第10回東京・赤羽ハーフマラソン
2019年01月22日
コマサです。
1/20(日)第10回東京・赤羽ハーフマラソン大会
走ってきました(^0^)最低気温 2℃ 、最高気温 11℃(?) 晴天で微風とマラソン日和でした。ゼッケンは事前送付で、当日は10km、3km、2km、ハーフマラソンというスケジュールだったので、スタートも11時とゆっくり。長野でもこの日まではも少なくて、外を走れる日が多かったですが、東京では毎日こんな春先のような気候の中を走れるのかと羨ましくなりました。着るものに若干迷いましたが、半袖Tシャツとアームウォーマーに手袋。下は念のためロングパンツ。3kmも走ると日差しで暑さを感じて、アームウォーマーを外し、折り返し(10.5km)では手袋も
外しました。コースは、1週間前のハイテクハーフマラソンの上流コースと同じ。前半はかすかな上りに微風の向かい風、後半はその逆で、私の好きな設定。しっかり練習が積めていれば、105分を目指したかったけれど、週末ランナーのため110~115分の予定でスタート。前半はキロ5’15”前後、後半はキロ5’05”前後で最後まで何とか走りくることが出来ました。合計タイムも108’55”と予想以上の出来でした。最後の3kmは何度か足が攣りそうになりましたが、攣ったのはゴール後、着替えているとき(笑)
記録証は後日ネットからダウンロード&印刷ということで、列に並ぶストレスもなし。

今回は知り合いに合わなかったので、「本日営業中」という風呂屋さんの案内に誘われて、ひとっ風呂。赤羽商店街をぶらっとして草餅(行列)を食べ、ビールとラーメンで遅めの昼食と、のんびりしてきました。
1/20(日)第10回東京・赤羽ハーフマラソン大会
走ってきました(^0^)最低気温 2℃ 、最高気温 11℃(?) 晴天で微風とマラソン日和でした。ゼッケンは事前送付で、当日は10km、3km、2km、ハーフマラソンというスケジュールだったので、スタートも11時とゆっくり。長野でもこの日まではも少なくて、外を走れる日が多かったですが、東京では毎日こんな春先のような気候の中を走れるのかと羨ましくなりました。着るものに若干迷いましたが、半袖Tシャツとアームウォーマーに手袋。下は念のためロングパンツ。3kmも走ると日差しで暑さを感じて、アームウォーマーを外し、折り返し(10.5km)では手袋も
外しました。コースは、1週間前のハイテクハーフマラソンの上流コースと同じ。前半はかすかな上りに微風の向かい風、後半はその逆で、私の好きな設定。しっかり練習が積めていれば、105分を目指したかったけれど、週末ランナーのため110~115分の予定でスタート。前半はキロ5’15”前後、後半はキロ5’05”前後で最後まで何とか走りくることが出来ました。合計タイムも108’55”と予想以上の出来でした。最後の3kmは何度か足が攣りそうになりましたが、攣ったのはゴール後、着替えているとき(笑)
記録証は後日ネットからダウンロード&印刷ということで、列に並ぶストレスもなし。

今回は知り合いに合わなかったので、「本日営業中」という風呂屋さんの案内に誘われて、ひとっ風呂。赤羽商店街をぶらっとして草餅(行列)を食べ、ビールとラーメンで遅めの昼食と、のんびりしてきました。
フロストバイトロードレース参加報告
第32回スポーツメイトラン二子新地多摩川ハーフマラソン参加報告
青空が広がった練習会1/18報告
二子新地マラソン出場者ファイト‼
安曇野ハーフマラソン情報
「小布施見にマラソン」エントリーの一時中断
小布施見にマラソン情報
「年の瀬マラソン in 所沢」参加報告です
第32回スポーツメイトラン二子新地多摩川ハーフマラソン参加報告
青空が広がった練習会1/18報告
二子新地マラソン出場者ファイト‼
安曇野ハーフマラソン情報
「小布施見にマラソン」エントリーの一時中断
小布施見にマラソン情報
「年の瀬マラソン in 所沢」参加報告です
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事へのコメント
良い調子で走られたようですね。
毎日 朝の気温がマイナスになる長野とは大違いですね。
スタート時間も遅めで長野からもゆっくりでありがたいですね。
ひとっ風呂の後のビールがさぞ美味かったことでしょう。
ミキティから、「大会報告を!」と言われていたので、投稿してみました。
この日は、他にも東京を走った仲間が多かったみたいですね。