妻科神社の狛犬
2019年02月04日
しのランです。
大国神社~元自宅があった南県町の裏手の川のでかい岩を写してから妻科神社へ。
何十年振りかに訪れた、目的は狛犬を見るために歩いてきた。
神社入り口に大きな狛犬がどっしりと構えていた。

大正9年秋御柱祭記念として、大正10年9月建設と刻まれていた。
先の武井神社も大正15年建設だったのでこの時代につくられたのが
多いのか、まだ見たのは少ないが、これからも有りそうな神社を巡ってみたい。


妻科神社から中央通りへ出る前に次は小学4年生頃から結婚するまで長いこと住んでいた県町の元有った自宅前の通りを(元勤福センター前)通って中央通りに出た。
この元自宅前の通りを歩いていたら偶然にもその時の近所の方(80歳)に会い、私を覚えていてくれ話し込んだ。懐かしかったな。
大国神社~元自宅があった南県町の裏手の川のでかい岩を写してから妻科神社へ。
何十年振りかに訪れた、目的は狛犬を見るために歩いてきた。
神社入り口に大きな狛犬がどっしりと構えていた。


大正9年秋御柱祭記念として、大正10年9月建設と刻まれていた。

先の武井神社も大正15年建設だったのでこの時代につくられたのが
多いのか、まだ見たのは少ないが、これからも有りそうな神社を巡ってみたい。


妻科神社から中央通りへ出る前に次は小学4年生頃から結婚するまで長いこと住んでいた県町の元有った自宅前の通りを(元勤福センター前)通って中央通りに出た。
この元自宅前の通りを歩いていたら偶然にもその時の近所の方(80歳)に会い、私を覚えていてくれ話し込んだ。懐かしかったな。
~ 次回 練習会 2月10日(日) ~