温泉入浴が至福の時No13

2008年10月13日

    
温泉入浴が至福の時No13

    昨日、SRCクラブの練習会が大岡温泉をスタートし、
    ゴールする9.7㌔コースで行われました。
    参加部員は17名で地元の学校の先生も1名加わり
    起伏に富んだコースに挑みました。

    コースには2㌔ごとに距離表示がされていて助かり
    ました。この表示と道路上の白線での矢印案内は
    温泉の管理人さんが作られました。

    しのランは一周のみ、スタートからの坂道にリズムが作れなく
    悪戦苦闘しましたが時折部長が並走してくれ助かりました。

    部長が度々、一瞬止まって手にしたのは山栗でした。
    その山栗を生のまま口にして、エネルギーの補給に
    していましたが、山栗は生で食べても渋くなく甘いと
    言っていました。 こちとらは走るのに精いっぱい。

    練習後に入った温泉は走った後の筋肉疲労が抜ける
    ように気持よく、また肌がつるつるになりました。
    皆さんは一回だけの入浴でしたが、十割そばを食べ
    た後に再度浸かって、温泉を堪能しました。

    内湯と露天風呂があり、内湯の大きな窓からの展望
    は素晴らしく、北アルプスの山並みが間近に迫って
    来るような迫力でした。真ん中の山は鹿島槍ヶ岳です。
                  駐車場から写しました。

温泉入浴が至福の時No13



Posted by しのラン  at 12:12 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ