くっきりと志賀高原スキー場 & 月
2020年12月24日
しのランです。
健康ランニング
晴れ渡った昨日は志賀高原スキー場が良く見えました、カメラで覗いてみました。
中央の二本のゲレンデは高天ヶ原スキー場、左下の西舘山スキー場、左に目を移すとタンネの森とか一ノ瀬スキー場が確認できます。
右側上には東館山スキー場のゴンドラ駅舎も見えます。


長野冬季オリンピックの際に大回転競技のコース(ブナ平上部までの間)となりました。
このコースを一気に滑り降りたことがありますが、スピード出て怖かった。
横手山のペアリフト(確かそんな記憶)も見えます。
この建物の中で暖をとったこともあり、コーヒーでも飲んだのかな。

今となっては懐かしい各スキー場です。焼額、奥志賀もよかったな。
今シーズンの入りはどうなのか、コロナ禍で苦戦だろうな。
昨晩はスキー場を見て当時のことを思い出し興奮して寝つきが悪かった。
スキー場を見ていたら月も目に入りました。


写した場所は国立東長野病院駐車場東屋から コンデジ三脚なし。
健康ランニング
26日(土) 8:45 南長野運動公園集合
晴れ渡った昨日は志賀高原スキー場が良く見えました、カメラで覗いてみました。
中央の二本のゲレンデは高天ヶ原スキー場、左下の西舘山スキー場、左に目を移すとタンネの森とか一ノ瀬スキー場が確認できます。
右側上には東館山スキー場のゴンドラ駅舎も見えます。
長野冬季オリンピックの際に大回転競技のコース(ブナ平上部までの間)となりました。
このコースを一気に滑り降りたことがありますが、スピード出て怖かった。
横手山のペアリフト(確かそんな記憶)も見えます。
この建物の中で暖をとったこともあり、コーヒーでも飲んだのかな。
今となっては懐かしい各スキー場です。焼額、奥志賀もよかったな。
今シーズンの入りはどうなのか、コロナ禍で苦戦だろうな。
昨晩はスキー場を見て当時のことを思い出し興奮して寝つきが悪かった。
スキー場を見ていたら月も目に入りました。
14:58
17:55
写した場所は国立東長野病院駐車場東屋から コンデジ三脚なし。