妻科神社の狛犬
2019年02月04日
しのランです。
大国神社~元自宅があった南県町の裏手の川のでかい岩を写してから妻科神社へ。
何十年振りかに訪れた、目的は狛犬を見るために歩いてきた。
神社入り口に大きな狛犬がどっしりと構えていた。

大正9年秋御柱祭記念として、大正10年9月建設と刻まれていた。
先の武井神社も大正15年建設だったのでこの時代につくられたのが
多いのか、まだ見たのは少ないが、これからも有りそうな神社を巡ってみたい。


妻科神社から中央通りへ出る前に次は小学4年生頃から結婚するまで長いこと住んでいた県町の元有った自宅前の通りを(元勤福センター前)通って中央通りに出た。
この元自宅前の通りを歩いていたら偶然にもその時の近所の方(80歳)に会い、私を覚えていてくれ話し込んだ。懐かしかったな。
大国神社~元自宅があった南県町の裏手の川のでかい岩を写してから妻科神社へ。
何十年振りかに訪れた、目的は狛犬を見るために歩いてきた。
神社入り口に大きな狛犬がどっしりと構えていた。


大正9年秋御柱祭記念として、大正10年9月建設と刻まれていた。

先の武井神社も大正15年建設だったのでこの時代につくられたのが
多いのか、まだ見たのは少ないが、これからも有りそうな神社を巡ってみたい。


妻科神社から中央通りへ出る前に次は小学4年生頃から結婚するまで長いこと住んでいた県町の元有った自宅前の通りを(元勤福センター前)通って中央通りに出た。
この元自宅前の通りを歩いていたら偶然にもその時の近所の方(80歳)に会い、私を覚えていてくれ話し込んだ。懐かしかったな。
~ 次回 練習会 2月10日(日) ~
ウォーキング6キロ インターバル速歩5セット
冷え込んだ練習会1/12報告
クリスマス気分
昌禅寺の名残惜しい紅葉
明星チャルメラ塩で肉盛ラーメン
風が強かった練習会報告11/16・南運動公園名残惜しい紅葉
善光寺の紅葉
職人の珈琲・東和田運動公園の紅葉の様子
冷え込んだ練習会1/12報告
クリスマス気分
昌禅寺の名残惜しい紅葉
明星チャルメラ塩で肉盛ラーメン
風が強かった練習会報告11/16・南運動公園名残惜しい紅葉
善光寺の紅葉
職人の珈琲・東和田運動公園の紅葉の様子
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。