負荷をかけたランジを開始

2015年01月27日

その場ランジは回数こそ少ないが度々やっているが先週の
筋トレで負荷をかけたランジを行った。
ランジは大腿四頭筋、ハムストリングス(太もも裏側)
お尻の筋肉また内転筋にも効果がありそうだ。
負荷は片足を踏台昇降台に残したまま、もう片方の脚を
前にグッと出す方法だった。

今日もまた筋トレでランジを行うことになるが
・ヨタヨタしない、バランスを崩さないように
・前に出した足の膝がつま先より出ないように
・後ろ足の膝を曲げて腰をしっかり落とす(背筋はピント)
・前に出した膝が内側に入らないように
・終わった後しっかりストレッチやること
などに注意してやってみたい。
回数は前回と同じく片足10回(交互)ずつ2セットになるかな。

先週はその場ランジでは感じられないほど筋肉に緊張感が走った。
翌日下肢筋肉痛のところあえて5㌔ほど走ってみたが
ハムストリングスに一番効いている(筋肉痛)ようだった。
自分の弱点が少しでも良くなればと思っている。
今日も頑張ろう。

その場ランジと理解している動画があった。

  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ストレッチ・筋トレ

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2015年01>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ