ハナカイドウ満開 昭和の森公園 walkから

2020年04月30日

しのランです。

4/29  walk 908発 12℃ 風なし
昭和の森公園へ行く道を変えてみた。
北部スポーツレクパークの近くに来たら昔ランニングを始める前によく歩いたコースへ。
北部パーク西方向から若槻大通りへ抜ける道、少し坂が続く。

      坂道から誰もいない北部パークを俯瞰した。


      これは水仙の八重咲きかな



懐かしい道を歩いて昭和の森公園へ到着。
ハナカイドウ満開でした。



桜並木でチューリップを写すのに時間かけすぎ!(昨日掲載)

walk  7.54キロ 1時間47分 309Cal
何か所かで写真を撮ったので思ったより時間が掛かった。
時計の設定を、自分が止まったら時計も止まるようにするか、
めんどくせー。

最後の539mは9:16/kmにまとめた。
若槻大通りへ抜ける道でもウグイスの鳴き声を聞いて気持ちが和みました。

  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)walk

焼きそば ・ チューリップ

2020年04月29日

しのランです。

今日のお昼は何時もの焼きそばでした。
賞味期限が28日!!  までのTSURUYAの特製粉末ソース付。
一食限定 にら卵とじスープ付、写真撮る前に飲んじゃった!
walkの後なのでおいしく頂いた。


お見苦しい画像で失礼しました。


チューリップはwalk中に写したもの。
【花言葉】は「思いやり、愛の告白(赤)、名声(黄色) など




  


Posted by しのラン  at 19:00Comments(0)食べ物

庭のスノーフレーク

2020年04月29日

しのランです



別 名:鈴蘭水仙(スズランスイセン)
【花言葉】は「純粋、汚れなき心、 など」






  


Posted by しのラン  at 12:06Comments(0)

ウグイスの鳴き声に惚れ惚れ  walkから

2020年04月28日

しのランです。

4/27  walk915発 12℃ 珍しく風なし
人と距離を保って歩こうと意識するも街中と違ってそんなに人いない。

昭和の森公園で後ろ歩きする時に後方を確認してからスタートするが誰もいないOK。 
ところが中ほどまで来たら背後から追い抜く人がいた、オーと声をかけてきたのが同年代の友人(元サブ4ランナー)だった。
友人もウォーキング中で公園に立ち寄ったので少しだけ立ち話。

写真を撮ることもなかったのでこの公園でふくらはぎを伸ばしてから、片足もも上げ静止30秒各1回(上げたももは地面と平行に保つ)をやった。
何時もは自宅で素足でやっているものだからシューズ履いているとちょとふらついた。

コロナウイルスの感染で気持ちが晴れない中ウグイスの鳴き声を聞くとほっとします。
walk  7.52キロ 1時間38分 316Cal

花は庭のドウダンツツジ
【花言葉】は「愛の喜び、上品、など」




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)walk

外出自粛要請時のランニング愛好者の皆様へのお願い ≪ランニング学会≫

2020年04月27日

しのランです。


クラブの皆さん必読!!  

外出自粛要請時のランニング愛好者の皆様へのお願い
2020年4月25日

現在、わが国では新型コロナウィルス感染拡大防止のため、不要不急の外出を控えるよう要請が出されています。
 一方で、「屋外での散歩やジョギングは問題ない」とのことで、公園や河川敷などでは、むしろランナーが増加しているケースもあるようです。
ゆっくりとしたランニング(ジョギング)は本来、心身の健康に役立つ運動ですが、感染拡大防止のためには、「Stay Home」が原則です。
 ランニングを行う場合には、以下のような点に十分留意して、感染拡大防止に努めてください。




1. 発熱や咳のある場合はもちろん、体調に不安のある方は外出をしないでください。

2. 走る前に手を洗いましょう。
走っている最中は、無意識のうちに手で顔を拭う行為などをしがちです。ウイルスのついた手が口や目に触れるおそれがありますので、走る前に手を洗うことが感染のリスクを減らします。

3. 密集・密接をつくることは避けましょう。
今は、仲間と集まって一緒に走ったりすることはやめましょう。
走る前後の準備運動や着替えの際にも仲間で集まらず、走る時にも、何人かで固まって走るのではなく、二人程度(出来れば一人)で走ることが密集状態を避けることになります。運動不足になりがちな家族や知人を誘って走る場合も少人数を心掛けましょう。

4. ランニング中も感染拡大防止の対策を取りましょう。
周囲の人やランナーと距離を保ちましょう。
競技場や多くのランナーが集まる人気のコースや時間帯を避けましょう。
人とのすれ違いや追い抜きの際は、近づき過ぎないよう気を配りましょう。

5. マスクやサングラスなどを着用しましょう。
口や鼻をマスクで覆うことで咳やくしゃみによる飛沫の拡散を防ぎます。
汗を拭うために無意識に口や鼻、目を触ることを防ぎます。
マスクをしても息苦しくないぐらいのゆっくりとしたペースで走ることを心がけましょう。

6. ランニングが体調不良やケガの原因にならないようにしましょう。
交通事故や転倒などの危険のないコースを選びましょう。
外出自粛要請時の「ジョギング」は、運動不足解消を目的として、頑張り過ぎないようにしましょう。無理に走り続けようとせず、歩いたり走ったりを繰り返す方法(間欠ジョギング)もお奨めです。

7. ランニングを終えて帰宅したら手洗い、うがいを行いましょう。また、十分に睡眠をとりましょう。
感染予防の基本は、こまめな手洗いです。そして、その順番も大切です。
まず手を洗い、次に顔を洗って、それからうがいをして下さい。
先にうがいをすると、かえって、ウイルスが口の中に入ってしまう恐れがあるからです。
疲労した状態では、一時的に免疫のはたらきが下がることがあります。

 今も世界中でこの感染症のために多くの人の命が脅かされています。
 私たちの未来に健康で人間らしい生活が戻るよう、皆様とともにランニング学会も努力を続けて参ります。

  


オンラインの音声通話立ち上げてみた

2020年04月27日

しのランです。

最近新型コロナウイルスの感染拡大で飲み会はオンラインで、ビデオ通話でオンライン帰省とか、またWeb会議なんてことが話題になっている。
そこでどんなものなのか、後期高齢者にも出来るのか興味があったので挑戦してみた。

オンライン通話アプリは幾つかあるようだが扱いやすいのがどうもZoomのようなのでこれにしてみた。




立ち上げて自分の顔がPC画面に出た時はびっくりしたよ。

招待が出来るのか自分のスマホで試したらこちらも両方に顔が出たから取り敢えず稼働できたかなと思うが活用するにはまだ課題がありそうだ。

孫とあそんでみるかな。

  


Posted by しのラン  at 12:19Comments(4)その他

車がひっくり返ってる! walkから 最後の55階段

2020年04月26日

しのランです。

昨日のwalk 955発 8℃
北部スポーツレクパークの78階段も上ることが禁止された。
公園内使用禁止だからね。

北部スポーツレクパークから坂(写真の白い手すり)を目当てに進んで来たところ車がひっくり返っているではないか。これにはビックリΣ(゚Д゚)


どうすりゃこうなる?  そばに止まっていた軽は無傷だし。

北部スポーツレクパーク方面からの車は下りでスピード出してくるからな。



walk最後の階段は183階段から2分足らずのゴーゴー階段。
普通の階段だが結構 大腿四頭筋に来ます。一旦降りてから上る。




walk 7.25キロ 1時間38分 300Cal
歩いていて頭の上でウグイスがいい声で何回も鳴いてくれた。

外出自粛の中歩くのは気が引けるがランナー、ウォーキングの皆さんはお互いに距離を意識しているようだ、しのランも前方から歩道を走ってくるランナーに車道に出て距離を開けたら手を挙げてくれた。

  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)walk

ランニングは10m離れて ・ ハナカイドウ(昭和の森公園)

2020年04月25日

しのランです。




クラブの皆さんへ
新型コロナウイルス感染が蔓延する中ランナーの皆さんは何かと
ご苦労されているかと思います。
走る方法、数人で走っていいかとかお悩みの事でしょう。
既にネット検索でお調べと思いますが、こちらも参考にしてみて下さい。


飛沫を避ける必要な距離は10m離れることが必要とのこと。
          ↓
運動不足によるジョギング増加に潜む新型コロナウイルス
の危険 間隔2メートルでは不十分?

https://www.fnn.jp/articles/-/34336


マスクの代わりにバフ利用
       ↓
山中教授「ジョギング中も感染注意」呼びかけ(20/04/20)
https://www.youtube.com/watch?v=zj2OAAOyOsQ


新型コロナウイルスが拡大する中で、安全にランニングを行う方法
https://hashirou.com/article/page/how-to-run-safely-while-the-covid-19-spreads



ハナカイドウが咲き始めた昭和の森公園
【花言葉】は「温和、美人の眠り、 など」



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会

ここ誰もいない! 北部スポーツレクパーク walkから

2020年04月24日

しのランです。

23日のwalk 957発 8℃ 
北部スポーツレクパークの階段を上がってみたら広場に誰もいない。


それもそのはずだ!  上の駐車場が閉まっていて、お知らせが掲示。


何台かの車がやって来てこの掲示を見て諦めていた。
お子達可哀想、今しょうがないんだよ、我慢してね。

walk中の5番目の階段は昭和の森公園 183段
ここは脚に効きますゥー    一気に上る!


昨日は上って降りてきたら下で、すれ違いを避けるためか
ご夫婦が下りてくるのを待っていてくれました。ありがたや!
この階段を上れば清泉女学院大学が目の前。(右上部建物)

walk 7.39キロ  1時間36分  305Cal
最後の392mは 9:16/kmでした。さいごは何時も9分台。
日が出れば暑くて、日が陰ると風が冷たく、脱いだり着たり。

  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)風景walk

コーヒーのお相手は “泣くな研修医” 中山祐次郎著

2020年04月23日

しのランです。

この本を手にした時 難しい専門用語が出て来て読みづらいかなと
思ったがそんなことはなかった。



著者は現役の医師 1980年生まれ。


大学を卒業した25歳の研修医、1年目から当直に当たり苦労の
連続、救急外来で患者に向かい合い上司の医師や看護師の中で成長していく。
研修医1年目で当直救急外来で研鑽を積むんだ。

この研修医よく泣くんだな。

初版発行 令和2年4月1日



新型コロナウイルス

     うつらない!  うつさない!

           三蜜を避けよう!!
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)読書

19℃ 暑かった 7.33walkから ふくらはぎストレッチ

2020年04月22日

しのランです。

昨日のwalk 気温が上がって13℃ 955発  電光掲示は19℃!
風がなかったので北部スポーツレクパークと昭和の森公園は何組かの子供連れがいた。

北部スポーツレクパークでは昨年の忘年会以来の知人に声を掛けられ、2メートル以上離れての立ち話だった。
離れたところから名前を呼ばれたが目が悪いので一瞬誰?でも声ですぐわかった。

walk中の4番目の階段は昭和の森公園 24段 普通に上がれる。
ここで右の写真のようにつま先を階段に乗せてふくらはぎを伸ばす。
危ないから手すりにつかまり踵を上まで伸ばし、次は下まで降ろす、を各10回。


参考までに
階段を使ったふくらはぎストレッチ


5番目の階段は21段(写真左側下・4/14写す)昭和の森公園の南側の桜は散り始めた。


walk 7.33キロ  1時間39分  307Cal
速歩8分台後半まで上げてみたが20mぐらいがやっとこさ。


  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ストレッチ・筋トレwalk

諏訪湖マラソン開催中止! ・  34キロ走花見ラン自主練報告

2020年04月21日

しのランです。

10月25日(日)に開催予定だった諏訪湖マラソン中止!
詳細は


令和 2 年 4 月 20 日
「第 32 回諏訪湖マラソン」の開催中止について(お知らせ)




前日走ったミキテイさんからの報告です。

「4/19・・ 本来ならば大本命のレース&地元のレースだった長野マラソンの日!!
今年は新型コロナウイルスの影響で残念ながら中止!!
暖かい陽気に誘われ曇天の空から晴れの空へ変わり 微風吹く中あまり寒くない気象条件の中、誰も来なそうなコース走り春探し&花見ランへ出掛けました!
長野マラソン開催していたらラン日和でしたね!

〈コース〉
自宅~赤坂橋~妻女山~岩野遊園地~岩野橋~篠ノ井橋~雨宮の渡~千曲市街~粟佐橋~長谷観音~稲荷山駅~篠ノ井地区~四野宮橋~炭平製作所~篠ノ井西公園~長野県技術専門学校~瀬原田Aコープ~茶臼山恐竜公園~玄峯院~篠ノ井地区~川中島地区~御厨公園~合戦場公園~オリスタ外周1周~自宅

〈走行距離〉34キロ  〈走行時間〉3:55:03
茶臼山恐竜公園の桜が見頃でした(^-^)
他の場所の桜は散り始め 花吹雪で綺麗でした(*_*)
妻女山で鶯が鳴いていました!
岩野橋~篠ノ井橋の間の堤防にはポピーが咲いていました!

長谷観音に、はなももと垂れ桜が見頃で綺麗でした!
今日もきつい石階段288段登って参拝しました!
今日も功徳石を42回回して来ました!
しっかりと記帳して来ました!


地元の北さんが4/19に訪れて記帳していました!
長谷観音の所の踏切の所で松本行きの篠ノ井線の電車を見ました!
オリスタにはつつじが咲いていました!」

19日は我慢できなかったですかね。
4時間近くお疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
  


Posted by しのラン  at 20:00Comments(0)ランニング・練習会大会等案内・報告

小布施見にマラソン開催延期!

2020年04月21日

しのランです

2020年7月12日(日)に予定されていた小布施見にマラソンは
2021年7月11日(日)(予定)に延期!

今年エントリーいただいた方は、追加エントリー費用、
再エントリー手続きなく、来年の大会に参加できるとのこと。

詳細は


2020.04.20
【重要】第18回小布施見にマラソン開催延期のお知らせ



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)大会等案内・報告

誰もいないよ! 7.31キロwalkから

2020年04月20日

しのランです

昨日はwalk954発 12℃ 強い風が吹いていた。

昭和の森公園のこの広場には誰もいなかった、こんなことは珍しい。
腹筋や鉄輪にぶら下がり、何かしらやっているのが普通なのに。
ここが後ろ歩きするところ。奥から手前まで来て120メートル。



こちらの広場にはおじいちゃんとお孫さんが左隅に三人いてボール蹴りして遊んでいました。



咲き誇る桜の下を女性二人でのランニングの姿も、気持ちいいでしょうね。



階段三番目は昭和の森公園 25段で普通に上がれる、奥の建物は仮設住宅。


walk 7.31キロ  1時間46分 写真撮っていたから伸びた。 306Cal
しっかり歩くときは 9:30/kmまで上げています。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)walk

15キロ花見ラン報告

2020年04月19日

しのランです。

見納めだった報告はミキティさんからです。



「4/18、雨上がりの午後に見納めの花見ランへ行って来ました!
午前中はずっと雨・・・
雨上がり晴れ間が出て来て無風であまり寒くない気象条件の中、今年も見納めとなる桜を見に出掛けました(*_*)

〈コース〉
自宅~赤坂橋~桜づつみ公園~松代城~松代中学校~松代大橋~川中島古戦場~更埴橋折り返し~典厩寺~オリスタ~自宅
〈走行距離〉15キロ    〈走行時間〉1:38:21
〈走行ラップ〉
7:15-6:51-6:38-6:30-6:22-6:43-6:34-6:31-6:27-6:17-6:46-6:37-6:20-6:20-6:03

桜づつみ公園、松代城、松代中学校、川中島古戦場、オリスタの桜は散り始めでした!                           
散り始めでしたがまだ綺麗でした(^-^)


松代城の付近でチューリップが咲いていました!

雨上がり後でしたのでウォーキングやランナーがいました!
本来なら地元のレースの長野マラソンでお祭りムードになっているはずのオリスタはいつもと同じ風景でした!
本当でしたらゴールするはずだったオリスタのゲート(1枚目の写真)を見て来ました! 」

お疲れ様でした。
今日はお静かに!!
報告ありがとうございます。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会

明日19日のイベント中止!  ・ 安曇野ハーフマラソン中止

2020年04月18日

しのランです。

篠ノ井RC
19日(日)の件は中止にします。

新型コロナウイルスは未知との対応と考えなければならず、
自分だけでなく家族や周辺の人の命を守るために、後悔し
ないような対応が必要と判断しました。

   ★篠ノ井RCとしてのランニング練習も当面連絡を見合せます。
    仲間同士で走りたい場合は個別に連絡を取り合って下さい。
   ★濃厚接触しないような何かを模索してみます。」
              (ml情報  発部長4月15日)


6月7日に予定されていた
第6回信州安曇野ハーフマラソン中止
詳細は参照ください。

2020.04.17
【第6回信州安曇野ハーフマラソン】中止のお知らせ


しのランは第3回大会に出場したのが
大会参加の最後となった大会だ。





  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)大会等案内・報告

19日は中止!! ・ walk7.23キロから 階段にさくら

2020年04月17日

しのランです。


クラブの19日のイベントは中止です。


昨日は1059発 13℃ キャップが飛ばされそうな風が強い中スタート。
最初の階段は1.7キロ位で北部スポーツレクパーク78段の階段
              



次の階段は急坂がスタート。(左上)
写真右回りで2番目は18階段あるがひとまたぎずつ上がるが結構きつい。
3番目も坂、4番目が不規則な階段が続く。(途中で3キロ)


距離としては短いが年寄りにはきついです。
手すりは使わないで休まないで上ること と5分以内で上ることが目標です。今のところ4分30秒内で上っている。

ここでウグイスの声が聴けた、鳴き声よし!

上がると今は東長野病院前の桜が迎えてくれます。


昨日も北部スポーツレクパークと昭和の森公園は閑散としていた。
公園に入るときはマスクを着用します。

walk 7.23キロ 1時間42分(写真撮っていたから伸びた) 298Cal

  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)walk

「社会的距離」を保つお願い

2020年04月16日

しのランです。



前方のお客さまと距離を保ち
 こちらでお待ちください


数日前にツルヤへ出かけた際にレジ前で見かけた床に貼られたステッカーに気が付きました。
夕方の混雑を避けて珍しく午前中に行ったから写せた。

三蜜を避けるための対応ですね。

ツルヤは何時もだと午前中から混んでいるけどね。
買い物も最近は私一人で行くことが多くなりました。

長野市も新型コロナウイルス感染が緊迫した状況になってきました。

「自分だけは感染しない」「自分達は大丈夫」と言ったそんな気持ちに注意したいものだ。




昼食用に購入したのがこんなピザでした。この半分とおむすび一個が昼飯となった14日。









  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)その他食べ物

長野マラソン事務局情報 ・ walk7.42kmから

2020年04月15日

しのランです。

19日の長野マラソンが中止となり、当日にスタート地点の長野運動公園、ゴールの南長野運動公園にランナーが集まることが想像できます。
長野マラソン事務局では次の通り注意喚起しています。


2020.04.14
ランナーの皆さまへ
「4月19日に予定した第22回大会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止いたしました。出場を楽しみにされていた多くのランナーの皆さまには、大変申し訳ありません。

 現在、東京など7都府県を対象に「緊急事態宣言」が発令されるなど状況は厳しさを増しており、人の移動のリスク、人と人との接触のリスクを極力減らすことが求められています。第22回大会予定日に、長野マラソンコースの試走をお考えの方には、大会中止を決めた理由等をご理解のうえ、慎重な判断をお願いします。」
長野マラソン大会組織委員会事務局



昨日は午前中に家筋トレの後半部分を午前中に行い(前日に前半を)、
珍しく午後に歩きました。
1424発 気温9℃ ~ 1時間44分  7.42km 309Cal 

北部スポーツレクパークに昭和の森公園は閑散としていました。
たまに距離は離れていてもマスクをしている子供達が元気よく挨拶をしてくれました。

昭和の森公園のこの桜の上部に小さい鳥が来ていてさえずっていたので鳥を確認しようとカメラで覗くも動きが激しくて分からなった。



仮設住宅のある駒沢新町団地にも寄ってみました。
駒沢川の両側は桜が満開でした。

この細い道は高専の生徒さんがよく通る道ですが誰も歩いていません。外出自粛!



桜の奥の建物は仮設住宅のトレーラーハウスです。


walk中にウグイスの鳴き声も聞こえてきましたがまだまともに鳴けないようです。

  


Posted by しのラン  at 11:47Comments(0)ランニング・練習会大会等案内・報告

金沢マラソンランナー募集日延期 ・ アセビ(善光寺にて)

2020年04月14日

しのランです

金沢マラソン2020 開催日 令和2年10月25日(日)
4月3日(金)からの募集が延期 ↓ 参照


金沢マラソン2020 参加ランナー募集開始の延期について

https://www.kanazawa-marathon.jp/entry/postponed.html




花は善光寺東側に咲いている
アセビ(馬酔木)

花の名が馬が酔うと書くのでなんでだと思ったら
馬がこの木を食べると中毒にかかったように苦しむ
ところからこの名が付いたようですが、実際には馬は
食べないとのこと。
【花言葉】は「清純な心、献身、 など」




  


Posted by しのラン  at 15:00Comments(0)大会等案内・報告

5回目の花見ラン報告

2020年04月14日

しのランです。

午前中に走って午後も走ったミキテイさんからの報告です。

「11日午後もいい天気だったので母校の桜見に花見ランへLet's go!!
〈コース〉
自宅~東部保育園~篠ノ井東小学校~東福寺公園~赤坂橋~妻女山~岩野遊園地~岩野橋~篠ノ井東中学校~篠ノ井中央公園~更級農業高等学校~長野市勤労南部青少年ホーム~自宅

〈走行距離〉13キロ 〈走行時間〉1:36:25
〈走行ラップ〉
7:06-7:04-7:14-7:32-7:17-8:53-8:00-7:25-7:23-7:34-7:12-7:00-6:39

東部保育園卒園以来30年振り、篠ノ井東小学校卒業以来24年振り、篠ノ井東中学校卒業以来21年振り、更級農業高等学校卒業以来18年振りに訪れ母校の桜を見ることが出来ました(^-^)/

それぞれの場所の桜は見頃でした!東福寺公園、妻女山、岩野遊園地、篠ノ井中央公園、長野市勤労南部青少年ホームの桜も見頃で綺麗でした(^-^)
岩野遊園地は長野マラソンコースの34キロ地点にある公園です(^-^)

天気が良かったので5回目の花見ラン出来て良かったです(^-^)
今日も桜いっぱい見ること出来て良かったです(^-^)
桃の花もぼちぼち咲いて来ましたよ!



我が家の樹齢30年の桜も見頃になりました!!」




母校巡りお疲れ様でした。
保育園に母校は変わりはなかったでしょうか。
報告ありがとうございます。

  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会

城山公園さくら 長野市

2020年04月13日

しのランです。




昨日一人での買い物ついでに城山まで車を進めてみた。
城山公園 市営駐車場は満杯だったが出る方がいて直ぐに駐車できた。

花曇りの中、桜は今一つパットしないが花見客が結構出ていた。



ベンチに座っているのは若いアベックが多い、年配者の姿は少ない。



この辺りは毎年店が出て賑わっているのに、店はなし。



幼い子らのグループが別れ際に小さい手のひらを合わせて
別れを惜しんでいるのが印象的だった。


善光寺は閑散としていた。



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)風景

富山マラソン エントリー開始日の延期 ・ 昭和の森公園さくら

2020年04月12日

しのランです。




富山マラソン2020年は11月1日(日)開催
4月25日(土)から一般枠のエントリーを開始する予定だったが
延期されました。
今後の対応方針については5月上旬を目途に決定とのこと。参照


富山マラソン2020のエントリー開始の延期について

https://www.toyamamarathon.com/



ウオーキングコースの昭和の森公園のさくらが咲き始めた。
土曜日でしたから訪れる方々がおりました。
桜【花言葉】は種類によっていろいろあるね、
全般では「精神の美、優雅な美」
昨日のwalk937発~1125帰着 咲き始めた桜を愛でたら長くなった。
7.17km 298Cal





  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)大会等案内・報告

第22回長野マラソン大会中止 続報!!

2020年04月11日

しのランです。

第22回長野マラソン大会は既に中止と決定されていますが
その後の対応についてこちらをご覧ください。


第22回長野マラソン大会に出場を予定されていたランナーの皆さまへ


https://www.naganomarathon.gr.jp/office/1674.html






  


Posted by しのラン  at 15:10Comments(0)大会等案内・報告

28キロ花見ラン報告

2020年04月11日

しのランです。

報告はミキテイさんからです。

「暖かい陽気に誘われ4月9日(木) 朝から青空で微風吹く中あまり寒くない気象条件の中、今日も春探し&花見ランに出掛けました!!
今日、現金1000円持って何処へ行くだろうか??
〈コース〉
自宅~岩野橋~篠ノ井橋~雨宮の渡~千曲市街~粟佐橋~長谷観音~稲荷山駅~篠ノ井地区~四野宮橋~篠ノ井西公園~長野県技術専門学校~瀬原田Aコープ~茶臼山恐竜公園~玄峯院~光林寺~篠ノ井地区~合戦場公園~自宅

〈本日の目標〉
①1キロごと5秒上げるビルドアップ走を5本にチャレンジ!!
②25キロ走にチャレンジしてタイム2:42:30以内で走ることにチャレンジ!!
〈本日の結果〉
ビルドアップ走①7:02-6:45-6:40-6:31-6:22
ビルドアップ走②6:28-6:23-6:16-6:08-6:01
ビルドアップ走③6:40-6:31-6:25-6:20-6:15
ビルドアップ走④6:50-6:45-6:30-6:25-6:12
ビルドアップ走⑤6:48-6:43-6:27-6:22-6:15
25キロ2:42:29

〈走行距離〉28キロ  〈走行時間〉 3:02:36
〈走行ラップ〉
7:02-6:45-6:40-6:31-6:22-6:28-6:23-6:16-6:08-6:01-6:40-6:31-6:25-6:20-6:15-6:50-6:45-6:30-6:25-6:12-6:48-6:43-6:27-6:22-6:15-6:34-6:49-6:42

〈花情報〉
長谷観音・・桜



茶臼山恐竜公園・・桜



玄峯院・・桜



光林寺・・垂れ桜



天気が良かったので花見ラン4回目出来て良かったです(^-^)
雨宮の渡、小学校2年の遠足以来の28年振りに訪れました(^-^)/
長谷観音、1/2初詣ラン以来3ヶ月振りに行きました!
功徳石42回廻して来ました!しっかりと記帳して来ました(^-^)/
地元の北さんがほぼ毎日訪れて記帳してありました(*_*)

初めて篠ノ井西公園、長野県技術専門学校、光林寺へ行って見ました!
今日はいっぱい桜見ること出来て良かったです(^-^)
春満載の季節は走っていい汗をかくと気持ちがいいですね!
春は、いい季節で幸せです(^-^)
春、万歳!桜、万歳!ラン、万歳!」

お疲れ様です。
コロナも忘れずに頭の片隅に入れておいてください。
送られてきた写真が余りにも多すぎて省略です。
報告ありがとうございます。

  


Posted by しのラン  at 10:00Comments(0)ランニング・練習会

コーヒーのお相手は “下町やぶさか診療所” 池永 陽 著

2020年04月10日

しのランです。




主人公の医師は64歳、妻を11年前に亡くしている。
診療所には地域の方々が診察に訪れる。

もう一人の主人公は、診察に訪れた訳ありの16歳の高校生。

診療所にやってくる患者とその周囲の出来事に、医師と同居すること
になった高校生との生活に、おかしかったりハラハラさせたりの展開。
この高校生は何とか術を身に付けている。

第1刷 2018年12月25日

平安堂入り口のテントで本体740円を364円で購入。

  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)読書

walk7.2km ・  こぶしの花

2020年04月09日

しのランです。



昨日はwalkに出掛ける1021は11℃と暖かかった。
外出を控えているのか、農作業をする人以外あんまり人は見かけない。
  ウイークデイだから当たり前か。
ウオーキングしているのは私と同年代と思われる夫婦数組。

walk7.2km 96分 297Cal
昭和の森公園で100mほど後ろ歩きも取り入れています。

途中の電光掲示は17℃  カメラを出していたら18℃から下がった。




こぶしの花は別の日に徳間の道路沿いに咲いていたもの。
お日様が雲に隠れちゃった。しばらく待ったがお日様顔を出さなかった。
【花言葉】は「歓迎、愛らしさ、 など





  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)walk

軽井沢ハーフマラソン中止! ・ walk7.18km~ツルニチニチソウ ~ 焼きそば

2020年04月08日

しのランです。

5月17日に予定されていた
  軽井沢ハーフマラソン2020は中止!
            (信毎4月8日情報)


6日walk 1032発 8℃ 風当たり強い。
北部スポーツレクパーク、昭和の森公園は新学期が始まったことで
閑散としていた。幼児と母親が数組だけ。
 
昭和の森公園では片足スクワットをやっている女性を見た。
丁度腰かけるぐらいの高さと広さの石の上に乗って
支えもなくやっていました。  すごいね!  
プロポーションがいい ランナーだ、きっと速いんだろうな。



急坂と階段を上った所の国立東長野病院前で写した
ツルニチニチソウです。
【花言葉】は「生涯の友情、楽しき思い出、 など」



家に戻って造った昼食は焼きそばです。  自粛‼
一食限定、野菜を沢山に、豚肉も入れました。美味かった。
元の材料は “ツルヤ焼きそばソース付”
    お見苦しい画像で失礼しました。



    


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)大会等案内・報告walk

満月前夜の月

2020年04月07日

しのランです。

明日は満月ですね。
天気はどうだろう、満月見ることが出来るのかな。

そこで今日の月を写してみました。

4月の満月はpink moon 桃色月 と呼ばれているようです。

18:02



18:14



19:30


三脚がないのが残念です。
  


Posted by しのラン  at 20:40Comments(0)夕焼け・朝焼け・天体現象

お花見ラン報告

2020年04月07日

しのランです。

お花見しながらゆっくり走ったミキティさんからの報告です。

「4月に入って5日目!!
朝から青空で微風吹く中あまり寒くない気象条件の中、春探しラン&花見ランしに行きました(^-^)/
〈コース〉
自宅~赤坂橋~松代町内~松代城~松代大橋~おぎのや~川中島古戦場~典廐寺~オリスタ~自宅
〈走行距離〉15キロ  〈走行時間〉1:48:34
〈走行ラップ〉
7:03-7:01-6:54-7:04-7:29-7:28-7:36-7:19-7:27-6:55-7:11-6:46-7:17-7:31-7:25

〈花情報〉
長野マラソンコース36キロ地点・・菜の花




















長野マラソンコース消防学校付近・・桜


長野マラソンコース31キロ地点・・スズランスイセン




















長野マラソンコースらくだのこぶ付近・・桜




















おぎのや・・ズミ


天気良かったので花見ラン3回目出来て良かったです(^-^)
春満載の季節になって来ましたね!!
春は、いい季節!! 」


花見ラン3回 堪能できましたか。
報告ありがとうございます。

  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)ランニング・練習会

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2020年04>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ