青梅マラソンの報告が入りました

2009年02月17日

    15日の坂道ダッシュにコメントが入っています
              ご覧ください。


  暖かな陽気の中で30㎞走ってこられた報告です。

   『応援、ありがとうございましたm(_ _)m
   SRCから4人(?)それぞれのペースで快走(?)してきました。

   牛の着グルミの北さん、速かったですね。
   えちご・くびき野の時に見かけた着グルミでした。
   レース終了後、駅へ向かう人ごみの中で、
   偶然に再び出会いました。(^^)

   私も(?)ちょこっと仮装にて、沿道の応援をいっぱいもらいながら
   (差し入れもいっぱいもらいながら)いいペースで走れました。

   お二人の北村さんには及びませんでしたが、
   2時間41分程。沿道の梅(紅梅・白梅)も連日の
   暖かさですっかり咲いていました。


  4月のような天気(12時のスタート時点で14度)に覆面は
  少し暑く、滴り落ちる汗を感じながら、脱水症状にならないように
  水分はしっかり取りながら走りました。

  私にとって「青梅マラソン」は一昨年
  肋骨骨折でドクターストップを押して
  「ゆっくり走りますから」と寒い中走ったレース。

  去年は何十年ぶりかの雪で中止。宴会のみの1日でした(笑)

  今年は異常な暖かさの中のレース
  ま、今年が一番レースらしかったですね(^^)

  フーミンも、腰痛を抱えながらも、痛み止めを打って
  サブ3。宴会も堪能していました。

  写真は復路になった、22~24km地点(?)
  沿道の梅&あちこちにいる応援者の風景です。

  30kmの参加者が1万5千人
  往路はもちろん復路になっても道路の混雑は変わりませんでした。

  以上概略報告でした。』
                  by コマサ         
          参加された皆さん暑い中ご苦労様でした。

  


Posted by しのラン  at 20:43Comments(2)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2009年02>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ