筋肉痛だよ
2013年05月07日
ふくらはぎの故障以来久しぶりに走ったので
大腿四頭筋の筋肉痛に見舞われています。
今日午後、温泉に浸かって来ました。
明日は筋肉痛が軽くなるといいのですが。
ふくらはぎに異常が出なかったので一安心です、
でもスピードを上げた時にどうなるか心配ですが、
徐々にスピードを上げていければと思っています。
先日のNHKEテレで石井直方教授(東大教授)が
高齢でも正しい筋トレをすれば太くなる。90歳
でも筋肉がつくと言われていると紹介していました。
また、30歳から80歳までに50%の筋肉が落ちる
とも言っていました。
トレーニングの注意点として
◎血圧チェック
◎ウオーミングアップ・クールダウン
◎適度な水分補給
◎痛みを感じたらやめる
と四つ上げていました、参考までに。
”再放送”5月10日(金)午前の予定
リンゴの花
【花言葉】は「選ばれた恋」

長野マラソン後の初練習
2013年05月06日
早朝は肌寒さを感じましたが若葉かおる5月、気温がどんどん
上がった感じです。
長野マラソン後の初練習に参加された皆さんお疲れ様でした。
新緑の鮮やかな公園に15人程集まりました。
練習前のミーテイング・情報交換

フリーランニングで皆さん10㌔走ったようです。


私は股関節、ふくらはぎの状態を確認するために
皆さんとは別メニュー、30分走るところ暖かかったので
ついつい50分(7km)も走ってしまいました。
次回練習会
5月18日“虫歌の湯”駐車場 8時30分集合です。
上がった感じです。
長野マラソン後の初練習に参加された皆さんお疲れ様でした。
新緑の鮮やかな公園に15人程集まりました。
練習前のミーテイング・情報交換

フリーランニングで皆さん10㌔走ったようです。


私は股関節、ふくらはぎの状態を確認するために
皆さんとは別メニュー、30分走るところ暖かかったので
ついつい50分(7km)も走ってしまいました。
次回練習会
5月18日“虫歌の湯”駐車場 8時30分集合です。
中川ハーフマラソンの報告が入りました
2013年05月05日
じゃりんこチエさんからです。
「 子供の日の今日は晴天に恵まれましたね
長野マラソンの後の筋肉痛もすっかり治り、今日は
中川村のハーフマラソンに参加してきました。
なんとそこで先週ハーフを走ったばかりのM・Iさん
に会いビックリしました。
クラブからはT・Oさんが親子で参加していましたね
受付をするといきなり抽選があり地元のお土産をプレゼント!
私はりんごジュース500㏄、全員なにかもらえるように
なっていました。
コースは坂道が多くキツイと聞いていただけに覚悟して
走りましたが、残り2㌔の所の給水でガリガリ君アイス
をもらったあとの坂道は急すぎて走れず、アイスを食べ
ながら歩いていました。
時間制限は3時間半なので余裕はあるものの今まで参加
したハーフの中では1番キツかったなと感じました。
でも村をあげてのもてなしは最高だったので、懲りずに
また参加したいなと思います。
県外からの参加者が多いこともありゼッケンに何処から
きたかわかるように書いてあり、堤防道路に花壇が並べ
られ花のサービス、複数の手作りシャワーのサービス、
ゼッケンを見て名前で応援、ゴールはレッドカーペット、
一人ずつにゴールテープを張ってくれたりゴール後の
おにぎりは手作りでした。村中のおばあちゃん達の笑顔
の応援も素敵でした。
コースの後半は景色がとにかく綺麗で長野市では観られ
ないすばらい景色を楽しませてもらいました。
最後の坂道はとても走れず記録を狙う大会にはなりませ
んが、2時間21分で完走してきました。
以上大会報告です
長野市からの参加者は少ないですが、日帰りで行けるので
皆さんもよければ参加してみてください。」
お疲れ様でした。皆さん頑張っていますね。
報告ありがとうございます。
明日6日は練習会です。
「 子供の日の今日は晴天に恵まれましたね
長野マラソンの後の筋肉痛もすっかり治り、今日は
中川村のハーフマラソンに参加してきました。
なんとそこで先週ハーフを走ったばかりのM・Iさん
に会いビックリしました。
クラブからはT・Oさんが親子で参加していましたね
受付をするといきなり抽選があり地元のお土産をプレゼント!
私はりんごジュース500㏄、全員なにかもらえるように
なっていました。
コースは坂道が多くキツイと聞いていただけに覚悟して
走りましたが、残り2㌔の所の給水でガリガリ君アイス
をもらったあとの坂道は急すぎて走れず、アイスを食べ
ながら歩いていました。
時間制限は3時間半なので余裕はあるものの今まで参加
したハーフの中では1番キツかったなと感じました。
でも村をあげてのもてなしは最高だったので、懲りずに
また参加したいなと思います。
県外からの参加者が多いこともありゼッケンに何処から
きたかわかるように書いてあり、堤防道路に花壇が並べ
られ花のサービス、複数の手作りシャワーのサービス、
ゼッケンを見て名前で応援、ゴールはレッドカーペット、
一人ずつにゴールテープを張ってくれたりゴール後の
おにぎりは手作りでした。村中のおばあちゃん達の笑顔
の応援も素敵でした。
コースの後半は景色がとにかく綺麗で長野市では観られ
ないすばらい景色を楽しませてもらいました。
最後の坂道はとても走れず記録を狙う大会にはなりませ
んが、2時間21分で完走してきました。
以上大会報告です
長野市からの参加者は少ないですが、日帰りで行けるので
皆さんもよければ参加してみてください。」
お疲れ様でした。皆さん頑張っていますね。
報告ありがとうございます。
明日6日は練習会です。
明日6日(月)は練習会
2013年05月05日

篠ノ井RC練習会
5月6日(月) 集合場所 : 南長野運動公園 西駐車場
集合時間 :8時00分
練習内容 :フリーランニング
連休明けに今年で2回目を迎える
“2013年キリギス・シルクロード国際マラソン”
へ旅立つ仲間がおります。
長旅になるようです。日頃鍛えているから心配ないでしょうが
お気をつけて行ってきてください。
現地ではクラブ仲間から集まったTシャツなどを現地の
皆さんへ直接手渡しされる交流会も予定されているようです。
マラソンは標高が高いようですが景色を楽しみながら
頑張ってきてください。

3日のWalk中に写した
「アネモネ」
咲いているお宅の庭が道路に面していて
写すことが出来ました。
【花言葉】は「待ち人来る」
昨日に続いて今日もWalk ・ハナズオウ
2013年05月04日
篠ノ井RC練習会 5月6日(月・振替休日)
昨日はナップザック背負って写真を撮りながらのWalkでした。
久々でしたが100分過ぎてしまった。
“ふくらはぎ”が心配でしたが途中で段差(階段)を利用して
カーフレイズを試みたが異常なし。
昭和の森公園にて


【花言葉】は「豊かな生涯、目覚め」
今日もナップザック背負って善光寺を目指してのWalk
となりました。
善光寺では幸運にも住職の昇堂時で“お数珠頂戴”
(数珠で頭をなでてもらうことで、善光寺如来のおすくい
にあずかれるという信仰がある)を受けることが出来ました。
善光寺とその周辺は大変な人出でくたびれてしまいました。
何とか歩いて自宅に戻ることが出来ました。
善光寺花回廊 須坂園芸高校の作品

昨日はナップザック背負って写真を撮りながらのWalkでした。
久々でしたが100分過ぎてしまった。
“ふくらはぎ”が心配でしたが途中で段差(階段)を利用して
カーフレイズを試みたが異常なし。
昭和の森公園にて


【花言葉】は「豊かな生涯、目覚め」
今日もナップザック背負って善光寺を目指してのWalk
となりました。
善光寺では幸運にも住職の昇堂時で“お数珠頂戴”
(数珠で頭をなでてもらうことで、善光寺如来のおすくい
にあずかれるという信仰がある)を受けることが出来ました。
善光寺とその周辺は大変な人出でくたびれてしまいました。
何とか歩いて自宅に戻ることが出来ました。
善光寺花回廊 須坂園芸高校の作品

5月の練習日程
2013年05月03日

厳しかった長野マラソンが終わってから
二週間近くが経とうとしていますが出場
された皆さんの疲労回復はいかがでしょうか。
もう万全な体調で次の目標に向かって始動
されていることでしょう。
5月練習会のお知らせです。
練習会
★5月6日(月・振替休日)
集合場所 :南長野運動公園 西駐車場
集合時間 :8時00分
練習内容 :フリーランニング
★5月18日(土)
集合場所などは 6日(月)の参加者に
希望を聞いて決定します。

昨日仕事帰りに
写した
「ツルニチニチ
ソウ」
(蔓日々草)
別名:ツルギキョウ
(蔓桔梗)
【花言葉】は
「楽しい思い出・
幼なじみ」
すみれ(菫)2種類
2013年05月02日

「山路きて何やらゆかしすみれ草」(芭蕉)
「野ざらし紀行」
↑ 花の事典にありました。
↓ 意味をネットで調べたら
≪春の山道を越えてきて、ふと道端に目をやると、
かれんなすみれが咲いている、なんとなく心引
かれることであるよ。≫

我が家に咲いています。
上のは一株しか見当たらない。
下のは他の植物がこれから出る鉢の中から出てきた。
【花言葉】は「誠実」
北信州ハーフマラソンにエントリー完了 ・ 若葉
2013年05月01日
長野マラソンの後、翌週から大会に出場した仲間
もいれば昨日紹介した日本最南端などの島一周を
目指す方、海外に飛ぶ人、5月の軽井沢、中野カ
チューシャの大会に参加する仲間もいます。
私は小布施を楽しみにしていたのが出られなくなった
のでだいぶ先になりますが北信州ハーフマラソンに
出ることにしました。
下り坂が心配ですが、収容車(?)を後ろに従えて
走ろうかと思っています。
北陸新幹線飯山駅開業プレイベントとして開催されます。
「第1回北信州ハーフマラソン」
開催日 :2013年9月29日
種 目&参加料:
ハーフ スタート野沢温泉役場 4,000円
10km スタート木島平役場 3,000円
フィニッシュ 飯山駅
申込締切 :7月31日[水]
制限時間 :ハーフ 2時間30分
詳細は ↓
http://www.city.iiyama.nagano.jp/halfmarathon/index.html
鉢植えのもみじの若葉が朝日
に当たって花のようでした。

もいれば昨日紹介した日本最南端などの島一周を
目指す方、海外に飛ぶ人、5月の軽井沢、中野カ
チューシャの大会に参加する仲間もいます。
私は小布施を楽しみにしていたのが出られなくなった
のでだいぶ先になりますが北信州ハーフマラソンに
出ることにしました。
下り坂が心配ですが、収容車(?)を後ろに従えて
走ろうかと思っています。
北陸新幹線飯山駅開業プレイベントとして開催されます。
「第1回北信州ハーフマラソン」
開催日 :2013年9月29日
種 目&参加料:
ハーフ スタート野沢温泉役場 4,000円
10km スタート木島平役場 3,000円
フィニッシュ 飯山駅
申込締切 :7月31日[水]
制限時間 :ハーフ 2時間30分
詳細は ↓
http://www.city.iiyama.nagano.jp/halfmarathon/index.html
鉢植えのもみじの若葉が朝日
に当たって花のようでした。
