保科温泉へ

2014年05月21日

若穂の清水寺を後にして直ぐ近くの保科温泉へ

運営は指定管理者となり「長野市保科温泉・若穂いこいの家」
と名称が変わっていた。随分長い間訪ねなかったことになる。
昼時も過ぎて腹ペコなので食堂へ直行、この食堂、永保荘
当時は宿泊者の朝・夕食以外は開放されていなかった。


食堂 “大の一”
   (だいのいち)で
    ≪力うどん≫
    (餅小二個入り)
を食べてから日帰り用
温泉入浴、私には少々
熱い位だが依然と
変わっていなかった。

脱衣所にある足首、
ふくらはぎを伸ばす
ストレッチボードに
乗ってみたが特に
違和感なかった。
    (三段階の二段まで)
大広間や休憩用個室(有料)も利用できるようになった。

“ながのとびっくランinわかほ大会・10/26”の時は混み合いそうだ。
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)温泉

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2014年05>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ