平たいルナリアの実(さや)
2020年01月14日
しのランです。
walk中に気になっていた花後のさやがあります。
ルナリアのさやでした。
種は落ちてしまったようです。
積雪が無いからドライフラワーのように残っているのか。

別 名:合田草、銀扇草、銀貨草、大判草
合田草は、1901年(明治34)にパリから東京美術学校(現・東京芸術大学)教授の合田清氏が日本に持ち帰り、合田氏にちなんで名前が付けられたとのこと。
ルナリアは春から冬まで楽しめそうです。
ですが 種を春に播くと翌年春に、秋に播くと翌々年の春に咲くようだ。
育てるのが難しそう、種を蒔いたの忘れるな。

練習会 1月18日(土)
walk中に気になっていた花後のさやがあります。
ルナリアのさやでした。
種は落ちてしまったようです。
積雪が無いからドライフラワーのように残っているのか。
別 名:合田草、銀扇草、銀貨草、大判草
合田草は、1901年(明治34)にパリから東京美術学校(現・東京芸術大学)教授の合田清氏が日本に持ち帰り、合田氏にちなんで名前が付けられたとのこと。
ルナリアは春から冬まで楽しめそうです。
ですが 種を春に播くと翌年春に、秋に播くと翌々年の春に咲くようだ。
育てるのが難しそう、種を蒔いたの忘れるな。

「優しい春」
お汁粉餅4個・右へならえ
巳年に期待を込めて
薄日が時折差した練習会走り納め12/28報告・コトネアスター
ポインセチア
マルちゃん正麺醬油味・明日8日練習会・山茶花
イソギク(磯菊)です
あっさりしたうどん・ミセバヤ紅葉
お汁粉餅4個・右へならえ
巳年に期待を込めて
薄日が時折差した練習会走り納め12/28報告・コトネアスター
ポインセチア
マルちゃん正麺醬油味・明日8日練習会・山茶花
イソギク(磯菊)です
あっさりしたうどん・ミセバヤ紅葉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。