開脚片脚立ち 一日3回、骨折予防習慣

2020年08月28日

しのランです。

~ 健康ランニング ~
30日(日) 8:00 南長野運動公園集合



先日 病院の整形外科診察室入口の壁にこんな張り紙が。


日本整形外科学会


痛みや症状があっての受診ではなく 以前脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、すべり症で歩くのも大変、激痛でその時にお世話になり 今では3ヶ月ごとの受診。 一時は杖をついてやっと歩いていた時もありました、硬膜外ブロックもやりしましたが手術することもなく今では普通に歩けます。  股関節置換術の先生は別の先生です。

これはやはりwalk & 筋トレの効果かなと思っています。

片脚立ちは私のメニューにも入っています。今朝もやりました。
整形外科クリニックのトレーナーさんに教えてもらったのは。

両腕は胸の前で交差するように組む。
上げる脚は床に平行になるように上げる。
この状態で30秒維持、左右3回ずつ。 今では30秒左右1回。

立って支えている膝裏を伸ばしピシッとすること。

ランナーの皆さんなら“バランスクッション”の上に立つといいでしょう。


写真の動作を転ばないように気を付けて続けることが大事ですね。

↓ 拡大して読んでください。




  


▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2020年08>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ