SRC・今度の日曜日は持久走です
2009年02月20日
練習日程
日 時:2月22日(日) 午前8時30分集合
集合場所:南長野運動公園聖火台前
内 容:南長野運動公園内orロード 持久走30㎞
持久走は、jogとレースペースの中間で走って、
後半にペースが落ちないように粘るのが目的です。
個々のペースが違うので集団走には向きませんが、
全く個別に走るよりも一緒に走る人がいる方が頑張れます。
似たようなペースで走る人ごとに集まって走りましょう。
一番良いのは1キロの周回コースでペースを
見ながら走る方法ですが、それではイマイチ楽しさに
欠けるので、ロードへも出ましょう。
GPSをお持ちの方、ぜひ参加していただき、
参加集団の走行距離把握及びペースセットに御協力ください。
ちなみに、「むかむか」は最初の2㎞を6′00/㎞で走った後、
5′00/㎞に上げて粘るつもりです。GPSも持って行きます。
傷害保険等加入していませんので、
各自健康チェックを十分に行い、参加下さい。
水分、手袋、帽子など忘れないようにしましょう。
以上「むかむか」さんからのメールをまとめました。
写真は15日の坂道ダッシュの下りの一こまです。
日 時:2月22日(日) 午前8時30分集合
集合場所:南長野運動公園聖火台前
内 容:南長野運動公園内orロード 持久走30㎞
持久走は、jogとレースペースの中間で走って、
後半にペースが落ちないように粘るのが目的です。
個々のペースが違うので集団走には向きませんが、
全く個別に走るよりも一緒に走る人がいる方が頑張れます。
似たようなペースで走る人ごとに集まって走りましょう。
一番良いのは1キロの周回コースでペースを
見ながら走る方法ですが、それではイマイチ楽しさに
欠けるので、ロードへも出ましょう。
GPSをお持ちの方、ぜひ参加していただき、
参加集団の走行距離把握及びペースセットに御協力ください。
ちなみに、「むかむか」は最初の2㎞を6′00/㎞で走った後、
5′00/㎞に上げて粘るつもりです。GPSも持って行きます。
傷害保険等加入していませんので、
各自健康チェックを十分に行い、参加下さい。
水分、手袋、帽子など忘れないようにしましょう。
以上「むかむか」さんからのメールをまとめました。
写真は15日の坂道ダッシュの下りの一こまです。