『楽して走ろうフルマラソン』
2008年10月02日
【 正しいフォームづくりは走りの基本です
『楽して走ろうフルマラソン』
JAPAN マラソンクラブ代表
牧野 仁 著 】
11月8日(土)特別講習会の講師である牧野先生の
著書がやっと手に入りました。
書店になかったのでネットで注文し昨日届きました。
著者は、前置きの部分で 「はじめての
フルマラソンで大失敗!
この経験が指導者への道を拓いてくれた」と。
また、「あらゆるスポーツに通じる『走る』ことの奥深さ
を追究したかいあって、富士登山競走を完走したり、
フルマラソンも3時間06分と記録も向上しました。」
こうも言っています 「・・・安全に、速く、たくさん走る
ためにには、まず身体に無理のない効率的な走りを
覚えることが第一です。そうすることで、自然に走れる
距離は延びていくものです。」
これからページをめくるのが楽しみです。
SRCの皆さんはすでにお読みでしょうか。
今日の花は朝のWalk中に写した
「彼岸花」です。
【花言葉】 は「悲しき思い出」です。
『楽して走ろうフルマラソン』
JAPAN マラソンクラブ代表
牧野 仁 著 】
11月8日(土)特別講習会の講師である牧野先生の
著書がやっと手に入りました。
書店になかったのでネットで注文し昨日届きました。
著者は、前置きの部分で 「はじめての
フルマラソンで大失敗!
この経験が指導者への道を拓いてくれた」と。
また、「あらゆるスポーツに通じる『走る』ことの奥深さ
を追究したかいあって、富士登山競走を完走したり、
フルマラソンも3時間06分と記録も向上しました。」
こうも言っています 「・・・安全に、速く、たくさん走る
ためにには、まず身体に無理のない効率的な走りを
覚えることが第一です。そうすることで、自然に走れる
距離は延びていくものです。」
これからページをめくるのが楽しみです。
SRCの皆さんはすでにお読みでしょうか。
今日の花は朝のWalk中に写した
「彼岸花」です。
【花言葉】 は「悲しき思い出」です。