えちご・くびき野マラソンから 

2013年05月09日

    昨年10月6日に開催された大会(2,195人エントリー)です。
    今頃何で、とお思いになるでしょうがこの大会の
    DVDを連休中に見ることが出来ました。
    そこになんとクラブの部長が走る前にインタビューを
    受け応答する姿がありました。

  以下、インタビュー内容の概要を紹介します。
   Q いつもどおりの体調だったら完走間違いない
   A ほとんどの人は完走されると思いますよ。
     あとはそれぞれ目的があって、速く走る人と
     途中の方との触れ合いを楽しみにしている人も
     いるので、ランナーの価値観はそれぞれですから。



   Q “挑戦は孤独ではない”のサブテーマがついていますが
     孤独でないと感じますか。
   A 普段の練習でも一人で走っていて仲間を見かけると
     勇気をもらえる。
     レースになると人が多いじゃないですか
     それから声援も多いじゃないですか
     ランナー冥利に尽きると思う。
     拍手や声をかけられると本当にパワーをいただける。 

  多くの走る仲間の声を代弁されていると思いました。
  部長は50km 部門別で見事2位に輝きました。
  先日の練習会でこの話をしたところ表彰式でも
  インタビューを受けたとのこと。

  クラブの仲間の力走も見ることも出来ました。
  最後の峠越えはキツイ坂道だ、そこにボランテイアの中学生
  の声援が飛び元気をもらってフィニッシュする場面は最高でした。

  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2013年05>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ