鉄道フェスタ初見学
2016年10月09日
先日“DT33”さんにご案内頂いた、長野総合車両センターで
行われた鉄道フェスタに昨日8日孫と行ってきました。
広いセンター内は家族連れで賑やかでした。
いろどり号の前で記念写真、グリーン車内は明るかった。



ミニスーパーあずさがお客さん
を乗せてセンター内を移動
ミニSL D51 229もお客さんを乗せて線路上を移動
100m位でしょうか前に進んでバックで戻ってきます。
次の出発までは燃料補給(?)するのでちょい待ちですが
それでもお客さんの長い列が出来ていました。


こちらはD51 486 反対側から入ることが出来ます。

カメラマンが多かったのは電車吊り上げ公開作業
奥の方から吊り上げて移動してきて車輪(?)に降ろした。


孫のお土産、いいお値段していました。
手ブレしています。
行われた鉄道フェスタに昨日8日孫と行ってきました。
広いセンター内は家族連れで賑やかでした。
いろどり号の前で記念写真、グリーン車内は明るかった。



ミニスーパーあずさがお客さん
を乗せてセンター内を移動
ミニSL D51 229もお客さんを乗せて線路上を移動
100m位でしょうか前に進んでバックで戻ってきます。
次の出発までは燃料補給(?)するのでちょい待ちですが
それでもお客さんの長い列が出来ていました。


こちらはD51 486 反対側から入ることが出来ます。

カメラマンが多かったのは電車吊り上げ公開作業
奥の方から吊り上げて移動してきて車輪(?)に降ろした。


孫のお土産、いいお値段していました。
手ブレしています。

“贅”ステーキランチ 若槻大通り
ノンステップバス模型(孫の作品)
STOP振込め詐欺! バス模型行き先表示機
バス模型内装再現車 孫制作
孫のバス模型作り報告
電気が付くバス模型
孫がバスとトラックの模型作成
ダイアリー2022購入
ノンステップバス模型(孫の作品)
STOP振込め詐欺! バス模型行き先表示機
バス模型内装再現車 孫制作
孫のバス模型作り報告
電気が付くバス模型
孫がバスとトラックの模型作成
ダイアリー2022購入
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事へのコメント
台抜実演に使われたニューなのはな 最近廃車回送されて来ました
世代的には「いろどり」も同じ485系なので長く頑張ってもらいたいものです
バスはNゲージで小さくとも「版権」の関係でどうしてもいい値段になってしまいますね
いろどり の目つきが気になりますね。
ニューなのはな「お座敷」などの列車として団体旅行などに
利用されていて人気が高かったようですね、
9月には最後のお別れ列車として津田沼から長野まで運行
されたこと知りませんでした。
カメラマンが集まるわけですよ。
バスの前面を配したボールペンを頂きました。
写真の下がそのボールペンですがバス部分が写っていません
でした。(-_-;)
孫が喜んでいました、本当にありがとうございました。