"二十四の瞳"を読んで

2015年01月25日

読んでいる最中に自分の幼い時のことが浮んできた。
二十四の瞳を読んで

空襲警報が鳴り響くと母から「早く防空壕に入りなさい」と
促されて自宅前の防空壕(県庁近くの国道)に姉、兄と逃げ込んだこと。
防空壕に入ると既に何人かが入っていて、その中には病気の方も
横たわっていた、防空壕の入り口には大の大人が仁王立ち、
その人の股の下したから顔を出して表を見たりした。
その大人が突然大声で「そこに馬をつないではだめだ」と
怒鳴り出した。股の下からみれば県庁前の角に馬の手綱をくくり
つけている人がいた。上空から見れば広い見通しのいいところに
馬がいれば付近は攻撃の標的だったのだ。

また、東京の親戚が国道を隔てたところに疎開してきたこと。

進駐軍が国道をパレード(?)している時にチョコレートだったか
飴だったのかはっきりしないが大きい車の上からそれらを投げたの
を拾ったこと。

父の引くリヤカーについて兄、姉たちと買い出しに行ったこと。
途中でリヤカーに乗せてもらった。
買い出し先は丹波島橋を渡って(北から南)左に折れた旧国道先の
農家だったな。囲炉裏があったな。

自分が置かれていた境遇などを想い出した。
何歳になってもこれらの場面は忘れることが出来ない。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
総会・長野マラソン報告会のお知らせ(再)
敬老の日の記念品 ・満月前夜の月
健康ランニングのお知らせ ・ 2021ダイアリーはランナーズの付録
AI顔認証測定カメラで体温測定
カメラ断捨離
敬老の日記念品
医者通い
高齢者肺炎球菌予防接種忘れないように! ・ シラン
同じカテゴリー(その他)の記事
 ブログの引越しについて (2025-01-29 21:00)
 総会・長野マラソン報告会のお知らせ(再) (2024-05-01 20:00)
 変な電話に注意して (2022-08-09 09:00)
 敬老の日の記念品 ・満月前夜の月 (2021-09-21 11:00)
 健康ランニングのお知らせ ・ 2021ダイアリーはランナーズの付録 (2020-12-08 11:00)
 AI顔認証測定カメラで体温測定 (2020-10-18 11:00)
 カメラ断捨離 (2020-09-23 11:00)
 敬老の日記念品 (2020-09-21 16:00)

Posted by しのラン  at 17:30 │Comments(4)その他

この記事へのコメント

祖母はみすず橋の上で艦載機の機銃掃射を受けましたが幸いにも傷一つありませんでした
Posted by DT33DT33 at 2015年01月26日 09:57
DT33さんコメントありがとうございます。
ご家族の方が被害に遭わなくてよかったですね。
幼いころの我が家の前の防空壕から
みすず橋までは およそ1キロ位でしょうか。
上空から見ればそれは至近距離、こちらも
被害に遭わなくて よかったです。
Posted by しのランしのラン at 2015年01月26日 16:56
しのランさん、おはようございます。
私の母から、よく戦争中の話を聞きました。
防空頭巾を被っていたこと。
近所の家に、爆弾が落ちたこと。
当時は、空爆を避けるように、
白壁の家は、黒く塗りたくってあり、
私が子供の頃にも、その名残がありました。
不思議な気持ちで見ていた事が、
思い出されます。

二十四の瞳 懐かしいです。
(⌒‐⌒)
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2015年02月03日 05:25
lilymasako2さんコメントありがとうございます。
防空頭巾、黒く塗った壁は覚えています。
家の明かりが漏れないように裸電球に風呂敷など
で覆ったのも覚えています。
ほかのことは忘れてしまうのに何故かこの当時の
ことは忘れられません。

本の活字が大きくて助かりました。
Posted by しのランしのラン at 2015年02月03日 15:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ