クロッカスです
2009年03月10日
昨日の紅梅を写してからその近くで見つけた場所に
今日の仕事帰りに道草を食って写して来ました。
このお宅の庭のあちこちで黄色の引き立つ
色で盛んに咲いていました。
その内の道路よりに咲いていた一株です。
暖かくなったと言ってもまだ朝晩は冷えこんでいる
この時期に咲くのは耐寒性があり寒さに強いのです。
日当たりのよい場所を好み、水はけのいい土壌(砂質)が
適しているようです。
クロッカスはギリシャ語の糸(krokos)に由来し、
花柱が糸状に長く伸びることによるようです。
本日のしのランの身体作りは毎度のストレッチなど
と仕事への往復路だけでした。夕方になり冷たい風が
吹き荒れてきましたのでWalkをさぼりました。
今日の仕事帰りに道草を食って写して来ました。
このお宅の庭のあちこちで黄色の引き立つ
色で盛んに咲いていました。
その内の道路よりに咲いていた一株です。
暖かくなったと言ってもまだ朝晩は冷えこんでいる
この時期に咲くのは耐寒性があり寒さに強いのです。
日当たりのよい場所を好み、水はけのいい土壌(砂質)が
適しているようです。
クロッカスはギリシャ語の糸(krokos)に由来し、
花柱が糸状に長く伸びることによるようです。
本日のしのランの身体作りは毎度のストレッチなど
と仕事への往復路だけでした。夕方になり冷たい風が
吹き荒れてきましたのでWalkをさぼりました。
Posted by しのラン
at 20:35
│Comments(0)