第二報・スピード練習会のお知らせ
2008年10月13日
昨日約束しましたスピード練習会のお知らせです。
次回のスピード練習会を下記の通り行います。
期 日:11月2日(日) 朝7:00~
場 所:犀川河川敷 (三本柳小学校の丁度北側の
土手をこえた辺り)一周520メートルの
コース20周くらい。
(1キロ4分15秒を基本にしたいですが、
途中からそれぞれのペースで)
傷害保険等加入しておりませんので、
各自で健康管理を十分に行い、ご参加ください。
イトチさんより
しのランの身体づくり
午前中にWalk32分(速歩15分)
夕方RUN 1.3㌔周回コースを左右各2回 計5.2㌔
昭和の森公園芝生で流し 4本
鉄輪(棒) 懸垂5回*2回 腹筋
ぶら下がり20秒*2回
昨日は練習後に大岡温泉に二階浸かりましたが、
昨日夕方また温泉に行く機会に恵まれ豊野の
「りんごの湯」に行ってきました。
湯あたりしないように半身浴が主でした。
今日の花は近所に咲いている
「ハマギク」です。
【花言葉】 は 「友愛」 です。
次回のスピード練習会を下記の通り行います。
期 日:11月2日(日) 朝7:00~
場 所:犀川河川敷 (三本柳小学校の丁度北側の
土手をこえた辺り)一周520メートルの
コース20周くらい。
(1キロ4分15秒を基本にしたいですが、
途中からそれぞれのペースで)
傷害保険等加入しておりませんので、
各自で健康管理を十分に行い、ご参加ください。
イトチさんより
しのランの身体づくり
午前中にWalk32分(速歩15分)
夕方RUN 1.3㌔周回コースを左右各2回 計5.2㌔
昭和の森公園芝生で流し 4本
鉄輪(棒) 懸垂5回*2回 腹筋
ぶら下がり20秒*2回
昨日は練習後に大岡温泉に二階浸かりましたが、
昨日夕方また温泉に行く機会に恵まれ豊野の
「りんごの湯」に行ってきました。
湯あたりしないように半身浴が主でした。
今日の花は近所に咲いている
「ハマギク」です。
【花言葉】 は 「友愛」 です。
温泉入浴が至福の時No13
2008年10月13日
昨日、SRCクラブの練習会が大岡温泉をスタートし、
ゴールする9.7㌔コースで行われました。
参加部員は17名で地元の学校の先生も1名加わり
起伏に富んだコースに挑みました。
コースには2㌔ごとに距離表示がされていて助かり
ました。この表示と道路上の白線での矢印案内は
温泉の管理人さんが作られました。
しのランは一周のみ、スタートからの坂道にリズムが作れなく
悪戦苦闘しましたが時折部長が並走してくれ助かりました。
部長が度々、一瞬止まって手にしたのは山栗でした。
その山栗を生のまま口にして、エネルギーの補給に
していましたが、山栗は生で食べても渋くなく甘いと
言っていました。 こちとらは走るのに精いっぱい。
練習後に入った温泉は走った後の筋肉疲労が抜ける
ように気持よく、また肌がつるつるになりました。
皆さんは一回だけの入浴でしたが、十割そばを食べ
た後に再度浸かって、温泉を堪能しました。
内湯と露天風呂があり、内湯の大きな窓からの展望
は素晴らしく、北アルプスの山並みが間近に迫って
来るような迫力でした。真ん中の山は鹿島槍ヶ岳です。
駐車場から写しました。