スーパームーン前夜の月  ・ 狛犬の続きは吉田神社

2019年02月19日

しのランです。
~ 練習会 2月24日(日) ~


昨夜の月 21:06 明るく輝いていた


17日 O田電Oへ寄る前に、長電桐原駅近くの相ノ木通りに面した吉田神社に寄って見た。
目的は狛犬です。
      毬              子獅子

この神社は、皇足穂吉田大御神宮(すめたるほよしだおおみかみぐう)と呼ぶようだ。














境内には幾つかの神社があるのには驚いた。昔、浅川が氾濫し移転した際に周辺の神社を統合したとのこと。

狛犬はどうかと言うとこれも珍しいことに、今まで見てきた阿形と吽形の位置が左右逆になっている。↑ 寄進者(名前が刻まれていた)の意向なのか、製作者の意向なのか?です。

善光寺仁王門の仁王は左に阿形、右に吽形、の様に配置されているが、これが普通かと思っていました。
寄進は昭和四年六月と刻まれていた、平成の時代はまもなく終わるが、狛犬としては昭和の時代はわりと新しい。


吉田神社の後に近くの桐原牧神社にも寄って見た。
吉田神社は桐原駅北側、桐原牧神社は桐原駅南側。
この神社は“わら馬”で知られているところ、大きい馬の像があったが狛犬は無かった。



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)その他夕焼け・朝焼け・天体現象風景

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2019年02>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ