堤防~長谷観音~堤防~八幡神社~堤防~国道18号~広徳の湯
〈走行距離〉 28キロ 〈走行時間〉 3:18:23

円福寺、昨年の台風災害の影響で今まであった開運ぜんざい、福引き、円福大黒天御供の円福ぎんなんが有りませんでした(>_<)
折角来ましたのでお参りしました!

今年もスタートから走りながらコマサさんの携帯ラジオで箱根駅伝の実況聴きながらのランでした!

快晴の青空で無風で穏やかな天候の中でのランは最高でした(^-^)/
円福寺の次は、長谷観音へ目指してゆるゆるラン!
きついきついきつい石階段288段長い階段頑張って登って参拝しました(^-^)/ずっと石階段236段と思っていましたが、長谷観音の住職に聞いたら288段もあると言ってました!



ちゃんと記帳して来ました(^-^)/皆で開運厄除の鐘を撞いてきました!願いごとを書いて来ましたよ(^-^)/



長谷観音の次は、八幡神社へ目指してレッツゴー!!
参拝の列に並んでいたら、πさんと行き逢いました!凄い列でした!鳥居から屋台がいっぱい並んでいました!



長谷観音、八幡神社共に賑やかでした(^-^)/
箱根駅伝の実況聴きながらだったので往復共に楽しく
走れました(^-^)/
最後の1キロは、ペース上げてゴールしました(^-^)/

走り終わってから広徳の湯で冷えた身体が直ぐに生き変わり
ました(*_*)
昼間からの晴天の中の露天風呂は贅沢な気分となり
最高でした(^-^)/
ランチしながら高校サッカーの観戦しました(^-^)/
コマサさんはラーメンで、よっすいさんは冷ししゃぶで、私は天ざるそばをいただきました!



雪のないお正月で良かったです(^-^)
今年の干支のネズミみたいにいっぱい いっぱい走り回り
たいです(^-^) 」

新年早々28㌔走
皆さんお疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)ランニング・練習会食べ物

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2020年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ