姨捨駅、八幡神社、長谷観音へ 33キロ! 自主練報告

2020年05月27日

しのランです。

ミキティさんからの報告です。

「5/26周りの山々の新緑が眩しいなか、気持ちいい風が吹き適温に恵まれ、ひたすら田舎道を通りながら花を見つけ探検ランへ!!
目指せ!!姨捨駅、八幡神社、長谷観音へ!!
姨捨駅、八幡神社、長谷観音へ 33キロ! 自主練報告


今日も坂道練と階段練のセット練!!

〈コース〉
自宅~岩野橋~篠ノ井橋~平久保橋~粟佐橋~千曲橋~平和橋~姨捨駅~八幡神社~平和橋~千曲橋~粟佐橋~長谷観音~松葉田橋~山崎公園~姫宮神社~篠ノ井橋~岩野橋~自宅
〈本日の目標〉
①きつい坂の姨捨の坂道を歩かないで上りきること!!
②1キロごと5秒上げるビルドアップ走を5本!!
③姨捨の上り坂4キロ35分、下り坂4キロ28分で走ること!!
④走行距離33キロ、走行時間3時間40分以内で走ること!!

〈本日の結果〉
ビルドアップ走①6:54-6:39-6:31-6:18-6:03
ビルドアップ走②6:43-6:35-6:24-6:17-6:01
ビルドアップ走③6:48-6:31-6:25-6:19-6:08
ビルドアップ走④6:59-6:41-6:36-6:24-6:13
ビルドアップ走⑤6:42-6:36-6:30-6:21-6:14
姨捨上り坂4キロ6:58-8:35-7:52-6:59で30:24 目標よりも4:36早かった!前回の5/18よりも3秒早かった!姨捨の下り坂4キロ7:05-6:45-6:43-6:29で27:02 目標よりも58秒早かった!前回の5/18よりも26秒遅かった!
〈走行距離〉33キロ 〈走行時間〉3:39:35

姨捨の坂道はきつくて挫けそうになりますが弱気を吐くこともなく力強く走ること出来ました(^-^)/
姨捨駅から見える日本三大車窓に選ばれている風景の千曲川と千曲市街の街並みの景色は絶景で癒されました(^-^)/
田植えがやってありました!
姨捨駅、八幡神社、長谷観音へ 33キロ! 自主練報告姨捨駅、八幡神社、長谷観音へ 33キロ! 自主練報告


「しなの」と上り線の篠ノ井線のスイッチバックが見られました(^-^)/
本日も長谷観音のきつい石階段288段頑張って登って参拝しました!しっかりと開運厄除の功徳石を42回まわし、記帳をして来ました
(^-^)/今日見つけた花は、ノイバラ、アネモネ、ナガミヒナゲシ、ムシトリナデシコを発見しました!

目標にしていた距離走れ 目標よりも25秒早かったです!
今月も走行距離が200キロ越えました!
今年になって5ヶ月連続な200キロ達成しました! 」

200キロ達成お疲れ様です。
報告ありがとうございます。



同じカテゴリー(ランニング・練習会)の記事画像
曇りのち 時々雪のち 青空の練習会1/26報告
餅は3個・明日26日練習会・歩数4000歩
やっと8キロラン
青空が広がった練習会1/18報告
喜多方醬油ラーメン ご当地シリーズ
冷え込んだ練習会1/12報告
善光寺初詣・焼きそば・明日12日練習会
青空が広がった走り初め1/4報告
同じカテゴリー(ランニング・練習会)の記事
 曇りのち 時々雪のち 青空の練習会1/26報告 (2025-01-26 20:18)
 餅は3個・明日26日練習会・歩数4000歩 (2025-01-25 11:00)
 やっと8キロラン (2025-01-23 20:40)
 青空が広がった練習会1/18報告 (2025-01-18 18:30)
 喜多方醬油ラーメン ご当地シリーズ (2025-01-17 11:00)
 冷え込んだ練習会1/12報告 (2025-01-12 18:30)
 善光寺初詣・焼きそば・明日12日練習会 (2025-01-11 11:00)
 青空が広がった走り初め1/4報告 (2025-01-04 18:00)

Posted by しのラン  at 11:00 │Comments(2)ランニング・練習会

この記事へのコメント

桑ノ原辺りからの片勾配の登りを自分の足でと想像しただけでも怖ろしいです・・・

交通機関は下り坂の方が何かと気を使いますね、登りはエンジンなりモーターを強化すれば良いのですが、下りは制動力が問題です
かつての信越線碓氷峠も横川へ向かう上り列車は下り列車よりも時間が掛かりましたし、新幹線も多少遅い筈です
漫画の「頭文字D」でも登りはパワーのある車が勝つに決まっている と描かれていました
Posted by DT33DT33 at 2020年05月27日 16:58
DT33さんコメントありがとうございます。
ランニングで言うと上りは大変ですけど下りは膝に来るので
更に大変です。
変形性膝関節症があり筋トレで何とかしのいでいます。

長野マラソンが山ノ内からのスタートしていた時は2キロほど
下りでしたので走ることは考えませんでした。
専ら応援でした。
Posted by しのランしのラン at 2020年05月27日 21:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ