“松代の町を走ろう”(練習会)の報告が入りました

2013年05月18日


    練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。

    天気が良く、しっかり焼け、楽しいランになったようです。
    報告はタケちゃんからです。

   「 ビッグイベントの長野マラソンが終わり、早や一か月が
    過ぎました。
    新緑の季節になり、いつもの長野オリスタの練習場所から、
    今日は、松代町で練習です。

    8:30、虫歌の湯 駐車場に集合し、松代在住ハンモックさん
    の案内で、『松代の町史跡めぐりRUN』を行いました。

   コースは、
    虫歌の湯~青垣公園~松代象山地下壕~
      (青垣公園 後方の山は、雨厳山780mです)


    淡島神社~竹山随護稲荷神社~象山神社~
      (竹山随護稲荷神社 松代の町が一望です)


    海津城址~
      (海津城址 0村ガイドによる川中島合戦の説明)


    長国寺~大日堂~
    ( 大日堂へ行く途中の元気なメンバーです)


     皆神山北側~虫歌の湯駐車場

    約14km、時間は2:06:28、9kmまでは、史跡めぐりで、
    走り歩きでしたが、ラスト5kmは、皆神山北側坂道
  (標高差約100m)を気合を入れて走り、ゴールにたどり着きました。

    RUN後は、もちろん虫歌の湯につかり、疲れを癒し、
    美味しい食事をしてきました。

    正直、長野市に住んでいながら、松代を訪れたのは何十年
    ぶりで、こんなに史跡があるとは思いませんでした。
    今日は駆け足でしたが、休日にゆっくり訪れたいと思います。」

         お疲れのところ報告ありがとうございました。
         実はしのランも松代の史跡はほとんど知りません。
         機会があったら訪ねたいと思います。
  


Posted by しのラン  at 18:05Comments(0)ランニング・練習会

明日の大会に出場の皆さんガンバ ・ オオデマリ

2013年05月18日



   ◎軽井沢ハーフマラソン2013
       開催日:2013年5月19日(日)
       第4関門(19.2km)スタートから2時間20分
       大会ゲストは金哲彦さん

   ◎第24回 カチューシャふるさとマラソン大会
       開催日:2013年5月19日(日)
         ハーフマラソン 制限2時間30分
         10km 制限1時間30分  ほか

    どちらの大会も気温が上がらないといいのですが。
    健闘を祈ります。



        仕事先に咲いている
        「オオデマリ」(大手毬)
        英名:ジャパニーズ スノーボール
        【花言葉】は「童心」
  


Posted by しのラン  at 13:00Comments(0)ランニング・練習会

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2013年05>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ