県縦断駅伝応援報告が入りました
2018年11月17日
しのランです。
応援ランされたミキティさんからの報告です。
「毎年恒例で11月の第3土曜日と日曜日は、長野県縦断駅伝競走です!
第67回長野県縦断駅伝競走は、11/17、18日に行われます!
今年も15チームの精鋭たちが地域の誇りをかけて熱い熱い戦いを繰り広げます!2日間で217.5キロにおよぶ22区間を世代を越えて1本の「タスキ」でつなげます!
これまでに多くの名ランナーを輩出してきた伝統の決戦!!
一昨年と昨年は雨でしたが今年は晴れて駅伝日和です!
レースの時は、いつも応援される側なので今日は、逆立場の応援する側で応援へ行って来ました^_^
自宅から応援する場所となる第1中継所のシャープ長野ビル前まで応援ランしました!
2区で走られる選手達は襷渡る直前まで念入りとアップされていました^_^



先導車来て次にパトカーが来て全諏訪、上伊那、須坂上高井、長野市と入って来ました^_^
第1区の順位は、1位全諏訪34:17、2位上伊那34:17、3位須坂上高井34:37、4位長野市34:49、5位飯田下伊那35:05、6位松本市35:11、7位中野下高井35:33、8位安曇野市35:37、9位上田東御小県35:44、10位千曲坂城36:02、11位飯山栄36:06、12位大町北安曇36:25、13位塩尻東筑木曽36:26、14位全佐久37:13、15位上水内39:36
駅伝の選手達は力強く迫力があっていい走りでした^_^
今年も縦断駅伝の応援出来て良かったです!」
応援ご苦労様でした。
一日目の結果(ラジオ放送より)
岡谷市役所ゴール(見かけの順位・・3位以下繰り上げスタート有り)
1位 上伊那 2位 松本市 3位 全諏訪 4位 長野市
総合順位 1位 上伊那 2位 松本市 3位 長野市 4位 全諏訪
長野市が3位に入りましたがトップと4分14の開きがあります。
明日のレースに期待したい。長野市ファイト!!
今日しのランは時々放送される駅伝のラジオを聞きながら、テレビで松本山雅の応援でした。
松本山雅 J2初優勝 J1昇格
おめでとう!!
おめでとう!!
応援ランされたミキティさんからの報告です。
「毎年恒例で11月の第3土曜日と日曜日は、長野県縦断駅伝競走です!
第67回長野県縦断駅伝競走は、11/17、18日に行われます!
今年も15チームの精鋭たちが地域の誇りをかけて熱い熱い戦いを繰り広げます!2日間で217.5キロにおよぶ22区間を世代を越えて1本の「タスキ」でつなげます!
これまでに多くの名ランナーを輩出してきた伝統の決戦!!
一昨年と昨年は雨でしたが今年は晴れて駅伝日和です!
レースの時は、いつも応援される側なので今日は、逆立場の応援する側で応援へ行って来ました^_^
自宅から応援する場所となる第1中継所のシャープ長野ビル前まで応援ランしました!
2区で走られる選手達は襷渡る直前まで念入りとアップされていました^_^
先導車来て次にパトカーが来て全諏訪、上伊那、須坂上高井、長野市と入って来ました^_^
第1区の順位は、1位全諏訪34:17、2位上伊那34:17、3位須坂上高井34:37、4位長野市34:49、5位飯田下伊那35:05、6位松本市35:11、7位中野下高井35:33、8位安曇野市35:37、9位上田東御小県35:44、10位千曲坂城36:02、11位飯山栄36:06、12位大町北安曇36:25、13位塩尻東筑木曽36:26、14位全佐久37:13、15位上水内39:36
駅伝の選手達は力強く迫力があっていい走りでした^_^
今年も縦断駅伝の応援出来て良かったです!」
応援ご苦労様でした。
一日目の結果(ラジオ放送より)
岡谷市役所ゴール(見かけの順位・・3位以下繰り上げスタート有り)
1位 上伊那 2位 松本市 3位 全諏訪 4位 長野市
総合順位 1位 上伊那 2位 松本市 3位 長野市 4位 全諏訪
長野市が3位に入りましたがトップと4分14の開きがあります。
明日のレースに期待したい。長野市ファイト!!
今日しのランは時々放送される駅伝のラジオを聞きながら、テレビで松本山雅の応援でした。
清水寺の燃えるようなカエデ
2018年11月17日
しのランです。

先日開催された≪ながのとびっくランinわかほ≫会場の近く、長野市若穂保科の清水寺(せいすいじ)へ昨日行ってきました。
10時頃到着しましたが辛うじて駐車出来た状態。
訪れた人が多くてビックリ。
出迎えてくれた燃えるようなカエデ。

訪れた人もカメラ、スマホで撮っていましたね。
私もシャッター押してもらえますかと声を掛けられました。


11時前に帰ろうとしたところ清水寺前の道路は上って来る車で渋滞の騒ぎ。
見に行かれる方は早めの行動がよろしいかと。


先日開催された≪ながのとびっくランinわかほ≫会場の近く、長野市若穂保科の清水寺(せいすいじ)へ昨日行ってきました。
10時頃到着しましたが辛うじて駐車出来た状態。
訪れた人が多くてビックリ。
出迎えてくれた燃えるようなカエデ。

訪れた人もカメラ、スマホで撮っていましたね。
私もシャッター押してもらえますかと声を掛けられました。


11時前に帰ろうとしたところ清水寺前の道路は上って来る車で渋滞の騒ぎ。
見に行かれる方は早めの行動がよろしいかと。
