豊栄春マラソン大会延期 ・ つくし ・ 妻女山の貝母(バイモ)、桜
2020年04月06日
しのランです。
4月26日予定されていた
第3回豊栄春マラソン大会は延期
自宅近くでつくしが出ています。

雪が溶けて川になって 流れて行きます
つくしの子がはずかしげに 顔を出します
もうすぐ春ですね
ちょっと気取ってみませんか
今年の春は新型コロナウイルスの感染拡大で
ウキウキ気分になれない。
昨日もLINEに走った仲間から花情報が入りました。

貝母を最初に知ったのはlilyさん(現在Jellyさん)のブログ写真でした。
それから現物を見たいと思っていましたが中々機会に恵まれませんでした。
妻女山へ今年も行かれそうにない。

4月26日予定されていた
第3回豊栄春マラソン大会は延期
自宅近くでつくしが出ています。
雪が溶けて川になって 流れて行きます
つくしの子がはずかしげに 顔を出します
もうすぐ春ですね
ちょっと気取ってみませんか
今年の春は新型コロナウイルスの感染拡大で
ウキウキ気分になれない。

昨日もLINEに走った仲間から花情報が入りました。

貝母を最初に知ったのはlilyさん(現在Jellyさん)のブログ写真でした。
それから現物を見たいと思っていましたが中々機会に恵まれませんでした。
妻女山へ今年も行かれそうにない。

反薄明光線 ・ 長電車両スノーモンキー
2020年04月05日
しのランです。
昨日夕方スーパーの駐車場で車から降りたら
スーパーの建物の上空から薄明光線が目に飛び込んできた。

上空に伸びる太い光線を久し振りに見た。
光線は直ぐに変化するからコンデジ出している間がなかったからスマホ。

こちらは3日に車を走らせていたら踏切遮断器に引っかかった。
どんな電車が来るかとカメラで待ち構えていたらこんな電車だった。

これが愛称「スノーモンキー」と言われる車両だと後で分かった。
左が湯田中方面先頭で 右が後部。
昨日夕方スーパーの駐車場で車から降りたら
スーパーの建物の上空から薄明光線が目に飛び込んできた。

上空に伸びる太い光線を久し振りに見た。
光線は直ぐに変化するからコンデジ出している間がなかったからスマホ。

こちらは3日に車を走らせていたら踏切遮断器に引っかかった。
どんな電車が来るかとカメラで待ち構えていたらこんな電車だった。

これが愛称「スノーモンキー」と言われる車両だと後で分かった。
左が湯田中方面先頭で 右が後部。
桜情報
2020年04月04日
しのランです。
今日 LINEにクラブ仲間四人から桜情報が入ってきましたので紹介します。
もしかして一人ランでしょうか。
お出かけ出来ない方が多いと思いますが画像で楽しんででくだい。
あわさ橋土手

典厩時の枝垂れザク

篠ノ井光林寺の枝垂れざくら

上田城

今日 LINEにクラブ仲間四人から桜情報が入ってきましたので紹介します。
もしかして一人ランでしょうか。
お出かけ出来ない方が多いと思いますが画像で楽しんででくだい。
あわさ橋土手

典厩時の枝垂れザク

篠ノ井光林寺の枝垂れざくら

上田城

walk7.13kmから さくら、モクレン
2020年04月04日
しのランです。
不要不急の外出を控えることは分かるけどほぼ一日おきのウォーキングを欠かす訳にはいかない。
①換気の悪い密閉空間 ②多数集まる密集場所 ③間地で会話や発声をする密接場所 には該当しないから階段上りを含めてせっせと歩く。立ち話する時はお互いに意識して2mも離れての会話だ。
昭和の森公園の桜も咲きだした。ほかの桜に比べてこの木だけ大分早く咲いた。

公園近くのお宅のモクレンも晴れたのでやっと写せた。

【花言葉】は「自然への愛、持続性、 など」

3日のwalk 7.13km 写真撮っていたから98分 297Cal
途中の電光掲示15℃ 暑くなってきた。
不要不急の外出を控えることは分かるけどほぼ一日おきのウォーキングを欠かす訳にはいかない。
①換気の悪い密閉空間 ②多数集まる密集場所 ③間地で会話や発声をする密接場所 には該当しないから階段上りを含めてせっせと歩く。立ち話する時はお互いに意識して2mも離れての会話だ。
昭和の森公園の桜も咲きだした。ほかの桜に比べてこの木だけ大分早く咲いた。
公園近くのお宅のモクレンも晴れたのでやっと写せた。
【花言葉】は「自然への愛、持続性、 など」
3日のwalk 7.13km 写真撮っていたから98分 297Cal
途中の電光掲示15℃ 暑くなってきた。
モズ(百舌鳥)がやってきた
2020年04月03日
しのランです。
3月27日のこと。
孫が変わった鳥が来ていると気が付いた。
狭い庭のもみじの木に止まっている。スズメよりも一回り大きい。
カメラを通して見ると、昨年10月にも見た小型猛禽類のモズだ。

ガラス戸を開けると逃げるのでガラス越しに写した。
つめの部分をを拡大してみたらさすが猛禽類だと思わせる爪だ。

小型の鳥の割には大きいこの爪で鳥を襲うのか。
3月27日のこと。
孫が変わった鳥が来ていると気が付いた。
狭い庭のもみじの木に止まっている。スズメよりも一回り大きい。
カメラを通して見ると、昨年10月にも見た小型猛禽類のモズだ。
ガラス戸を開けると逃げるのでガラス越しに写した。
つめの部分をを拡大してみたらさすが猛禽類だと思わせる爪だ。
小型の鳥の割には大きいこの爪で鳥を襲うのか。
明太釜玉うどん 丸亀製麵 18号小島国道沿い長野店 ・ walk
2020年04月02日
しのランです。
午前中から孫を我が家に連れてきてお昼になったことだし
孫と二人で今回はラーメンやめて丸亀製麵さんへ。
並ぶこともなく“明太釜玉”にさつまいも天、かしわ天を注文出来た。

孫は“釜玉”に 鮭オムスビ1個に えび天だった。(写真なし)
明太釜玉に かけうどんのダシ を入れた。
かけうどんのダシを写してみたらダシの蛇口がよく写らなくて
蛇口部分を写したのと合成。

この時間帯なのに空いている。
他のお客さんとはテーブル一個開けて座れた。
お客さんが席を立った後はテーブルをエタノール液(多分)で丁寧に拭いていた。
コロナの影響!
この31日朝 4月中旬に予定していた小人数の懇親会の中止の連絡が入った。
やむを得ないね。
昨日walk中に昭和の森公園で立ち話をしたオバサンから膝の調子が
よくないのでどうすればいいのかと尋ねられたので、しのランが普段
やっている椅子に腰かけて大腿四頭筋を鍛える足上げを、その場で
一緒に行い、ゆっくり毎日やってみてと伝えてみた。 walk7.16km。
午前中から孫を我が家に連れてきてお昼になったことだし
孫と二人で今回はラーメンやめて丸亀製麵さんへ。
並ぶこともなく“明太釜玉”にさつまいも天、かしわ天を注文出来た。
孫は“釜玉”に 鮭オムスビ1個に えび天だった。(写真なし)
明太釜玉に かけうどんのダシ を入れた。
かけうどんのダシを写してみたらダシの蛇口がよく写らなくて
蛇口部分を写したのと合成。

この時間帯なのに空いている。
他のお客さんとはテーブル一個開けて座れた。
お客さんが席を立った後はテーブルをエタノール液(多分)で丁寧に拭いていた。
コロナの影響!
この31日朝 4月中旬に予定していた小人数の懇親会の中止の連絡が入った。
やむを得ないね。
昨日walk中に昭和の森公園で立ち話をしたオバサンから膝の調子が
よくないのでどうすればいいのかと尋ねられたので、しのランが普段
やっている椅子に腰かけて大腿四頭筋を鍛える足上げを、その場で
一緒に行い、ゆっくり毎日やってみてと伝えてみた。 walk7.16km。
花見ラン報告
2020年04月01日
しのランです。
仲間三人で走ったり歩いたりの報告はミキティさんからです。

「3月最終日の3/31にK.Iさんとフーミンさんと花見ランしました(^-^)
午前8:30に赤坂橋で待ち合わせをしました!
今日は何処へ行くだろうか?
〈コース〉
自宅~赤坂橋~典廐寺~松代大橋~松代城~妻女山~森のあんず~健康ランド~岩野橋~自宅
〈走行距離〉26キロ 〈走行時間〉5:10:35

典廐寺の垂れ桜は見頃になっています!

松代城1本だけ咲いていたのが桜だと思っていましたが杏でした(*_*)
桜はまだ蕾でした!
妻女山は貝母見に行きましたが雪の下に埋もれていました!
雪の中に貝母がありました(^-^)
あんずの里バイキングコースへ行きました!
雪の上で何度もスッテコロリンしながら千曲市土口の所へ出ること出来ました!
森の上平展望台まであんず見に行って来ました(^-^)/
下の方の杏は散り始めでした(>_<)上の方は満開で見頃でした
(^-^)/
千曲市健康ランドでお風呂に入りました!薬草のお風呂だったので気持ち良かったです(^-^)
お風呂入った後はウォーキングで帰って来ました(^-^)/
ずっとおしゃべりしながらの花見ランでした(^-^)/
天気良かったので北アルプス見れたので良かったです!
花の香りいい空気を吸いながら走ったり歩いたり出来たので気持ち良かったです(^-^)
K.Iさん、フーミンさんお疲れ様でした(^-^)/
そしてありがとうございました!
また、よろしくお願いいたします(^-^)/ 」
五時間も動いてお腹すいたでしょうに。
K.Iさん、フーミンさんお疲れ様でした。
報告ありがとうございます。

仲間三人で走ったり歩いたりの報告はミキティさんからです。

「3月最終日の3/31にK.Iさんとフーミンさんと花見ランしました(^-^)
午前8:30に赤坂橋で待ち合わせをしました!
今日は何処へ行くだろうか?
〈コース〉
自宅~赤坂橋~典廐寺~松代大橋~松代城~妻女山~森のあんず~健康ランド~岩野橋~自宅
〈走行距離〉26キロ 〈走行時間〉5:10:35

典廐寺の垂れ桜は見頃になっています!

松代城1本だけ咲いていたのが桜だと思っていましたが杏でした(*_*)
桜はまだ蕾でした!
妻女山は貝母見に行きましたが雪の下に埋もれていました!
雪の中に貝母がありました(^-^)
あんずの里バイキングコースへ行きました!
雪の上で何度もスッテコロリンしながら千曲市土口の所へ出ること出来ました!
森の上平展望台まであんず見に行って来ました(^-^)/
下の方の杏は散り始めでした(>_<)上の方は満開で見頃でした
(^-^)/
千曲市健康ランドでお風呂に入りました!薬草のお風呂だったので気持ち良かったです(^-^)
お風呂入った後はウォーキングで帰って来ました(^-^)/
ずっとおしゃべりしながらの花見ランでした(^-^)/
天気良かったので北アルプス見れたので良かったです!
花の香りいい空気を吸いながら走ったり歩いたり出来たので気持ち良かったです(^-^)
K.Iさん、フーミンさんお疲れ様でした(^-^)/
そしてありがとうございました!
また、よろしくお願いいたします(^-^)/ 」
五時間も動いてお腹すいたでしょうに。
K.Iさん、フーミンさんお疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
