ササの葉です
2009年01月07日
今日は訳あって金哲彦さん指導のWalkを病院の
混雑している救急待合室以外の薄暗くなった
長い待合室で歩いてみました。
と云うのも今朝のテレビ番組で金さんがWalkの指導を
していた番組を見ました。
それは丹田を意識して背中で歩くというものでした。
たまにはWalkも基本に戻っておさらいすることも
いいものでした。
今日の花(?)は「ササ」です。
今日、蚊里田神社で写した「おかめ笹」です。
日本には600種ほどの竹があるようで、竹の中
でも最も小さい物のようです。
「オカメザサ」の名は、東京浅草の酉の市で、
おたふくの面にこの笹につり下げたところから
つけられたといわれています。
混雑している救急待合室以外の薄暗くなった
長い待合室で歩いてみました。
と云うのも今朝のテレビ番組で金さんがWalkの指導を
していた番組を見ました。
それは丹田を意識して背中で歩くというものでした。
たまにはWalkも基本に戻っておさらいすることも
いいものでした。
今日の花(?)は「ササ」です。
今日、蚊里田神社で写した「おかめ笹」です。
日本には600種ほどの竹があるようで、竹の中
でも最も小さい物のようです。
「オカメザサ」の名は、東京浅草の酉の市で、
おたふくの面にこの笹につり下げたところから
つけられたといわれています。