ハイビスカスです
2009年02月24日
昨日の記事にコメントが入っています
ご覧ください
今日の花は22日昼食時に写しました。
日頃よく伺う食堂の南側の日当たりのよい所に咲いていた
「ハイビスカス」です。
【花言葉】は「繊細美、常に新しい美」です。
ハイビスカスと言えば南国の花ですが、園芸用と
薬草用に分けられ、北海道層雲峡に宿泊したときに
薬草用のローゼル種のお茶用を購入して以来
愛用しています。
ハイビスカスの酸味は梅干しと同じクエン酸で血液を
浄化する働きがあると言われています。
特に私の場合は目が悪いのでそのために飲用したり、
焼酎を飲むときに濃いめに作って割って飲んでいます。
ご覧ください
今日の花は22日昼食時に写しました。
日頃よく伺う食堂の南側の日当たりのよい所に咲いていた
「ハイビスカス」です。
【花言葉】は「繊細美、常に新しい美」です。
ハイビスカスと言えば南国の花ですが、園芸用と
薬草用に分けられ、北海道層雲峡に宿泊したときに
薬草用のローゼル種のお茶用を購入して以来
愛用しています。
ハイビスカスの酸味は梅干しと同じクエン酸で血液を
浄化する働きがあると言われています。
特に私の場合は目が悪いのでそのために飲用したり、
焼酎を飲むときに濃いめに作って割って飲んでいます。